JPH0276099A - 遠隔監視装置 - Google Patents

遠隔監視装置

Info

Publication number
JPH0276099A
JPH0276099A JP22739888A JP22739888A JPH0276099A JP H0276099 A JPH0276099 A JP H0276099A JP 22739888 A JP22739888 A JP 22739888A JP 22739888 A JP22739888 A JP 22739888A JP H0276099 A JPH0276099 A JP H0276099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring device
equipment
confirmation test
line
supervisory equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22739888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2628611B2 (ja
Inventor
Shigekazu Koyama
重和 小山
Kiyoshi Ikenotani
潔 池ノ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP22739888A priority Critical patent/JP2628611B2/ja
Publication of JPH0276099A publication Critical patent/JPH0276099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628611B2 publication Critical patent/JP2628611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は遠隔監視装置、特に周期的に行われる電話回線
の回線状態の確認試験に伴う時間及び経費を節減する遠
隔監視装置に関する。
〈従来の技術〉 例えば特開昭59−94199号公報に開示されている
ように、ビルに設置されている設備機器の作動状態、火
災の発生、不審者の侵入などを、ビルに設けられた端末
装置が監視し、異常が発生すると警備会社やサービス会
社の監視センタに、一般の加入電話回線を使用して通報
する遠隔ビル管理システムが、近年では各種のビルに広
く採用されている。
この遠隔ビル管理システムを採用すると、ビルの管理人
が不要となるので、人件費を削減することが可能となる
一方、この遠隔ビル管理システムでは、少なくとも電話
回線の状態が、被監視局と監視局間とで、データの授受
を行える適正レベル値を確保可能で、且つ選択的に回線
を閉結出来なければ、監視局に対してのデータの確実な
伝送は行えない。このような場合には、ビル内で異常が
発生しても、監視局ではその状態を検知することが出来
ない。
この問題を解決するための遠隔監視制御装置が、特開昭
61−121551号公報で提案されている。この提案
に係る遠隔監視制御装置では、監視局から被監視局に対
して、ビルの設備機器をスケジュール制御するための制
御命令データを周期的に送出させ、それに合せて加入電
話回線の状態確認を行っている。
この方式では、被監視局が増加するに従って、監視局側
の負担が増大し記憶容量が増加して行くので、一般には
被監視局側に、設置された環境条件に対応したスケジュ
ール制御データを具備させ、そのスケジュール制御デー
タに基づいた制御を行っている。
〈発明が解決しようとする課題〉 前述の提案に係る遠隔監視制御装置においては、予め設
定された回線状態の確認試験周期期間内に、監視局は被
監視局からの異常状態の発報を受信することがある。
また、保守作業には被監視局側の機能試験の一つとして
発報確認作業が含まれているので、回線状態の確認試験
周期期間内に、監視局が被監視局からの保守作業による
発報を受信することがある。
このように、被監視局からの異常状態の発報や、被監視
局からの保守作業時の発報を、監視局が受信した場合に
は、これで回線状態の機能が確認されたことになる。
従って、同一の回線状態の確認試験周期期間内において
、前述の発報動作が行われた被監視局に対して、監視局
から回線状態の確認試験を行うのは、無駄に電話料金が
課せられるだけで意味がない。また、被監視局が増加す
ると、回線状態の確認試験に要する時間が増大するので
、不要な確認試験は省くことが望ましい。
本発明は、前述したようなこの種の遠隔監視装置の現状
に鑑みてなされたものであり、その目的は、回線状態の
確認試験を効率的に行って、確認試験の処理対応時間を
短縮すると共に、電話料金を削減することが出来る遠隔
監視装置を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成するために、設備機器が設置される建物
に設けられ、前記設備機器からの情報を取り込んで、前
記設備機器の監視を行う第1の監視装置と、前記建物に
対して遠隔地に配置された監視センタに設けられ、前記
第1の監視装置と、電話回線で接続された第2の監視装
置とを具備し、前記監視センタで前記設備機器の状態を
監視し、予め定められた所定周期毎に、前記第2の監視
装置から前記第1の監視装置に対して、周期的な呼出し
を行い、この呼出しに応答した前記第1の監視装置から
伝送される情報を基にして、前記電話回線の回線状態の
確認試験を行うように構成された遠隔監視装置において
、前記所定周期期間内に、前記第1の監視装置が前記設
備機器の異常状態を検知し、或は前記第1の監視装置に
人為的に発報条件が与えられることにより、前記第1の
監視装置から、前記第2の監視装置に発報が送信される
と、これを記憶する記憶手段と、この記憶手段への記憶
に基づいて、前記発報動作を行った第1の監視装置に対
して次回の回線状態確認周期までは、前記第2の監視装
置からの回線状態の確認試験を中止する制御手段とが、
前記第2の監視装置に設けられた構成となっている。
〈作用〉 本発明では、監視センタに設けられた第2の監視装置か
ら、予め定められた所定周期毎に、建物に設けられた第
]−の監視装置に対して、周期的な呼出しを行い、この
呼出しに応答した第1の監視装置から伝送される情報を
基に、電話回線の回線状態の確認試験が行われる。
この場合、第2の監視装置の記憶手段に、第1の監視装
置が回線状態の確認試験の周期期間内に設備機器の異常
による発報或は人為的な保守作業時の発報を、第2の監
視装置に送信したことが記憶されているか否かが確認さ
れる。記憶手段に第1の監視装置の発報が記憶されてい
ると、第2の監視装置の制御手段が作動して、次回の回
線状態の確認周期までは、第2の監視装置からの発報を
行った第1の監視装置に対する回線状態の確認試験は中
止される。
このようにして、本発明によると、回線状態の確認試験
時間を短縮し、電話料金を削減した状態で、監視センタ
でのビルの設備機器などの監視が行われる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を第1図乃至第3図を用いて詳細
に説明する。
ここで、第1図は実施例の要部の構成を示すブロック図
、第2図は実施例の全体構成を示すブロック図、第3図
は実施例の動作を示すフローチャートである。
第2図に示すように、被監視建物に設備機器S1〜Sn
・・・・・・M、〜Mnが設置され、さらに設備機器S
1〜Sn・・・・・・M、〜M、の状態情報をそれぞれ
取り込んで監視を行う第1の監視装置T1〜T0が設け
られている。
一方、警備会社やサービス会社の監視センタには第2の
監視装置Cが設けられ、第2の監視装置Cと前述の第1
の監視装置T1−T、間は、それぞれ電話回線L1〜L
、で接続されている。
また、第1図に示すように、第1の監視装置Tには、設
備機器Sが接続される端末処理部BSと、この端末処理
部BSに接続される通信制御部H3が設けられ、通信制
御部H3は電話回線りに接続されている。
一方、第2の監視装置Cには、電話回線りが接続される
通信制御部HCが設けられ、この通信制御部HCに中央
処理部CPが接続され、中央処理部CPには回線チエツ
ク処理部cPlと回線チエツク起動判定部CP2が設け
られている。また、中央処理部CPには、記憶部HD、
表示部CR及び印字部PRが接続されている。
第2の監視装置Cには、第1の監視装置T1〜Tnを介
して、設備機器Sl〜Sfi・・・・・・M1〜M。の
監視を行うと共に、予め定められた所定周期期間毎に、
第1の監視装置T1〜T0に対して呼出しを行い、この
呼出しに応答して第1の監視装置T1〜T、から伝送さ
れる情報に基づいて、電話回線L1〜Lnの回線状態の
確認試験を行うように構成されている。
第1の監視装置T1〜T、は、それぞれ設備機器S1〜
S0・・・・・・M、〜Mnの状態情報を取込んでいて
状態が異常となった場合、或は設備機器の保守作業で点
検発報が発せられると、端末処理部BSにこの異常情報
或は点検情報を取込み、通信制御部H3から電話回線り
を介して、第2の監視装置Cの通信制御部HCにこれら
の情報を伝送するように構成されている。
また、第1の監視装置Tl〜Toから伝送されるこれら
の情報は、第2の監視装置Cにおいて中央処理部cpに
より、記憶部HDに記憶され、表示部CRに表示され、
さらに印字部PRで印字されるようになっている。
このような構成の実施例において、記憶部HDが記憶手
段を構成し、回線チエツク処理部CPIと回線チエツク
起動判定部CP2が制御手段を構成している。
次に、実施例の動作を第3図を用いて詳細に説明する。
第3図のステップ101において、第2の監視装置Cの
中央処理部CPが、第1の監視装置Tよりの異常情報或
は点検情報の発報を確認すると、中央処理部CPはこれ
らの発報データを取り込み、ステップ102に進んで発
報データの表示部CRによる画像表示と、印字部PRに
よる印字を行ない、第1の監視装置Tの監視する設備機
器Sに状態異常が発生し、或はその点検情報の発報が行
われたことを通報する。
次にステップ103において、回線チエツク起動判定部
CP2により、第1の監視装置Tからの異常情報或は点
検情報の発報のあったことが、記憶部HDに書き込まれ
る。
そこで、ステップ104において、中央処理部CPによ
り、電話回線L1〜Lnの回線状態の確認試験(回線チ
エツク)の起動時刻であるか否かの判定が行われ、YE
Sであるとステップ105に進んで、回線チエツク起動
処理判定部CP2か起動される。回線チエツク起動処理
判定部CP2は、ステップ105において、記憶部HD
を読み取り当該回線状態の確認試験周期期間内に、第1
の監視装置から発報があったか否かの判定を行う。
ステップ105の判定がNOであると、ステップ106
に進んで、回線チエツク起動判定部CP2によって回線
チエツク処理部CP1が起動され、当該電話回線りの回
線状態の確認試験が行われる。
この回線状態の確認試験の終了後、第1の監視装置Tと
第2の監視装置Cは、回線状態の確認試験周期期間内の
状態となる。
また、ステップ105の判定がYESであると当該第1
の監視装置Tからはすでに発報が、第2の監視装置Cに
伝送され、電話回線りの回線状態の機能確認が行われた
ものとして、電話回線りの回線状態の確認試験は行われ
ず、第1の監視装置Tと第2の監視装置Cと、回線状態
の確認試験周期期間内の状態となる。
さらに、第3図のフローチャートにおいて、ステップ1
01の判定がNOであると、ステップ1このように、実
施例においては回線状態の確認試験周期期間内に、被監
視装置に設置されている第1の監視装置Tから、監視セ
ンタの第2の監視装置Cに対して、異常情報或は点検情
報の発報があると、発報のあった第1の監視装置Tが第
2の監視装置Cの記憶部HDに記憶される。
そして、記憶部HDに記憶された第1の監視装置Tには
、次回の回線状態の確認試験層・期まで、回線状態の確
認を行わないようにすることにより、回線状態の確認試
験時間を短縮し、回線状態の確認試験に必要な電話料金
を削減して、高監視能力の遠隔監視を行うことが出来る
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明によると、回線状態
の確認試験時間を短縮し、且つ必要な電話料金を削減し
て、効率的に高監視能力の遠隔監視を行うことが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の要部の構成を示すブロック図
、第2図は本発明の実施例の全体構成を示すブロック図
、第3図は本発明の実施例の動作を示すフローチャート
である。 T、T、〜T、、・・・・・・第1の監視装置、C・・
・・・・第2の監視装置、S、81〜S、 、M、〜M
l、・・・・・・設備機器、BS・・・・・・端末処理
部、H8,HC・・・・・・通信制御部、CP・・・・
・・中央処理部、CP!・・・・・・回線チエツク処理
部、CP2・・・・・・回線チエツク起動判定部、HD
・・・・・・記憶部、CD・・・・・・表示部、PR・
・・・・・印字部、L、L、〜L、、・・・・・・電話
回線。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 設備機器が設置される建物に設けられ、前記設備機器か
    らの情報を取り込んで、前記設備機器の監視を行う第1
    の監視装置と、前記建物に対して遠隔地に配置された監
    視センタに設けられ、前記第1の監視装置と電話回線で
    接続された第2の監視装置とを具備し、前記監視センタ
    で前記設備機器の状態を監視し、予め定められた所定周
    期毎に、前記第2の監視装置から前記第1の監視装置に
    対して、周期的な呼出しを行い、この呼出しに応答した
    前記第1の監視装置から伝送される情報を基にして、前
    記電話回線の回線状態の確認試験を行うように構成され
    た遠隔監視装置において、前記所定周期期間内に、前記
    第1の監視装置が前記設備機器の異常状態を検知し、或
    は前記第1の監視装置に人為的に発報条件が与えられる
    ことにより、前記第1の監視装置から、前記第2の監視
    装置に発報が送信されると、これを記憶する記憶手段と
    、この記憶手段への記憶に基づいて、前記発報動作を行
    つた第1の監視装置に対して、次回の回線状態確認周期
    までは、前記第2の監視装置からの回線状態の確認試験
    を中止する制御手段とが、前記第2の監視装置に設けら
    れていることを特徴とする遠隔監視装置。
JP22739888A 1988-09-13 1988-09-13 遠隔監視装置 Expired - Lifetime JP2628611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22739888A JP2628611B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 遠隔監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22739888A JP2628611B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 遠隔監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0276099A true JPH0276099A (ja) 1990-03-15
JP2628611B2 JP2628611B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=16860201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22739888A Expired - Lifetime JP2628611B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 遠隔監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2628611B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116854A (ja) * 1991-10-22 1993-05-14 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータ通話点検装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116854A (ja) * 1991-10-22 1993-05-14 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータ通話点検装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2628611B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371470B2 (ja) 機械警備支援方法及び支援装置
JPH0276099A (ja) 遠隔監視装置
JPH04148793A (ja) 乗客コンベアの遠隔監視装置
JP4066479B2 (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP3383750B2 (ja) エレベータの遠隔監視システム
JPH05307693A (ja) 遠隔監視装置
JP2000099866A (ja) 遠隔監視装置
JPH0742061B2 (ja) エレベータの遠隔監視装置
JP2004059209A (ja) エレベータの遠隔監視装置
JPH0199358A (ja) 遠隔監視装置
JP2578722Y2 (ja) 機械警備装置
JPH07240803A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JPH08198541A (ja) エレベータの遠隔監視装置
JPH03129955A (ja) 自動発報装置の設定データ自動修正方法
JPH04295994A (ja) 遠隔監視装置
JP2728149B2 (ja) エレベータの通報装置
JP2787856B2 (ja) エレベータの通信装置
JPH05270762A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP2922378B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH02173898A (ja) 遠隔監視装置
JPH09297895A (ja) ビル設備機器の遠隔監視システム
JP3028864B2 (ja) エレベータの通報装置
JPH07143243A (ja) 集中監視制御システム
JPH0830883A (ja) 監視システム
JPH0276100A (ja) 遠隔監視装置