JPH0275755A - ユニットインジェクタ - Google Patents

ユニットインジェクタ

Info

Publication number
JPH0275755A
JPH0275755A JP22554888A JP22554888A JPH0275755A JP H0275755 A JPH0275755 A JP H0275755A JP 22554888 A JP22554888 A JP 22554888A JP 22554888 A JP22554888 A JP 22554888A JP H0275755 A JPH0275755 A JP H0275755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
overflow
chamber
plunger
overflow valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22554888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2658253B2 (ja
Inventor
Takashi Takahashi
岳志 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63225548A priority Critical patent/JP2658253B2/ja
Publication of JPH0275755A publication Critical patent/JPH0275755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658253B2 publication Critical patent/JP2658253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関に用いられるユニットインジェクタに
関する。
〔従来の技術〕
機関により駆動されるプランジャと、燃料で満たされか
つプランジャにより加圧される燃料加圧室と、プランジ
ャと共軸的に配置されかつ燃料加圧室内の燃料圧に応動
してこの燃料圧が予め定められた圧力を越えたときに開
弁するニードルと、プランジャとニードルの共通軸線か
ら間隔を隔てて平行に延びる摺動孔と、摺動孔内に摺動
可能に挿入されかつ燃料溢流路を介して燃料加圧室内に
連結された溢流弁と、摺動孔の軸線上に配置されかつ溢
流弁を摺動孔の軸線方向に移動せしめて溢流弁の開閉制
御を行うピエゾ圧電素子とを具備し、溢流弁が閉弁した
ときに燃料噴射が行われるユニットインジェクタが公知
である(SAE paper No。
850542)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらこのユニットインジェクタにおけるように
摺動孔とピエゾ圧電素子とを共軸的に配置し、しかも摺
動孔をプランジャとニードルの共通軸線に対して平行に
延びるように形成すると燃料加圧室と摺動孔とを連結す
る燃料溢流路の長さが長くなる。この燃料溢流路は常時
燃料加圧室内に連通しており、従って燃料溢流路が長く
なると燃料加圧室の容積が増大することになる。しかし
ながら燃料加圧室の容積が増大すると燃料加圧室内の燃
料圧を高圧化するのが困難となるために良好な燃料の微
粒化を確保するのが困難となり、更に燃料噴射を停止す
べく溢流弁が開弁したときに燃料加圧室内の燃料圧が即
座に低下しないために溢流弁が開弁じた後も燃料噴射が
続行する。この溢流弁が開弁じた後に行われる燃料噴射
は燃料噴射圧が低いために微粒化が悪く、斯くしてスモ
ークが発生するばかりでなり、良好な機関出力および良
好な燃料消費率を確保するのが困難であるという問題を
生ずる。
〔課題を解決するための手段] 上記問題点を解決するために本発明によれば、機関によ
り駆動されるプランジャと、燃料で満たされかつプラン
ジャにより加圧される燃料加圧室と、燃料加圧室内の燃
料圧に応動してこの燃料圧が予め定められた圧力を越え
たときに開弁するニードルと、摺動孔内に摺動可能に挿
入されかつ燃料溢流路を介して燃料加圧室内に連結され
た溢流弁と、溢流弁を摺動孔の軸線方向に移動せしめて
溢流弁の開閉制御を行う圧電素子を具備し、圧電素子の
軸線と溢流弁の軸線とがプランジャの軸線に対してほぼ
平行をなすと共に圧電素子の軸線方向において溢流弁が
圧電素子に隣接配置され、溢流弁が閉弁したときに燃料
噴射が行われるユニットインジェクタにおいて、溢流弁
が圧電素子の軸線に対してプランジャ側に偏心配置され
ている。
〔作 用〕
溢流弁を圧電素子の軸線に対してプランジャ側に偏心配
置することによって燃料溢流路の長さが短くなり、燃料
加圧室の容積が小さくなる。
[実施例] 図面を参照すると、1はハウジング本体、2はその先端
部にノズル口3を形成したノズル、4はスペーサ、5は
これらノズル2およびスペーサ4をハウジング本体1に
固締するためのノズルホルダを夫々示す。ノズル2内に
はノズル口3の開閉制御を行うニードル6が摺動可能に
挿入され、ニードル6の頂部は加圧ピン7を介してスプ
リングリテーナ8に連結される。このスプリングリテー
ナ8は圧縮ばね9により常時下方に向けて押圧され、こ
の押圧力は加圧ビン7を介してニードル6に伝えられる
。従ってニードル6は圧縮ばね9によって常時閉弁方向
に付勢されることになる。
一方、ハウジング本体l内にはスリーブ10が嵌着固定
される。このスリーブ10内にはニードル6と共軸的に
プランジャ孔llが形成され、このプランジャ孔ll内
にプランジャ12が摺動可能に挿入される。プランジャ
12の上端部はタペット13に連結され、このタペット
13は圧縮ばね14により常時上方に向けて付勢される
。このタペット13は機関駆動のカム(図示せス)ニよ
り上下動せしめられ、それによってプランジャ12がプ
ランジャ孔ll内において上下動せしめられる。一方、
プランジャ12下方のプランジャ孔ll内にはプランジ
ャ12の下端面12aによって画定された燃料加圧室1
5が形成される。この燃料加圧室15は棒状フィルタ1
6および燃料通路17を介してニードル加圧室18に連
結され、このニードル加圧室18はニードル7周りの環
状燃料通路19を介してノズル口3に連結される。
また、プランジャ孔11の内壁面上には図面に示すよう
にプランジャ12が上方位置にあるときに燃料加圧室1
5内に開口する燃料供給ボート2゜が形成され、この燃
料供給ボート20はスリーブ10周りに形成された環状
燃料室21に連通ずる。
環状燃料室21内には燃料流入通路22を介して2〜3
kg/cd程度の圧力の燃料が供給され、従って燃料供
給ボート20からは2〜3 km / crl程度のフ
ィード圧の燃料が燃料加圧室15内に供給される。プラ
ンジャ12の外周面上にはプランジャ12とプランジャ
孔11間の隙間を通って漏洩する燃料を捕獲するための
円周溝23が形成され、この円周溝23はスリーブ10
内に形成された燃料排出通路24を介して環状燃料室2
1内に連結される。
一方、ハウジング本体1内にはプランジャ孔11の側方
においてプランジャ12とニードル6の共通の軸線Aと
ほぼ平行をなす軸線Cに沿って延びる摺動孔25が形成
される。この摺動孔25内には溢流弁26が摺動可能に
挿入され、この摺動孔25に隣接してこの摺動孔25よ
りも大きな断面積を有する燃料溢流室27が形成される
。この燃料溢流室27は燃料通路28を介して環状燃料
室21内に連通しており、従ってこの燃料溢流室27内
の燃料圧は2〜3 h / cd程度に維持されている
。溢流弁26は燃料溢流室27内に位置する拡大頭部2
6aと、拡大頭部26aに隣接して形成された円周溝2
6bとを有し、この拡大頭部26aが弁ポート29の開
閉制御を行う。摺動孔25内には拡大頭部26aと反対
側の溢流弁26の端部により画定された溢流弁背圧室3
0が形成され、この溢流弁背圧室30内に溢流弁26を
燃料溢流室27に向けて付勢する圧縮ばね31が挿入さ
れる。
また、ハウジング本体l内には図面に示すように燃料加
圧室15から半径方向に向けて延びる燃料溢流路32が
形成される。この燃料溢流路32の一端は常時燃料加圧
室15内に連通しており、燃料溢流路32の他端は常時
溢流弁26の円周溝26b内に連通ずる。
燃料溢流室27の上方にはアクチュエータ33が配置さ
れる。このアクチュエータ33はハウジング本体1内に
嵌着されかつ燃料溢流室27を画定する端板34と、そ
の内部にピストン孔35を形成したアクチュエータハウ
ジング36と、ピストン孔35内に摺動可能に挿入され
たピストン37と、アクチュエータハウジング36の頂
部を覆う端板38と、端板38をアクチュエータハウジ
ング36の頂部に固定するための端板ホルダ39と、端
板3日の上端部を覆う合成樹脂製キャップ40とを具備
する。ピストン37と端板38間には多数の圧電素子板
を積層したピエゾ圧電素子41が挿入され、ピストン3
7と端板34間にはピストン37の下端面によって画定
された圧力制御室42が形成される。ピストン37とア
クチュエータハウジング36間には環状の冷却室43が
形成され、この冷却室43内にはピストン37を常時上
方に向けて付勢する圧縮ばね44が挿入される。冷却室
43は燃料通路45を介して燃料溢流室27内に連結さ
れ、燃料溢流室27の燃料が燃料通路45を介して冷却
室43内に供給される。ピエゾ圧電素子41に電荷をチ
ャージするとピエゾ圧電素子41は軸線B方向に伸長し
、ピエゾ圧電素子41にチャージされた電荷をディスチ
ャージするとピエゾ圧電素子41は軸線B方向に収縮す
る。
端板34内には燃料溢流室27から圧力制御室42内に
向けてのみ流通可能な逆止弁46が配置され、圧力制御
室42内の燃料圧が燃料溢流室27内の燃料圧よりも低
(なると燃料溢流室27内の燃料が逆止弁46を介して
圧力制御室42内に補給される。従って圧力制御室42
内は常時燃料で満たされている。また、端板34内には
摺動7L25の軸線Cに沿って延びるロッド孔47が形
成され、このロッド孔47内にロッド48が摺動可能に
挿入される。ロッド48の上端面は圧力制御室42内に
露呈しており、ロッド48の下端面は溢流弁26の拡大
頭部26aに当接している。ロッド48の下端面にはそ
の直径に亘って延びる凹溝49が形成され、溢流弁26
内にはこの凹溝49と溢流弁背圧室30とを連通ずる燃
料通路50が形成される。従って、溢流弁背圧室3oは
燃料通路50および凹溝49を介して燃料溢流室27内
に連通しており、斯くして溢流弁背圧室30内は燃料溢
流室27内の燃料圧と等しい圧力の燃料で満たされてい
る。
ロッド孔47は最もプランジャ12側に近い圧力制御室
42の周縁部に形成されており、従って溢流弁26およ
びロッド48はピエゾ圧電素子41の軸線Bに対してか
なりプランジャ12側に偏心配置されている。従って燃
料加圧室15と溢流弁円周溝26bとを連通ずる燃料溢
流室32の長さはかなり短くなる。
前述したようにプランジャ12が上方位置にあるときに
は燃料供給ボート20から燃料加圧室15内に燃料が供
給され、従ってこのときには燃料加圧室15内は2〜3
 h / ctl程度の低圧になっている。一方、この
ときピエゾ圧電素子41は最大収縮位置にあり、このと
き圧力制御室42内の燃料圧は2〜3kIl/c1i!
程度の低圧になっている。
従ってこのとき溢流弁26は圧縮ばね31のばね力によ
り上方に移動しており、溢流弁26の拡大頭部26aが
弁ポート29を開口している。斯くしてこのとき燃料溢
流路32および溢流弁26の円周溝26b内の燃料圧も
2〜3 krx / cd程度の低圧になっている。
次いでプランジャ12が下降すると燃料供給ポート20
がプランジャ12によって閉鎖されるが溢流弁26が弁
ポート29を開口しているために燃料加圧室15内の燃
料は燃料溢流路32、溢流弁26の円周溝26bおよび
弁ボート29を介して燃料溢流室27内に流出する。従
ってこのときも燃料加圧室15内の燃料圧は2〜3 k
g/d程度の低圧となっている。
次いで燃料噴射を開始すべくピエゾ圧電素子41に電荷
がチャージされるとピエゾ圧電素子41は軸線B方向に
伸長し、その結果ピストン37が下降するために圧力制
御室42内の燃料圧が急激に上昇する。圧力制御室42
内の燃料圧が上昇するとロッド48が下方に移動するた
めにそれに伴って溢流弁26も下方に移動し、溢流弁2
6の拡大頭部26aが弁ボート29を閉鎖する。
弁ポート29が閉鎖されると燃料加圧室15内の燃料圧
はプランジャ12の下降運動により急速に上昇し、燃料
加圧室15内の燃料圧が予め定められた圧力、例えば1
500km/c+1以上の一定圧を越えるとニードル6
が開弁してノズル口3から燃料が噴射される。このとき
燃料溢流路32を介して溢流弁26の円周溝26b内に
も高圧が加わるが円周溝26bの軸方向両端面の受圧面
積が等しいためにこの高圧によって溢流弁26に駆動力
が作用しない。
次いで燃料噴射を停止すべくピエゾ圧電素子41にチャ
ージされた電荷がディスチャージされるとピエゾ圧電素
子41が収縮する。その結果、ピストン37が圧縮ばね
44のばね力により上昇せしめられるために圧力制御室
42内の燃料圧が低下する。圧力制御室42内の燃料圧
が低下するとロッド48および溢流弁26が圧縮ばね3
1のばね力により上方に移動するために溢流弁26の拡
大頭部26bが弁ボート29を開口する。その結果、燃
料加圧室15内の高圧の燃料が燃料溢流路32、溢流弁
26の円周溝26bおよび弁ボート29を介して燃料溢
流室27内に流出するために燃料加圧室15内の燃料圧
はただちに2〜3km/ci程度の低圧まで低下し、ニ
ードル6が下降して燃料噴射を停止する。次いでプラン
ジャ12が上昇して上端位置まで戻り、再び下降を開始
する。
上述したように溢流弁26がピエゾ圧電素子41の軸線
に対してプランジャ12側に偏心配置されているので摺
動孔25を燃料加圧室15に近接して配置することがで
きる。その結果、燃料溢流室32の長さを短くすること
ができるので燃料溢流路32も含めた燃料加圧室15の
容積を小さくすることができる。従って燃料加圧室15
内の燃料圧を容易に高圧化することができるので良好な
噴射燃料の微粒化を確保することができる。更に、燃料
加圧室15の容積を小さくすることができしかも燃料溢
流路32の長さを短くすることによって燃料溢流路32
の流れ抵抗を小さくすることができるので溢流弁26が
開弁したときに燃料加圧室15内の燃料圧がただちに低
下し、燃料噴射がただちに停止する。従って溢流弁26
が開弁じた後に低圧下で燃料噴射が継続することがない
のでスモークの発生を抑制でき、しかも機関出力を向上
できると共に燃料消費率を向上することができる。また
、溢流弁26の開閉動作に応動して燃料噴射量が即座に
立上り、燃料噴射が即座に停止するので良好なパイロッ
ト噴射を行うことができる。
〔発明の効果〕
燃料溢流路を含めた燃料加圧室の容積を小さくすること
ができるので燃料の高圧化が可能となり、しかも燃料噴
射制御の応答性を向上せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
図はユニットインジェクタの側面断面図である。 6−・−ニードル、    12−プランジャ、15−
燃料加圧室、  25−・摺動孔、26−溢流弁、  
   27−燃料溢流室、32−燃料溢流路、   4
1−ピエゾ圧電素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関により駆動されるプランジャと、燃料で満たされか
    つプランジャにより加圧される燃料加圧室と、燃料加圧
    室内の燃料圧に応動して該燃料圧が予め定められた圧力
    を越えたときに開弁するニードルと、摺動孔内に摺動可
    能に挿入されかつ燃料溢流路を介して燃料加圧室内に連
    結された溢流弁と、該溢流弁を該摺動孔の軸線方向に移
    動せしめて溢流弁の開閉制御を行う圧電素子を具備し、
    上記圧電素子の軸線と溢流弁の軸線とがプランジャの軸
    線に対してほぼ平行をなすと共に圧電素子の軸線方向に
    おいて溢流弁が圧電素子に隣接配置され、溢流弁が閉弁
    したときに燃料噴射が行われるユニットインジェクタに
    おいて、上記溢流弁が圧電素子の軸線に対してプランジ
    ャ側に偏心配置されているユニットインジェクタ。
JP63225548A 1988-09-10 1988-09-10 ユニットインジェクタ Expired - Lifetime JP2658253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225548A JP2658253B2 (ja) 1988-09-10 1988-09-10 ユニットインジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225548A JP2658253B2 (ja) 1988-09-10 1988-09-10 ユニットインジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0275755A true JPH0275755A (ja) 1990-03-15
JP2658253B2 JP2658253B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=16831020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63225548A Expired - Lifetime JP2658253B2 (ja) 1988-09-10 1988-09-10 ユニットインジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658253B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264872U (ja) * 1985-10-14 1987-04-22
JPS62150070A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264872U (ja) * 1985-10-14 1987-04-22
JPS62150070A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2658253B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943004A (en) Actuator for a fuel injector
US4909440A (en) Fuel injector for an engine
US7021567B2 (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
JPH0118260B2 (ja)
KR20060120105A (ko) 엔진의 연소실로 연료를 분사하기 위한 인젝터, 특히 압전액추에이터 제어식 커먼-레일-인젝터
US4917068A (en) Unit injector for an engine
US5076241A (en) Fuel injection device
JP2636361B2 (ja) ユニットインジェクタ
JPH0275755A (ja) ユニットインジェクタ
JP2600331B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0640926Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0283987A (ja) 圧電アクチュエータ
JP2015129441A (ja) 燃料噴射弁
CN114738155B (zh) 燃油喷射阀总成、发动机及车辆
JPH0519574Y2 (ja)
JPH0640927Y2 (ja) 燃料噴射装置
JP2600330B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH01178764A (ja) ユニットインジェクタ
JPH0640928Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0640931Y2 (ja) 燃料噴射装置
JP2636388B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0640930Y2 (ja) 燃料噴射装置
JP2734132B2 (ja) ユニットインジェクタ
JPH0519575Y2 (ja)
JPH02233864A (ja) ユニットインジェクタ