JPH0275597A - 兼用吊具 - Google Patents

兼用吊具

Info

Publication number
JPH0275597A
JPH0275597A JP22750888A JP22750888A JPH0275597A JP H0275597 A JPH0275597 A JP H0275597A JP 22750888 A JP22750888 A JP 22750888A JP 22750888 A JP22750888 A JP 22750888A JP H0275597 A JPH0275597 A JP H0275597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
coil
block
side plates
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22750888A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Uryu
瓜生 俊次
Hideaki Kachi
加地 秀秋
Kazumi Hanada
和美 花田
Kazutoshi Izumi
和泉 和利
Kokichiro Inoue
井上 浩吉郎
Yukinori Yoshimura
幸則 吉村
Masahiko Urabe
占部 正彦
Yasutoshi Kiyota
清田 康稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP22750888A priority Critical patent/JPH0275597A/ja
Publication of JPH0275597A publication Critical patent/JPH0275597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、鉄鋼分野、非鉄分野において生産されるシー
ト材製品およびコイル材製品の工場内、倉庫内荷役およ
び船舶荷役の荷役道具として用いる兼用吊具に関する。
[従来の技術] 上記分野における通常の荷役は、クレーンを利用したワ
イヤー掛は荷吊りがほとんどであり、−部にはワイヤー
に代る電動吊具による荷吊りも実施されているが、この
場合多品種を対象とした機能は備えておらず、一種類を
対象とした専用吊具である。従って数品種を同一クレー
ンにて取扱う場合においては、吊具の電動化は困難であ
った。
通常は数種類の吊具を備え交換使用するのが一般的であ
った。
また、極く!部に多品種の荷役を対象とした所謂、兼用
吊具の考案がなされており、その−例として第4図およ
び第5図(実開昭63−65698)を示す。この例で
は従来良く利用されている1個吊りリンク式コイルリフ
ターの下面にシート用の爪部分を折りたたみ可能なリン
クレバーの先端に配したことを特徴とするものである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記兼用リフターには以下の問題点があ
る。
■製品を把持する爪部分が掴み幅方向に格納不可の固定
式であり、吊具を製品に近付ける場合広く開いておく必
要があり、その分隣りの製品との間隔を広く取る必要が
あり、ひいては倉庫全体の保管能力を低下させてしまう
■シート材を荷役する時(第4図の右側状態および第5
図状態)上部にコイル爪が内側へ突出したままであり、
把持できるシート材の高さが制限される。図から明らか
なとおり把持可能な高さは極めて少なく、シート材製品
の場合吊具の吊り能カー杯に吊り上げる事は不可能であ
る。
■シート材を荷役する時、第5図で示されるごとく製品
を掴む爪の長手方向位置が固定であるため、シート材製
品の長さに制限があることおよび爪を挿入するためのダ
ンネージの位置にも制限があることかられかるように限
られたシート材しか対象となし得ない。
■シート材を把持する爪を有する折りたたみ形式をなし
ているリンク部材には支持荷重から作用する強力な白げ
モーメントが作用するため、剛性の高い構造となり装置
重量が大きくなる。
本発明は上記の問題点を解決したコイル材およびシート
材の兼用吊具を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本発明の兼用吊具は、左右
・前後および上下に移動可能な複数個の移動ブロックを
有するコイル材およびシート板の兼用吊り装置において
、該移動ブロックの下方に連接されたコイル爪格納ブロ
ックと、該コイル爪格納ブロックの外側に上端を揺動可
能に軸支持された複数個の側板と、該側板の下端に連接
されたシート爪と、コイル爪格納ブロック内に格納回転
可能に設けられたコイル爪とを有することを特徴とする
[実施例コ 本発明の全体構成例を第1図に示す。図示する如く、下
部には被荷役体を直接把持する爪部分を有する複数の爪
ユニット(発明例では7a、7b、7c。
7dの4ユニット例を図示する)がほぼ垂直に設けられ
ており、上部には該爪ユニットを被荷役体(発明例では
第2図に図示するシート材1又はコイル材2)の大きさ
に合せて掴み位置の調整を行うための装置が設けられて
いる。この位置調整機構については種々の機構が有り得
るが、本発明の主要点ではないので詳細は割愛する。本
発明例では最も単純な直行動作による掴み位置の調整機
構を図示している。
幅移動駆動装置6を作動することにより、一対の爪ユニ
ット(7aと7b、7cと7d)が幅方向に拡縮移動す
る。さらにこれと直交して長手方向に長手方向調整クレ
ーム5がスライド可能となっている。最上部にはクレー
ンから吊られている吊ビーム3が位置し、中央には吊具
全体を水平面内で旋回を行い得る様旋回装置4を中間に
介在させである。
上記のごとき構成よりなる吊具にて実施した荷役状態を
第2図に図示する。第2図(a)の例は4個の爪ユニッ
トで1ケのシート材1を荷役中の状態を示す。又第2図
(b)の例は8対の爪ユニットでコイル材2を荷役中の
状態を示すものである。
本状態図例にても明らかなごとく、本発明のポイントは
同一の爪ユニットで異種類の被荷役体を取扱う事が可能
な所にある。以下に本発明のポイント部である爪ユニッ
トの構造を第3図にて説明する。
爪ユニットの最上部は上部の駆動装置によって平面内を
長手方向および幅方向に移動する長手および幅方向移動
ブロック8が位置しており、下部には吊具下降時に地面
衝突した場合の逃げが確保できる掻上下にスライド可能
な上下スライドブロック9が嵌め込まれている。該上下
スライドブロック9はほぼ垂直にそのまま下側へ延長さ
れコイル爪格納ブロックlOを形成している。該両ブロ
ック9とIOの接点位置の長手方向両側面に揺動ピン1
1が配されている。該揺動ピン11には揺動可能に各々
側板12が嵌合されている。該2枚の側板12は最下面
部にて連結され、この部分がシート爪13部を形成して
いる。従ってシート材を把持する爪部は1度揺動ビン1
1を中心にして振れるブランコ状を成している。
上記ブランコ状の内側空間部には前述のコイル格納ブロ
ック10が位置しており、該コイル格納ブロック下部に
はコイル爪回転軸16が配されている。コイル爪15は
該コイル爪回転軸16に軸着されている。従フて必要に
応じてコイル爪16は回転待避動作することにより、フ
ィル爪格納ブロック内に格納することが可能である。又
シート材用爪部は側板12と連っている揺動駆動リンク
14を作動させることによりシート爪13を幅方向に出
し入れすることが可能である。
[発明の効果] 以上のごとき爪ユニツト部の構造を成すことにより、シ
ート材1の時はシート爪13の出し入れにより荷役可能
とし、又コイル材2の時はコイル爪15の出し入れによ
り荷役可能となすことができ、対象被荷役体に合った爪
を作動させることにより一つの吊具で異種の被荷役体を
荷役することができ、従来のごとく品種により各々異っ
た専用の吊具に切り替えるわずられしさが解消できると
共に設備費の低減が計れる効果を提供できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明例の全体図、第2図(a) 、 (b)
は発明例の使用状態図、第3図は第1図7a部の拡大図
、第4図及び第5図は従来の吊具の説明図である。 1・・・シート材、2・・・コイル材、3・・・吊ビー
ム。 4・・・旋回装置、5・・・長手方向調整フレーム、6
・・・幅移動駆動装置、7a、7b、7c、7d−爪ユ
ニット、8・・・長本および幅方向移動ブロック、9・
・・上下スラ。 イドプロッタ、10−・・コイル爪格納ブロック、ll
・・・揺動ピン、I2・・・側板、13・・・シート爪
、14−・・揺動゛゛駆動リンク、15・・・コイル爪
、16−・・コイル爪回転軸、17・・・ストッパーフ
レーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、左右前後および上下に移動可能な複数個の移動ブロ
    ックを有するコイル材およびシート板の兼用吊り装置に
    おいて、 前記移動ブロックの下方に連接されたコイル爪格納ブロ
    ックと、該コイル爪格納ブロックの外側に上端を揺動可
    能に軸支持された複数個の側板と、該側板の下端に連接
    されたシート爪と、前記コイル爪格納ブロック内に格納
    回転可能に設けられたコイル爪とを有することを特徴と
    する兼用吊具。
JP22750888A 1988-09-13 1988-09-13 兼用吊具 Pending JPH0275597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22750888A JPH0275597A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 兼用吊具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22750888A JPH0275597A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 兼用吊具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0275597A true JPH0275597A (ja) 1990-03-15

Family

ID=16861999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22750888A Pending JPH0275597A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 兼用吊具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0275597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010149847A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Rannikon Konetekniikka Oy A method for fastening the claw of a lifting device to a lifting arm, and lifting device
CN103738836A (zh) * 2013-12-23 2014-04-23 柳州正菱集团有限公司 一种发动机吊具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365698B2 (ja) * 1984-09-17 1988-12-16 Dainichi Seika Kogyo Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365698B2 (ja) * 1984-09-17 1988-12-16 Dainichi Seika Kogyo Kk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010149847A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Rannikon Konetekniikka Oy A method for fastening the claw of a lifting device to a lifting arm, and lifting device
CN103738836A (zh) * 2013-12-23 2014-04-23 柳州正菱集团有限公司 一种发动机吊具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4941798A (en) Means for manipulating and transporting loads
DE102017112658A1 (de) Logistikfahrzeug
US4331320A (en) Clamp lift truck
JPH0275597A (ja) 兼用吊具
US3606056A (en) Straplift loading system
JP3703213B2 (ja) 荷役用掴み装置
US2992749A (en) Method of handling strip or bar materials
US3734312A (en) Steel bar storage rack unit and cooperating lifting device
US5087166A (en) Handling vehicle for printed product reels
US3493259A (en) Straplift loading system
JP3956269B2 (ja) 荷物移載装置
JPH08157179A (ja) 吊 具
GB2375095A (en) Goods handling apparatus
DE831520C (de) Transportgeraet fuer Stapelgut
CN214823471U (zh) 一种物流运输液压搬运装置
CN219949807U (zh) 一种建筑材料码垛搬运提升机
JP2599576Y2 (ja) 荷積替用グラブ
CA2223802C (en) Grapple
JPS6136556Y2 (ja)
JPH0242709Y2 (ja)
SU1382809A1 (ru) Захватное устройство дл бочек с упорами
JPH0129668B2 (ja)
JPS6232226Y2 (ja)
JPH0636065Y2 (ja) 荷物の挟持装置
RU2026211C1 (ru) Погрузочно-транспортная машина для сортиментов