JPH027503Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027503Y2
JPH027503Y2 JP1985080786U JP8078685U JPH027503Y2 JP H027503 Y2 JPH027503 Y2 JP H027503Y2 JP 1985080786 U JP1985080786 U JP 1985080786U JP 8078685 U JP8078685 U JP 8078685U JP H027503 Y2 JPH027503 Y2 JP H027503Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core wire
wire
circuit board
core
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985080786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6120091U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985080786U priority Critical patent/JPS6120091U/ja
Publication of JPS6120091U publication Critical patent/JPS6120091U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027503Y2 publication Critical patent/JPH027503Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、複数本の電線をプリント基板に接続
する際に使用する電線保持具に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の電線保持具としては、例えば実
開昭55−12620号公報に開示された考案として、
第1の保持具片と第2の保持具片とを薄肉部を介
して開閉自在、且つ閉じた状態で係止可能に構成
し、両保持具片に夫々凹溝を形成してこの凹溝内
に電線を位置させて挟持することにより電線を保
持するとゝもに、一方に保持具片下部に取付け脚
を垂設したものが提案されている。
しかしながら、前記考案のものは、プリント基
板に取付ける際に芯線が外部からの力等によつて
容易に屈曲してしまい、特に多数の電線を保持し
た時に各芯線とプリント基板に穿設した穿孔との
位置決めがかなり面倒であるため、この取付け作
業が困難であると考えられる。
このような問題点を解決したものとして、例え
ば、実開昭56−106311号公報に開示された考案の
ように、各芯線に共通な被覆の端部に互いに平行
な2本切込線を設け、この切込線によつて分離可
能な2つの被覆片の内芯線の先端側にある第1の
被覆片を取除き、第2の被覆片を芯線の先端が僅
かに突出するように芯線の先端側に移動させて成
る帯状リード線が提案されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前記実開昭56−106311号公報のものを採用する
ことにより、前記実開昭55−12620号公報の考案
が抱える問題点は解決できると考えられるが、単
線の装着には利用できないこと、切込線によつ2
つの被覆片9と10とを形成することは出来る
が、芯線と被覆との密着性が強固であるため、形
成した被覆片10を芯線の先端側に移動させるこ
とは不可能であり、実用化は困難であるといつた
諸問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記の如き従来の問題点を解決する
ためになされたものであり、リボンケーブルや単
線にも利用出来ること、取付けの際の芯線の屈曲
を防止することが出来ること、及び実装作業が容
易であるものを提供せんとして案出されたもので
あり、その要旨は、複数本の電線を並列に夫々挟
持して保持する本体の左右両側壁下端に一対の脚
部を垂設するとゝもに、該脚部の内側に外方への
テーパ面を有する爪を夫々突設し、前記脚部間に
複数の芯線挿通孔を並列に穿設した芯線保持板を
薄肉部で連接したことを特徴とする電線保持具に
ある。
〔実施例〕
以下、本考案を第1図乃至第3図に示す実施例
により詳細に説明する。なお、第1図は全体斜視
図、第2図は正面図、第3図はプリント基板に取
付けた状態を示す一部切欠の正面図である。
図において、1は絶縁体で構成された本体で、
この本体1の前面には横断面矩形状で3列の電線
挿入溝2,2…が並列して形成されており、この
各電線挿入溝2の幅W1は、ここに挿入する電線
Aの被覆外径と等しいか僅かに広く形成され、ま
た両芯線挿入溝2,2の中心間間隔は、プリント
基板Pに穿設した各芯線Bを夫々挿通させるため
の両穿孔Pa,Paの中心間間隔Sと等しく構成さ
れている。
3,3は前記各電線挿入溝2のほゞ中央の内部
側壁に突設した一対の対峙した突起で、電線Aを
挟持するために、先端の幅W2は電線Aの被覆外
径より狭くなるよう設定され、各電線挿入溝2内
に電線Aを挿入する際、この突起3,3の部分に
おいて電線Aを後方に押して圧入させることによ
り、この外皮を凹ませて挟持して、抜けや前後動
を防止するとゝもに、電線間間隔を一定となし、
更に正面からの挿入を可能にして入れ易くなるよ
う構成されている。なお、この突起3,3は図示
のように、その上面をテーパ面とし、下面を水平
面とした方が、電線の抜けを確実に防止し、且つ
入れ易くする上で好ましい。
4,4は前記各電線挿入溝2の開口部上端にそ
の側壁から夫々内方に突出した一対の舌片で、こ
の舌片4,4の幅W3は電線Aの被覆外径より狭
くするとゝもに、開口部下端には通孔5が形成さ
れている。而して、この開口部上端において、舌
片4,4をその弾性力に抗して左右に押し拡げ
つゝ電線Aを挿入し、挿入後は弾性力により復帰
させるとゝもに、下端においては通孔5内に挿通
させることにより前方向の脱出を防止するよう構
成されている。
6,6は上記本体1の下面両側部に夫々垂設し
た一対の脚部で、この脚部6.6の下端には夫々
内方に突出した爪7,7が夫々突設しており、該
爪7,7の内側は外方へ向けて次第に広がるテー
パ面で形成されている。
8は芯線保持板で、その中央に芯線挿通孔8
a,8aが並列に穿設されており、その両端は前
記両爪7,7の上端部と薄肉部8b,8bで一体
に連接されており、脚部6,6が広がることによ
り容易に切り離しが行えるよう構成されている。
この芯線保持板8は、その芯線挿通孔8a,8
a内に芯線Bの先端を夫々挿通させることによつ
て芯線B,Bの間隔Sを常に一定となすと共に、
外部から作用する力から防御することによつてこ
れが容易に屈曲してしまうことを防止するための
ものであり、芯線挿通溝孔8a,8aの中心間間
隔はプリント基板Pに穿設した各芯線Bを挿通さ
せるための穿孔Pb,Pbの中心間間隔Sと等しく
設定されている。
而して、電線Aの被覆部を電線挿入溝2及び通
孔5内に前記の如き方法により挿通し、これを挟
持させることにより、電線Aの本体1からの前方
及び上下方向への脱出を防止するとゝもに、芯線
Bの先端を芯線保持板8の芯線挿通孔8a内に挿
通さすることにより、電線Aを本体1に装着す
る。
そして、この状態で脚部6,6の爪7,7とプ
リント基板Pに穿設した取付け穴Pb,Pbとの位
置合わせを行うことにより、芯線B,Bと芯線挿
入用の穿孔Pa,Paとの位置ぎめを自動的に行わ
せ、本体1をプリント基板Pの方向に押し付け
る。
これにより、爪7,7のテーパ面によつて両脚
部6.6が外方に広げられると共に、穿孔Pa,
Paのエツジ効果によつて芯線保持板8の左右両
端の薄肉部8b,8bが切断され、これを本体1
の下面とプリント基板Pの上面との間に介在させ
て、プリント基板Pへの取付けが行われる。
〔考案の効果〕
本考案に係る電線保持具は、上記のように、複
数本の電線を並列に夫々挟持して保持する本体の
左右両側壁下端に一対の脚部を垂設すると共に、
該脚部の内側に外方へのテーパ面を有する爪を
夫々突設し、前記脚部間に複数の芯線挿通孔を並
列に穿設した芯線保持板を薄肉部で連接した構成
であるから、芯線の下端を芯線保持板の芯線挿通
孔内に夫々挿通させることにより位置決めされる
とゝもに、芯線を外力から保護してプリント基板
へ実装するまでにその屈曲が防止される。
また、プリント基板への取付けは、脚部のみの
位置合わせを行うことにより、取付け穴と芯線と
の位置合わせが自動的に行われるため、実装の自
動化も可能であり、取付け作業性を飛躍的に向上
させてることが出来る。さらに又、脚部をプリン
ト基板の取付け穴に挿入する際に加える力によつ
て芯線保持板が切り離され、これが本体の下面と
プリント基板の上面との間に介在した状態でプリ
ント基板に実装されるため、プリント基板の下面
において付けた半田が前記芯線保持板によつて上
面に昇ることが阻止され、電気的接続も完全に行
えるといつた諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は斜視
図、第2図は正面図、第3図はプリント基板に取
付けた状態を示す一部切欠の正面図である。 1……本体、2……電線挿入溝、3……突起、
4……舌片、6……脚部、7……爪、8……芯線
保持板、8a……同芯線挿通孔、A……電線、B
……芯線、P……プリント基板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数本の電線を並列に夫々挟持して保持する本
    体の左右両側壁下端に一対の脚部を垂設するとゝ
    もに、該脚部の内側に外方へのテーパ面を有する
    爪を夫々突設し、前記脚部間に複数の芯線挿通孔
    を並列に穿設した芯線保持板を薄肉部で連接した
    ことを特徴とする電線保持具。
JP1985080786U 1985-05-29 1985-05-29 電線保持具 Granted JPS6120091U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985080786U JPS6120091U (ja) 1985-05-29 1985-05-29 電線保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985080786U JPS6120091U (ja) 1985-05-29 1985-05-29 電線保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120091U JPS6120091U (ja) 1986-02-05
JPH027503Y2 true JPH027503Y2 (ja) 1990-02-22

Family

ID=30626965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985080786U Granted JPS6120091U (ja) 1985-05-29 1985-05-29 電線保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120091U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746632Y2 (ja) * 1978-07-07 1982-10-14
JPS56106311U (ja) * 1980-01-19 1981-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6120091U (ja) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0198478U (ja)
JPH01143162A (ja) 小型コンタクトスプリングプラグ
JPH027503Y2 (ja)
JPH0582037B2 (ja)
JPH0328548Y2 (ja)
KR950004646A (ko) 전선연결용 코넥터
JPH0123013Y2 (ja)
JPH0334923Y2 (ja)
JP4329962B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JPH0323667Y2 (ja)
JP2575610Y2 (ja) 雌型端子金具
JPS5835354B2 (ja) ボセンヨウソケツト
JPH0355273Y2 (ja)
JPH054213Y2 (ja)
JPH0331095Y2 (ja)
JP2538087Y2 (ja) プリント基板用コネク
JPH0429510Y2 (ja)
JPS5855556Y2 (ja) 筒型ヒユ−ズ取付装置
JPH0324091Y2 (ja)
JPH0322870Y2 (ja)
JPH0517816Y2 (ja)
JP2618600B2 (ja) ケーブル分岐スリーブ
JPS6235271Y2 (ja)
JPH0235186Y2 (ja)
JPS6023899Y2 (ja) プリント配線基板