JPH0274320A - シートスタンピング成形方法およびその装置 - Google Patents

シートスタンピング成形方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0274320A
JPH0274320A JP22641888A JP22641888A JPH0274320A JP H0274320 A JPH0274320 A JP H0274320A JP 22641888 A JP22641888 A JP 22641888A JP 22641888 A JP22641888 A JP 22641888A JP H0274320 A JPH0274320 A JP H0274320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten resin
die
discharge port
sheet
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22641888A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakayama
俊雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP22641888A priority Critical patent/JPH0274320A/ja
Publication of JPH0274320A publication Critical patent/JPH0274320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシートスタンピング成形方法およびその装置に
関する。
(従来の技術) 従来のシートスタンピング成形装置は、第9図に示すよ
うに、シリンダ4に不図示の駆動機構を介して接続され
、矢印Y向きに移動可能で、回転しながら矢印Z向きに
移動可能なスクリュ6と、スクリュ6を収容する加熱シ
リンダ2と、加熱シリンダ2の中空部に通じるホッパ3
と、矩形状の吐出口5.を有し、加熱シリンダ2の先端
部に設けられたTダイ5とからなり、ベツド11に矢印
X方向に移動自在に設けられた可塑化装置1と、Tダイ
5の近傍で、基台lO上に設けられ、充填部91が形成
された下金型(キャビティ)9と、プレス機のヘッド8
に矢印六方向に移動可能に設けられた上金型(コア)7
とで構成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のシートスタンピング成形装置は、Tダイ
の吐出[Jの幅寸法が一定で、形状も一定であるので、
吐出口から押出されるシート状の溶融樹脂の幅寸法、形
状も一定になり、例えば、第10図に示すように、幅寸
法が一様でなく、矩形状でない成形品を得たい場合には
、充填部21.の幅寸法が一様でない下金型21を用い
、幅寸法が他の部分よりも大きい充填部21.の一部に
、溶融樹脂22ヲシート状に押出した後、不図示の上金
型と下金型21とでシート状の溶融樹脂22をスタンピ
ングする過程で、溶融樹脂22の押広げられる距離が部
位により異なり、このため、幅寸法が他の部分よりも小
さい充填部21.に対応する成形品の端部にパリや未充
填部分く肉厚のうすい部分)が発生するという欠点があ
る。また第11図に示すように、成形品にリブを形成す
べき場合には、リブ形成凹部24゜が形成された下金型
24を用い、充填部24、に溶融樹脂25をシート状に
押出した後、上金型23と下金型24とでシート状の溶
融樹脂25をスタンピングする過程で5 リブ形成凹部
242に溶融樹脂25が完全に行きわたらず、成形品の
リブに材料不足が生じるという欠点がある。
本発明は、金型キャビティ内に溶融樹脂が一様に充填さ
れて、成形品の幅寸法が一様でなく、矩形状でない場合
ても、成形品の端部にパリや未充填部分が発生せず、ま
たシート状の溶融樹脂の金型のリブ形成凹部に対応する
部分を厚肉にし、成形品にリブを形成すべき場合でも、
成形品のリブに材料不足が発生せず、成形品の歩留りが
向−ヒするシートスタンピング成形方法およびその装置
を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のシートスタンピン
グ成形方法およびその装置は、可塑化装置のTダイの吐
出口からシート状の溶融樹脂を型開きした金型キャビテ
ィ内に押出した後、型閉じして面記溶融樹脂を押圧成形
するシートスタンピング成形方法において、 吐出口の形状変化自在なTダイを用い、成形品形状に応
じて、前記吐出口から所望形状のシート状の溶融樹脂を
押出す。
そして、Tダイの吐出口の開口面積の増減に応じて、T
ダイへ供給する可塑化装置の溶融樹脂量を増減させる。
また、Tダイの吐出口の開口面積の増減に応じて、可塑
化装置の移動速度を増減させる。
さらに、溶融樹脂を押出すためのTダイを備えた可塑化
装置と、押出されたシート状の溶融樹脂を押圧成形する
ための金型とを備えたシートスタンピング成形装置にお
いて、 面記吐出口の幅方向に移動自在に前記Tダイの先端部に
設けられた第1のスライダと、吐出口の高さ方向に移動
自在に前記Tダイの先端部に設けられた第2のスライダ
とを有する。
〔作用〕
上記のように構成された本発明では、幅寸法が一様でな
く、矩形状でない成形品を得たい場合には、金型キャビ
ティの幅寸法が一様でない金型を用い、金型キャビティ
の幅寸法に応じて、第1のスライダを移動させながら、
金型キャビティの全域に溶融樹脂をシート状に押出した
後、型閉じして前記溶融樹脂をスタンピングする。この
スタンピングの過程で、シート状の溶融樹脂の金型キャ
ビティ内における押広げられる距離が一様になるので、
成形品の端部にパリや未充填部分が発生しない。
また成形品にリブを形成すべき場合には、リブ形成凹部
が形成された金型を用い、第2のスライダを移動させな
がら、シート状の溶融樹脂のりブ形成凹部に対応する部
分を厚肉にした後、型閉じして前記溶融樹脂をスタンピ
ングする。このスタンピングの過程で、リブ形成凹部に
溶融樹脂が完全に行きわたるので、成形品のリブに材料
不足が発生しない。
そして、Tダイの吐出口の開口面積の増減に応じて、T
ダイへ供給する可塑化装置の溶融樹脂量を増減させるこ
とにより、前記吐出口から押出されるシート状の溶融樹
脂の押出速度を調節することができる。
さらに、Tダイの吐出口の開口面積の増減に応じて、可
塑化装置の移動速度を増減させることにより、可塑化装
置の単位移動量における吐出口から押出される溶融樹脂
量を調節することができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のシートスタンピング成形装置の第1の
実施例で、一部を断面にした概略図、第2図は第1図に
おけるTダイ5の拡大正面図、第3図は第1図における
Tダイ5の先端部の拡大断面図、第4図は、下金型16
の充填部+6.に所望形状の溶融樹脂17を押出した状
態を示す図、第5図は、リブ形成凹部202が形成され
た下金型20の充填部201に所望形状の溶融樹脂19
を押出した状態を示す図、第6図は他の所望形状の溶融
樹脂の斜視図である。
本実施例のシートスタンピング成形装置は、後述するT
ダイ5を除いた他の部分は第9図に示した従来の成形装
置と同様の構成のものでよいので、ここでは、前記Tダ
イ5の構成を中心に説明する。
このシートスタンピング成形装置は、第1図、第2図、
第3図に示すように、Tダイ5の先端部に、吐出口51
の一方の側面に通じ、矩形断面を有する溝111を形成
し、またTダイ5の先端部に、吐出口51の上面に通じ
、矩形断面を有する溝12を形成し、そして、それぞわ
矢印B方向、六方向に慴動自在な方形状のスライダ13
+ 、 14を溝+1. 、12に設けたものである。
なお、スライダ+3. 、 +4はいずれも不図示の駆
動装置の動力により移動するようになっている。
そして、ホッパ3から落下した成形材料は、スクリュ6
の回転に伴なって、矢印Y向きに移動し、圧縮と混練作
用を受けながら溶融され、スクリュ6の先端部に送られ
て可塑化される。シリンダ4を起動して、Tダイ5の吐
出口51からシート状の溶融樹脂を押出す際、可塑化装
置1を不図示の駆動手段により矢印Z向きへ後退させつ
つ、下金型9の充填部9Iの全域にシート状の溶融樹脂
15を押出す。ついで、上金型7を矢印C向きに移動さ
せて、上金型7と下金型9とで溶融樹脂15をスタンピ
ングして、成形品を得る。
次に、本実施例の動作について説明する。
例えば、第4図に示すように、幅寸法が一様でなく、矩
形状でない成形品を得たい場合には、充填部16.の幅
寸法が一様でない下金型16を用い、充填部16.の幅
寸法に応じて、スライダ13.を移動させながら、充填
部16.の全域に溶融樹脂17をシート状に押出す。そ
して、不図示の上金型と下金型16とで溶融樹脂17を
スタンピングする過程で、シート状の溶融樹脂17の押
広げられる距離が−・様になるので、成形品の端部にパ
リや未充填部分が発生しない。
また第5図に示すように、成形品にリブを形成すべき場
合には、リブ形成凹部202が形成された下金型20を
用い、スライダ14を移動させながら、シート状の溶融
樹脂19のリブ形成凹部202に対応する部分を厚肉に
した後、上金型18と下金型20とで溶融樹脂19をス
タンピングする過程で、リブ形成凹部202に溶融樹脂
19が完全に行きわたるので、成形品のリブに材料不足
が発生しない。
そして、スライダ!3. 、 i4を移動させることに
よる吐出口51の開口面積の増減に応じて、Tダイ5へ
供給する可塑化装置1の溶融樹脂量を増減させることに
より、吐出口51から押出されるシート状の溶融樹脂1
5の押出速度を調節することができる。
さらに、吐出口51の開口面積の増減に応じて、可塑化
装置1の移動速度を増減させることにより、可塑化装置
1の単位移動量における吐出口5、から押出される溶融
樹脂量を調節することができる。
なお、スライダ13. 、14を移動させることにより
、第6図に示すような溶融樹脂を吐出口5.から押出す
ことも可能である。
第7図は本発明のシートスタンピング成形装置の第2の
実施例で、Tダイ5の拡大正面図、第8図は第7図に示
した吐出口51から押出された所望形状の溶融樹脂の斜
視図である。
本実施例のシートスタンピング成形装置は、第1図、第
2図、第3図に示した成形装置において、さらにTダイ
5.の先端部に吐出口51の他方の側面に通じ、矩形断
面を有する溝112を形成17、そして、矢印B方向に
慴動自在な方形状のスライダ132を溝112に設けた
ものである。
したがって、スライダ13+ 、 132を移動させる
ことにより、第8図に示すような溶融樹脂を吐出口51
から押出すことができる。
〔発明の効果〕
本発明は上述のとおり構成されているので、次に記載す
るような効果を奏する。
請求項1記載の成形方法においては、幅寸法が一様でな
く、矩形状でない成形品を得たい場合には、金型キャビ
ティの幅寸法が一様でない金型を用い、金型キャビティ
の全域に溶融樹脂をシート状に押出すことにより、シー
ト状の溶融樹脂の金型キャビティ内における押広げられ
る距離が一様になるので、成形品の端部にパリや未充填
部分が発生せず、また成形品にリブを形成すべき場合に
は、リブ形成凹部が形成された金型を用い、シート状の
溶融樹脂のリブ形成凹部に対応する部分を厚肉にするこ
とにより、リブ形成凹部に溶融樹脂が完全に行きわたる
ので、成形品のリブに材料不足が発生せず、成形品の歩
留りが向上する。
請求項2記載の成形方法においては、吐出口の開口面積
の増減に応じて、Tダイへ供給する可塑化装置の溶融樹
脂量を増減させることにより、吐出口から押出されるシ
ート状の溶融樹脂の押出速度を調節することができる。
請求項3記載の成形方法においては、可塑化装置の単位
移動量における吐出口から押出される溶融樹脂量を調節
することができる。
請求項4記載の成形装置においては、上記請求項1.2
.3記載のシートスタンピング成形を容易に行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシートスタンピング成形装置の一実施
例で、一部を断面にした概略図、第2図は第1図におけ
るTダイ5の拡大正面図、第3図は第1図におけるTダ
イ5の先端部の拡大断面図、第4図は、下金型16の充
填部16.に所望形状の溶融樹脂17を押出した状態を
示す図、第5図は、リブ形成凹部202が形成された下
金型20の充填部20.に所望形状の溶融樹脂19を押
出した状態を示す図、第6図は他の所望形状の溶融樹脂
の斜視図、第7図は本発明の第2の実施例で、Tダイ5
の拡大正面図、第8図は第7図に示した吐出口51から
押出された所望形状の溶融樹脂の斜視図、第9図ないし
第11図は従来の技術を示し、第9図は従来例で、一部
を断面にした概略図、第10図、第11図は第9図に示
した吐出口51からそれぞれ下金型21.24の充填部
21. 、24.に溶融樹脂22、25を押出した状態
を示す図である。 1・・・可塑化装置、   1.・・・ベツド、2・・
・加熱シリンダ、  3・・・ホッパ、4・・・シリン
ダ、    5・−Tダイ、5、・・・吐出口、   
 6・・・スクリュ、7.18・・・上金型、   8
・・・ヘッド、9 、16.20−・・下金型、 9、 、16. 、20.・・・充填部、10−・・基
台、     11. 、112.12・・・溝、13
、 、132.14−・・スライダ、15、17.19
−・・溶融樹脂、 202・・・リブ形成凹部。 特許出願人  株式会社日本製鋼所

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可塑化装置(1)のTダイ(5)の吐出口(5_
    1)からシート状の溶融樹脂(15)を型開きした金型
    キャビティ内に押出した後、型閉じして前記溶融樹脂(
    15)を押圧成形するシートスタンピング成形方法にお
    いて、 吐出口(5_1)の形状変化自在なTダイ(5)を用い
    、成形品形状に応じて、前記吐出口(5_1)から所望
    形状のシート状の溶融樹脂(15)を押出すことを特徴
    とするシートスタンピング成形方法。
  2. (2)Tダイ(5)の吐出口(5_1)の開口面積の増
    減に応じて、Tダイ(5)へ供給する可塑化装置(1)
    の溶融樹脂量を増減させる請求項1記載のシートスタン
    ピング成形方法。
  3. (3)Tダイ(5)の吐出口(5_1)の開口面積の増
    減に応じて、可塑化装置(1)の移動速度を増減させる
    請求項1記載のシートスタンピング成形方法。
  4. (4)溶融樹脂(15)を押出すためのTダイ(5)を
    備えた可塑化装置(1)と、押出されたシート状の溶融
    樹脂(15)を押圧成形するための金型とを備えたシー
    トスタンピング成形装置において、前記吐出口(5_1
    )の幅方向に移動自在に前記Tダイ(5)の先端部に設
    けられた第1のスライダ(13_1)と、吐出口(5_
    1)の高さ方向に移動自在に前記Tダイ(5)の先端部
    に設けられた第2のスライダ(14)とを有することを
    特徴とするシートスタンピング成形装置。
JP22641888A 1988-09-12 1988-09-12 シートスタンピング成形方法およびその装置 Pending JPH0274320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22641888A JPH0274320A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 シートスタンピング成形方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22641888A JPH0274320A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 シートスタンピング成形方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0274320A true JPH0274320A (ja) 1990-03-14

Family

ID=16844813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22641888A Pending JPH0274320A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 シートスタンピング成形方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0274320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168239A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toshiba Mach Co Ltd 樹脂成形装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199619A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Kawasaki Yukou Kk 可塑性材料のプレス成形方法
JPS61181619A (ja) * 1985-02-07 1986-08-14 Kurata Kinzoku Kogyo Kk 圧縮成形における樹脂材料供給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199619A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Kawasaki Yukou Kk 可塑性材料のプレス成形方法
JPS61181619A (ja) * 1985-02-07 1986-08-14 Kurata Kinzoku Kogyo Kk 圧縮成形における樹脂材料供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168239A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toshiba Mach Co Ltd 樹脂成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4440377A (en) Mold for footwear sole
EP0172536B1 (en) Injection molding process for molten plastic
CN108582621A (zh) 基于二维铺坯的橡塑制品压塑成型方法及设备
JPH0274320A (ja) シートスタンピング成形方法およびその装置
JPH0622817B2 (ja) スタンピング成形方法およびその装置
CN208854901U (zh) 基于二维铺坯的橡塑制品压塑成型设备
CN207388215U (zh) 塑胶模自动剪切边缘胶口机构
JPH0142807B2 (ja)
JPH0242331B2 (ja)
CN215550353U (zh) 一种免修橡胶制品毛边模具
CN113442379B (zh) 一种汽车仪表安装壳体的注塑模具
CN214353101U (zh) 一种生产强化木地板的生产模具
CN213797142U (zh) 一种陶瓷坯料滚压成型装置
CN212764615U (zh) 一种塑料直条用注塑机
CN212398021U (zh) 一种冷冲刀模具
CN112622201B (zh) 一种用于电源插头无痕塑封的模具装置
CN213830094U (zh) 一种文具夹生产用具有防炸裂结构的注塑模具
CN218399249U (zh) 一种带有切断结构的注塑模具
CN210233920U (zh) 一种新型的电线成型机
RU4255U1 (ru) Установка для формования черепицы
JPH09207187A (ja) 枠体付きパネルの製造方法
JPH0131454Y2 (ja)
JP5440093B2 (ja) 成形方法
JPH0442175B2 (ja)
JP2744502B2 (ja) 表皮張り成形体の製造方法及び装置