JPH0273890A - 炭素質微粉体・油混合物用添加剤 - Google Patents

炭素質微粉体・油混合物用添加剤

Info

Publication number
JPH0273890A
JPH0273890A JP22721988A JP22721988A JPH0273890A JP H0273890 A JPH0273890 A JP H0273890A JP 22721988 A JP22721988 A JP 22721988A JP 22721988 A JP22721988 A JP 22721988A JP H0273890 A JPH0273890 A JP H0273890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
amine
fine powder
additive
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22721988A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Nakagawa
龍一 中川
Hitoshi Sugawara
菅原 均
Kiyoshi Yamaguchi
喜由 山口
Koichi Ito
鉱一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOMU KK
Lion Corp
Japan Com Co Ltd
Original Assignee
NIPPON KOMU KK
Lion Corp
Japan Com Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOMU KK, Lion Corp, Japan Com Co Ltd filed Critical NIPPON KOMU KK
Priority to JP22721988A priority Critical patent/JPH0273890A/ja
Publication of JPH0273890A publication Critical patent/JPH0273890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 奮東上■■ル分災 本発明は、炭素質微粉体・油スラリーの貯蔵時における
ソフト凝集を抑制する添加剤に関する。
従3fE(7)J支4 石油価格の高騰やエネルギー資源の多様化の観点から、
石炭や石油コークスなどの炭素質微粉体の利用が注目さ
れている。石炭や石油コークスは固体燃料であるため、
そのままではハンドリングに難点があることから、微粉
砕してスラリー化することが行われている。この一つは
、微粉炭を油でスラリー化する微粉炭・油混合スラリー
(COM : Coal Oil Mixture)で
あり、また、他の一つは石油コークスを油でスラリー化
する石油コークス油スラリー(P OM : Petr
cokeOil Mixture)である。
COMやPOMは、流動性があるため石油などの液体燃
料と同様にしてタンカーやパイプラインで輸送でき、ハ
ンドリングの上で大きな利点を有している。COMは電
力用燃料源として既に実用化されているが、COMを長
期間貯蔵すると、貯蔵タンクの底部に微粉炭が圧密した
ハードケーキが徐々に生成、蓄積し、COMの排出性に
支障をきたすケースが見られる。これに対処するため、
微粉炭の分離・沈降を防ぐ安定剤として色々な物質が検
討され、特定の界面活性剤を添加することによって、ハ
ードケーキの生成を抑制できることが判明した(特開昭
63−137992号公報、同63−154797号公
@I)。
ところが、長期間にわたって実用運転を行った結果、C
OMがソフト凝集することによって移送ポンプの差圧が
高くなり、流体COMを取り扱う場合に非常に重要であ
るポンピング性に支障をきたすという新たな問題が発生
した。
以上COMを中心に説明したが、POMの場合も同様で
あり、ソフト凝集を抑制し、ポンピング性を改善するこ
とが望まれていた。
が  じようとする課 本発明は、炭素微粉体・油混合物におけるハードケーキ
の生成は勿論、ソフト凝集をも抑制し、ポンピング性の
改善などのトータルシステムの運用を円滑にする、添加
剤を提供するものである。
刀1m又 本発明の添加剤は、以下の(A)成分、あるいは(A)
および(B)成分または(C)成分を含有することを特
徴とする。
(A)次の(A−1)および(A−2)の中から選ばれ
るポリエーテル化合物。
(A−1,)分子内に芳香族環と1〜2個の活性水素を
有する化合物の脂肪族アルデヒド縮金物とアミン系化合
物とを反応させ、続いてアルキレンオキシドを付加して
得られるポリエーテル化合物。
(A−2)分子内に芳香族環と1〜2個の活性水素を有
する化合物にアルキレンオキシドを付加し、続いて脂肪
族アルデヒド縮合し、さらにアミン系化合物と反応させ
て得られるポリエーテル化合物。
(B)炭素数が6〜30の脂肪酸と、窒素原子数が2〜
30のポリアミンとを反応させて得られるポリアミン脂
肪酸アミド。
(C)1〜3個の長鎖脂肪族炭化水素基を有するアミン
、アミン塩および第4J!アンモニウム塩の中から選ば
れるアミン系化合物。
以下、本発明について、さらに詳細に説明する。
(A)成分の(A−1)および(A−2)のポリエーテ
ル化合物における、分子内に芳香族環と1〜2個の活性
水素を有する化合物(骨格化合物)には、アルキル基ま
たはアラルキル基あるいは双方が核置換されていてもよ
い。アラルキル基を構成する芳香族環の数は単数でも複
数でもよい。また、アルキル基、アラルキル基は直鎖状
でも分岐状でもよい。芳香族環としては、ベンゼン環の
他、ナフタレン環などの多付合環が挙げられる。
このような骨格化合物の代表的な具体例としては、フェ
ノール類、ナフトール類、芳香族カルボン酸類、芳香族
ヒドロキシカルボン酸類などが挙げられる。
フェノール類としては、フェノール、クレゾール、オク
チルフェノール、ノニルフェノール、ドデシルフェノー
ル、フェニルフェノール、ジノニルフェノール等や、モ
ノスチレン化フェノール(α−メチルベンジルフェノー
ル;後記−ジスチレン化フェノール、トリスチレン化フ
ェノール、モノスチレン化オクチルフェノール、ジスチ
レン化オクチルフェノール、モノスチレン化ノニルフェ
ノール、ジスチレン化ノニルフエノール、ビスフェノー
ルA、ベンジルフェノールなどのアラルキル基またはア
ラルキル基とアルキル基の双方で核置換されたフェノー
ル類が挙げられる。このような核置換フェノール類は以
下の一般式(1)または(II)で表わされる。
(I)              (II)(式中、
R1はアラルキル基であり、R2はアルキル基である。
m、nは置換数を示す)ナフトール類としては、ナフト
ール、メチルナフトールなどが挙げられる。また、ナフ
タレン環が、アラルキル基、あるいはアラルキルとアル
キル基で核置換されていてもよい。
芳香族カルボン酸類としては、安息香酸、フェニル酢酸
、トルイル酢酸、フタル酸などが例示される。
芳香族ヒドロキシカルボン酸としては、サリチル酸、ク
レソチン酸等が代表的である。
(A−1)成分の場合は、アルデヒド縮合した骨格化合
物とアミン系化合物とを反応させ、続いてアルキレンオ
キシドを付加する。一方、(A−2)成分においてはア
ルキレンオキシドを付加した骨格化合物をアルデヒド縮
合した後、アミン系化合物と反応させる。
(A−1)および(A−2)成分の骨格化合物に付加さ
れるアルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド(
EO)、プロピレンオキシド(PO)、ブチレンオキシ
ド(B○)が用いられる。また、これらアルキレンオキ
シドを組み合わせてもよく、その場合、付加方法はブロ
ック付加でもランダム付加でもよいが、ブロック付加の
方が好ましく、その場合はエチレンオキシドを末端に付
加させることが好ましい。
(A−1)および(A−2)成分におけるアルデヒド縮
合は、公知の方法を利用して行うことができる。
アルデヒド縮合には、硫酸、塩酸などの酸性触媒あるい
は水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの塩基性触媒
を用いることができるが、酸性触媒の方が好ましい。脂
肪族アルデヒドしては、ホルムアルデヒド、アセトアル
デヒドなどが挙げられ、中でもホルムアルデヒドが好ま
しし)。
脂肪族アルデヒド縮合の条件は、通常用いられる条件で
十分である。例えば、骨格化合物あるいは骨格化合物の
アルキレンオキシド付加物あるいはその末端水酸基の封
鎖物1モルに対し、脂肪族アルデヒドを0.3〜5モル
、好ましくは0.5〜3モル、酸性触媒を0.01〜0
.2モル用いて、60〜150℃で1〜25時間撹拌し
、次に100〜180℃に昇温し1〜3時間熟成する。
この際、適当な触媒を用いてもよい。
(A−1)および(A−2)成分において反応させるア
ミン系化合物には、アルキル基やアリール基が置換基と
して含まれてもよい。このようなアミン系化合物の代表
的な例としては、エチルアミン、5ec−オクチルアミ
ン、モノあるいはシャシアルキルアミン、モノあるいは
ジドデシルアミン、モノあるいはジステアリルアミン、
モノあるいはジステアリルアミン、モノあるいはジ硬化
牛脂アルキルアミン、モノあるいはジオレイルアミンな
どの脂肪族アミン;アニリン、トリレンジアミン、キシ
レンジアミン、フェニレンジアミンなどの芳香族アミン
;モルホリン、ピペラジン、ピリジン、グアナミン、ベ
ンゾグアナミンなどの環状アミン;モノエタノールアミ
ン、ジェタノールアミンなどのアルカノールアミン 上記アミン系化合物の反応は、公知の通常用いられる条
件で十分である。例えば、脂肪族アルデヒド縮合した骨
格化合物あるいはそのアルキレンオキシド付加体1モル
に対し、アミン系化合物を0.05〜2モル、好ましく
は0.1〜1モルを用いて、100〜250℃で3〜l
O時間撹拌する。
この際、適当な触媒を用いてもよい。
(A−1)および(A−2)成分のポリエーテル化合物
としては、分子量500〜10万のものが用いられ、代
表的な具体例を第1表に示した。
(以下余白) (B)成分のポリアミン脂肪酸アミドにおける脂肪酸と
しては、炭素数が6〜30のものが用いられ、炭化水素
基としては脂肪族、芳香族のいずれでもよい。脂肪族の
場合には、直鎖でも分岐でも、また、飽和でも不飽和で
もよい。この脂肪酸中のカルボキシル基の数は、1分子
中に1個または2個が好ましい。
脂肪酸の具体例としては、オクタン酸、バルミチン酸、
ミリスチン酸、ステアリン酸、べへエン酸、2−エチル
ヘキサン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、ヤシ脂肪
酸、大豆脂肪酸、牛脂脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸、アジピ
ン酸、セバシン酸などの脂肪族カルボン酸;安息香酸、
フタル酸などの芳香族カルボン酸が挙げられる。
ポリアミンとしては2〜30の窒素原子を含むものが用
いられ、以下の式(I)または(II)で示される骨格
を有するものが代表的である。
CmH−mNH−(I) (式中、m=1〜4である。) ポリアミンの具体例としては、エチレンジアミン、ジエ
チレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ペンタエ
チレンへキサミン、ヘキサエチレンへブタミン、プロピ
レンジアミン、ジプロピレントリアミン、ペンタプロピ
レンへキサミンなどが挙げられる。
脂肪酸とポリアミンとの反応は、常圧または減圧下に6
0〜200℃、好ましくは80〜180℃で1〜20時
間で行うことができる。触媒は特に必要としないが、通
常用いられるものを使用してもよい。
ポリアミン1モルに対して、脂肪酸0.5〜1.5モル
、好ましくは0.8−’1.2モルを反応せしめること
が適当である。
なお、得られたポリアミン脂肪酸アミドは、必要に応じ
て残存するアミノ基を適当な酸で中和しても何らさしつ
かえない。中和率も特に限定されるものではない。中和
に使用する酸は、無機酸でも有機酸でもよく、具体的に
は酢酸、ラウリン酸、ヤシ脂肪酸、ステアリン酸、牛脂
脂肪酸、安息香酸などが挙げられる。
(8)成分の好ましい具体例としては、次の第2表に示
すものが挙げられる。
(C)成分のアミン化合物としては、1〜3個の長鎖脂
肪族炭化水素基を有するアミン、アミン塩、第4級アン
モニウム塩の少なくとも1種が用いられる。長鎖脂肪族
炭化水素基としては炭素数6〜2oのアルキル基または
アルケニル基が好適である。アミン塩、第4級アンモニ
ウム塩を構成する対イオンは適宜のものを使用できる。
(C)成分の具体例を示せば、各々次の通りである。
(1)アミン: モノあるいはシャシアルキルアミン、モノドデシルアミ
ン、ジステアリルアミン、モノあるいはジステアリルア
ミン、ジ硬化牛脂アルキルアミン、モノオレイルアミン
、ヤシアルキルトリメチレンジアミン、牛脂アルキルト
リメチレンジアミン、ヤシアルキルジプロピレントリア
ミン。
(2)アミン塩: 上記のアミンの塩酸塩、#酸塩、長鎖脂肪酸塩などであ
り、より具体的には例えばモノヤシアルキルアミンの塩
酸塩、モノ硬化牛脂アルキルアミンの酢酸塩、ヤシアル
キルトリメチレンジアミンの酢酸塩、ヤシアルキルジプ
ロピレントリアミンの酢酸塩、牛脂アルキルトリアミン
のオレイン酸塩などが挙げられる。
(3)第4級アンモニウム塩: 上記のアミンに低級ハロゲン化アルキルやジアルキル硫
酸などの4級化剤を反応させて合成される。より具体的
にはオクチルトリメチルアンモニウムクロライド、ジド
デシルジメチルアンモニウムクロライド、ヤシアルキル
トリメチルアンモニウムクロライド、シャシアルキルジ
メチルアンモニウムアセテート、牛脂アルキルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、ジ硬化牛脂アルキルジメチ
ルアンモニウムメチルサルフェートなどである。
本発明の添加剤の(A)ポリエーテル化合物は、炭素質
微粉体の油スラリー中に0.01〜2重量%程度含ま九
るように添加するのが好適であり、より好ましくは0.
1〜1重量%である。
さらに、ソフト凝集を抑制するには、(A)ポリエーテ
ル化合物と(B)アミド系化合物あるいは(C)アミン
系化合物とを重量比で(A)/(B)あるいは(C) 
= 97/3〜10/90の割合で用いるのが好適であ
り、より好ましくは9515〜20/80である。
この比率で用いることにより、ソフト凝集の生成がより
いっそう効果的に抑制される。
本発明の抑制剤は、無煙炭、瀝青炭、亜瀝青炭、褐炭な
どの種々の石炭や、石油コークスなどの炭素質微粉体に
適用することができる。炭素質微粉体は通常100μm
以下であり、特に74μm以下の粒子を50%以上含む
ものが好適である。
COMやPOMなどの炭素質微粉体・油スラリーを製造
する際に用いられる油としては、原油、重油、タール油
などが挙げられる。微粉体に対する油の配合量は少ない
方が経済的であるが、通常30〜70重量%、好ましく
は35〜60%の範囲が適当である。
炭素質微粉体・油スラリーの製造方法は、乾式粉砕した
炭素質と油を混合したり、油中で炭素質を微粉砕するこ
となどにより製造できる。
本発明の抑制剤は、スラリーの製造時や製造後など、適
宜の時期にスラリー中に添加することができる。
A11g弧農 本発明の添加剤によれば、(A)特定のポリエーテル、
または(A)と(B)特定のアミド系化合物あるいは(
C)特定のアミン化合物とを併用して用いることにより
、炭素質微粉体・油スラリーにおいてソフト凝集が有効
に防止され、COMやPOMのソフト凝集が抑制され、
ボンピング性も改善されることから、COMやPOMの
製造システムの円滑な運転が可能となる。
以下、実施例により本発明の効果をより具体的に示す。
実施例で用いた評価方法および使用した石炭、石油コー
クス、重油ならびに(A)。
(B) 、 (C)成分の性状は、次の通りである。
(1)添加剤に関する評価方法 内容積250m Q (内径5 、5cm、高さ12.
5cm)のプラスチック製ボトルに、それぞれ添加剤を
加えて調製した試料スラリー(COMまたはPOM)を
200g仕込んだ。このボトルを一つの添加剤につき2
個ずつ用意し、空気浴恒温槽(温度64℃)に静置保存
した。
1時間後、同恒温槽内で、このうちの一つのボトルの試
料スラリーをJIS K8801の16メツシユ篩を通
し、300m Qビーカーに流出させ、もはや流出しな
くなったことを確認した後、篩上に残ったソフト凝集物
の重量を測定した。
もう一つのボトルについては、30日保存後に同様な操
作ならびに測定を行い、下記の式によりソフト凝集iX
を算出し、各数値につき以下の基準に基づいて評価した
(2)用いた石炭、石油コークスおよび重油の性状(i
)石炭:サクソンベール炭 工業分析(JIS M8812) 水分=4.8% 灰分: 17.3% 揮発分: 29.3% 固定炭素: 53.4% 燃料比: 1.82% 発熱量: 6760 kcal/kg 元素分析: C: 8CO%、H:4.9%。
0 : 8.8%、N:1.8%。
S:0.5% 粒度分布:100μm以上   0% 74〜100μm  17.0% 44〜74μm   16.2% 44μm以下  66.8% (11)石油コークス(アメリカ産) 元素分析: C: 90.0%、H:3.4%。
0 : 2.6%、N:1.9%。
S : 1.7% 粒度分布:】00μm以上   0% 774−1O0p   9.8% 44〜74μm   16.0% 44μm以下  74.2% (iii)重油:中東C重油 発熱量710300 kcal/kg (JIS X2265) 比重: 0.9507   (JIS X2249)流
動点: +7.5℃(JIS K226!11)引火点
: 96.0℃ (JIS X2265)灰分: 0.
02%  (JIS X2272)水分: 0.07%
  (JIS X2275)元素分析: C:85.4
%、H: 11.6%。
S : 1.90%、N:0.20% (3)用いた(A)成分、(B)成分および(C)成分
の性状それぞれ後記第4表から第6表の通りである。
C以下余白) 実施例1 内容積800m Q、のステンレス製沈降管に所定量の
中東C重油を仕込み、64℃となるように恒温水浴にい
れる。温度が一定になってからラボミキサー(特殊機化
工業製)を用い、1.OOOrpmで撹拌しながら別の
空気浴槽で64℃に保温した炭素微粉体を、最終炭素濃
度が50%になるように徐々に加えた。添加後、第4表
〜第6表に示したような添加剤の(A)成分、(B)成
分および(C)成分を所定量加えて、4000rpmで
5分間撹拌してCOMおよびPOMを調製した。このC
OMおよびPOMについて16メツシユの篩上残量を測
定、評価し、この結果を第7表に示した。
また、比較例の添加剤についても同様に評価し、その結
果を第8表に示した。
(以下余白) 手続補正帯 事件の表示 昭和63年特許願第22721.9号 発明の名称 炭素質微粉体・油混合物用添加剤 補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都墨田区本所1丁目3番7号 (676)ライオン株式会社(外1名)代表者 小 林
   敦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の(A)成分を含有することを特徴とする炭素
    質微粉体・油混合物用添加剤。 (A)次の(A−1)および(A−2)の中から選ばれ
    るポリエーテル化合物。 (A−1)分子内に芳香族環と1〜2個の活性水素を有
    する化合物の脂肪族アルデヒド縮合物とアミン系化合物
    とを反応させ、続いてアルキレンオキシドを付加して得
    られるポリエーテル化合物。 (A−2)分子内に芳香族環と1〜2個の活性水素を有
    する化合物にアルキレンオキシドを付加し、続いて脂肪
    族アルデヒド縮合し、さらにアミン系化合物と反応させ
    て得られるポリエーテル化合物。 2、請求項1記載の(A)ポリエーテル化合物および下
    記の(B)成分あるいは(C)成分を含有することを特
    徴とする炭素質微粉体・油混合物用添加剤。 (B)炭素数が6〜30の脂肪酸と、窒素原子数が2〜
    30のポリアミンとを反応させて得られるポリアミン脂
    肪酸アミド。 (C)1〜3個の長鎖脂肪族炭化水素基を有するアミン
    、アミン塩および第4級アンモニウム塩の中から選ばれ
    るアミン系化合物。
JP22721988A 1988-09-09 1988-09-09 炭素質微粉体・油混合物用添加剤 Pending JPH0273890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22721988A JPH0273890A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 炭素質微粉体・油混合物用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22721988A JPH0273890A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 炭素質微粉体・油混合物用添加剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0273890A true JPH0273890A (ja) 1990-03-13

Family

ID=16857363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22721988A Pending JPH0273890A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 炭素質微粉体・油混合物用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0273890A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3658707A (en) Fuel oil and lubricating oil compositions
JPH0273890A (ja) 炭素質微粉体・油混合物用添加剤
JPH0273891A (ja) 炭素質微粉体・油混合物用添加剤
JPS58146434A (ja) 水スラリ−炭用添加剤
JPH02167395A (ja) 炭素質微粉体・油混合物用添加剤
JPH02222491A (ja) 炭素質微粉体・油混合スラリー用添加剤
JPS63154797A (ja) ハ−ドケ−キ生成抑制剤
JPH0335090A (ja) 炭素質微粉体・油混合物用添加剤
JPS59549B2 (ja) 微粉炭−油混合物用添加剤
JPH02160899A (ja) 微粉炭−油混合物用添加剤
JPS6315317B2 (ja)
JPS63183995A (ja) 石炭−油混合燃料用添加剤
JPH02178394A (ja) 炭素質微粉体・油混合スラリー用添加剤
JPS5847092A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−用減粘剤
JPH0134479B2 (ja)
JPS5823437B2 (ja) 微粉炭−油混合物用添加剤
JPS63183994A (ja) 石炭−油混合燃料用添加剤
JPS63179997A (ja) 微粉炭−油混合物用添加剤
JPH0457889A (ja) 微粉炭―油混合物用添加剤
JPH01318085A (ja) 微粉炭−油混合物用添加剤
JPS5823438B2 (ja) 微粉炭−油混合物用添加剤
JPS61183390A (ja) 固体燃料水スラリ−用添加剤
JPH0431496A (ja) 微粉炭一油混合物用添加剤
JPS63165488A (ja) 微粉炭−油混合物用添加剤
JPS5951988A (ja) 微粉炭−油混合物用添加剤