JPH0272578A - 湿度センサ付き加熱調理器 - Google Patents

湿度センサ付き加熱調理器

Info

Publication number
JPH0272578A
JPH0272578A JP22321588A JP22321588A JPH0272578A JP H0272578 A JPH0272578 A JP H0272578A JP 22321588 A JP22321588 A JP 22321588A JP 22321588 A JP22321588 A JP 22321588A JP H0272578 A JPH0272578 A JP H0272578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity sensor
humidity
cooking
voltage
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22321588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ito
友一 伊藤
Tomoyuki Kawase
知之 河瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22321588A priority Critical patent/JPH0272578A/ja
Publication of JPH0272578A publication Critical patent/JPH0272578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は加熱室の湿度変化を検出して後半の加熱時間を
決定する加熱調理器に関するものである。
従来の技術 一般に、ヒータを使用する輻射加熱の自動加熱を行う場
合1食品を調理ヒータで加熱し、食品の表面から発生す
る蒸気などの変化の度合いを湿度センサで検知して、食
品の加熱の具合を知り、後半の加熱時間を算出してヒー
タへの通電自動的に打ち切って調理を終了するよう構成
されている。
具体的には、食品が置かれている加熱室の湿度が調理開
始直後から規定値まで上昇するに要した時間を規定し、
この規定時間に基づいて後半の加熱時間を算出して自動
加熱している。
最近では自動加熱で調理できる食品の種類が多くなり、
ケーキ、クツキー、パン、魚、肉というように加熱室の
温度を300℃まで加熱する調理がでてきた。加熱室が
300℃まで上昇すると、前記の湿度センサの近傍の温
度もかなり高温になる。
湿度センサとしては、第3図に示すように湿度センサ素
子1を加熱クリーニングする傍熱ヒータ2を備えたもの
が使用されており、従来では傍熱ヒータ2に常時一定の
電圧を印加して、湿度センサ素子1を速熱加熱している
。3は防風ネットである。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、調理の開始がら終了まで傍
熱ヒータ2を一定電圧で連続加熱しているため、加熱室
が300℃まで上昇すると湿度センサ素子1が高温にな
り過ぎて劣化し、自動加熱の調理の質に経年変化が発生
する。
本発明は高温調理にともなう湿度センサの劣化を軽減で
きる加熱調理器を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明の湿度センサ付き加熱調理器は、加熱室の湿度を
傍熱ヒータ付き湿度センサで測定し、調理開始の直後に
おける規定値の湿度上昇の検出時期に基づいて調理終了
時期を決定するとともに。
湿度センサが前記規定値の湿度上昇を測定中に湿度セン
サが所定温度に達したことを検出して、前記傍熱ヒータ
への印加電圧を湿度上昇の測定後に低電圧に切り換える
クリーニング電圧切換手段を設けたことを特徴とする。
作用 この構成によると、高温調理時には、クリーニング電圧
切換手段が、傍熱ヒータへの印加電圧をそれまでよりも
低い電圧に切り換えて、湿度センサ素子の過熱を低減す
る。さらに、電圧の切り換えが湿度上昇の測定中に行わ
れないため、電圧の切り換えにともなう測定湿度の誤差
が発生しない。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
なお、湿度センサは第3図と同じであるため、同じ符号
を付けて説明する。
第1図は本発明の加熱調理器の湿度センサにかかわる部
分の電気回路を示す。加熱室の調理ヒータ〔図示せず〕
への通電を制御する制御部4の第1の入力端子5には、
加熱室の温度を検出する温度センサ6の検出信号が入力
されている。制御部4の第2の入力端子7には加熱室の
湿度を検出する湿度センサ8の検出信号が入力されてい
る。湿度センサ8の傍熱ヒータ2には、トランス9から
直列制御トランジスタ10を介して電圧が印加されてお
り、直列制御トランジスタ10のベース電圧は制御部4
の出力端子11のレベルに応じてit Huレベルと“
L ttレベルに切り換えられている。制御部4は温度
センサ6から測定温度を読み取る温度測定手段12と、
湿度センサ8から測定湿度を読み取る湿度測定手段13
と、温度測定手段12が読み取った温度が調理する食品
に応じた目標温度に近づくように調理ヒータ〔図示せず
〕への通電を制御するとともに、湿度測定手段13が読
み取った湿度変化から調理終了の時期を決定する自動調
理手段14と、クリーニング電圧切換手段15とで構成
されている。なお、自動調理手段14では加熱室の湿度
が調理開始時よりも規定値だけ上昇するに要した時間を
測定し、この時間に応じて調理終了時刻が決定されてい
る。
第2図はクリ−ニゲ電圧切換手段15のフローチャート
を示す。調理開始時には出力端子11が論理レベル“L
 IIで、トランジスタ16がオフでトランジスタIO
のベースがII H11レベルになり、傍熱ヒータ2に
はVnの電圧が印加されている。調理の開始の指示を検
出すると、クリーニング電圧切換手段15では、〔ステ
ップa〕で温度測定手段12が読み取っている現在の温
度がA’C以上が否かをチエツクする。このA℃は次の
ようにして決められている。つまり、湿度センサ素子8
が耐熱温度を越えたときの加熱室の温度があらかじめ測
定されており、この温度あるいはその近傍の値が設定さ
れている。〔ステップa〕において、温度センサ6がA
”C未満を検出していると判定されると、その他のステ
ップを飛び越して出力端子11は論理レベル“L”のま
まで、傍熱ヒータ2にはVBの電圧が連続して印加され
ている。〔ステップa〕においてA’C以上が検出され
た場合には、次いで〔ステップb〕で調理開始時である
か否がをチエツクし、これから調理ヒータへの通電を開
始しようとする場合には、〔ステップC〕で調理ヒータ
への通電を禁止する。
〔ステップb〕で調理開始時でないと判定された場合に
は、〔ステップd〕において調理ヒータへ通電中かチエ
ツクし、通電中の場合(調理中)には、〔ステップe〕
で自動調理手段14が自動調理に使用する湿度センサ8
の測定値を読み取り中であるかをチエツクする。〔ステ
ップe〕で湿度センサ8の読み取り中と判定されると、
後述の〔ステップf〕を飛び越す、〔ステップe〕で湿
度センサの読み取り中でないと判定された場合には、〔
ステップf〕で出力端子11を“H”レベルにして、ト
ランジスタ16をオンして、トランジスタ10のベース
をIIL”レベルに切り換えて傍熱ヒータ2への印加電
圧をVL(但し、V t、 < V H)に切り換える
。この場合には、調理中は印加電圧がVLとなり、湿度
センサ素子の過熱が軽減される。
このように、加熱室の温度がA℃以上の場合には〔ステ
ップf〕で傍熱ヒータ2への印加電圧を低圧側に切り換
えるため、湿度センサ素子1の無駄な温度上昇を抑えて
、湿度センサ素子2の過熱状態を回避している。また、
〔ステップe〕で「湿度の上昇時間の計測中」と判定さ
れた場合には(ステップf〕を実行しないため、湿度セ
ンサ素子1の測定値に誤差が発生することがなく、傍熱
ヒータ2への印加電圧を切り換えるようにして湿度セン
サ8を保護しているにもかかわらず、自動調理時の調理
時間が狂うようなこともない。
上記実施例では調理ヒータによる調理を例に挙げて説明
したが、調理ヒータに代ってマグネトロンを使用した高
周波加熱器でも同様である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、クリーニング電圧切換手
段を設け、調理開始の直後における加熱室の規定値の湿
度上昇の検出時期に、湿度センサが所定温度に達したこ
とを検出すると、前記傍熱ヒータへの印加電圧を湿度上
昇の測定後に低電圧に切り換えるため、調理中の湿度セ
ンサの過熱状態を従来よりも大幅に低減することができ
、湿度センサの、劣化を防止して長期間にわたって安定
した自動調理動作を期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加熱調理器の要部の電気回路図、第2
図は第1図に示す制御部のフローチャート図、第3図は
湿度センサの一部切欠き斜視図である。 1・・・湿度センサ素子、2・・・傍熱ヒータ、4・・
・制御部、8・・・湿度センサ、10・・・直列制御ト
ランジスタ、14・・・自動調理手段、15・・・クリ
ーニング電圧切換手段。 代理人   森  本  義  弘 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、加熱室の湿度を傍熱ヒータ付き湿度センサで測定し
    、調理開始の直後における規定値の湿度上昇の検出時期
    に基づいて調理終了時期を決定するとともに、湿度セン
    サが前記規定値の湿度上昇を測定中に湿度センサが所定
    温度に達したことを検出して、前記傍熱ヒータへの印加
    電圧を湿度上昇の測定後に低電圧に切り換えるクリーニ
    ング電圧切換手段を設けた湿度センサ付き加熱調理器。
JP22321588A 1988-09-06 1988-09-06 湿度センサ付き加熱調理器 Pending JPH0272578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22321588A JPH0272578A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 湿度センサ付き加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22321588A JPH0272578A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 湿度センサ付き加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0272578A true JPH0272578A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16794596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22321588A Pending JPH0272578A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 湿度センサ付き加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0272578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100889896B1 (ko) * 2001-04-05 2009-03-20 쿠퍼 테크놀로지스 컴파니 인쇄회로기판용 격리부

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230389A (ja) * 1984-04-26 1985-11-15 松下電器産業株式会社 加熱装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230389A (ja) * 1984-04-26 1985-11-15 松下電器産業株式会社 加熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100889896B1 (ko) * 2001-04-05 2009-03-20 쿠퍼 테크놀로지스 컴파니 인쇄회로기판용 격리부

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4481394A (en) Combined microwave oven and grill oven with automated cooking _performance
JPS593646B2 (ja) 調理用オ−ブンの制御方法
JPH0272578A (ja) 湿度センサ付き加熱調理器
JPH0691863B2 (ja) 炊飯器
JPH1197164A (ja) 加熱調理器およびこれを用いた加熱調理方法
JP2002280157A (ja) 誘導加熱調理器
JP3008645B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3826894B2 (ja) 加熱調理器
JP2926913B2 (ja) 炊飯器
JP2004129919A (ja) 炊飯器
JP2553674B2 (ja) 炊飯器
JP2509028B2 (ja) 温度判定装置
JPH0158343B2 (ja)
JPS59231326A (ja) 加熱調理器の温度調節装置
JPH0317A (ja) 炊飯器
JPH0235899B2 (ja)
JPH0445950B2 (ja)
JP2532401B2 (ja) 電子制御式加熱調理器
JPH0476693B2 (ja)
JPH06163144A (ja) 電気採暖具の温度制御装置
JPH0124491B2 (ja)
JPH06102049B2 (ja) 炊分け炊飯方法
JPH0246100B2 (ja)
JPS6190619A (ja) 調理器
JPH0430968Y2 (ja)