JPH0269704A - 光ファイバーケーブルの段剥き方法及びその装置 - Google Patents

光ファイバーケーブルの段剥き方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0269704A
JPH0269704A JP63222899A JP22289988A JPH0269704A JP H0269704 A JPH0269704 A JP H0269704A JP 63222899 A JP63222899 A JP 63222899A JP 22289988 A JP22289988 A JP 22289988A JP H0269704 A JPH0269704 A JP H0269704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
guide hole
nozzle
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63222899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754365B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Nakazawa
義明 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63222899A priority Critical patent/JPH0754365B2/ja
Publication of JPH0269704A publication Critical patent/JPH0269704A/ja
Publication of JPH0754365B2 publication Critical patent/JPH0754365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/56Processes for repairing optical cables
    • G02B6/566Devices for opening or removing the mantle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ファイバーケーブルの端部に、接続のために
段剥きを施すための方法及びその装置に関するものであ
って、極めて良好なる自動的段剥き目的が達成されるよ
うにしたことを特徴とするものである。
(従来の技術) 従来、光ファイバーケーブルの端部段剥き作業は、ニッ
パ等を用いて被覆部分に切れ目を入れると共に、作業員
の手で被覆を除去するような方式%式% (発明が解決しようとする問題点) 上述したような従来のような手作業に依存するものであ
ると、作業員はその被覆除去に爪をたてて行うため、指
先が痛めたり爪を割ってしまったりするような弊害が必
然束じることを余儀なくされた。
更に、このような手作業であると作業能率が極めて悪く
、生産性上の問題が必然伴うことを余儀なくされた。
本発明は上述したような従来に於ける問題点の解決化を
図ったことを特徴とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る方法は、1000 Kg/cm2以上の圧
水を噴射する対向ノズル間に、光ファイバーケーブルの
端部を位置させ、当該圧水を同光ファイバーゲーブルの
被覆部分に対し噴射することに依り、当該被覆を切除す
るようにしたことを特徴とする光ファイバーケーブルの
段剥き方法に関するものである。
そして、本発明に係る装置は、中心部長手方向に沿って
その全長に互って光ファイバーケーブル案内用孔9aを
設けた処理用ガイド体9を基台1上に装設し、当該処理
用ガイド体9の始端部前方に、光ファイバーゲーブルA
を所要長さづつ前記案内用孔9a内に間歇的に送るため
の送り用駆動ロール4,5を設け、また、当該案内用孔
9aの始端部寄りには、案内用孔9a内に供給された光
ファイバーケーブルを所定の長さに裁断するための切刃
10aを具えた切断器10を設け、更に、上記切断器1
0装設位置より所定長さ前方に位置する箇所には、光フ
ァイバーケーブルに於ける光ファイバー部分aを除いて
その被覆部分すに圧水を噴出するためのノズル12.1
3を互いに対向させた状態で臨ませたことを特徴とする
光ファイバーケーブルの段剥き装置に関するものである
そして、上記した光ファイバーケーブルに於ける光ファ
イバー部分aを除いてその被覆部分すに圧水を噴出する
ためのノズルとして、二股状のノズル孔n、nを具えた
一個のノズルNを用いるように構成しても良い。
(作用) 本発明に係る装置は、第3図及び第4図に示す状態に於
いて、これを始動させた場合、駆動モーター6の回転に
伴い、中継歯車7,8及び回動用歯車4a 、 5aを
介して送り用駆動ロール4,5が回転して、ロール2に
巻かれている光ファイバーケーブルAを、処理用ガイド
体9の案内用孔9a内に送り込むこととなる。 尚、上
記駆動モーター6は間歇的回動を成すものであるから、
当該光ファイバーケーブルの送り込みも間歇的に成され
ることとなる。
上記のようにして送り込まれた光ファイバーケーブルA
は、第5図に示すように、その先端部分が圧水噴出機構
部Bに於けるノズル12.13部分に位置した際、当該
送りが停止すると共に、切断器10が始動し、光ファイ
バーゲーブルAを所要長さに裁断する。 同時に、圧水
発生機構部Cが作動し、圧水噴出機構部Bに於けるノズ
ル12.13から圧水を噴出させ、上記光ファイバーケ
ーブルAの端部の被覆部分すに噴射する結果、当該被覆
部分すは第8図に示すように切除される。
このように段剥き処理が成されかつ所要長さに裁断され
た光ファイバーケーブルは、送り用駆動ロール4.5に
依る続いての光ファイバーケーブル送り込み作動に基づ
き、これが押し出され、開口部19を経て受け1)20
内に収容されることとなる。
上記のような作動は自動的に反復繰り返して行われるも
のであり、従って、ロール2に巻かれている光ファイバ
ーケーブルAは順次所要長さの裁断処理と段剥き処理が
成された後、受け020内に収容されることとなる。
(実施例) 本発明に係る装置の構成を図面に示す実施例について詳
細に説明すれば次の通りである。
図に於いて、1は基台、2は基台1の一側側方に自由回
転自在に取り付けた光ファイバーケープル巻回用ロール
、3は該基台1の上面隅角部に回転自在に取り付けた案
内ロールであって、巻回用ロール2に巻回された光ファ
イバーケーブルAは該案内ロール3を介して基台1の上
面に導かれるように成っている。
4及び5は光ファイバーケーブルA送り用駆動ロール、
4a 、 5aは当該両ロール4.5の下面に取り付け
られかつ互いに咬み合う回動用歯車である。
6は基台1の下面に取り付けた駆動モーターであって、
当該駆動モーター6の回転力は中継歯車7.8を介して
上記回動用歯車 4a、5aに伝えられ、これの回動に
基づき、両送り用駆動ロール4゜5を回転させ、光ファ
イバーケーブルAに対する送り作動を呈するように構成
しである。 そして、上記駆動モーター6は所要の間歇
的回動が成されるように制御されており、従って、光フ
ァイバーケーブルAは当該モーター6の回動に基づき、
所要長さづつ間歇的に送られるように構成しである。
9は基台1上に装設した処理用ガイド体であって、その
中心部長手方向に沿って光ファイバーケーブル案内用孔
9aが設けられている。
10は上記処理用ガイド体9に於ける案内用孔9aの始
端部寄りに設けた切断器であって、その切刃10aの先
端は、当該案内用孔9aに臨まされている。 すなわち
、案内用孔9a内に供給された光ファイバーケーブルは
、当該切断器lOを介して所定の長さに裁断されるよう
に構成しである。
Bは前記処理用ガイド体9に於ける上記切断器IOの装
設位置より所定長さ前方に位置する箇所に装設した圧水
噴出機構部であって、光ファイバーケーブルに対する段
剥き処理を成すためのものであり、下記のように構成し
である。
1)は処理用ガイド体9に取り付けた圧水受人容器であ
って、その下面には、光ファイバーケーブルに於ける光
ファイバー部分aを除いてその被覆部分すに圧水を噴出
するためのノズル12.13が互いに対向させた状態で
取り付けられている。 すなわち、当該両ノズル12.
13の間隔は、これから噴出する圧水が光ファイバーケ
ーブルAの被覆部分だけに当たり、光ファイバー部分す
を傷付けることなく当該被覆部分aを切除し得る程度の
間隔を採るように構成しである。
尚、図示の実施例にあっては、第1図及び第5図に示す
ように両ノズル12.13の取付は形態を、両ノズル1
2J3を結ぶ線が光ファイバーケーブルAの軸線に対し
て所要角度の傾きを持った状態で配設するように構成し
である。 これは、光ファイバーケーブルAが極めて細
い場合、両ノズル12.13を光ファイバーケーブルA
の軸線と直角方向に配設した時、光ファイバー部分すを
傷付けることなく当該被覆部分aを切除し得る程度の間
隔を採ることが出来ないため、このように配置となした
ものである。 従って、同図に示す実施例の場合、光フ
ァイバーケーブルAに対する段剥きは第7図及び第8図
に示すような形態とされることとなる。 然し乍、光フ
ァイバーケーブルAが比較的太い場合、または両ノズル
12.13自体を小型化した場合は、両ノズル12.1
3を結ぶ線が光ファイバーケーブルAの軸線に対して直
角と成るように配設するように構成しても良い。 この
場合、光ファイバーケーブルAに対する段剥きは第9図
及び第10図に示すような形態とされる。
尚、上記した両ノズル12.13であるが、これは第7
図に示すような二股状のノズル孔n、nを具えた一個の
ノズルNとするような形態であっても良い。 このよう
な形態とすることに依り、ノズル自体の製造コストの低
廉化及び組立作業の容易化、並びに両ノズル孔の近接化
を図ることが許容化される。
14は上記処理用ガイド体9の光ファイバーケーブル案
内用孔9aに於ける上記両ノズル12.13取付は該当
部分に形成した水受は用部分、14aは当該水受は用部
分14の中心部に穿設した水排出孔であって、その下端
には貯水容器15が取り付けられている。
Cは前記した圧水噴出機構部Bに於ける圧水受人容器l
l内に所定圧力の圧水を送るための圧水発生機構部であ
って、ポンプ16.17に依って送られる水を、コンプ
レッサー18を介して1000Kg/cm2以上の圧水
とし、これを上記した圧水受人容器ll内に供給するた
めのものである。
19は既述した処理用ガイド体9の終端前方部分に位置
させて基台1に開設した段剥き済み光ファイバーケーブ
ル落下用開口部であって、段剥きされた光ファイバーケ
ーブルは、当該開口部19がら落とされ、その下方に設
置した受け020内に収容されるように成っている。
21は制御盤であって、既述した送り用駆動ロール4,
5の間歇的回動制御、光ファイバーケーブルを所定長さ
で切断するための切断器10の作動制御、並びに、高圧
水の供給制御及びそのノズルに依る噴出M#を行うため
のものである。
(発明の効果) 本発明に係る方法は、1000Kg/cm2以上の圧水
を噴射する対向ノズル間に、光ファイバーケーブルの端
部を位置させ、当該圧水を同光ファイバーケーブルの被
覆部分に対し噴射することに依り、当該被覆を切除する
ように成しながら、光ファイバーケーブルに対する段剥
き作業が著しく容易かつ自動的に成すことが許容化され
ることとなる。
従って、従来のように手作業に依存する場合に生じた、
作業員はその被覆除去に爪をたてて行うことに基づく、
指先の損傷または爪を割ってしまったりすると言うよう
なような弊害は、本発明方法の採用に基づき全く解消化
される。
更に1本考案に係る装置は、光ファイバーゲーブル案内
用孔9aを設けた処理用ガイド体9を基台1上に装設し
、当該処理用ガイド体9の始端部前方に、光ファイバー
ケーブルAを所要長さづつ前記案内用孔9a内に間歇的
に送るための送り用駆動ロール4.5を設け、また、当
該案内用孔9aの始端部寄りには、案内用孔9a内に供
給された光ファイバーケーブルを所定の長さに裁断する
ための切断器10を設け、更に、その前方に、光ファイ
バーケーブルに於ける光ファイバー部分aを除いてその
被覆部分すに圧水を噴出するためのノズル12.13を
互いに対向させた状態で臨ませ8 、k 36(:清或
したから、ロール巻きされた連続状の光ファイバーケー
ブルに対する、所定長さでの裁断及び段剥きと言うよう
な作業を自動的かつ連続的に行うことが可能化される。
従って、従来のような手作業に依存した場合に比して、
作業能率が著しく向上し、生産性の増大化並びに、人件
費の節約化に大きく貢献することとなる。
更に、光ファイバーケーブルに於ける光ファイバー部分
aを除いてその被覆部分すに圧水を噴出するためのノズ
ルとして、二股状のノズル孔n、nを具えた一個のノズ
ルNを用いた場合、ノズル自体の製造コストの低廉化、
及び組立作業の容易化、並びに両ノズル孔の近接化を図
ることが許容化される。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は本
発明に係る装置の要部を示す構断面図、第2図は第1図
に於けるX−X線部分の断面図、第3図は本発明に係る
装置の全体を示す正面図、第4図は同上平面図、第5図
は本発明に係る装置に於けるノズル部分を示す底面図、
第6図は第5図に於けるY−Y線断面図、第7図はノズ
ル部分の他の実施例を示す同上Y−Y線部分の断面図、
第8図は光ファイバークープルに対するノズルに依る圧
水噴出位置を示す説明用平面図、第9図は同上段剥き状
態を示す説明用平面図、第10図は光ファイバーケーブ
ルに対するノズルに依る圧水噴出位置の他の実施例を示
す説明用平面図、第1)図は同上段剥き状態を示す説明
用平面図である。 A・・・光ファイバーケーブル a・・・光ファイバー部分 b・・・被覆部分1・・・
基台       2・・・巻回用ロール3・・・案内
ロール    4.5・・・駆動用ロール4a 、 5
a・・・回動用歯車  6・・・駆動モーター7.8・
・・中継歯車    9・・・処理用ガイド体9a・・
・案内用孔     10・・・切断器10a・・・切
刃 B・・・圧水噴出機構 1)・・・圧水受入容器   12.13・・・ノズル
14・・・水受は用部分 15・・・貯水容器 C・・・圧水発生機構部 16・・・ポンプ 18・・・コンプレッサー 20・・・受は籠 N・・・ノズル 14a・・・排水孔 17・・・ポンプ 19・・・開口部 21・・・制御盤 n、n・・・二股状ノズル孔 第5 第6図 第3 図 ひε褌−r 第4図 第7図 第8図 第9図 第10図 第1)図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1000Kg/cm^2以上の圧水を噴射する対
    向ノズル間に、光ファイバーケーブルの端部を位置させ
    、当該圧水を同光ファイバーケーブルの被覆部分に対し
    噴射することに依り、当該被覆を切除することを特徴と
    する光ファイバーケーブルの段剥き方法。
  2. (2)中心部長手方向に沿ってその全長に亙って光ファ
    イバーケーブル案内用孔9aを設けた処理用ガイド体9
    を基台1上に装設し、当該処理用ガイド体9の始端部前
    方に、光ファイバーケーブルAを所要長さづつ前記案内
    用孔9a内に間歇的に送るための送り用駆動ロール4、
    5を設け、また、当該案内用孔9aの始端部寄りには、
    案内用孔9a内に供給された光ファイバーケーブルを所
    定の長さに裁断するための切刃10aを具えた切断器1
    0を設け、更に、上記切断器10装設位置より所定長さ
    前方に位置する箇所には、光ファイバーケーブルに於け
    る光ファイバー部分aを除いてその被覆部分bに圧水を
    噴出するためのノズル12、13を互いに対向させた状
    態で臨ませたことを特徴とする光ファイバーケーブルの
    段剥き装置。
  3. (3)光ファイバーケーブルに於ける光ファイバー部分
    aを除いてその被覆部分bに圧水を噴出するためのノズ
    ルとして、二股状のノズル孔n、nを具えた一個のノズ
    ルNを用いてなる請求項2記載の光ファイバーケーブル
    の段剥き装置。
JP63222899A 1988-09-06 1988-09-06 光ファイバーケーブルの段剥き方法及びその装置 Expired - Lifetime JPH0754365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222899A JPH0754365B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 光ファイバーケーブルの段剥き方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222899A JPH0754365B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 光ファイバーケーブルの段剥き方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0269704A true JPH0269704A (ja) 1990-03-08
JPH0754365B2 JPH0754365B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=16789612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222899A Expired - Lifetime JPH0754365B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 光ファイバーケーブルの段剥き方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754365B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115480345A (zh) * 2021-06-16 2022-12-16 杭州光为通信技术有限公司 蝶型自承式光缆定长开剥剪钢丝机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340880A (en) * 1976-09-10 1978-04-13 Ikeda Denki Kk Apparatus for removing insulation coating of terminal wire
JPS55150397A (en) * 1979-04-24 1980-11-22 Svecia Silkscreen Maskiner Ab Mechanism and method of washing stencil
JPS60149003A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Dainichi Nippon Cables Ltd 光フアイバ−の端末処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340880A (en) * 1976-09-10 1978-04-13 Ikeda Denki Kk Apparatus for removing insulation coating of terminal wire
JPS55150397A (en) * 1979-04-24 1980-11-22 Svecia Silkscreen Maskiner Ab Mechanism and method of washing stencil
JPS60149003A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Dainichi Nippon Cables Ltd 光フアイバ−の端末処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115480345A (zh) * 2021-06-16 2022-12-16 杭州光为通信技术有限公司 蝶型自承式光缆定长开剥剪钢丝机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754365B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4182170A (en) Device for cutting a fiber web
US4601441A (en) Arrangement for web winding
JPS59124644A (ja) 抄紙機に於ける巻取方法及びその装置
JPS62240245A (ja) 帯材を自動的に切断しかつ巻取る方法及びこの方法を実施するための装置
JPH0269704A (ja) 光ファイバーケーブルの段剥き方法及びその装置
CN115921187A (zh) 一种园林植物防护装置及其使用方法
KR102013795B1 (ko) 반도체 패키지용 uv 테이프 마운터장치
US5009736A (en) Method of and an arrangement for gluing a web to a core in a reeling device
WO2008075571A1 (ja) ワークの切断・洗浄・乾燥方法及び装置
JPS62124900A (ja) 金属板表面被覆膜の切断・剥離方法及びその装置
JP2003310475A (ja) 芯なしトイレットペーパと、その製造方法およびその製造装置
JPH0860332A (ja) 溶射方法および溶射ガン
GB2096973A (en) Guiding metal strip onto coiler
JP3294631B2 (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ案内装置
KR960005263B1 (ko) 와이어 컷 방전 가공장치의 상 가이드 어셈블리
KR100393851B1 (ko) 파이프 내외측 동시작업용 블라스트기
JPH0242682Y2 (ja)
KR810000974B1 (ko) 유리섬유 사조의 연속권취장치에 있어서의 사조 절단장치
CN220319185U (zh) 一种建筑装饰去墙皮装置
KR102576216B1 (ko) 곡재용 자동 가공 장치
JP2797120B2 (ja) 長尺物の皮剥ぎ装置
CN217646731U (zh) 一种电力电缆用喷涂装置
JPH0717500U (ja) 高圧水噴射式の水研機
CN112938583B (zh) 零速接纸机
JPS6123060A (ja) 布巻ロール交換台車の布切断装置