JPH026966B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026966B2
JPH026966B2 JP60237029A JP23702985A JPH026966B2 JP H026966 B2 JPH026966 B2 JP H026966B2 JP 60237029 A JP60237029 A JP 60237029A JP 23702985 A JP23702985 A JP 23702985A JP H026966 B2 JPH026966 B2 JP H026966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel gas
groove
air
supply pipe
gas supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60237029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61237910A (ja
Inventor
Akishi Kegasa
Tetsuji Ootsuka
Yoshitaka Tanimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAAMAN KK
OOSAKA GASU KK
Original Assignee
HAAMAN KK
OOSAKA GASU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAAMAN KK, OOSAKA GASU KK filed Critical HAAMAN KK
Priority to JP23702985A priority Critical patent/JPS61237910A/ja
Publication of JPS61237910A publication Critical patent/JPS61237910A/ja
Publication of JPH026966B2 publication Critical patent/JPH026966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、板材により形成した断面形状がV字
状の溝の内部に、燃料ガス供給管を溝長手方向に
沿う姿勢で配置し、前記燃料ガス供給管の両側部
に、前記溝の両内側面に向けて燃料ガスを噴出す
る燃料ガス噴出口の複数を管長手方向に並べて形
成し、前記溝の両内側面に、前記燃料ガス供給管
に向けて燃焼用空気を噴出する空気噴出口の複数
を溝長手方向に並べて形成し、前記燃料ガス噴出
口と前記空気噴出口とを、それらの並設方向にお
いて交互配置したバーナに関する。
〔従来の技術〕
従来、上記の如きバーナが実公昭54−19551号
により提案されているが、実公昭54−19551号の
ものでは、燃料ガス供給管とV字状溝の両内側面
との間の〓間を、燃料ガス噴出口、及び空気噴出
口の溝奥側近傍で閉塞するように、燃料ガス供給
管の外周面とそれに対向するV字状溝の各内側面
とを接触させているものの、その閉塞部よりも更
に溝奥側では、V字状溝の底面部分とそれに対向
する燃料ガス供給管の外周面部分との間に〓間空
間が形成される構造となつていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、実公昭54−19551号のバーナでは、上
述の〓間空間が空気断熱層となるために、溝形成
用板材の裏面への空気吹付けによる冷却効果がV
字状溝内部の燃料ガス供給管に及びにくく、その
点、燃焼時における燃料ガス供給管の過熱を効果
的に抑制して、過熱に起因する燃料ガス供給管の
劣化を防止する上で未だ改善の余地があつた。
本発明の目的は、合理的な改良により、V字状
溝内部における燃料ガス供給管の過熱を効果的に
抑制する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるバーナの特徴構成は、板材により
形成した断面形状がV字状の溝の内部に、燃料ガ
ス供給管を溝長手方向に沿う姿勢で配置し、前記
燃料ガス供給管の両側部に、前記溝の両内側面に
向けて燃料ガスを噴出する燃料ガス噴出口の複数
を管長手方向に並べて形成し、前記溝の両内側面
に、前記燃料ガス供給管に向けて燃焼用空気を噴
出する空気噴出口の複数を溝長手方向に並べて形
成し、前記燃料ガス噴出口と前記空気噴出口と
を、それらの並設方向において交互配置する構成
において、前記板材の裏面側に、前記空気噴出口
への給送空気を整風する有孔体を設け、前記溝の
底面部分と、それに対向する前記燃料ガス供給管
の外周面部分とを面接触させる状態に配置し、前
記有孔体における空気通過孔を、有孔体通過空気
の大部分が前記板材の裏面における溝底相当部分
に吹付けられるように前記溝の巾方向において前
記空気噴出口よりも溝内側に配置したことにあ
り、その作用・効果は次の通りである。
〔作用〕
つまり、V字状溝の底面部分と、それに対向す
る燃料ガス供給管の外周面部分とを面接触させた
ことにより、溝形成用板材の裏面への空気吹付け
による冷却効果がV字状溝内部の燃料ガス供給管
に対して効率良く及ぶようになる。
又、板材の裏面側に整風用の有孔体を設けて、
その有孔体における空気通過孔を、有孔体通過空
気の大部分が板材の裏面における溝底相当部分
(すなわち、燃料ガス供給管との面接触箇所相当
部分)に吹付けられるように、溝の巾方向におい
て空気噴出口よりも溝内側に配置したことによ
り、上述の如き面接触による燃料ガス供給管の効
率の良い冷却に対して、空気噴出口への給送空気
の大部分を有効に寄与させることができる。
〔発明の効果〕
以上の結果、実公昭54−19551号のバーナに比
して、V字状溝内部における燃料ガス供給管の過
熱を極めて効果的に抑制でき、ひいては、過熱に
よる燃料ガス供給管の劣化を効果的に防止し得る
と共に、一層の高負荷燃焼を可能とし得るに至つ
た。
〔実施例〕
次に実施例を説明する。
第4図及び第5図はガス瞬間湯沸器を示し、1
は、並設したバーナ、2はバーナ並設群からの燃
焼ガスにより流水を加熱するフインチユーブ型の
水加熱用熱交換器、3はバーナ並設群に対して燃
焼用空気を供給するフアンである。
バーナ1どうしの間、及び、バーナ1とケース
壁4との間には、フアン3から供給された空気の
一部を通過させる〓間5を形成してある。
各バーナ1は第1図及び第2図に示すように、
断面形状をM字状に形成した板材6、燃料ガス供
給管7、及び、有孔ブロツク体8を主要構成部品
として形成してある。
燃料ガス供給管7の両側部には、燃料ガス噴出
口9の複数を管長手方向に並べて形成してあり、
この燃料ガス供給管7を、M字状板材6により形
成される断面形状が略V字状の溝10の内部に、
溝長手方向に沿わせる姿勢で配置してある。
M字状板材6においてV字状溝10の両内側面
部分には空気噴出口11の複数を溝長手方向に並
べて形成してあり、燃料ガス噴出口9と空気噴出
口11とは、それら並設方向において交互配置し
てある。
M字状板材6の裏面側には、M字状板材6と有
孔ブロツク体8とを連結することにより、空気噴
出口11に連通する一対の制限空間12を形成し
てあり、フアン3から供給される空気を有孔ブロ
ツク体8における整風用の空気通過孔13を介し
て一対の制限空間12夫々に導入し、そして、そ
れら制限空間12において空気の流入動圧を静圧
に変換することにより、空気噴出口11からは、
その開口面にほぼ垂直な方向、すなわち、V字状
溝10の内部に配置した燃料ガス供給管7に向く
方向に空気を噴出させるようにしてある。
一方、燃料ガス供給管7に形成した燃料ガス噴
出口9は、その全てを、対向するV字状溝10の
内側面に向けて燃料ガスを噴出する向きに配置し
てあり、もつて、燃料ガス噴出口9と空気噴出口
11との前述の如き交互配置、及び、それら噴出
口9,11夫々の上述の如き噴出向き規定によ
り、第3図に示すように噴出燃料ガスの全てをV
字状溝10の内側面に衝突させ、そして、V字状
溝10の巾内において空気噴出口11からの噴出
空気と旋回流の形成を伴う形態で効率良く混合さ
せ、それによつて、燃焼炎のほぼ全体を、V字状
溝10の保炎効果を受けることができるV字状溝
10の巾内で形成させるようにしてある。
図中14は、M字状板材6の両頂部において、
燃料ガス噴出口9と位相を合せた状態で溝長手方
向に並べて形成した補助空気噴出口であり、燃料
ガス噴出口9からの噴出燃料ガスと空気噴出口1
1からの噴出空気とによる旋回流の上昇をこれら
補助空気噴出口14からの空気噴出により抑え、
それによつて、旋回混合をより安定的に、かつ、
より効率良く行わせて安定燃焼性のより一層の向
上を図るためのものである。
M字状板材6においてV字状溝10の底面部分
は燃料ガス供給管7の外周面に沿う形状に形成し
てあり、その底面部分と、それに対向する燃料ガ
ス供給管7の外周面とは、V字状溝10の長手方
向のほぼ全長にわたつて面接触させてある。
又、有孔ブロツク体8において空気通過孔13
は、有孔ブロツク体通過空気の大部分がM字状板
材6の裏面における溝底相当部分に吹付けられる
ように、V字状溝10の巾方向において空気噴出
口11よりも溝内側に配置してある。
つまり、V字状溝10の底面部分とそれに対向
する燃料ガス供給管7の外周面部分とを面接触さ
せることにより、M字状板材6の裏面への空気吹
付けによる冷却効果がV字状溝10の内部の燃料
ガス供給管7に効率良く及びようにし、そして、
有孔ブロツク体8における空気通過孔13を前述
の如く配置することにより、上述の如き面接触に
よる燃料ガス供給管7の効率の良い冷却に対し
て、空気噴出口11への給送空気の大部分を有効
に寄与させ、もつて、燃焼時におけるV字状溝1
0内での燃料ガス供給管7の過熱を効果的に抑
制・防止するようにしてある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の実施例を示し、
第1図は断面図、第2図は一部切欠平面図、第3
図は混合形態の説明図、第4図はガス瞬間湯沸器
の正面図、第5図は第4図における−線断面
図である。 6……溝形成板材、7……燃料ガス供給管、8
……有孔体、9……燃料ガス噴出口、10……
溝、11……空気噴出口、13……空気通過孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 板材6により形成した断面形状がV字状の溝
    10の内部に、燃料ガス供給管7を溝長手方向に
    沿う姿勢で配置し、前記燃料ガス供給管7の両側
    部に、前記溝10の両内側面に向けて燃料ガスを
    噴出する燃料ガス噴出口9の複数を管長手方向に
    並べて形成し、前記溝10の両内側面に、前記燃
    料ガス供給管7に向けて燃焼用空気を噴出する空
    気噴出口11の複数を溝長手方向に並べて形成
    し、前記燃料ガス噴出口9と前記空気噴出口11
    とを、それらの並設方向において交互配置したバ
    ーナであつて、前記板材6の裏面側に、前記空気
    噴出口11への給送空気を整風する有孔体8を設
    け、前記溝10の底面部分と、それに対向する前
    記燃料ガス供給管7の外周面部分とを面接触させ
    る状態に配置し、前記有孔体8における空気通過
    孔13を、有孔体通過空気の大部分が前記板材6
    の裏面における溝底相当部分に吹付けられるよう
    に前記溝10の巾方向において前記空気噴出口1
    1よりも溝内側に配置したバーナ。
JP23702985A 1985-10-23 1985-10-23 バ−ナ Granted JPS61237910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23702985A JPS61237910A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23702985A JPS61237910A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 バ−ナ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7707785A Division JPS61235607A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 バ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61237910A JPS61237910A (ja) 1986-10-23
JPH026966B2 true JPH026966B2 (ja) 1990-02-14

Family

ID=17009335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23702985A Granted JPS61237910A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237910A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395782B1 (ko) * 2001-05-25 2003-08-25 린나이코리아 주식회사 보일러의 예혼합 연소장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419551U (ja) * 1977-07-12 1979-02-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419551U (ja) * 1977-07-12 1979-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61237910A (ja) 1986-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4610626A (en) High load gas combustion apparatus
EP1584868B1 (en) Cylindrical burner
JPH026966B2 (ja)
JPH029237Y2 (ja)
JP4459112B2 (ja) バーナ装置及びこれを備えた媒体加熱装置
JPH029236Y2 (ja)
JPH0252910A (ja) 給湯機
JPS62202919A (ja) 薄型高負荷燃焼装置
JP3477935B2 (ja) 低騒音濃淡燃焼装置
JPH025207Y2 (ja)
JP2956242B2 (ja) 燃焼装置
JPH025208Y2 (ja)
JPS6344654Y2 (ja)
JPS62297613A (ja) 高負荷燃焼装置
JPH025206Y2 (ja)
JPS6347693Y2 (ja)
JP2956229B2 (ja) 燃焼装置
JPH045857Y2 (ja)
JPH0229401Y2 (ja)
JPS6347694Y2 (ja)
JP3620646B2 (ja) ガス燃焼装置
JP3011630B2 (ja) 燃焼装置
JP2662233B2 (ja) 燃焼装置
JPH04236004A (ja) 燃焼装置
JPH0332684B2 (ja)