JPH025207Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025207Y2
JPH025207Y2 JP5638085U JP5638085U JPH025207Y2 JP H025207 Y2 JPH025207 Y2 JP H025207Y2 JP 5638085 U JP5638085 U JP 5638085U JP 5638085 U JP5638085 U JP 5638085U JP H025207 Y2 JPH025207 Y2 JP H025207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel gas
pair
ports
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5638085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61175724U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5638085U priority Critical patent/JPH025207Y2/ja
Publication of JPS61175724U publication Critical patent/JPS61175724U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH025207Y2 publication Critical patent/JPH025207Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は給湯器等に用いるバーナに関し、詳し
くは、燃料ガス供給管と空気供給管とを適宜間隙
を隔てて平行に並設し、前記空気供給管に向けて
燃料ガスを噴出する燃料ガス噴出口を管長手方向
に並べて前記燃料ガス供給管に形成し、前記燃料
ガス供給管に向けて燃焼用空気を噴出する空気噴
出口を管長手方向に並べて前記空気供給管に形成
したバーナに関する。
〔従来の技術〕
従来、上記の如きバーナにおいては、ターンダ
ーン比を大きくしたり、又、高負荷燃焼を可能と
したりすること等を目的として燃料ガスと燃焼用
空気との混合性を高めるにあたり、燃料ガス噴出
口と空気噴出口とを一対一の関係で、かつ同軸芯
上で対向するように配置して、噴出燃料ガスと噴
出空気とを対向状態で直接に衝突させるようにし
ていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上述の従来バーナでは、噴出燃料ガス
と噴出空気とを対向状態で直接に衝突させるため
に騒音が大きい問題があり、又、燃料ガスと燃焼
用空気との混合気を燃料ガス供給管と空気供給管
との間で、かつ、管長手方向における両噴出口の
並設範囲の全長にわたつて燃焼させることとなる
ために、両供給管の過熱による早期劣化を招いた
り、管長手方向での隣接火炎どうしの干渉による
紅炎化を招いたりする問題もあつた。
本考案の目的は、合理的な構造改良により低騒
音化を図りながら燃料ガスと燃焼用空気との混合
性向上を効果的に達成し、合わせて両供給管の過
熱による早期劣化、及び、火炎干渉による紅炎化
の防止を図る点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案によるバーナの特徴構成は、燃料ガス供
給管と空気供給管とを適宜間隔を隔てて平行に並
設し、前記空気供給管に向けて燃料ガスを噴出す
る燃料ガス噴出口を管長手方向に並べて前記燃料
ガス供給管に形成し、前記燃料ガス供給管に向け
て燃焼用空気を噴出する空気噴出口を管長手方向
に並べて前記空気供給管に形成する構成におい
て、 前記燃料ガス噴出口と前記空気噴出口との夫々
を管長手方向に並設するに、隣り合う前記空気噴
出口どうしから成る口対のうち、前記口対を構成
する前記空気噴出口どうしの間の間隙巾内に対応
位置して前記燃料ガス噴出口を存在する燃焼用対
と、前記口対を構成する前記空気噴出口どうしの
間の間隙巾内に対応位置する前記燃料ガス噴出口
が不存の冷却用対とが形成される形態に、かつ、
前記燃焼用対と前記冷却用対との管長手方向への
並設形態として、前記燃焼用対の所定対数ごとに
少なくとも1対の前記冷却用対が存在する形態
に、前記燃料ガス噴出口と前記空気噴出口との管
長手方向における相対的位置関係を設定してある
ことにあり、その作用、効果は次の通りである。
〔作用〕
つまり、上述の特徴構成によれば、隣り合う空
気噴出口11どうしから成る口対Aのうち(第3
図参照)、口対Aを構成する空気噴出口11どう
しの間の間隙巾内に対応位置して燃料ガス噴出口
9が存在する燃焼用対A1がある箇所での両供給
管6,7の間では、その箇所の燃料ガス噴出口9
から空気供給管6に向けて噴出された燃料ガスは
空気供給管6に衝突し、その衝突後、管長手方向
へ拡散する過程で、燃焼用対A1を構成する空気
噴出口11からの噴出空気により旋回力が与けら
れ、この旋回力付与による燃料ガスの旋回に伴
い、噴出空気が燃料ガスの旋回流中に巻き込まれ
る形態で燃料ガスと空気とが効率良く混合する。
しかも、この形態の混合では、噴出燃料ガスと
噴出空気とを対向状態で直接に衝突させる従来バ
ーナに比べ、そのような噴出気どうしの対向状態
での直接衝突を伴わないことで発生騒音が大巾に
低減する。
一方、隣り合う空気噴出口11どうしから成る
口対Aのうち、口対Aを構成する空気噴出口11
どうしの間の間隙巾内に対応位置する燃料ガス噴
出口9が不存の冷却用対A2がある箇所での両供
給管6,7の間では、燃料ガスの噴出供給が無く
て、冷却用対A2を構成する空気噴出口11から
の空気の噴出供給のみがあることから燃焼は無
く、又、供給された空気は両供給管6,7の冷却
に寄与する。
そして、前述の如く燃料ガスと燃焼用空気との
混合域(換言すれば、燃焼域)を形成する燃焼用
対A1と、噴出空気が管冷却に寄与する非燃焼域
を形成する冷却用対A2との管長手方向への並設
形態として、燃焼用対A1の所定対数(第3図の
例では2対)ごとに少なくとも1対の冷却用対
A2(第3図の例では1対)が存在する形態とする
ことで、結果的に管長手方向において燃焼部B1
と非燃焼部B2とが交互に変成されることとなり、
その結果、燃料ガス供給管7と空気供給管6との
間での燃焼が管長手方向において非燃焼部B2
点在により間欠的に分断されることにより、又、
管長手方向において点在するそれら非燃焼部B2
の夫々で噴出空気が両供給管6,7の冷却に寄与
することにより、早期劣化の原因となる両供給管
6,7の過熱が効果的に防止されると共に、紅炎
化の原因となる管長手方向での火炎干渉も効果的
に防止される。
〔考案の効果〕
以上の結果、従来バーナに比べ、低騒音であり
ながら、燃料ガスと燃焼用空気との混合性に優れ
て、ターンダーン比の拡大や高負荷燃焼化等の有
利なバーナとすることができ、しかも、燃料ガス
供給管、及び、空気供給管の過熱による早期劣化
が防止できて耐久性に優れるとともに、火炎干渉
による紅炎化も防止されて燃焼性にも優れたバー
ナとすることができる。
〔実施例〕
次に実施例を説明する。
第4図及び第5図はガス瞬間湯沸器を示し、1
は、並設したバーナ、2はバーナ並設群からの燃
料ガスにより流水を加熱するフインチユーブ型の
水加熱用熱交換器、3はバーナ並設群に対して燃
焼用空気を供給するフアンである。
バーナ1どうしの間、及び、バーナ1とケース
壁4との間には、フアン3から供給された空気の
一部を通過させる隙間5を形成してある。
各バーナ1は第1図及び第2図に示すように、
断面形状をM字状に形成した板材6、燃料ガス供
給管7、及び、有孔ブロツク体8を主要構成部品
として形成してある。
燃料ガス供給管7の両側部には、同じ向きに燃
料ガスを噴出する燃料ガス噴出口9の複数を管長
手方向に並べて形成してあり、この燃料ガス供給
管7を、M字状板材6により形成される断面形状
が略V字状の溝10の内部に、溝長手方向に沿わ
せる姿勢で配置してある。
M字状板材6におけるV字状溝10の両内側面
部分には空気噴出口11の複数の溝長手方向に並
べて形成してあり、これら空気噴出口11は、溝
長手方向視(すなわち、燃料ガス噴出口9の並設
方向視)において燃料ガス噴出口9に対向する配
置となつている。
M字状板材6の裏面側には、M字状板材6と有
孔ブロツク体8とを連結することより、空気噴出
口11に連通する一対の制限空間12を形成して
あり、フアン3から供給される空気を有孔ブロツ
ク体8における整風用の空気通過孔13を介して
一対の制限空間12夫々に導入し、そして、それ
ら制限空間12において空気の流入動圧を静圧に
変換することにより、空気噴出口11からは、そ
の開口面にほぼ垂直な方向、すなわち、V字状溝
10の内部に配置した燃料ガス供給管7に向く方
向に空気を噴出させるようにしてある。
換言すれば、上述のバーナ構成において、M字
状板材6は、上記の制限空間12を内部空気流路
とする空気供給管に相当し、空気噴出口11の
夫々が前述の如く燃料ガス供給管7に向けて空気
を噴出するのに対し、燃料ガス噴出口9の夫々は
空気供給管としてのM字状板材に向けて(具体的
には、M字状板材6におけるV字状溝10の内側
面に向けて)燃料ガスを噴出する構成となつてい
る。
燃料ガス噴出口9と空気噴出口11との夫々を
並設するにあたつては(第3図参照)、隣り合う
空気噴出口11どうしから成る口対Aのうち、口
対Aを構成する空気噴出口11どうしの間の間隙
巾内に対応位置して燃料ガス噴出口9が存在する
燃焼用対A1と、口対Aを構成する空気噴出口1
1どうしの間の間隙巾内に対応位置する燃料ガス
噴出口9が不存の冷却用対A2とが形成され、か
つ、それら燃焼用対A1と冷却用対A2との溝長手
方向への並設形態として、燃焼用対A1の2対ご
とに1対の冷却用対A2が存在するように、燃料
ガス噴出口9と空気噴出口11との溝長手方向に
おける相対的位置関係を設定してある。
上述の構成により、隣り合う空気噴出口11ど
うしから成る口対Aのうち、口対Aを構成する空
気噴出口11どうしの間の間隙巾内に対応位置し
て燃料ガス噴出口9が存在する燃焼用対A1があ
る箇所での両供給管6,7の間では、その箇所の
燃料ガス噴出口9から空気供給管6(M字状板
材)に向けて噴出された燃料ガスは空気供給管6
(図中aが衝突面)に衝突し、その衝突後、溝長
手方向へ拡散する過程で、燃焼用対A1を構成す
る空気噴出口11からの噴出空気により旋回力が
与えられ、この旋回力付与による燃料ガスの旋回
に伴い、噴出空気が燃料ガスの旋回流中に巻き込
まれる形態で燃料ガスと空気とが効率良く混合す
る。
一方、隣り合う空気噴出口11どうしから成る
口対Aのうち、口対Aを構成する空気噴出口11
どうしの間の隙間巾内に対応位置する燃料ガス噴
出口9が不存の冷却用対A2がある箇所での両供
給管6,7の間では、燃料ガスの噴出供給が無く
て、冷却用対A2を構成する空気噴出口11から
の空気の噴出供給のみがあることから燃焼は無
く、又、供給された空気は両供給管6,7の冷却
に寄与する。
そして、前述の如く燃料ガスと燃焼用空気との
混合域(換言すれば、燃焼域)を形成する燃焼用
対A1と、噴出空気が管冷却に寄与する非燃焼域
を形成する冷却用対A2との溝長手方向への並設
形態として、燃焼用対A1の所定対数ごとに少な
くとも1対の冷却用対A2が存在する形態とした
ことで、結果的に溝長手方向において燃焼部B1
と非燃焼部B2とが交互に形成されることとなり、
その結果、燃料ガス供給管7と空気供給管6との
間での燃焼が溝長手方向において非燃焼部B2
点在により間欠的に分断されることにより、又、
溝長手方向において点在するそれら非燃焼部B2
の夫々で噴出空気が両供給管6,7の冷却に寄与
することにより、早期劣化の原因となる両供給管
6,7の過熱が効果的に防止されると共に、紅炎
化の原因となる溝長手方向での火炎干渉も効果的
に防止される。
尚、空気供給管であるM字状板材6の両頂部に
おいては、補助空気噴出口14の複数をV字状溝
長手方向に並べて形成してあり、これら補助空気
噴出口14からの空気噴出により、拡散を伴う混
合気上昇排出を抑制することで、前述の混合を目
的とした旋回を促進して、燃料ガスと空気との混
合をより一層効率良く行わせるようにしてある。
本考案は、先混合式(全2次空気式)に限ら
ず、予め空気と混合された燃料ガスを燃料ガス噴
出口9から噴出させて、この噴出燃料ガスを空気
噴出口11からの噴出空気と更に混合させる型式
のバーナにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本考案の実施例を示し、
第1図は断面図、第2図は一部切欠平面図、第3
図は混合形態の説明図、第4図はガス瞬間湯沸器
の正面図、第5図は第4図におけるV−V線断面
図である。 6……空気供給管、7……燃料ガス供給管、9
……燃料ガス噴出口、11……空気噴出口、A…
…口対、A1……燃焼用対、A2……冷却用対。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料ガス供給管7と空気供給管6とを適宜間隙
    を隔てて平行に並設し、前記空気供給管6に向け
    て燃料ガスを噴出する燃料ガス噴出口9を管長手
    方向に並べて前記燃料ガス供給管7に形成し、前
    記燃料ガス供給管7に向けて燃焼用空気を噴出す
    る空気噴出口11を管長手方向に並べて前記空気
    供給管6に形成したバーナであつて、前記燃料ガ
    ス噴出口9と前記空気噴出口11との夫々を管長
    手方向に並設するに、隣り合う前記空気噴出口ど
    うしから成る口対Aのうち、前記口対Aを構成す
    る前記空気噴出口どうしの間の間隙巾内に対応位
    置して前記燃料ガス噴出口9が存在する燃焼用対
    A1と、前記口対Aを構成する前記空気噴出口ど
    うしの間の間隙巾内に対応位置する前記燃料ガス
    噴出口9が不存の冷却用対A2とが形成される形
    態に、かつ、前記燃焼用対A1と前記冷却用対A2
    との管長手方向への並設形態として、前記燃焼用
    対A1の所定対数ごとに少なくとも1対の前記冷
    却用対A2が存在する形態に、前記燃料ガス噴出
    口9と前記空気噴出口11との管長手方向におけ
    る相対的位置関係を設定してあるバーナ。
JP5638085U 1985-04-15 1985-04-15 Expired JPH025207Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5638085U JPH025207Y2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5638085U JPH025207Y2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175724U JPS61175724U (ja) 1986-11-01
JPH025207Y2 true JPH025207Y2 (ja) 1990-02-08

Family

ID=30579919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5638085U Expired JPH025207Y2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025207Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61175724U (ja) 1986-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101831060B1 (ko) 연소장치
JPH025207Y2 (ja)
JPH0222869B2 (ja)
JPH09159122A (ja) 先混合ガスバーナ
JPH025206Y2 (ja)
JPS62202919A (ja) 薄型高負荷燃焼装置
JPS6344654Y2 (ja)
JP2956242B2 (ja) 燃焼装置
JP2956229B2 (ja) 燃焼装置
JPS6365844B2 (ja)
JP2669953B2 (ja) ガスバーナー
JP3674461B2 (ja) 濃淡燃焼バーナ
JPS6347694Y2 (ja)
JPS61237910A (ja) バ−ナ
JP2006329564A (ja) バーナ装置及びこれを備えた媒体加熱装置
JPH0229401Y2 (ja)
JP2956215B2 (ja) 燃焼装置
JP3320903B2 (ja) 燃焼装置
JP2662233B2 (ja) 燃焼装置
JPH025208Y2 (ja)
JPS6347693Y2 (ja)
JPH0619216B2 (ja) ガスバ−ナ
JPH04151412A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JP3603788B2 (ja) 燃焼管
JPS6234096Y2 (ja)