JPH0269286A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH0269286A
JPH0269286A JP63221844A JP22184488A JPH0269286A JP H0269286 A JPH0269286 A JP H0269286A JP 63221844 A JP63221844 A JP 63221844A JP 22184488 A JP22184488 A JP 22184488A JP H0269286 A JPH0269286 A JP H0269286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
monomer
flat
weight
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63221844A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Hoshino
太 星野
Makoto Nakano
誠 中野
Takeshi Yanagihara
柳原 壯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP63221844A priority Critical patent/JPH0269286A/ja
Priority to ES89306613T priority patent/ES2068244T3/es
Priority to DE68919925T priority patent/DE68919925T2/de
Priority to EP89306613A priority patent/EP0349319B1/en
Priority to US07/373,427 priority patent/US4948772A/en
Priority to KR1019890009367A priority patent/KR920006445B1/ko
Publication of JPH0269286A publication Critical patent/JPH0269286A/ja
Priority to US07/507,825 priority patent/US5132159A/en
Priority to KR1019920011354A priority patent/KR920006685B1/ko
Priority to US08/026,242 priority patent/US5401800A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/42Coatings with pigments characterised by the pigments at least partly organic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/60Polyalkenylalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報機器、例えばファクシミリ、プリンター
、データー通信、コンピュータ一端末などに用いられる
感熱記録材料に関する。更に詳しくは、ファクシミリ等
の情報機器の高速化に伴なう、発色感度の優れた感熱記
録材料に関する。
〔従来の技術〕
感熱記録材料は、例えば発色剤として無色又は淡色のロ
イコ系染料と、顕色剤としてビスフェノールへの様なフ
ェノール性化合物をバインダー中に分散させ基材、例え
ば紙に塗布、乾燥させ得られる。このようにして得られ
た感熱記録材料は、熱ヘツドや熱ペンによる加熱によっ
て発色し、画像記録が容易に得られるため、情報機器、
例えばファクシミリやサーマルプリンターとしてデータ
通信、コンピュータ一端末その他、ラベル、切符、定期
券など、幅広い分野で用いられている。
特に、情報機器では高速化が進み、用いられる感熱材料
も高速記録に対応できるものが望まれている。
高速化の方法としては9.熱ヘツドの温度を上げ、発色
性を良くする方法があるが、熱ヘツドの温度が高くなる
と、カスの付着、スティンキングなどの問題が発生しや
すくなる。又、熱ヘツドの寿命も短くなり実用的でない
基材として紙を用いた場合、感熱発色層形成液を紙に直
接塗布すると、液は紙の内部にまで浸透し、従って紙の
表面に存在する感熱発色成分の鼠が少なくなり、発色濃
度が低くなるという欠点がある。特開昭55−8678
9にはこれを防止するため、基材と感熱発色層の間に合
成樹脂の微粒子を含む中間層を形成し高濃度でかつ鮮明
な画像を得る方法が開示されている。しかしながら本方
法では、求められている高速記録性に耐えうる十分な感
度が得られがたい。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、感熱記録分野において、情報機器の高
速化に対応できる、高濃度かつ鮮明な画像が得られる高
感度の感熱記録材料を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題を解決するためには、基材と感熱記録層との間
に下塗り層を設け、その下塗り層に断熱性を持たせるこ
とにより、熱−、ンドからの熱が基材の方へ逃げること
を防止すれば、発色感度があがり高速記録性が付与でき
ると考えられる。本発明者は、そのためには、塗工層を
多孔質化すればよいと考え、そのひとつの方法として様
々の形態の微粒子を充填剤として検討したところ、四部
を有する偏平状エマルション粒子を用いた場合、著しく
発色感度が向上することが判明し、本発明を完成させる
に至った。
すなわち、本発明は、基材と、発色剤及びこれと接触し
て呈色する顕色剤を含有する発色層を有するLz熱記録
材料において、基材と発色層との間に四部を有する偏平
状エマルション粒子を含有する下塗り層を有することを
特徴とする感熱記録材料を提供するものである。
本発明に用いる凹部を有する偏平状エマルション粒子は
、偏平なビニル重合体のエマルション粒子であって、偏
平面の少なくとも一方に凹部を有しており、その偏平面
の直径りが0.1〜5.0 μであり、かつ粒子の厚さ
dとの比(D/d)が1.5〜5.0の範囲にある。
このような構造をもったエマルション粒子は、先ず、ビ
ニル単量体(a)を乳化重合して重合体エマルションを
製造し、次いで、このエマルション0.5〜50重量部
を種粒子として、単量体(a)と同し又は異なる組成の
ビニル単量体(b) 99.5〜50重量部を、非水溶
性有機溶剤と共に添加して乳化重合することにより得ら
れる。
種粒子の製造に用いられるビニル単量体(a)としては
、例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン等の芳香族ビニル化合物、(メタ)アクリル酸メチル
、(メタ)アクリル酸エチル(メタ)アクリル酸ブチル
等の(メタ)アクリル酸エステル類、酢酸ビニル、プロ
ピオン酸ビニル等のビニルエステル類、(メタ)アクリ
ルニトリル等のビニルシアン化合物、塩化ビニル、塩化
ビニリデン等のハロゲン化ビニル化合物等を使用するこ
とができる。又、エマルションの安定性付与等のために
、上記単量体とともに(メタ)アクリル酸、クロトン酸
、イタコン酸等の不飽和カルボン酸類、スチレンスルホ
ン酸ナトリウム等の不飽和スルホン酸塩類、2−ヒドロ
キシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)
アクリレート等の(メタ)アクリル酸エステル類、もし
くは(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)
アクリルアミド等の官能性単量体を使用することができ
る。又1.必要に応じて架橋性単量体を使用することが
できる。このような架橋性単量体としては、例えば、ジ
ビニルヘンゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパントリメタクリレート等
の重合性不飽和結合を一分子中に二つ以上存する単量体
が挙げられる。架橋性単量体は上記ビニル単量体に対し
て、好ましくは10重量%以下、より好ましくは5重量
%以下使用することができる。
単量体(a)は上記の各単量体を総て含む概念である。
これらのビニル単量体は1種又は2種以上使用できるが
、2種以上用いるのが好ましい。
種粒子の製造に際し、重合の際に分子量調整剤として、
t−ドデシルメルカプタン等のメルカプクン類、四塩化
炭素等のハロゲン化炭化水素類を、単量体に対して0.
2〜5.0重吋%、より好ましくは0.4〜3.0重量
%添加してもよい。
種粒子エマルションの製造は、通常の乳化重合法により
行われる。用いられる界面活性剤としては、アルキルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム、アルキル硫酸ナトリウム
、ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム、ナフタレンス
ルホン酸ホルマリン縮合物等のアニオン系界面活性剤、
ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチ
レンアルキルフェノールエーテル、エチレンオキサイド
−プロピレンオキサイドブロック共重合体、ソルビタン
脂肪酸エステル等のノニオン系界面活性剤が単独に又は
組合せて使用される。界面活性剤の使用量は特に限定さ
れないが、通常、総単量体に対して0.1〜lO重量%
程度である。
重合開始剤としては、通常の乳化重合に使用されている
ものであれば良く、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸ナ
トリウム、過硫酸アンモニウム、等の過硫酸塩類、ベン
ゾイルハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物類、ア
ゾビスイソブチロニトリル等のアブ化合物類等である。
必要に応じて還元剤と組合せて、レドックス系開始剤と
して使用することもできる。種粒子エマルションを製造
するには通常、前記の界面活性剤、重合開始剤の存在下
に、各種の単量体(a)を−括、分1イリ、或いは、連
続的に滴下して重合を行う。その際、重合は窒素パージ
下に重合温度20〜90°Cで行われる。
この様にして生成した種粒子0.5〜50重量部に対し
て、単量体(a)と同じ又は異なる組成の必要により架
橋性単量体を含むビニル単1体(b)99.5〜50重
量部を引き続いて一括に、又は分割して、又は連続的に
添加する。この際、有R溶剤は架橋性単量体を含むビニ
ル単量体と混合して添加するか、或いは単独に一括して
最初に添加するか、いずれかの方法が取られる。
このようにして単量体(a)及び単量体(b)から成る
凹部を有する偏平状エマルション粒子が得られるが、単
量体(a)と単量体(b)の重量比は0.5/99.5
〜50150の範囲で重合が行われる。上記以外の範囲
では凹部を有する偏平状粒子が得られない。
ビニル単量体(b)としては、例えばスチレン、α−メ
チルスチレン、ビニルトルエン等の芳香族ビニル化合物
、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
ル、(メタ)アクリル酸ブチル等の(メタ)アクリル酸
エステル類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニ
ルエステル類、(メタ)アクリロニトリル等のビニルシ
アン化合物、塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲン
化ビニル化合物等が用いられる。
また、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸等
の不飽和カルボン酸類、スチレスルホン酸ナトリウム等
の不飽和スルホン酸塩類、2−ヒドロキシエチル(メタ
)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート等の
(メタ)アクリル酸エステル類、もしくは(メタ)アク
リルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド等
の官能性単量体を上記単量体と併用することもでき、こ
の場合はエマルションに安定性等が付与される。官能性
単量体を使用する場合は上記単量体に対して、好ましく
は20重量%以下、より好ましくは10重量%以下であ
る。官能性単量体を20重景%以上使用すると、二次粒
子が生成しやすくなり、又、耐水性が低下してしまう。
また、必要に応じて架橋性単量体を使用することができ
る。かかる架橋性単量体は、上記単量体と共重合可能な
架橋性単量体、例えば、ジビニルベンゼン、エチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パントリメタクリレート等の重合性不飽和結合を一分子
中に二つ以上有する単量体が挙げられる。この際、添加
する上記ビニル単量体に対して、好ましくは20重量%
以下、より好ましくは10重量%以下である。
ビニル単量体(b)は上記各単量体を総て含む概念であ
り、その組合せは自由であるが、得られる共重合体のガ
ラス転移点温度は50℃以上が好ましく、より好ましく
は70℃以上である。ガラス転移点温度が50゛C以下
では、塗工時の乾燥による熱や圧力等により塗工層の多
孔性が川なわれ、高感度の発色濃度が得られない。この
様な意味から、スチレン、メタクリル酸メチルを単独に
又は組合せて、用いることが好ましい。
ここで、同時に添加される有機溶剤は、20°Cにおけ
る水との界面張力が48dyne/cm以上である必要
があり、この点から、n−ペンタン、n−へキリ゛ン、
ローへブタン、I−オクタン、n−オクタン、n−デカ
ン、及びI−クロロデカン等のくハロゲン化〕脂肪族炭
化水素類の中から少なくとも1種選択される。添加する
有89.溶剤の水との界面張力が48dyne/cm未
満であると四部を有する偏平状粒子にならず、球状粒子
が生成しやすくなる。
以上の様にして選択された有機溶媒を種粒子と必要によ
って添加される架橋性単量体を含むビニル単量体(b)
  の総量に対して好ましくは1〜50重面%、より好
ましくは5〜20%を重合時に添加する。1重量%以下
添加した場合、球状粒子となり、目的の多孔性のある塗
工層が得られず、高感度の発色濃度が得られない。一方
、50重量%以上では重合が進行しにくくなる。
この様にして得られた粒子の偏平面の直径りは0.1〜
5.0μであり、且つ、粒子の厚さdとの比(D/d)
が1.5〜5.0の範囲にある。D及び(D/d)は、
共重合体(a)から成る種粒子の粒子径及び共重合体(
a)と共重合体(b)の重量比によって決定される。例
えば、共重合体(b)を共重合体(a)に対して多くす
ると、D及び(D/d)が大きくなる。
尚、粒子径がO6I μ未満では塗工層の多孔性が十分
でなく、高感度の発色濃度が得られない。
一方、5.0μを超える粒子は安定性が低下し、作製が
困難となる。
尚、エマルションに含有される有機溶剤はエマルション
の乾燥過程で水と一緒に除去されるが、水蒸気蒸留を行
えば、エマルションの状態のまま容易に除去することも
できる。
このようにして得られた凹部を有する偏平状エマルショ
ン粒子を充填剤として下塗り層に含有させた場合、粒子
の凹部が多孔性を付与し、熱ヘツドからの熱エネルギー
を基材の方へ伝えに<クシ、発色層に熱エネルギーが蓄
積し発色感度が向上するものと思われる。
これに対して、通常の球状エマルション粒子を用いた場
合、十分な発色濃度は得られず、凹部を有する偏平状エ
マルション粒子とは大きな差がある。
本発明における凹部を有する偏平状エマルション拉子を
用いた感熱記録材料は、以下のようにして製造される。
下塗り層を形成する配合物は、を機高分子化合物を結合
剤として、上記四部を有する偏平状エマルション粒子と
混合して基材の上へ塗布し、乾燥される。
基材としては紙、プラスチックシート等であるが、通常
は紙である。
用いられるを機高分子化合物としては、例えば、ポリビ
ニルアルコール、酸化デンプン、ヒドロキシエチルセル
ロース等の水溶性高分子、或いはスチレン・ブタジェン
系ラテックス、アクリル系エマルション等のエマルショ
ンラテンクス類等カ用いられる。
上記凹部を有する偏平状エマルションの使用量は、通常
結合剤に対して乾燥ffi量比で10〜60重量部用い
られる。又、必要に応じて炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、タルク、カオリン等の無機顔料を混合して用い
ることができる。
下塗り層の厚さは、通常、乾燥膜厚で5〜15μである
下塗り層の上に塗布される感熱記録層の配合液の発色剤
としては、例えばフロオラン系無色染料トリアリルメタ
ン系染料、フェノチアジン系染料等の塩基性無色染料が
用いられ、顕色剤としては、フェノール性化合物、芳香
族カルボン酸等が用いられる。感熱発色層中の発色剤と
顕色剤の比は、発色剤1重量部に対して通常1〜30重
量部の顕色剤が使用される。又、発色剤と顕色剤100
重量部に対して、通常、結合剤30重量部が使用される
。結合剤としては、有機高分子化合物、例えば、ポリビ
ニルアルコール、酸化デンプン、ヒドロキシエチルセル
ロース等の水溶性高分子、或いはスチレン・ブタジェン
系ラテックス、アクリル系エマルション等のエマルンヨ
ンラテックス類等カ用いられる。
本発明の感熱記録層に用いられる発色剤、顕色剤はそれ
ぞれ別にボールミル等によって分散安定剤の存在下に湿
式粉砕し、分散される。分散後、発色材、顕色剤の他に
上記結合剤と必要に応じて炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、タルク、カオリン等の無機顔料、ベンゾフェノ
ン系、トリアゾール系等の紫外線吸収剤、ワンクス、脂
肪酸アミド等の増感剤等を十分混合撹拌し、感熱記録層
の配合物が得られる。
感熱記録層の配合液は下塗り層の上に乾燥後の厚さで約
2〜10μになるように塗工、乾燥する。
〔実施例〕
以下に本発明の具体的な実施例を示す。尚、部及び%は
総で重量部及び重量%を示す。
重合例1 撹拌機、温度計、還流コンデンサー付のセパラブルフラ
スコに水250部、ラウリル硫酸ナトリウム0.1部を
仕込み、撹拌下に窒素置換しながら70°C迄昇温する
。内温を70°Cに保ち、重合開始削として過硫酸カリ
ウム1.0部、又、分子量調整剤として【−ドデシルメ
ルカプタン0.05部をを添加し、)8解後、スチレン
10部、アクリル酸0.3部の混合モノマーを仕込み、
2時間反応させる。反応終了後、引き続いて、予め水2
00部、ラウリル硫酸ナトリウム1.5部にスチレン2
70部、メタクリル酸ノルマルブチル30部、アクリル
酸9,0部、ジビニルベンゼン9.0部、n−へブタン
45.0部を撹拌下に加えて作製しておいた単量体及び
有機溶剤の混合乳化物を連続的に4時間かけて添加し、
反応を行う。添加終了後、更に3時間のア1成を行う。
得られたエマルションは、不揮発公約40%、粘度40
cps  (B M型粘度計ローターNo、1、回転数
60rpPR1温度25°C) 、pH1,7であった
。粒子は電子顕微鏡で測定したところ、偏平面の直径り
が0.5μ、粒子厚さdが0.2μ、(D/d)が2,
5の凹部を有する偏平状粒子であった。
重合例2〜5 有機溶剤の種類及び量、単量体(a)/単量体(b)重
量比、七ツマー組成を変化させて表1に示す組成にて重
合例1の方法で重合を行い、実施例2〜5の凹部を有す
る偏平状エマルション粒子を得た。
重合例6 重合例1に示すビニル単量体組成と全く同一組成で重合
を行って種粒子を作製し、引き続いて有機溶剤を全く混
合していない実施例1と全く同一組成の単量体乳化物を
同一方法添加して重合を行った。
得られたエマルションは不揮発公約42%、粘度15 
cps、 pH1,8であった0粒子は実施例1に見ら
れる様な凹部を有する偏平状のものではなく、平均粒子
径0.4μの球状粒子であった。
重合例7〜8 重合例1において、添加する有機溶剤を20℃における
水との界面張力が約35dyne/cmであるトルエン
とした他は全く同一組成で同一方法にて重合を行った場
合を重合例7、重合例3において重合例6同様、有機溶
剤を添加せずに重合を完結させ、その後、有機溶剤を添
加して70″C12時間撹拌を続けた場合を重合例8と
して表1に示す。
実施例1 )下塗り配合物の作成 上記重合例のエマルションを用いて、下記組成のものを
十分撹拌、混合し感熱記録材料の下塗り用配合物を製造
した。
エマルション    固形分40% 25重量部ボンロ
ン S−1120固形分45% 70重量部(アクリル
エマルシゴン 三井東圧化学製)カービタール90  
  固形分73% 5重量部(炭酸カルシウム分散液 
日本IPC製)11)感熱記録層配合物の作成 下記組成からなるA液(発色剤分散液)およびB液(顕
色剤分散液)をそれぞれサンドミルにて別々に分散させ
て、配合物を製造する。
Aj&3−ジメチルアミノ−6−メチル−7アユリノフ
ルオラン     20fflffi部20%ヒト′ロ
キシエチルセルロース水溶ン夜5重量部 水             75重量部B液 ビスフ
ェノールA       20重量部20%ヒドロキソ
エチルセルロ−ス 5重量部 ペトロライト R−50(マイクロクリスタリンワック
スハリコ社1り5重量部 水             70重量部サンドミルに
て十分に分散後、A液15重量部、B液40重量部、炭
酸カルシウム20重量部、20%ポリビニルアルコール
水溶液(K−117クラレ社製)25重量部を取り十分
撹拌、混合し感熱発色層用配合物を得た。
市販の上質紙(坪量的50 g / rrr )に上記
下塗り配合物を乾燥後塗布量が15 g / rrTと
なるようにハコ−ターで塗布し、乾燥した。次いで、感
熱記録層配合物を乾燥後塗布量が15g/ifとなるよ
うにバーコーターで塗布、乾燥し、感熱記録材料を得た
発色は、感熱ファクシミリ(東芝製 COP[X 65
00 )を用いて印字発色させ、その濃度をマクベス濃
度計を用いて測定した。その結果を表2に示す。
〔発明の効果〕
表2に示すように、凹部を有する偏平状エマルション粒
子を充填剤として用いた感熱記録材料は、球状エマルシ
ョン粒子や無機質の炭酸カルシウムに比べて優れた印字
濃度を付与することができると判明した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材と、発色剤及びこれと接触して呈色する顕色
    剤を含有する発色層を有する感熱記録材料において、基
    材と発色層との間に凹部を有する偏平状エマルション粒
    子を含有する下塗り層を有することを特徴とする感熱記
    録材料。
  2. (2)凹部を有する偏平状エマルション粒子は、その偏
    平面の直径Dが0.1〜5.0μであり、且つ、粒子の
    厚さdとの比(D/d)が1.5〜5.0の範囲にある
    請求項1記載の感熱記録材料。
JP63221844A 1988-07-01 1988-09-05 感熱記録材料 Pending JPH0269286A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221844A JPH0269286A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 感熱記録材料
ES89306613T ES2068244T3 (es) 1988-07-01 1989-06-29 Particulas de emulsiones de polimeros de vinilo con superficie sustancialmente lisa, que tienen una concavidad y un procedimiento para la preparacion de las mismas.
DE68919925T DE68919925T2 (de) 1988-07-01 1989-06-29 Vinylpolymer-Emulsion mit Teilchen mit flacher Oberfläche und einer Vertiefung, und Verfahren zu deren Herstellung.
EP89306613A EP0349319B1 (en) 1988-07-01 1989-06-29 Substantially flat surfaced vinyl polymer emulsion particles having a concavity and a process for preparing them
US07/373,427 US4948772A (en) 1988-07-01 1989-06-30 Substantially flat surfaced vinyl polymer emulsion particles having a concavity and process for preparing them
KR1019890009367A KR920006445B1 (ko) 1988-07-01 1989-07-01 요부를 갖는 편평상 에멀션 입자, 및 그의 제조방법
US07/507,825 US5132159A (en) 1988-07-01 1990-04-12 Substantially flat surfaced vinyl polymer emulsion particles having a concavity and process for preparing them
KR1019920011354A KR920006685B1 (ko) 1988-07-01 1992-06-27 요부를 갖는 편평상 에멀션 입자를 함유하는 열 기록 재료
US08/026,242 US5401800A (en) 1988-07-01 1993-03-01 Substantially flat surfaced vinyl polymer emulsion particles having a concavity and process for preparing them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221844A JPH0269286A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269286A true JPH0269286A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16773077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221844A Pending JPH0269286A (ja) 1988-07-01 1988-09-05 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0269286A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250883A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250883A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0467646B1 (en) Multi-shell emulsion particle and process of preparing same
KR910008791B1 (ko) 미립자 집합체 에멀션 및 그의 제조방법
JP4579250B2 (ja) 感熱紙用保護材料
JP2999594B2 (ja) 多層構造エマルション粒子
JPH01230681A (ja) 感熱記録体用オーバーコート剤
KR920006445B1 (ko) 요부를 갖는 편평상 에멀션 입자, 및 그의 제조방법
JPH01171882A (ja) 感熱記録体用オーバーコート剤
EP0425232B2 (en) Thermosensitive recording material
JPH0269286A (ja) 感熱記録材料
JP4034367B2 (ja) 水性インク受理コート用水性樹脂分散液
JP2002046345A (ja) インクジェット記録用添加剤、及び当該添加剤を用いた記録紙
JPH04147887A (ja) インクジェット記録媒体
JPH0247088A (ja) 感熱記録材料
JPS62176876A (ja) 感圧複写紙用顕色剤組成物
JPS6097886A (ja) 感圧記録シ−ト
JPH02175283A (ja) 感熱記録材料
JP3415232B2 (ja) 感熱記録材料
KR920006685B1 (ko) 요부를 갖는 편평상 에멀션 입자를 함유하는 열 기록 재료
JPH0272993A (ja) 感熱記録材料
JPH0453190B2 (ja)
JPH01234289A (ja) 感圧複写紙用塗布組成物
JPS62284780A (ja) 感圧記録紙用顕色剤組成物
JPH01118592A (ja) 顕色機能保有エマルジョン
JPH07242066A (ja) 感熱記録材料
JPS6129584A (ja) 紙の耐薬品性向上保護組成物