JPH0268433A - 冷暖房装置 - Google Patents
冷暖房装置Info
- Publication number
- JPH0268433A JPH0268433A JP21902388A JP21902388A JPH0268433A JP H0268433 A JPH0268433 A JP H0268433A JP 21902388 A JP21902388 A JP 21902388A JP 21902388 A JP21902388 A JP 21902388A JP H0268433 A JPH0268433 A JP H0268433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- desiccant
- drying agent
- quality
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title abstract description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title abstract description 9
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 claims abstract description 52
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 abstract description 5
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 6
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/1411—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は乾燥剤を用いる冷暖房装置において、空調の質
を高める技術に関するものである。
を高める技術に関するものである。
従来の技術
乾燥剤を用いた従来の代表的な冷暖房装置は、第1図の
構成からなる。
構成からなる。
前記第1図に基づいて冷房運転lこついて説明する。
乾燥剤1直前に設けられた送風機2aは、室外の高湿度
空気を乾燥剤1に供給する。乾燥剤1は、室外の空気中
の湿分を吸着しつつ、吸着熱を発生し、その熱の一部を
乾燥した室外空気に与える。
空気を乾燥剤1に供給する。乾燥剤1は、室外の空気中
の湿分を吸着しつつ、吸着熱を発生し、その熱の一部を
乾燥した室外空気に与える。
室外の空気は、乾燥剤1を通過することにより、初期状
態よりも高温かつ湿度がほとんど零に近い空気となる。
態よりも高温かつ湿度がほとんど零に近い空気となる。
この高温(60°C〜s O’C)乾燥空気を、空冷式
熱交換器3により、初期の温度レベルまで低下させる。
熱交換器3により、初期の温度レベルまで低下させる。
そのために、熱交換器3の直前に設けた送風機2bによ
り、室外の空気を熱交換器3に、送り込む。熱交換器に
より温度が室外レベルまで低下した乾燥空気は、加湿室
4内で噴霧されだ液滴と衝突し、瞬時に同液滴を気化さ
せる。
り、室外の空気を熱交換器3に、送り込む。熱交換器に
より温度が室外レベルまで低下した乾燥空気は、加湿室
4内で噴霧されだ液滴と衝突し、瞬時に同液滴を気化さ
せる。
この時、乾燥空気は気化熱として熱エネルギを奪われる
ことにより、低温の中湿度空気となる。同空気は、室内
に供給される。一方、送風機2bにより熱交換器3に送
り込まれた室外空気は、熱交換後、昇温しつつ、熱源機
によりさらに昇温された後、乾燥剤1の再生部に供給さ
れる。乾燥剤は、低速回転している。これにより、水分
を含む乾燥剤は、高温空気の辿過する再生部で、この水
分を排出し、乾燥した後、除湿部に向う。
ことにより、低温の中湿度空気となる。同空気は、室内
に供給される。一方、送風機2bにより熱交換器3に送
り込まれた室外空気は、熱交換後、昇温しつつ、熱源機
によりさらに昇温された後、乾燥剤1の再生部に供給さ
れる。乾燥剤は、低速回転している。これにより、水分
を含む乾燥剤は、高温空気の辿過する再生部で、この水
分を排出し、乾燥した後、除湿部に向う。
このように、乾燥剤の連続的な再生工程に基づく除湿冷
房は、構造が簡単であると共に安全かつ安定であるなど
の優れた特長を有するものである。
房は、構造が簡単であると共に安全かつ安定であるなど
の優れた特長を有するものである。
発明が解決しようとする課題
従来の除湿による冷暖房技術は、室外あるいは室内空気
を作動流体として用い、しかも乾燥剤は、主として除湿
機能を有していた。このため、室内、外空気中の酸素分
圧の低下や汚染物質が混在する場合、空気質を改質する
ことに対しては有効ではなかった。このため、作動流体
の低品位化に対応できる除湿冷暖房技術が強く求められ
ているところである。
を作動流体として用い、しかも乾燥剤は、主として除湿
機能を有していた。このため、室内、外空気中の酸素分
圧の低下や汚染物質が混在する場合、空気質を改質する
ことに対しては有効ではなかった。このため、作動流体
の低品位化に対応できる除湿冷暖房技術が強く求められ
ているところである。
上記課題を解決するために、本発明の冷暖房装置は乾燥
剤に着目し、乾燥剤に複合機能を持たせることにより、
解決したものである。
剤に着目し、乾燥剤に複合機能を持たせることにより、
解決したものである。
課題を解決するための手段
本発明は除湿部とバーナ等の熱源機を有する再生部とか
らなる乾燥剤と、前記乾燥剤の除湿部から流出する乾燥
空気及び、同乾燥剤の再生部に流入する空気とを熱交換
させる熱交換器と、前記熱交換器から流出する乾燥空気
を加湿する加湿器と、室内外の空気を前記乾燥剤及び熱
交換器に送風する送風機とからなり、前記乾燥剤の一部
に窒素親和力の高い乾燥剤成分を混入した冷暖房装置で
ある。
らなる乾燥剤と、前記乾燥剤の除湿部から流出する乾燥
空気及び、同乾燥剤の再生部に流入する空気とを熱交換
させる熱交換器と、前記熱交換器から流出する乾燥空気
を加湿する加湿器と、室内外の空気を前記乾燥剤及び熱
交換器に送風する送風機とからなり、前記乾燥剤の一部
に窒素親和力の高い乾燥剤成分を混入した冷暖房装置で
ある。
作 用
本発明は、上記した構成によって、作動流体の質の低下
を抑制できると共に室内空気を改質することができるも
のである。
を抑制できると共に室内空気を改質することができるも
のである。
乾燥剤の一部に窒素親和力の高い乾燥剤(例えば、ある
種のゼオライト)を混入することにより、除湿及び酸素
富化機能を有する乾燥剤を形成することができる。これ
により、作動流体である空気中の酸素分圧が低下した場
合、窒素親和力の高い乾燥剤が、作動流体中の窒素の一
部を吸着し、作動流体中の酸素分圧を高めることができ
、従来の問題点を解消することが可能となる。
種のゼオライト)を混入することにより、除湿及び酸素
富化機能を有する乾燥剤を形成することができる。これ
により、作動流体である空気中の酸素分圧が低下した場
合、窒素親和力の高い乾燥剤が、作動流体中の窒素の一
部を吸着し、作動流体中の酸素分圧を高めることができ
、従来の問題点を解消することが可能となる。
5〜
実施例
以下、本発明の実施例を第1図にもとづいて説明する。
除湿機能が主体である乾燥剤1aと窒素親和力の高い乾
燥剤1bとからなる乾燥剤は、低速で回転できる構成で
ある。乾燥剤1bは、再生工程の空気を室外に排気でき
る構成となっている。
燥剤1bとからなる乾燥剤は、低速で回転できる構成で
ある。乾燥剤1bは、再生工程の空気を室外に排気でき
る構成となっている。
送風機2aは乾燥剤1a、1bに臨ませ、熱交換器3は
、乾燥剤1a、1bの背後に設けている。
、乾燥剤1a、1bの背後に設けている。
加湿室4は、熱交換器3から流出した空気を受は入れ、
加湿する室である。送風機2bは、熱交換器3に、室外
空気を供給するために、同熱交換器3の背後に設けてい
る。熱源機5は、前記乾燥剤1a、1bを再生するため
に、温風を供給する。
加湿する室である。送風機2bは、熱交換器3に、室外
空気を供給するために、同熱交換器3の背後に設けてい
る。熱源機5は、前記乾燥剤1a、1bを再生するため
に、温風を供給する。
上記構成において、送風機2aは、乾燥剤1a、1bに
、湿分を含んだ空気を供給する。空気中の湿分は乾燥剤
1aにより除湿され、窒素分の一部は乾燥剤1bにより
吸着される。これにより乾燥した酸素分圧の高い空気が
得られる。この過程で、口空気は乾燥剤1a、1bから
の吸着熱を受け、温度上昇もきたす。この昇温した空気
は、送風機6・・−・ 2bから吸入した室外空気と熱交換器3を介して熱交換
することにより、乾燥剤1a、1b入口温度レベルまで
低下することができる。乾燥した酸素分圧の高(なった
空気は、加湿室4で噴霧された液滴と衝突し、液滴を気
化させることにより、低温中湿度の酸素分圧の高い空気
となる。この空気は、そのまま室内に供給される。この
ように、窒素に対する親和力の高い乾燥剤(例えば、あ
る種のゼオライト)を一部混在させることにより、作動
流体の空気質が低下した場合でも、再生あるいは品位を
高めて、冷暖房に適用できるものである。一方乾燥剤の
再生は、熱交換器3を通した空気とこれを加熱する熱源
機と、低速回転する乾燥剤1a、1bにより実現できる
ものであり、これは従来技術とほぼ同じである。
、湿分を含んだ空気を供給する。空気中の湿分は乾燥剤
1aにより除湿され、窒素分の一部は乾燥剤1bにより
吸着される。これにより乾燥した酸素分圧の高い空気が
得られる。この過程で、口空気は乾燥剤1a、1bから
の吸着熱を受け、温度上昇もきたす。この昇温した空気
は、送風機6・・−・ 2bから吸入した室外空気と熱交換器3を介して熱交換
することにより、乾燥剤1a、1b入口温度レベルまで
低下することができる。乾燥した酸素分圧の高(なった
空気は、加湿室4で噴霧された液滴と衝突し、液滴を気
化させることにより、低温中湿度の酸素分圧の高い空気
となる。この空気は、そのまま室内に供給される。この
ように、窒素に対する親和力の高い乾燥剤(例えば、あ
る種のゼオライト)を一部混在させることにより、作動
流体の空気質が低下した場合でも、再生あるいは品位を
高めて、冷暖房に適用できるものである。一方乾燥剤の
再生は、熱交換器3を通した空気とこれを加熱する熱源
機と、低速回転する乾燥剤1a、1bにより実現できる
ものであり、これは従来技術とほぼ同じである。
発明の効果
以上のように、本発明の除湿による冷暖房装置によれば
次の効果が得られる。
次の効果が得られる。
■、窒素親和力の高い乾燥剤を付加することにより、作
動流体である空気の低品位化を抑制できる。
動流体である空気の低品位化を抑制できる。
■、酸素分圧の高い空気を確保できる。
第1図は本発明の一実施例を示す冷暖房装置の構成図゛
、第2図は従来の冷暖房装置を示す構成図である。 1a、1b・・・・・・乾燥剤、2a、2b・・・・・
・送風機、3・・・・・・熱交換器、4・・・・・・加
湿室、5・・・・・・熱源機。
、第2図は従来の冷暖房装置を示す構成図である。 1a、1b・・・・・・乾燥剤、2a、2b・・・・・
・送風機、3・・・・・・熱交換器、4・・・・・・加
湿室、5・・・・・・熱源機。
Claims (1)
- 除湿部と、バーナ等の熱源機を有する再生部とからなる
乾燥剤と、前記乾燥剤の除湿部から流出する乾燥空気及
び、同乾燥剤の再生部に流入する空気とを熱交換させる
熱交換器と、前記熱交換器から流出する乾燥空気を加湿
する加湿器と、室内外の空気を前記乾燥剤及び熱交換器
に送風する送風機とからなり、前記乾燥剤の一部に窒素
親和力の高い乾燥剤成分を混入した冷暖房装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21902388A JPH0268433A (ja) | 1988-09-01 | 1988-09-01 | 冷暖房装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21902388A JPH0268433A (ja) | 1988-09-01 | 1988-09-01 | 冷暖房装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0268433A true JPH0268433A (ja) | 1990-03-07 |
Family
ID=16729042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21902388A Pending JPH0268433A (ja) | 1988-09-01 | 1988-09-01 | 冷暖房装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0268433A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102052713A (zh) * | 2009-10-27 | 2011-05-11 | 株式会社西部技研 | 空气调节装置 |
JP2011247566A (ja) * | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Seibu Giken Co Ltd | デシカント空調機 |
-
1988
- 1988-09-01 JP JP21902388A patent/JPH0268433A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102052713A (zh) * | 2009-10-27 | 2011-05-11 | 株式会社西部技研 | 空气调节装置 |
JP2011247566A (ja) * | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Seibu Giken Co Ltd | デシカント空調機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05245333A (ja) | 空気調和法及び空気調和システム | |
JPH11262621A (ja) | 除湿空調装置 | |
JPS62297647A (ja) | 建築物の除湿システム | |
JP2000257907A (ja) | 除湿装置 | |
JP2731499B2 (ja) | 乾式除湿装置 | |
JP4011724B2 (ja) | デシカント空調方法 | |
JPH05200233A (ja) | 乾式除湿装置 | |
JPH0268433A (ja) | 冷暖房装置 | |
JP2002054838A (ja) | 除湿空調装置 | |
JP2002267206A (ja) | 空気浄化空調方法及び空気浄化空調装置 | |
JPH0814600A (ja) | デシカント型空調機 | |
JP3088000B2 (ja) | 流体温湿度制御装置 | |
JPH11132500A (ja) | 除湿空調装置 | |
JPH1085546A (ja) | 低露点空気供給システム | |
JP4500436B2 (ja) | 吸着式除湿装置 | |
JP4161495B2 (ja) | 吸着式空調装置 | |
JP4121116B2 (ja) | 除湿兼加湿システム | |
JP2002276998A (ja) | デシカント除湿機 | |
JP2002263434A (ja) | 除湿装置 | |
JP2006170518A (ja) | 除加湿装置 | |
JP2913020B2 (ja) | 調湿換気空調機 | |
JP2000346396A (ja) | 除湿方法及び除湿装置 | |
JP2002333161A (ja) | 除湿空調システム | |
JP4423683B2 (ja) | デシカント空調方法 | |
JPS59231340A (ja) | 除湿空調装置 |