JPH0268328A - シックアンドシンヤーンの製造方法 - Google Patents

シックアンドシンヤーンの製造方法

Info

Publication number
JPH0268328A
JPH0268328A JP21427888A JP21427888A JPH0268328A JP H0268328 A JPH0268328 A JP H0268328A JP 21427888 A JP21427888 A JP 21427888A JP 21427888 A JP21427888 A JP 21427888A JP H0268328 A JPH0268328 A JP H0268328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thick
undrawn
thin
birefringence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21427888A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shimomura
高司 下村
Hirotsuna Tanizawa
谷沢 宏綱
Kazuhiko Naito
和彦 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP21427888A priority Critical patent/JPH0268328A/ja
Publication of JPH0268328A publication Critical patent/JPH0268328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリエステルフィラメント糸条の長手方向に不
規則な太細を有するシックアンドシンヤーンの製造方法
に関する。
(従来技術) 従来、紡糸速度1000 m/min %Fiqの云わ
ゆるU D Y (un drovirn yarn 
)を不均一延伸して、糸条の長手方向に太細をつける方
法が古くから行なわれている。しかしUDYを原糸とす
るとシック部の配向が低いので仮撚加工等の後工程時の
加熱処理により脆化し強力低下をもたらしたり、布帛と
した際アルカリ減量すると虫喰い状となったりする欠点
があった。これを防止するため、高配向糸条を原糸とす
る方法が有るが、高配向糸条は不均一延伸しても太細差
が困難いため、様々の工夫がなされている。例えば特開
昭511−26540号には、複屈折率■nが20〜8
0X10  のポリエステル未延伸糸に80%以上の弛
緩熱処理を施し配向性を低下させて不均一延伸する方法
が、一方、特開昭56−107039号には■nが!0
XIO以下の糸条を緩和放置して■nを大幅に低下させ
た後、不均一延伸する方法が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記特開昭59−26640号ではシッ
クアンドシンヤーンを得る際弛緩熱処理するため、中空
ヒータ処理+冷延伸が必要となり、これを例えば仮撚糸
とするには更に仮撚加工を加えたδ工程が必要となり、
通常の仮撚機の前段階に中空ヒータの前処理を必要とす
る。
一方、特開昭56−1070s8号では、■nの変化率
を0.11〜0.40まで大幅に低下させなければなら
ず、又、緩和放置期間は6〜18日と短いため、利用出
来る期間に制限がある。
本発明は前記の如き問題点を解決するもので、通常のO
UT  DRAW 仮撚機や延撚機を利用して極めて高
能率にシックアンドシンヤーンを生産する方法の提供を
目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、複屈折率■nが20X10−’≦■n≦35
X10  のポリエステルフィラメント米紙伸糸条を下
記条件を満す如く緩和放置した後、ガラス転移点以下の
温度で且つ自然延伸倍率以下で延伸し、次いで110℃
以上の温度で熱セットする事を特徴とするものである。
% shl  緩和放置後の    I 本発明では、複屈折率■nが!O〜36X10=の範囲
のポリエステルフィラメント未延伸糸を原糸として用い
る。かかる範囲の卆条を得るため化は、デニール、フィ
ラメント本数、或いは紡糸時のクエンチスタックの風量
や温度等の条件によっても左右されるが、紡糸速度をほ
ぼ!000〜30OOm/m i nとすればよい。複
屈折率(■n)#1OX10  未満となると后次工程
のヒータ内で糸条が熱脆下や融着を起こす。又、複屈折
率がgsxto  を超えると自然延伸倍率以下で延伸
しても太細が発現し難く、布帛とした際もアルカリ減量
処理で虫喰い部が発生する。
本発明ではかかるポリエステルフィラメント未延伸糸を
緩和放置する。その程度は、緩和放置前後の熱水収縮率
が次式を満足する迄行う。
Δsh = sh@−shl / sh1≧0.04s
h・ 紡糸直後の熱水収縮率(%) shl  緩和放置後 一般に、前記条件を満足するには、室温20℃以上、好
ましくは25℃以上の環境下に少くとも1日以上糸条を
放置するとよく、かかる条件を満足するならば、必ずし
も空気調整等の手段は必要としない。糸条は高温下で放
置すると緩和処理効果は増大し、例えば50℃程度であ
れば3〜5日程度で十分であるが、反面ボビンの内層・
外層間で緩和処理効果の差が起こり、錘内変動を起こす
ため、余り高温下は好ましくない。しかし20℃以下で
は緩和効果は現れ難い。
緩和放置期間は、長くすればそれだけ熱水収縮率も低下
を続け、Δshも増大する。Δsh は0.04未満で
はシックアンドシンが長い緯段状の斑となって現われ好
ましくない。但し、緩和放置期間を余り長くすると結晶
化が進み過ぎ、次工程において、毛羽の発生や糸切が多
発し操業性が低下するため好ましくない。一般には、紡
速160 GrVfnin程度以下のUDYでは1〜1
0日、紡速器◎o。
m/min以上のPOYでは6〜1!ケ月程度で前記の
如く結晶化が進行するため、本方法では6ケ月程度以内
に延伸処理を施すことが好ましい。
延伸処理は、糸条のガラス転移点以下の温度、即ち、7
s℃以下好ましくは80℃以下で行う。
同温度以上で延伸処理を行うと、均一な延伸が行われ太
細部が発現し難くなる。又、延伸は糸条の自然延伸倍率
以下で行うことにより太細部が発現する。
更に、本発明では、前記太細糸に、110’C以上の温
度で熱セットを行なう。この温度は通常のUDYからF
 D Y (full drown yarn )を得
る際に与える温度で良<、110〜16o0が好ましい
熱セツト温度が低いと得られるFDYの熱水収縮率が低
くなるが、11G’Cでほぼ15〜20%となりこれ以
上であれば実用に耐え得る。
以下図面を用いて本発明を説明する。
第1図は本発明方法の一例を示す説明図であって、紡糸
で得た■n−20〜36X10  のポリエステル未延
伸糸を緩和放置して得られた未延伸糸(1)は、第10
−ラ(2)と第20−ラ(3)間で冷延伸してシックア
ンドシンを発現させた後、ヒータ(4)で熱セットし、
第30−ラ(5)を経て、捲取パーントロ)へ捲取る。
(実施例) 実施例1 テトラクロルエタンとフェノールを1: 13?、合し
た35℃溶液で測定した極限粘度(n)が0.64のポ
リエチレンテレフタレートの乾燥チップ(セミダル用に
酸化チタン0.4%含有)をヘッド温度298℃、口金
孔数36ケ丸断面0.26φから吐出量80f/min
の条件で紡糸し、未延伸糸ボビンに捲取った、この際、
捲取速度を変化させて複屈折率■nの種々異なるものを
生産した。次にこの未延伸糸ボビンを空気調和された室
内に放置し一 て緩和処理を施した後、延撚機に掛は延伸加工を行なっ
た。結果を第1表に示す。
緩和放置条件 室温25℃、湿度86%RH。
放置期間10日間 延撚条件   石川製作新製、加工速度I Go。
m/m i n 、延伸倍率DR変化、延伸温度室温、
ヒータ温度140 ℃、スピンドル回転数!万rpm 判定は筒繻地にてシックアンドシンの状態を模様判定し
、更に下記条件にて仮撚加工した時の仮撚時操業性を判
定した。
仮撚条件   三菱重工製8 ’l’ −6スピナー2
φピン 加工速度100m/min。
仮撚オーバーフィード−2%、 仮撚温度180℃ 但し、Dは仮撚後の繊度 ■nが20X10  未満の場合、シックアンドシンの
状態は良好であるが、シック部の配向が低いためシック
部が弱糸傾向となり、仮撚時の糸切れが多発した。一方
、■nが55X10  を超えると、糸条の配向は高く
なるためシック部とシン部の濃淡差が弱く、仮撚操業は
良好であるが、シックアンドシンヤーンとしては不適な
ものであつ実施例2 実施例1のテストNo、 3の糸条を用い放置期間を変
化させて緩和処理効果を調べた。、誦和放置条件、延伸
条件は実施例1と同一である、結果を第2表にホす。
紡糸直後の未延伸糸条は、イn = 27.0 X 1
0−’She”67.7% 密度= 1.3381であ
った。経過日数1日後の場合、延撚状態は、糸切・毛羽
の発生共なく、良好であったが、シックアンドシンの状
態は筒編地で見ると長さ4QTnm程度のシック部が殆
んど全体を占め、又出方も周期的であり緯筋状を呈して
いた。5日後になるとシック部は幾分短かくなり1mm
程度のものから4Qmm程度のものが混在するが全体と
してはやや緯筋状であった、7日後になると短いシック
部が多くなり1mm程度のものから20mm程度のもの
がランダムに混在し、周期性のない良好なものであった
この時の糸質は■n=26.8X10、s k】1−1
15.0%、密度= 1.3583であってΔrl 、
密度の変化は微少なものであった。
20日、2ケ月、5ケ月、6ケ月と経過した際のシック
部の出方を調べる目的で7日〜6ケ月緩和処理を施した
後、延撚加工した糸条を平織の緯糸に打込んだが緩和処
理の放1n期間による差違は認められなかった。本発明
方法の場合、25℃の場合7日経過すると安定領に入り
その後の変化は無視出来る程度のものと思われる、イ5
し、糸質は連続的に変化しており、3ケ月経過時で■n
26.4 X 10.5hl=64.1%、密度=1.
3387であった。6ケ月を超えると、延撚時に毛羽が
出初めるため、不良となった。
(以下舎白) (発明の効果) 本発明の製造方法は、紡糸後の未延伸糸条を、一定期間
緩和放置することにより長期間に渡って安定に且つ良好
なシックアンドシンの加工糸が得られる。尚、本発明に
用いるポリエステル糸条は、繊度、フィラメント数、断
面形状の制限はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施してシックアンドシン糸を製
造する装置の一例を示す説明図である。 (1)・・・未延伸糸、    (2)・・・第1フイ
ードローラ、(3)・・・第2フイードローラ、 (4)・・・ヒータ、     (5)・・・第30−
ラ、(6)・・・捲取パーン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複屈折率■nが20×10^−^3≦■n≦35
    ×10^−^3のポリエステルフィラメント未延伸糸条
    を下記条件を満す迄緩和放置した後、ガラス転移点以下
    の温度で且つ自然延伸倍率以下で延伸し、次いで110
    ℃以上の温度で熱セットする事を特徴とするシックアン
    ドシンヤーンの製造方法。 ■sh=(sh_0−sh_1)/sh_0≧0.04 但しsh_0紡糸直後の未延伸糸条熱水収縮率% sh_1緩和放置後の未延伸糸条熱水収縮率%
JP21427888A 1988-08-29 1988-08-29 シックアンドシンヤーンの製造方法 Pending JPH0268328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21427888A JPH0268328A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 シックアンドシンヤーンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21427888A JPH0268328A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 シックアンドシンヤーンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268328A true JPH0268328A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16653085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21427888A Pending JPH0268328A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 シックアンドシンヤーンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355136A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Toray Ind Inc 多色性複合加工糸およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107039A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Teijin Ltd Production of thick and thin yarn
JPS61275430A (ja) * 1985-05-28 1986-12-05 三菱レイヨン株式会社 濃染性複合加工糸の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107039A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Teijin Ltd Production of thick and thin yarn
JPS61275430A (ja) * 1985-05-28 1986-12-05 三菱レイヨン株式会社 濃染性複合加工糸の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355136A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Toray Ind Inc 多色性複合加工糸およびその製造方法
JP4701478B2 (ja) * 2000-06-13 2011-06-15 東レ株式会社 多色性複合加工糸およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3816486A (en) Two stage drawn and relaxed staple fiber
KR100422029B1 (ko) 폴리트리메틸렌 테레프탈레이트 이형사
JPS5920007B2 (ja) 部分融着糸の製造方法
MXPA01008684A (es) Fibra de politrimetilen-tereftalato.
JPH0268328A (ja) シックアンドシンヤーンの製造方法
JP2009121003A (ja) 高収縮性分割可能型ポリエステル仮撚糸およびその製造方法
JP3167677B2 (ja) ポリエステル異形断面繊維
WO2001068498A1 (fr) Canette pour fil allonge
JPS584092B2 (ja) ポリエステルマルチフイラメント
JPS584091B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
JP2607435B2 (ja) シツクアンドシンヤーンの製造方法
JP7332307B2 (ja) 高中空ポリエステル繊維の製造方法
JPS5812372B2 (ja) トリロ−バルポリエステルカリヨリカコウシノ セイゾウホウ
JP4881124B2 (ja) スクリーン紗用ポリエステルモノフィラメントおよびその製造方法
JPS5818455B2 (ja) テキスチヤ−ドヤ−ンの製造法
JP3224275B2 (ja) 異収縮混繊糸の製造方法
JP3910038B2 (ja) 前配向糸パッケージとその製造方法
JP4059681B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート前配向糸の製造方法
JPS5818445B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH0323645B2 (ja)
JPS6081311A (ja) 先染糸の製造方法
JP3653820B2 (ja) 異デニール嵩高混繊糸織物及びその製造方法
MXPA04007908A (es) Procedimiento para fabricar paquetes de tereftalato de politrimetileno estables.
JPH01229809A (ja) ポリフェニレンスルフィド繊維の製造法
JPS60259616A (ja) ポリエステル繊維