JPH0268235A - 車両の放電灯点灯システム - Google Patents

車両の放電灯点灯システム

Info

Publication number
JPH0268235A
JPH0268235A JP63218571A JP21857188A JPH0268235A JP H0268235 A JPH0268235 A JP H0268235A JP 63218571 A JP63218571 A JP 63218571A JP 21857188 A JP21857188 A JP 21857188A JP H0268235 A JPH0268235 A JP H0268235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlamp
lamp
lighting
discharge lamp
dimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63218571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476813B2 (ja
Inventor
Juichi Arikawa
有川 寿一
Akira Nishi
明 西
Hisao Hirata
平田 久生
Katsutoshi Fukazawa
深澤 勝利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP63218571A priority Critical patent/JPH0268235A/ja
Publication of JPH0268235A publication Critical patent/JPH0268235A/ja
Publication of JPH0476813B2 publication Critical patent/JPH0476813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、放電灯から成る車両の前照灯の点灯システ
ムに関するものである。
〔従来の技術〕
自動車や自動二輪車など車両の各照明ランプの点灯シス
テムは、通常ランプスイッチにより段階的に標識(表示
)ランプ等のスモールランプと前照ランプとを順次点灯
するようなシステムとなっている。即ち、ランプスイッ
チの最初の操作ではスモールランプがテールランプ等と
同時に点灯し、次にランプスイッチをもう一度操作する
とヘッドランプ、フォグランプ等の前照ランプが点灯す
る。この前照ランプは、光束の立ち上がり特性の良いフ
ィラメント電球が一般的に用いられているが、一部に放
電灯の使用も検討されている。
〔発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のように前照ランプに放電灯を使用
した場合、前照ランプの始動(コールドスタート)直後
は光束が不充分で、定格に達するまでに数10秒の時間
がかかり、また前照ランプの温度が下がらない間に再始
動を行う時には10KVから20KV程度の高電圧再始
動(ホットスタート)が必要となり、危険であるという
問照点があった。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、ランプスイッチ操作後直ちに前照ランプの十分な光
束が得られ、また高電圧再始動を行う必要のない車両の
放電灯点灯システムを提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明の車両の放電灯点灯システムは、放電灯面熱ラ
ンプを減光点灯させる減光点灯手段を設け、スモールラ
ンプの点灯時に放電灯前照ランプを減光点灯させるよう
にしたものである。
〔作用〕
この発明の車両の放電灯点灯システムにおいては、スモ
ールランプの点灯と同時に放電灯前照ランプが減光点灯
される。この状態でランプスイッチを操作して放電灯前
照ランプを定格点灯させると、直ちに十分な光束が得ら
れる。また定格点灯から減光点灯に切換えても消灯はし
ないので、高電圧再始動の必要はない。
〔実施例〕 第1図はこの発明の一実施例を示す回路図である。図に
おいて、1は車両のバッテリ、2はヘッドランプ等の放
電灯前照ランプ、3はこの前照ランプ2を点灯させるた
めの点灯用電源で、トランス、インバータ等により構成
されている。4は放電灯前照ランプ2を減光点灯させる
減光点灯手段として設けられたインダクタンス素子で、
葭照ランプ2と点灯用電源3との間に介装されている。
5a、5bは段階的に標識ランプ等のスモールランプ6
と放電灯前照ランプ2を順次点灯させるスイッチで、両
者は一体的なランプスイッチとして構成され、最初の操
作でスイッチ5aがONとなり、次の操作でスイッチ5
bがONとなる。
上記スイッチ5aがONになると、点灯用電源3にバッ
テリ1から電源が供給され、各標識(表示)ランプ、テ
ールランプ等のスモールランプ6が点灯する。同時に、
点灯用電源3からインダクタンス素子4を通して放電灯
前照ランプ2にも電源が供給され、放電灯前照ランプ2
が点灯する。
この時、放電灯前照ランプ2は、インダクタンス素子4
により電流が制限されるので、減光点灯状態となる。次
に、この状態でスイッチ5bがONになると、インダク
タンス素子4の両端は短絡状態となり、放電灯前照ラン
プ2は定格電流が流れて定格点灯状態となる。この時、
放電灯前照ランプ2は先の減光点灯で管温度、電極温度
が高まっているので、立ち上がり特性が良く、ランプス
イッチ操作後直ちに十分な光束が得られる。
また、放電灯前照ランプ2の定格点灯状態からスモール
ランプ6のみの点灯に切換えると、スイッチ5bはOF
Fとなるが、インダクタンス素子4が接続されているの
で、放電灯前照ランプ2は消灯せず、再び減光点灯状態
となる。従って、定格点灯に向けて再始動する場合、高
電圧始動は必要なく、そのままスイッチ5bをONにす
れば良く、安全である。
第2図は上述したライトスイッチの操作と館照ランプ2
の光束の関係を示したものである。時刻T、でスイッチ
5aをONにすると、スモールランプ6が点灯すると同
時に前照ランプ2が減光点灯する。この状態で時刻T2
にスイッチ5bをONにすると、スモールランプ6は点
灯したまま補熱ランプ2が定格点灯する。次に、時刻T
、でスイッチ5bをOFFにすると、前照ランプ2は再
び減光点灯状態となる。そして、時刻T4でスイッチ5
aをOFFにすると、スモールランプ6と共に前照ラン
プ2も消灯する。
このように、スモールランプ6を点灯させている間は放
電灯前照ランプ2も定格以下で点灯させておくようにし
ているので、ランプスイッチ操作後の立ち上がり特性が
良く、スイッチ操作後直ちに十分な光束が得られる。即
ち、前照ランプ2の必要な夜間走行時においては、一般
に前照ランプ2は消灯してもスモールランプ6まで消灯
することはほとんどなく、このスモールランプ6が点灯
していれば速い光束の立ち上がりで前照ランプ2を点灯
することができる。
なお、放電灯前照ランプ2の光束の立ち上がり特性の改
善策として、補助灯を使用することも考えられるが、こ
の場合、取付スペースが大きくなり、且つコストも高く
なる。本実施例のようにスモールランプ連動減光方式と
することにより、はぼ従来通りのスペース及びコストで
光束の立ち」二がりを改屏することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、放電灯前照ランプを
減光点灯させる手段を設け、スモールランプの点灯時に
放電灯前照ランプを減光点灯させるようにしたため、ラ
ンプスイッチ操作後直ちに前照ランプの十分な光束が得
られ、また高電圧再始動を行う必要がなく、安全である
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図はラ
ンプスイッチの操作と前照ランプの光束の関係を示す説
明図である。 1・・・・・・バッテリ 2・・・・・・放電灯面熱ランプ 3・・・・・・点灯用電源 4・・・・・・インダクタンス素子(減光点灯手段)5
a、5b・=・・・スイッチ 6・・・・・・スモールランプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ランプスイッチにより段階的に標識ランプ等のス
    モールランプと放電灯前照ランプを順次点灯させる点灯
    システムにおいて、放電灯前照ランプを減光点灯させる
    減光点灯手段を設け、前記スモールランプの点灯時に放
    電灯前照ランプを減光点灯させることを特徴とする車両
    の放電灯点灯システム。
  2. (2)減光点灯手段は、放電灯前照ランプと点灯用電源
    との間に介装されたインダクタンス素子であることを特
    徴とする請求項1記載の車両の放電灯点灯システム。
JP63218571A 1988-09-02 1988-09-02 車両の放電灯点灯システム Granted JPH0268235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63218571A JPH0268235A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 車両の放電灯点灯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63218571A JPH0268235A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 車両の放電灯点灯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268235A true JPH0268235A (ja) 1990-03-07
JPH0476813B2 JPH0476813B2 (ja) 1992-12-04

Family

ID=16722033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63218571A Granted JPH0268235A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 車両の放電灯点灯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268235A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107780A (ja) * 1974-01-31 1975-08-25
JPS5665494A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Matsushita Electric Works Ltd Device for igniting discharge lamp
JPS60213533A (ja) * 1984-04-05 1985-10-25 Niles Parts Co Ltd 車両用ヘツドランプ点灯保護回路
JPS6299445U (ja) * 1985-12-13 1987-06-24
JPS62259391A (ja) * 1986-03-28 1987-11-11 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 高圧放電灯作動用回路配置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107780A (ja) * 1974-01-31 1975-08-25
JPS5665494A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Matsushita Electric Works Ltd Device for igniting discharge lamp
JPS60213533A (ja) * 1984-04-05 1985-10-25 Niles Parts Co Ltd 車両用ヘツドランプ点灯保護回路
JPS6299445U (ja) * 1985-12-13 1987-06-24
JPS62259391A (ja) * 1986-03-28 1987-11-11 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 高圧放電灯作動用回路配置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476813B2 (ja) 1992-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0268235A (ja) 車両の放電灯点灯システム
JPH0784154B2 (ja) 放電灯の制御装置
KR0128694B1 (ko) 주간 주행등 점/소등장치
US6570346B2 (en) Circuit for flashing fluorescent lamps
JP2715644B2 (ja) 車輌用前照灯
JPH04503730A (ja) 螢光灯のための予熱結線
JP2705292B2 (ja) 車両用前照灯
JPH0555334B2 (ja)
JPH04215538A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0245996Y2 (ja)
JPS5821120Y2 (ja) 調光型放電灯点灯回路
JPS6318514Y2 (ja)
JPS5953242A (ja) 車輌の照明装置
JPH04118557U (ja) 照明用灯具
KR200355536Y1 (ko) 메탈할라이드 램프의 순시재점등용 자기식 안정기
JPH05290990A (ja) 蛍光灯の自動段調光装置
JPH072312Y2 (ja) 車両用放電灯の点灯装置
KR850001792Y1 (ko) 형광등의 점등회로
JPS5841677Y2 (ja) 放電灯器具
KR100313045B1 (ko) 형광램프의점멸장치
KR890000913Y1 (ko) 형광등 조광회로
JP5895212B2 (ja) 放電灯点灯装置、この放電灯点灯装置を搭載した車両の前照灯及び車両
JPS6348428Y2 (ja)
JPH05290989A (ja) 蛍光灯の自動段調光装置
JPH07122373A (ja) 自動車用放電灯点灯回路装置