JPH0267287A - ペネムの製法 - Google Patents

ペネムの製法

Info

Publication number
JPH0267287A
JPH0267287A JP1171736A JP17173689A JPH0267287A JP H0267287 A JPH0267287 A JP H0267287A JP 1171736 A JP1171736 A JP 1171736A JP 17173689 A JP17173689 A JP 17173689A JP H0267287 A JPH0267287 A JP H0267287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
substituted
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1171736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2922220B2 (ja
Inventor
Maria Altamura
マリア・アルタムラ
Franco Francalanci
フランコ・フランカランチ
Marcello Marchi
マルセロ・マルチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Italia SRL
Original Assignee
Farmitalia Carlo Erba SRL
Carlo Erba SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Farmitalia Carlo Erba SRL, Carlo Erba SpA filed Critical Farmitalia Carlo Erba SRL
Publication of JPH0267287A publication Critical patent/JPH0267287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922220B2 publication Critical patent/JP2922220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/88Compounds with a double bond between positions 2 and 3 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗菌剤の合成に有用な6− [(IR)−ヒド
ロキシエチル]ペネムの製造方法、その方法に用いる中
間体及びその中間体の製造に関する。
さらに詳細には、本発明は、式(I):C10アルカノ
イル基もしくはC4〜C8シクロアルカノイル は1−(アルカノイルオキシ b)ベンゾイルオキシメチル又は1−(ベンゾイルオキ
シ)エチル; C)アルコキシカルボニルオキシメチル又は1−(アル
コキシカルボニルオキシ)エチル:d)  3−フタリ
ジル; e) 5位がC1〜C4アルキル基で置換されているか
又は置換されていない2−オキソ− 1.3−ジオキソ
ラン−4−イル: f)R’ がC1〜C4直鎖もしくは分岐鎖アルキ・ル
又はベンジルである一〇82 COOR’  :あるい
は (1) 4位がC1〜C4アルキル基で置換されている
か又は置換されていない2−オキソテトラヒドロフフン
・− 5−イルを表わし、 R1は、テトラヒドロフラニル基、あるいは非置換もし
くは置換C −C4アルキル基、メチルフェニル基又は
メチルフェノキシメチル基であって、その置換基は以下
の基から選択される:(i)カルバモイルオキシ、C1
〜G1Bアルコキシ、カルボキシ、又は遊離もしくは保
護されたヒトOキシ、及び (11)非置換もしくは置換及び/又は融合された(f
used)ピリジニウム、N−メブールピロリジニウム
あるいはピペリジニウムであって、その置換基は上記(
i)の基であるかあるいはスルホニルオニYシ基もしく
はカルボキシ基により置換されているか又は置換されて
いない01〜C4アルキル基であり、 R2は水素原子か又はヒドロキシ保護基を表わす)の化
合物の製造方法に関するが、該方法は式(U)(式中R
.R,及びR2は上記の意味を有する)の化合物を還元
することを包含する。
アルコキシ部分は、好ましくは1〜6個の炭素原子を含
有し、さらに好ましくは1〜4個の炭素原子を含有する
。R2、又はR1のヒドロキシ保護部分は、例えばp−
ニトロベンジルオキシカルボニル括,トリメデルシリル
基, t−ブヂルジメデルシリル基、ドブチルジフェニ
ルシリル基。
メトキシメチル基、ベンジル塁、p−ブロモフェナシル
基、トリフェニルメチル基又はテトラヒトOピラニル基
であってもよい。
ピリジニウム基、トメデルピロリジニウム基及びピペリ
ジニウム基と融合可能な基の例としては、フェニル括、
及びc5〜c7飽和もしくハネ飽和脂環式基又はヘテ【
」環式基がある。ヘデロ環式基は、例えば、酸素原子、
窒素原子及びイオウ原子の群から選択される1〜4例の
へテロ原子を含有してもよい。ピリジニウム基、N−メ
チルビ[1リジニウム基及びピペリジニウム基と融合可
能な好ましい基は: である。
式(I)の化合物の例は、欧州特許出願第883052
77、1号、英国特許出願第2,133,010号及び
英国特許出願第2.097.786号に記載されている
本発明はまた、式(1N)の化合物を提供し、さらに式
(I)の化合物の製造方法をも提供するが、該方法は式
(V): (式中、R,R1及びR2は上記の意味を有する)の化
合物を環化することを包含する。
式(■): (式中、R,R1及びR2は上記の意味を有する)の化
合物のオゾン分解によって式(V)の化合物を製造し得
る。
本発明の方法は、良好な収率で及び高い光学純度の式(
I)のベネムを提供する。この方法は、臭素原子が最終
段階までβ−ラクタム核上に維持されるという点で従来
の技術と異なる。
水素原子による臭素原子の置換は、本発明方法の初期段
階の他の中間体よりも式(II)の化合物−ヒに於いて
関してより^い立体選択性を伴って進行する。さらに、
本発明方法に関与する中間体は従来報告されたものより
もより安定で、取り扱い易く、したがって、分解するこ
となく保存可能である。
ベネム核の好ましい最終の[SR,68,(IR) ]
立体化学を得るためには、式1)の化合物の立体配置は
[SR,6S、 (IR) ]である。式<1ll)の
出発物質は、欧州特許出願第0188247号に記載の
6−アミノペニシラン酸がら便宜的に製造可能である。
したがって、本発明は、以下の反応スキームに要約され
ているように、6−アミノペニシラン酸がら直接式(I
)の化合物の合成をnJ能にする。
一般に低温で化合物(II)のオゾン分解によりスキー
ム中の式(v)の化合物を15Q製し、さらにクロロホ
ルム、ベンゼン、トルエン又はキシレンのような不活性
有機溶剤に溶解したトリエヂルホスファイト又はトリメ
チルボスファイトで一般的に処即することにより化合物
(I)に環化する。
上記の環化条件の例は、c、eatttstiniら。
Tetrahedron Lett、 25.2595
. (1984);A、Yoshidaら、 Chem
、Pharm、Bull、31. 768. (198
3)、及びその中の参考文献、並びに米国特許出願第4
631.150号に詳述されている。
式(II)の化合物は、接触水素添加又は還元性金属に
よる処理といった任意の適当な方法で化合物(I)に還
元される。好ましくは、亜鉛、又は銅もしくは銀のよう
な別の金属と亜鉛との合金で処理して、(II)からベ
ネム(I)を得る。好ましくは、アンモニウム又は亜鉛
カルボキシレート又はハロゲン化物の水性溶液存在下、
アセトニトリル、エチルエーテル、  1−ブチルメチ
ルエーテル、酢酸エチル、テトシビドロフラン、アセト
ン。
クロロホルム又は塩化メチレンのような有機溶剤中で反
応を行なう。
反応温度は一般的に一り0℃〜」−80℃である。反応
終了時、慣用的操作により式(I)のベネムを取り上げ
る。必要に応じて、反応粗製物を脱保護し、カラムク【
コマトグラフィによって11する。
式(I)のベネムは抗菌剤である。したがって、これら
は医薬組成物として処方し得るし、また医薬的に許容可
能な担体又は希釈剤を包含してもよい。
以下の実施例により本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 プロ1ベネム(If)の製造(−殻内方法)(33,4
R)  −1−(1−アセトキシメチルオギシカルボニ
ルー2−メチル・−1−プロペニル)−4−アシルブオ
〜・3−ブロモ−3−[1−(R)−ヒトOキシエチル
]−アゼチジン−2−オン(1,R−CH0COCI−
1、R2−H)を、^lpegianiらJ、 Ag+
、 Chet Soc、、 107.6398.(19
85)に記載のように、(3S、SR,6S)−6−ブ
ロモ−6−[L−(It)−ヒドロキシエチル]−ペニ
シラン酸アセトキシメチル(TV、R−CH20COC
H3)から製造した。
粗製物(III)を慣用手順に従ってそのトリメチルシ
リル(TMS)誘導体に変換した。保護されたアゼチジ
ノン(I[[) (20mmol)を−78℃で乾燥塩
化メチレン(300m )中に溶解した。
同一温度で4〜6時間、この溶液にオゾンを通気した。
反応終了時に、溶液に窒素を通じて過剰のオゾンを除去
し、淀合液を0℃とした。この溶液を重亜硫酸ナトリウ
ム(0,2M 、  2x 100 rd ) テ洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶剤を蒸発してAキ
ソアミド(V)を得たが、これは何ら分解することなく
数日間保存可能であった。
Va(R=CH20COCH、R1”CH20CONH
2,R2−THS) :白色泡状物;収率80%;1N
−NHRδ(CDCj!3 ) :  0.2(9tl
、s、0TH3)。
1.55(3tl、d、CH3Cl1) 、 2.15
 (3N、S、0COCII3 ) 。
4、18 (111,+a、H−8)、 4.82(2
N、AB系、5COCH2) 。
5、1 (211,br、Nl2 ) 。
5.9(2H,AB系、  CH20COCH3) 。
6.23  (1N、  s、H−・ 5)。
Vb(R−CM  0COCH、R−CH20CH3゜
R2=TH3)、油状物;収率82%;IH−NHRδ
(CDCj!3) :  0.2(911,s、0TH
3)。
1.55(3N、d、Cll3 CM) 、 2.15
 (3H,s、0COCII3 ) 。
3.5 (3N、s、0CR3) 、 4.13 4.
22 (3H:5COCH2及びH−8)、  5.9
(2N、AB系 、 ClI20COCtl 3 ) 
6.22 (IH,S、H−5)。
VC(R=CH20COCH3、R1=CH3、R2−
THS)。
油状物;収率75%; IH= NHRδ(CDCJ!
3) :0.2 (9H,s、0TH3)、 1.55
(311,tl、CH3−CH) 。
2.15 (3N、S、OCOCH3) 、 2.35
 (3M、S、5COCH3) 。
4、12 (111,m、Il−8)。
5、85(211,AB系 、 CH20COCH3)
 。
6.02 (Itl、s、H−5)。
粗製物(V)を乾燥トルエン又はキシレン(70rd)
に溶解した。トリエチルホスファイト(8,7d 。
50mmo l )を添加し、この溶液を1〜6時間遠
流した。反応路r時に、混合液を20℃に冷却し、1ノ
ンl緩衝1a(11H−7,3X20#1e)r洗浄し
、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶剤を蒸発して油状物
を得、これをカラムクロマドグラフイーにかけて精製し
、8−〇−保保護プロペベネムI)を得た。
11a (R−CI  0COCH、R1==CII2
0CONII2゜R2−THS) :黄色油状物:収率
50%;IH−NHRδ(CDCj!3 ) : 0.
13 (9H,s、0TH3)。
1.28(3H,d、CHCH) 、  2.1 (3
tl、s、0COCH3) 。
4.33 (IH,m、Hl−8)。
5.0− 5.5(2H,AB系 、  ClI20C
ONH2) 。
4.95(211,br、0CONH2) 、  5.
75(IH,s、H−5)。
5.85(2H,AB系、 CH20COCR3)。
11b (R=CI+20COCH3、R1−CH20
CH3。
R2= THS) :黄色油状物;収率57%;111
−NHRδ(CDCj!3) : 0.13 (9H,
s、0TH3)。
1.3(311,d、CH3Cl) 、 2.13 (
3H,s、OCOCH3) 。
3.4 (3H,s、0CR3) 、 4.37(IH
,m、 H−8)。
4.64(2H,AB系  、  CH20CH3) 
 。
5.24(111,S、  H−5)。
5.85(2H,AB系、 CH20COCH3>。
11c (R−CH20COCH3、R1=−CH3、
R2=TH3) :黄色油状物:収率42%: IH−NHRδ(CDCj!3 )  : 0.13 
(9M、s、0TH3)。
1.3(311,d、Cll3 CH) 、 2.12
 (3H,S、OCOCH3) 。
2.4 (3H,S、2−ClI3) 、 4.35(
IH,Ill、 II−8)。
5.71(IH,s、  If−5)。
5.85(2H,AB系 、 CH20COCH3)。
上記と同様にして得た、保護された(II)を慣用法に
従って脱保護化し、対応する8−叶プロモペネム(I[
)を得た。
11e (R−C1120COCII 3.  R=C
lI20CONII 2゜R2−・■):黄色油状物:
IH−NORδ(CDCI13) :1.3(3+1.
d、C113CH) 、 2.13(3H,S、0CO
CI+3) 、  2.7(IH,br、叶)、 4.
38(IN、Ill、 H−8)。
5.05−5.47(28,AB系 、 CH20CO
NH2’) 。
4.98(2N、br 0CONH,’) 、 5.8
1(IH,s、 H−5)。
5.87(2N、AB系 、 CH20COCH3)。
10 (R=CH0COCH、R1=CII、 OCH
3゜R2=11):黄色油状物: IH−NHRδ(C
DC13):1.3(3H,d、CH3Cl) 、 2
.13 (311,s、0COCII3) 。
2.6(1H,br、OH)、  3.4(3H,s、
 OCH3> 。
4.40(IH,m、 If−8)。
4.64(2H,AB系 、  Cl120CH3) 
5.76(1tl、s、  H−5)。
5.85(2H,AB系 、 CH20COC113)
11(+ (R−=CH20COCII 3 、  R
1=Cl3 R2=H):i白油状物; 111−NO
Rδ(CDC1’3 ) :1.3(3N、d、C11
3CH) 、 2.12 (311,s、0COCH3
) 。
2、.4(3H,s、 2−CH3) 、  2.9(
IH,br、OH)。
4.35(1)1.m、 H−8)、 5.75(1)
1.s、 If−5)。
5.9(2H,AB系 、 CH0COC1)。
実施例2 (5R,6S)−2−カルバエイルオキシメチル−6−
プロモー6− (1−(R)〜ヒト0キシニブ・ルJ 
−ベネム−3−カルボン酸アセトキシメチル[(If 
 e  )  :  R”CH20COCH3;R1=
CH20CONH2: R2−H] (8801115
F。
211+00 l )をアセトニトリル(40Id)中
に溶解した。
1M酢酸7ンi=’7A (10ItIl、 10mm
ol)及ヒ銀/亜鉛カップル(520■、0.4%Aq
)を添加し、この混合液を20℃で75分間撹拌した。
反応終了時に、混合液を濾過し、酢酸エチルで希釈し、
食塩水で洗浄した。溶剤を蒸発し、カラムクロマトグラ
ノイ−(シリカゲル、エチルエーテル/酢酸エチル60
 : 40V/V )にかけて精製し、白色固体の(5
R,63)2−カルバモイルオキシメチル−6−[1−
(R)−ヒドロキシエチル]−ベネム−3〜〜カルボン
酸アセトキシメチル[(Ie): R−CH20COCH3゜ R−CI−100ON)−12:R2=H]を得た。
収Fjh 252111!F (35% )。
18−NMR(CDC1’3)  :61.35(31
1,d、C113CH) 。
1.5−1.8(ill、br、OH) 、 2.13
 (311,S、OCOCH3) 。
3.77(IH,dd、H−6)、 4.22(IN、
m、 ト8)。
4.82(2N、br、 NH,、) 。
5.27(2H,AB系、 CH,、0CONH2) 
5.65(111,d、  H−5)。
5.85(211,AB系 、  CH20COCII
 3 )。
実施例3 (5R,63) −2−カルバ王イルオキシメチルー〇
−プロモー6− [1−(R)−ヒドロキシニブ・ル1
−ペネムー3−カルボン酸アセトキシメチル[(ne)
:R−CH20COCH3:R1−CH20CONH2
: R2=H] (924Ry。
2、1mmol )を95%エタノール(18gg )
に溶解した。
炭酸カルシウム(42019,4,2+a+aol) 
、及び炭酸カルシウム上に担持した10%パラジウム(
40gg 。
0.228nuaol Pd)を添加し、室温で1時間
、7[W囲気下で混合液を撹拌した。触媒を濾過し、そ
のアルコール溶液を酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄
して、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶剤を蒸発し、カ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル。
エチルエーテル/酢酸エチル60:40V/V)にがけ
て精製して、(SR,6S) −2−カルバモイルチル
−6〜[1−(R)−ヒドロキシエチル]ーベネムー3
ーカルボン酸アセトキシメチル[(Ie):R−CI−
12 ococ+3 : R1−CH20CONH2 :R2 =)−11を白色
固体として得た。収量258#I!J( 34% )。
実施例4 (SR,6S) − 2〜カルバ(イルオキシメチル−
 6−・ブロモ−6− [1−(R)−)リメヂルシリ
ルオキシエチル]ーベネム−3−カルボン酸アセトキシ
メチル[ (IIa): R−CH2 0COCH3 : R1−CI−12 00ONI−12  : R2−T
MI(1.02g 、 2mmol)をアセトニトリル
( 40d )に溶解した。1Mギ酸アンモニウム(1
0ae, 10mmol)と活性化亜鉛(260#15
F, 4mmol)とを添加し、その混合液を20℃で
30分間撹拌した。反応終了時、混合液を濾過し、酢酸
エチルで希釈し、食塩水で洗浄した。溶剤を蒸発し、カ
ラムク0マドグラフイー(シリカゲル、エチルエーテル
/酢酸エチル2;1■ハ)にかけて′M製して、(SR
,63) −2−カルバモイルオキシメチル−6−(L
−(R)  −トリメチルシリルオキシエチル]−ペネ
ム−3−カルリボン酸アセトキシメヂル[(Ia): R−CH,、OCOCH3: R−C)(OCON H: R2−T M S ] ヲ
得1  2     ま た。黄色油状物。収ffl 260R9(30%)。
111−NHR(CDCj!3) :δ0.13(9H
,S、 TH3)。
1.24(3tl、d、CH3C8) 、 2.12 
(3N、S、0COC)13 ) 。
3.701H,dd、ll−6)、 4.18(1H,
m、 H−8)。
4.952H,br、 Nl2 ) 。
5.272H,AB系 、  CH20CONH2) 
5.531H,d、 1l−5)。
5.83 2H,へB系、  CH20COC113)
  。
実施例5 (SR,63) −2−メトキシメチル−6−ブ0T−
−6−[1・−(R)−ヒドロキシエチル1−ベネム−
3−カルボン酸アセトキシメチル[(I[f):R−C
H20COCH3、R1−CH20CH3。
R2−H] (8201!t9.2mmol)をエチル
エーテル(40d)に溶解した。1M酢酸アンモニウム
(10d。
10mmof)と85%亜鉛(615η、 8mmol
)とを添加し、その混合液を室温で2時間撹拌した。反
応終了時、混合液を一過し、食塩水で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥した。溶剤を蒸発し、カラムクロマトグ
ラフィー(シリカゲル、エチルエーテル)にかけて精製
して、(SR,63) −2−メトキシメチル−6−(
1−(R)−ヒトOキシエチル]−ペネムー3−カルボ
ン酸アセトキシメチル[(If):R−CH20COC
H3、R1−cH20CH3゜R2−Hlを得た。油状
物。収量 250#NF (38% )。
1H−NHR(CDCj!3 )  :δ1.33(3
H,d、CH3Ctl) 。
2.13 (311,S、OCOCH3) 、 3.4
2 (311,s、  OCH3> 。
3.72(IH,dd、H−6)、  4.22(IN
、m、  H−8)。
4.61(211,へB系 、  CH20C113)
 。
5.62(IH,d、  H−5)。
5.83(211,へB系  、  CM   0CO
CI+  3 )  。
実施例6 (SR,6S) −2−カルバモイルオキシメチル−6
−ブロモ−6−[1−(R)−ヒドロキシエチル1ベネ
ム−3−カルボン酸アセトキシメチル[ie)   :
R−CH20COCH3:R1=CH20CONH: 
R2−Hl (880m9゜2mmo I )をアセト
ニトリル(40sf) )に溶解した。
1M酢酸亜鉛(10d、 10mmol)及び銀−亜鉛
カップル(520rIt9.014%銀)を添加し、そ
の混合液を20℃で40分間撹拌した。反応終了時に、
混合液を濾過し、酢酸エチルで希釈して、f1塩水で洗
浄した。溶剤を蒸発し、カラムクロ7トグラフイー(シ
リカゲル、エチルエーテル/酢酸エチル60:40vハ
)にかけて精製して、(SR,63) −2−カルバモ
イルオキシメチル−6−(1−(R)−ヒドロキシエチ
ル]−ベネムー3−カルボン酸アセトギシメチル[(I
e): R−CH20COCH3:R=CH0CONH
: R−)41 を白色固体として得た。収11215
■(30%)。
実施例7 (SR,63) −2−カルバモイルオキシメチル−6
一プO℃−6・−[1−(R)・・ヒドロキシエチル]
ベネムー3−カルボン酸アセトキシメチル[(IIe)
   :R−C)12  0COCH3:R1”CH2
0CONH2: R2=H] (88012F。
2m+1101 )をアセトニトリル(40d)に溶解
した。
1M!!化アンモニウム(10d、 10111010
1)と銀/亜鉛カップル(520IIIg、  0.4
%銀)とを添加し、その混合液を20℃r20分間撹拌
した。反応終了時、混合液を濾過し、酢酸エチルで希釈
し、食塩水で洗浄した。溶剤を蒸発し、カラムクロマト
グラフィー(シリカゲル、エチルエーテル/酢酸エチル
60:40V/V)にかけて精製して、(SR,63)
 −2−カルバモイルオキシメチル−6−[1−(R)
−ヒドロキシエチル]−ベネムー3−カルボン酸アセト
キシメチル[(T e): R−CH20COCH3:
R−CH0CONH: R2−Hlを白色固体として得
た。収ffi 180Rg(28%)。
実施例8 (SR,63) −2−メチル−6−プロモー6−[1
−(R)・−ヒトOキシエチル]−ペネムー3−カルボ
ン酸アセトキシメチル(IIO): R−CH20COCH、Ri −CH3。
R2−トl ] (7760m92mmol)を酢酸エ
チル(aoae )に溶解した。1M酢酸アンモニウム
(10IIe。
10mmo1)と85%亜鉛(615#19.8mmo
l)とを添加し、その混合液を20℃で3時間撹拌した
。反応路r時、混合液を濾過し、食塩水で洗浄して、硫
酸ナトリウム上で乾燥した。溶剤を蒸発し、カラムクロ
マトグラフィー(シリカゲル、エチルエーテル)にかけ
T M m L−テ、(511,6S) −2−%f−
ルー 6−[1−(R)−ヒトOキシエチル]−ベネム
ー3−カルボン酸アセトキシメチル[(IQ): R−Cト1 2 0COCH3、R1−CH3。
R2−Hlを得た。黄色油状物。
収良110IyJ(18%)。
1H−NHR(CDCj!3 ) :δ 1.3(3N
、d、C113C11> 。
2.13 (3H,S、OCOCH3) 、 2.38
 (3H,s、  2−・C113) 。
2.80(10,br、011)、  3.80(IH
,dd、H−6)。
4.20(IH,m、  H−8)、  5.65(I
H,d、  It−5)。
5.85(2N、へB系 、  Cl120COCII
 3 ) 。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rは a)アルカノイル部分が直鎖もしくは分枝鎖C_2〜C
    _1_0アルカノイル基もしくはC_4〜C_8シクロ
    アルカノイル基であるアルカノイルオキシメチル又は1
    −(アルカノイルオキシ)エチル; b)ベンゾイルオキシメチル又は1−(ベンゾイルオキ
    シ)エチル; c)アルコキシカルボニルオキシメチル又は1−(アル
    コキシカルボニルオキシ)エチル; d)3−フタリジル; e)5位がC_1〜C_4アルキル基で置換されている
    か又は置換されていない2−オキソ−1,3−ジオキソ
    ラン−4−イル; f)R′がC_1〜C_4直鎖もしくは分枝鎖アルキル
    又はベンジルである−CH_2COOR′;あるいは g)4位がC_1〜C_4アルキル基で置換されている
    か又は置換されていない2−オキソテトラヒドロフラン
    −5−イルを表わし、 R_1は、テトラヒドロフラニル基、あるいは非置換も
    しくは置換C_1〜C_4アルキル基、メチルフェニル
    基あるいはメチルフェノキシメチル基であって、置換基
    は以下の基から選択される; (i)カルバモイルオキシ、C_1〜C_1_8アルコ
    キシ、カルボキシ、又は遊離もしくは保護されたヒドロ
    キシ、及び (ii)非置換もしくは置換及び/又は融合された、ピ
    リジニウム、N−メチルピロリジニウムあるいはピペリ
    ジニウムであって、置換基が上記(i)の基あるいはス
    ルホニルオキシ基もしくはカルボキシ基により置換され
    ているか又は置換されていないC_1〜C_4アルキル
    基を表わし、 R_2は水素原子か又はヒドロキシ保護基を表わす)の
    化合物の製造方法であって、この方法は式(II)▲数式
    、化学式、表等があります▼(II) (式中R、R_1及びR_2は上記の意味を有する)の
    化合物を還元することを包含する。
  2. (2)還元を、接触水素添加により行なう特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  3. (3)還元を、還元性金属を用いた処理により行なう特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. (4)還元性金属が亜鉛又は亜鉛と他の金属との合金で
    ある特許請求の範囲第3項記載の方法。
  5. (5)還元性金属が亜鉛と銅又は銀との合金である特許
    請求の範囲第4項記載の方法。
  6. (6)R_2、又はR_1のヒドロキシ保護部分がp−
    ニトロベンジルオキシカルボニル基、トリメチルシリル
    基、t−ブチルジメチルシリル基、t−ブチルジフェニ
    ルシリル基、メトキシメチル基、ベンジル基、p−ブロ
    モフェナシル基、トリフェニルメチル基又はテトラヒド
    ロピラニル基である特許請求の範囲第1項〜第5項のい
    ずれか一項に記載の方法。
  7. (7)R^1が、フェニル基、C_5〜C_7飽和もし
    くは不飽和脂環式基又はヘテロ環式基と融合した置換あ
    るいは非置換の、ピリジニウム、N−メチルピロリジニ
    ウム、又はピペリジニウムである特許請求の範囲第1項
    〜第6項のいずれか一項に記載の方法。
  8. (8)有機溶剤中、−20℃〜+80℃の温度で、アン
    モニウム又は亜鉛カルボキシレート又はハロゲン化物の
    水性溶液存在下で還元を行なう特許請求の範囲第1項〜
    第7項のいずれか一項に記載の方法。
  9. (9)特許請求の範囲第1、6及び7項のいずれかに定
    義された式(II)の化合物。
  10. (10)式(V)の化合物を環化することからなる特許
    請求の範囲第9項に定義された式(II)の化合物の製造
    方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼V (式中R、R_1及びR_2は特許請求の範囲第1項、
    第6項又は第7項に記載の意味を有する)。
  11. (11)不活性有機溶剤中でトリエチルホスファイト又
    はトリメチルホスファイトを用いて環化を行なう特許請
    求の範囲第10項記載の方法。
  12. (12)式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼III (式中R、R_1及びR_2は特許請求の範囲第10項
    に記載の意味を有する) の化合物のオゾン分解により式(V)の化合物を製造す
    る特許請求の範囲第10項又は第11項記載の方法。
  13. (13)特許請求の範囲第1項に定義された式( I )
    の化合物の製造方法であって、実質的に実施例2〜8の
    いずれかに記載の方法。
  14. (14)本明細書で特定される特許請求の範囲第1項に
    定義された式(II)の化合物。
  15. (15)特許請求の範囲第1項に定義された式(II)の
    化合物の製造方法であって、実質的に実施例1に記載の
    方法。
  16. (16)医薬的に許容可能な担体又は希釈剤と、活性成
    分として特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか一項
    に記載の方法により製造される式( I )の化合物とを
    包含する医薬組成物。
JP1171736A 1988-07-04 1989-07-03 ペネムの製法 Expired - Lifetime JP2922220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8815821A GB2220203B (en) 1988-07-04 1988-07-04 Process for penems
GB8815821.7 1988-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0267287A true JPH0267287A (ja) 1990-03-07
JP2922220B2 JP2922220B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=10639813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171736A Expired - Lifetime JP2922220B2 (ja) 1988-07-04 1989-07-03 ペネムの製法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2922220B2 (ja)
DE (1) DE3921830A1 (ja)
GB (1) GB2220203B (ja)
IT (1) IT1230959B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69131753T2 (de) * 1990-08-20 2000-05-04 Suntory Limited, Osaka Antibakterielle penem-esterderivate
CA2089366C (en) * 1990-08-20 2001-10-16 Hiromitsu Iwata Penem compounds
JP3148235B2 (ja) * 1990-08-20 2001-03-19 サントリー株式会社 抗菌性ペネム化合物

Also Published As

Publication number Publication date
GB2220203A (en) 1990-01-04
JP2922220B2 (ja) 1999-07-19
GB2220203B (en) 1991-09-11
GB8815821D0 (en) 1988-08-10
DE3921830A1 (de) 1990-02-22
IT8921055A0 (it) 1989-06-30
IT1230959B (it) 1991-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4778891A (en) Certain pyrano (3,4-f)-indolizine derivatives
JP3035325B2 (ja) ヘテロ環化合物
Leanza et al. An efficient synthesis of 2-substituted-thio-6-hydroxyethyl-penem-3-carboxylic acids via 2-thioxopenams
FR2550533A1 (fr) Procede pour la fabrication de derives de type penem
JP2011514352A (ja) サリノスポラミドaおよびその類似体の全合成
KR950013767B1 (ko) 키랄성 아제티디논 화합물 및 이의 제조방법
JPS6054358A (ja) アゼチジノン類の製法
EP0294934B1 (en) Diastereomeric 5R,6S-6-(1R-hydroxyethyl)-2-(cis-1-oxo-3-thiolanylthio)-2-penem-3-carboxylic acids
HU198938B (en) Process for producing podophyllotoxin and podophyllotoxin derivatives
US4237051A (en) Stereospecific production of 6- or 7-carbon-substituted-β-lactams
US4089956A (en) 7-Acylamino-8-oxo-3-oxa-1-azabicyclo[4.2.0]octane-2-carboxylic acid derivatives and bactericidal compositions and use thereof
US4347355A (en) Inhibitors of transpeptidase
HU193429B (en) Process for production of peneme derivatives of 2-/alkyl-tio/-6-/hydroxi-alkyl/
JPH0267287A (ja) ペネムの製法
FR2518098A1 (fr) Procede pour la preparation de derives penem optiquement actifs
IE47037B1 (en) Isopenicillins, processes for their preparation, and compositions containing them
JPH075590B2 (ja) 4−置換β−ラクタム化合物
Mauduit et al. Oxazoline N‐Oxide Mediated [3+ 2] Cycloadditions: Application to a Formal Synthesis of a (+)‐β‐Methylcarbapenem
JP2968070B2 (ja) ヘキサヒドロベンズ[cd]インドールおよびその製造方法
JP4349913B2 (ja) 環状化合物の製造方法
EP0229384B1 (en) Beta-lactam compounds and their production
US4187375A (en) Process for preparing oxazine ring compounds
JPS6332351B2 (ja)
US4554103A (en) Preparation of 4-acyloxyazetidinones from acyl nitrates and penams
US4162250A (en) 3-Aminoazetidinone derivatives