JPH0267175A - 熱転写式プリンタ - Google Patents

熱転写式プリンタ

Info

Publication number
JPH0267175A
JPH0267175A JP22018488A JP22018488A JPH0267175A JP H0267175 A JPH0267175 A JP H0267175A JP 22018488 A JP22018488 A JP 22018488A JP 22018488 A JP22018488 A JP 22018488A JP H0267175 A JPH0267175 A JP H0267175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
sensor
color
signal
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22018488A
Other languages
English (en)
Inventor
Koei Hoshino
星野 光栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22018488A priority Critical patent/JPH0267175A/ja
Publication of JPH0267175A publication Critical patent/JPH0267175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/16Multicolour arrangements
    • B41J35/18Colour change effected automatically

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱転写カラーインクリボンの頭出し方式に特
徴を41する熱転写式プリンタに関する。
[従来の技術1 熱転写式シリアルプリンタは構造が簡単で騒音も小さく
かつ安価であるため、端末システムや、パソコンなどの
ようなパーンナルユースに需要が拡大している。
このような熱転写式シリアルプリンタにおいてカラー印
字や、カラー画面のハードコピーをするときは、熱転写
カラーインクリボンを利用する。
カラーインクリボンは、色の異なる複数の領域が、リボ
ン送り方向に治って、順番に繰り返して配置されている
。そして、各色領域の先頭にはその色を識別するバーコ
ードが付与されている。
従来は、印字ヘッドが印字中に、センサが次の色領域の
バーコードを検知すると、印字を停止し、同時にリボン
送りモータも停止させている。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の従来の熱転写式シリアルプリンタでは、センサが
次の色領域のバーコードを検出するとリボン送りモータ
が停止してしまうので、次の色領域の先頭部分はセンサ
のところで停止している。
センサから印字ヘッドまでは所定の距離だけ離れている
ので、次の印字要求があったときに、少なくとも前記所
定の距離だけは、モータによってインクリボンを送り出
して、次の色領域の先頭部分を印字ノ\ツドのところに
持つでくる必要かある。
したかつて、り小ンの頭出しに時間がかかり、カラー印
字の速度を短縮化てきないという問題点がある。
したがって、本発明の]−1的は、カラー印字の速度を
短縮化できる熱転写式プリンタを提供することにある。
[問題点4.・解決づ゛るための手段1本発明による熱
転写式プリンタは、リボン送り方向に治って所定の間隔
ひバーコードを配置した熱転°パフカラーインクリボン
と、前記バーコードを検知するセンυと、前記インクリ
ボンを送るモータと、を有する熱転写式プリンタにおい
て、前記セン1すからの信号を受けた時点て前記インク
リボンを所定量だけ送り出すための信号を前記モータに
供給するリボン頭出し手段を有することを粕取と覆るも
のである。
9なりも、印字中にセンサが次の色領域のバーコードを
検知すると、印字が停止すると共に、インクリボンを所
定1間だけモータで送るようになっている。所定量とは
、この場合、センサから印字ヘッドまでのインクリボン
走行距離である。したがって、次の色領域の先頭部分が
印字ヘッドの所まで来て、プリンタは待機状態になる。
そして、次の印字要求が上位装置から指示されると、印
字が再開される。このとき、印字要求で指定された色が
、印字ヘッドの所にきている色領域のものであれば、す
ぐに印字がスタートできる。別の色であれば、その色の
ところまでインクリボンを送り出すことになる。どちら
の場合でも、従来のプリンタと比較して、センサから印
字ヘットまでのインクリボン走行距離分だけ、印字開始
までの時間が短縮されることが分かる。
リボン頭出し手段は、実際はプリンタの制御系(たとえ
ばマイクロコンピュータで構成される)に組み込まれる
ことになる。
[実施例] 以下、本発明について図面を参照して説明する。
第2図は本発明の熱転写式プリンタで使用されるリボン
カセットの一例を示す。このリホンカセッ1〜10には
、スプール12と14があり、右側のスプール12に巻
かれたインクリボン16は、左側のスプール14に巻き
取られる。インクリボン16は印字ヘッド18を通過す
ることによって印字を実行する。スプール12から送り
出されたインクリボン16は、バーコードを検知するた
めのセンサ20を通過する。
第3図はこの実施例で使用される熱転写式カラインクリ
ボンの一例を示す。このインクリボン16は、リボン送
り方向に沿って、4種類の色領域を有する。すなわち、
イー〔ロー(Y)22、マぜンタ(M)24、シアン(
C)26、ブラックの色領域がこの順潰で繰り返して配
置されている。
各領域の手前には、その領域を特徴付けるバーコード2
8.30が付与されている。
第4図はこの実施例の熱転写式プリンタの制御系を示す
。CPU32にはRAM34とROM36が接続され、
CPU32にはさらに、スプル12.14を回転させる
ための負帰還モータ3Bと、上述のセンサ20とが接続
されている。
次に、第1図を参照してリボン頭出し手段を説明する。
リボン頭出し手段40は、センサ20からの信号を受は
取ると、モータ38に所定の回転信号を送るようになっ
ている。モータ38の回転量は、センサ20から印字ヘ
ッド18までのインクリボン走行距離に対応するもので
ある。リボン頭出し手段40は第4図に示す制御系に組
み込まれている。
次に、上述の実施例の動作を説明する。今、第2図の印
字ヘッド18が、インクリボン16のイエロー22の領
域を印字中であると仮定する。印字が進んでいくと、い
ずれ、セン+j−20がバーコード28を検知する。C
PIJ32では、セン4ノー20からの信号を受けて、
次の色領域がマゼンタ24であることを認識する。この
時点で、まず、印字ヘッド18が停止する。同時に、C
PU32からモータ38に信号が送られ、インクリボン
16が所定距離だけ移動する。すなわち、バーコード2
8が印字ヘッド18を通過するところまで、インクリボ
ン16が送られる。一方、上位装置では、次に印字すぺ
さ色を判断して、その結果をCP U 32に送る。し
し、イエローの印字を続行するのであれば、次のイエロ
ーの領域が来るまで、インクリボン16を七−夕3Bで
送って頭出しをづることになる。この場合、従来のプリ
ンタでは、インクリボン16は、バーコード28がセン
サ20のところにある状態から走行を開始していたが、
本発明では、バーコード28が印字ヘッド18のところ
にある状[仮からインクリボン16が走行を開始する。
づなわち、センサ20から印字ヘッド1Bまでの走行時
間分だけ時間が短縮されることにへる。しし、次の印字
要求の指定する色がマゼンタ24であれば、インクリボ
ン16は直ぐに印字を開始できる。
[発明の効果1 以上説明したように本発明の熱転写式プリンタによれば
、−インクリボンのバーコードがセンサで検知されると
、印字を停止すると共に、インクリボンを所定量だtブ
走行させてから次の印字要求を待つようにしたので、次
の印字要求が来たときに、インクリボンの頭出しに要す
る時間がyri縮される効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部のブロック図、 第2図は本発明の一実施例におけるリボンカセットの内
部平面図、 第3図はこの実施例で使用するインクリボンの部分図、 第4図はこの実施例の制御系のブロック図である。 16・・・インクリボン 20・・・センサ 28.30・・・バーコード 32・・・CPtJ 38・・・モータ 40・・・リボン頭出し手段 特許出願人  新潟日本電気株式会社 代 理 人  弁理士 内部 晋 28.30−−−−バーコード 第3図 16インクリボン \ 第2図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 リボン送り方向に沿つて所定の間隔でバーコードを配置
    した熱転写カラーインクリボンと、前記バーコードを検
    知するセンサと、前記インクリボンを送るモータと、を
    有する熱転写式プリンタにおいて、 前記センサからの信号を受けた時点で前記インクリボン
    を所定量だけ送り出すための信号を前記モータに供給す
    るリボン頭出し手段を有することを特徴とする熱転写式
    プリンタ。
JP22018488A 1988-09-01 1988-09-01 熱転写式プリンタ Pending JPH0267175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22018488A JPH0267175A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 熱転写式プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22018488A JPH0267175A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 熱転写式プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0267175A true JPH0267175A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16747197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22018488A Pending JPH0267175A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 熱転写式プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0267175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008261502A (ja) * 2008-07-18 2008-10-30 Kawasaki Precision Machinery Ltd シートブロックおよび弁装置
US8752807B2 (en) 2005-03-10 2014-06-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Seat block and valve device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8752807B2 (en) 2005-03-10 2014-06-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Seat block and valve device
JP2008261502A (ja) * 2008-07-18 2008-10-30 Kawasaki Precision Machinery Ltd シートブロックおよび弁装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544795B2 (ja) プリンタ
JP2000025316A (ja) 画像出力装置及びインクカセット
JPH0267175A (ja) 熱転写式プリンタ
JPS6019576A (ja) 印字装置
JP3096395B2 (ja) 印字装置
JPS61217278A (ja) プリンタ
JPS61172784A (ja) プリンタ
JP2003170632A (ja) ラベルプリンタ
JPS60257279A (ja) プリンタの用紙検出装置
US5287124A (en) Color video printer having a multicolor printing mode and a monochromatic printing mode
JP3156948B2 (ja) カラープリンタ
JP2704947B2 (ja) カラーインクリボン検出装置
JPH01135681A (ja) 熱転写記録装置
JP2839559B2 (ja) 印刷装置
JPS62142676A (ja) インクドナーフィルム
JPH068597A (ja) 熱転写インクリボン及びプリンタ
JPH023460Y2 (ja)
JPH09234861A (ja) インクジェット方式画像形成装置
JPH04314576A (ja) ラインプリンタのインクシート及びマークセンサ回路
JPS60193671A (ja) 印写装置
JPS597078A (ja) サ−マルカラ−転写プリンタの転写リボン
JP2655712B2 (ja) インクリボンの色検出方法
JP2000326532A (ja) 記録材料印刷装置
JPH02143889A (ja) カラープリンタ
JPS6124491A (ja) 熱転写形プリンタ