JPH026711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026711B2
JPH026711B2 JP56088023A JP8802381A JPH026711B2 JP H026711 B2 JPH026711 B2 JP H026711B2 JP 56088023 A JP56088023 A JP 56088023A JP 8802381 A JP8802381 A JP 8802381A JP H026711 B2 JPH026711 B2 JP H026711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
container
main body
wall
granular material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56088023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57204884A (en
Inventor
Noribumi Morihashi
Kazuhiro Kikuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Engineering Ltd
Original Assignee
Teijin Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Engineering Ltd filed Critical Teijin Engineering Ltd
Priority to JP56088023A priority Critical patent/JPS57204884A/ja
Publication of JPS57204884A publication Critical patent/JPS57204884A/ja
Publication of JPH026711B2 publication Critical patent/JPH026711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、粉体、粒体を貯蔵、輸送するため
のコンテナーに関するものである。
粉、粒体を貯蔵、輸送する場合は、貯蔵を安全
かつ確実に行え且つその輸送が合理的になされる
必要があるとともにコンテナー内容積に対し、粉
粒体の正味充填内容積が効率良く使用出来、粉粒
体のコンテナーへの投入、取出が容易で残留のな
いようにすることが肝要である。
従来、粉、粒体の貯蔵、輸送には、紙袋詰め、
プラスチツク袋詰め、布製小型コンテナー、タン
クローリー等が用いられているが何れもその取扱
いの困難さがあり、内容物取出時に於けるゴミ、
異物の混入を完全に防ぐことが難しく貯蔵、輸送
に手間が掛るばかりでなくその処理費用がかさむ
等の問題があつた。
本発明は、かかる現状に鑑みなされたもので、
粉粒体の投入、払出しが容易でその取扱い性に優
れ、かつ貯蔵効率の良い粉粒体用コンテナーを提
供するものである。
すなわち本発明は、粉粒体を輸送・貯蔵する、
本体全体を投入口側が上方に位置するように傾斜
させて粉粒体の投入及び排出をする可搬式の粉粒
体用コンテナーに於いて、粉粒体を収納する本体
を筒状胴部とその両端の端壁とよりなる密閉可能
な横置型の容器となすと共に、前記容器の一方の
端壁をその頂点が下方を向くように前記筒状胴部
に接続された錐体状壁となしてその頂点部に排出
口を設ける一方、前記容器の他方の端壁は少なく
ともその上端部に前記筒状胴部側へ傾斜した傾斜
壁部を設けたものとして該傾斜壁部に投入口を設
けたことを特徴とする粉粒体用コンテナーであ
る。
以下、本発明の詳細を図面により説明する。
第1図、第2図は本発明の実施例の平面図、側
面図、第3図は該実施例の本体の斜視図、第4図
は前記本体の角部の詳細図、第5図は前記実施例
の粉粒体の投入、排出時の説明図である。
図面、特に第3図に示す通り、粉粒体を収納す
る本体101は、底面の側壁102、両側面の側
壁103,104及び上面の側壁105とからな
る横長で角形の筒状胴部と、その両端を閉止する
後述する端壁106,107とからなり、全体と
して密閉可能で横置に適した形状の容器構造とな
してある。
そして一方の端壁106は、下半部が垂直壁1
06aで、上半部が垂直方向から本体側へ上端が
所定角度、具体的には45゜〜60゜傾斜した傾斜壁1
06bとなしてある。一方、他方の端壁107
は、その頂点が下方を向いた四角錐体状とし、そ
の底面側の端壁107aが前記筒状胴部の底面側
の側壁102と同一平面になるようにして横置の
場合の安定を計ると同時に粉粒体の排出に適した
ものとしてある。なお、粉粒体の排出及び充填容
量の確保を考慮して、端壁107の各面の四角錐
体の中心線に対する開き角度は各面で若干異なり
30゜〜45゜となしてあるが、通常30゜〜60゜の範囲で
選択するのが好ましい。又端壁107の頂点の向
き換言すれば前記中心線の向きは下向きで、その
角度は投入、排出の作業性等から水平方向から
30゜〜60゜の範囲とするのが好ましい。
そして、傾斜壁106bには、粉粒体投入のた
めの投入口108a,108bが投入方向が傾斜
壁106bの法線方向の向きになるように設けて
ある。一方粉粒体払出しのための排出口109
は、前述の四角錐体状壁となした端壁107の頂
点部にその払出し方向がその中心軸方向の向きに
なるように設けてある。従つて、投入口108
a,108b及び排出口109は本体101を
30゜〜45゜傾斜させると、略垂直方向を向く。な
お、排出口109には、バルブ109a、アダプ
ター109b及びダスト防止用キヤツプ109c
を設け、払出し作業の便を計つてある。
又上面の側壁105は、雨水等が流れ易いよう
に適当な流れ勾配となした天井板105a,10
5bで屋根状に形成され、その適所には、内部の
清掃・点検用にマンホール110が設けてある。
そして上述の本体101には、第1図、第2図
に示すように、次記する本体101の保護用かつ
運搬用の枠体120が強固に固定され、枠体12
0内に本体101が収納されたようになしてあ
る。
枠体120は長方形状に枠組した上部フレーム
121と下部フレーム122とを4本の隅柱12
3a,123b,123c,123dで結合して
直方体状の基本枠組を構成すると共に、該基本枠
組の各面を、補強梁124で補強し、全体として
檻状の強い構造としてある。そして、下部フレー
ム122の下側にはフオークリフト等による取扱
いに便利なようにフオーク挿入用ポケツト125
a,125bが設けてある。又、その側面には、
本体101の天井へ昇降するための梯子126が
設けられ、かつマンホール110の点検、投入、
排出の準備等の作業の安全及び作業性の向上のた
め歩み板127が上部フレーム121の必要個所
に設けてある。
なお、隅柱123の上端には吊り上げ用金具1
28が、その下端には固定用金具129が取着し
てあり、運搬時の操作の便を計つてある。
ところで本体1の前方の傾斜壁106bには、
気温差等に基づくコンテナー内部気体の膨脹、収
縮に対する安全装置として安全弁111が、投
入、排出のためのバルブ112により開閉される
空気孔113が設けられている。
なお、安全弁111は貯蔵、輸送する粉粒体の
種類及び物性によつては復動式であることが望ま
しく、粉粒体の弁座に対するかみ込み及び付着を
防止するため安全弁111の本体側に金網等のフ
イルターを設けるのが良い。
又空気孔113は粉粒体の投入、取出時にはバ
ルブ112を開の状態にして用いるが外部よりの
ゴミ等の侵入を防止するため空気孔113の大気
側に金網等のフイルターを設けるのが良い。この
空気孔113のバルブ112は貯蔵、輸送する粉
粒体の物性及び定められた取扱い条件によりその
設置の可否を決定すれば良く空気孔111もしか
りである。
以上の構成のコンテナー100に粉粒体を投入
する場合の一例を図5により説明する。輸送に便
利なようにコンテナー100は予めトレーラー2
00に枠体120の固定用金具129、トレーラ
ー200の積載台201へ締結金具202にて固
定されている。図の2点鎖線状態に於て枠体12
0の前方の隅柱123a,bの上部に設置されて
ある吊りあげ金具128に吊り上げ装置のフツク
(図示せず)等を掛け、コンテナ100の前端の
傾斜壁106bが図の実線の如く水平となるよ
う、すなわちコンテナ100全体の傾斜が30゜〜
45゜の範囲に於て吊り上げる。尚空気孔113に
バルブ112が設置されて居る場合は、このバル
ブ112を開の状態にし投入口110a,bを開
き処理すべき粉粒体を投入するが処理時間との関
係に於て投入口110a,bは本例の如く複数個
設けてもよい。又コンテナー100を図5の実線
の如く吊上げた状態に於て前記の空気孔113、
投入口110a,bの操作を安全確実に実施する
ためのコンテナー100を吊上げた状態時に於
て、傾斜壁106bが別途設置されてある操作架
台、プラツトフオームと水平状態になるのが良
い。(図示せず) 以上の通りコンテナー100全体を傾斜させて
投入する方式をとれば処理する粉粒体の安息角、
投入口110a,bの設置数との関係より短時間
で多量の粉粒体が非常に効率よく投入出来る上、
安息角との関係に於て空容積となる部分の本体1
01前部を予め傾斜壁106bとなして該傾斜壁
106bに投入口110a,b,安全弁111、
空気孔113等を設けてあるので、本体101の
内容積に対する粉粒体の充填容積比として95%以
上利用出来ると共にこの充填比率が高いため粉粒
体の物性安定性も非常に良くなるばかりでなく貯
蔵、輸送の効率向上が大きく期待出来るのであ
る。
このようにして投入が完了すれば投入口110
a,bを締め、空気孔113のバルブ112を閉
じ、図の実線の吊り上げられた状態から図の2点
鎖線の運搬時の水平状態に戻し、牽引するトラク
ターと連結の上所定の場所迄運搬し、フオークリ
フト、クレーン等にてトレーラー200より荷下
しをする。
ところで、粉粒体の投入が完了したコンテナー
100を貯蔵に用いる場合は前述の枠体120の
構成により複数段に積重ねて保管することが可能
であり運搬に用いる場合は陸上輸送時は貨車、ト
ラクターが利用出来、海上輸送時は船舶にて合理
的に輸送出来る。貯蔵又は輸送後、コンテナー1
00より投入されて居る粉粒体を取出す時は空気
孔113を開にし投入時とほぼ同じ要領にてコン
テナー100の前部を上方に持上げるか吊上げ、
後部の四角錐体状壁となした端壁107従つて取
出口109が垂直になるようにする。この際本体
101の端壁107が取出口109の中心線の垂
直線に対し各々30゜〜45゜の開き角の四角錐体とな
り前記中心線は水平方向から下方に30゜〜60゜傾斜
するよう構成されてあつたので、取出口109の
ダストキヤツプ109cを外しアダプター109
bを図示省略した受入設備に接続されている配
管、受口に接続し取出口109のバルブ109a
を開き粉粒体を取出すと、取出口109に対し四
角錐体状の端壁107の各側面が30゜〜45゜傾斜す
るようになるため、自重にて内部の粉粒体を完全
に取出すことが出来る。
尚粉粒体取出時に於ける、粉粒体の外部摩擦係
数を減じ、かつ本体101内部の角部、隅部のひ
つかゝる粉粒体を完全に取出すためコンテナー1
00を水平に置いたときの底壁102と各側壁1
03,104、端壁106との接続部、あるいは
天井壁105と端壁107との接続部及びこれら
の隅部等の如く粉粒体の滞留し易い角部となる所
は第4図a,bに示すごとく面取りすることが望
ましい。このようにすると処理する粉粒体の種類
が変りコンテナー内面の清掃を実施する場合も非
常に容易に且つ確実に実施出来る利点がある。
以上本発明を実施例に基いて説明したが、本発
明はかかる実施例に限定されるものではない。
多段積み等の場合に効率が良いように本体の胴
部を略四角筒状にしたものを示したが円筒状、半
円筒状等になしても良いことは云うまでもない。
但しその底面側は平面にするのが安定性から好ま
しい。
又、枠体を本体外部に設けたものを示したが、
場合により省略可能である。枠体の形状も本体保
護に優れた檻状枠体を示したが、両端部のみに一
対四角形枠体を設ける等、種々の態様が可能であ
る。
又、後部の端壁として中心線に対する開き角が
30゜〜45゜の錐体状壁を示したが、該開き角は、払
出し時粉粒体が壁面等に滞留せず排出される角度
であれば良く、粉粒体、壁面の性状等を考慮して
選定すべきであるが、一般に60゜以下であれば多
くの分野で満足な結果が得られる。しかし頂角が
あまり小さくなると充填容量が減少すると共にブ
リツジ等の問題が生ずるので30゜以上が好ましい。
更に錐体の形状も払出し時全体として粉粒体の流
れ易い錐体状であれば良く、胴部形状と同一形状
に選定するのが好ましいが円錐状、半円錐状、多
角錐体状等任意である。要するに排出口を出口と
した漏斗的機能を有するものであれば良い。
なお、コンテナの投入、排出時の傾斜角は、粉
粒体が胴部の壁面に滞留しない以上の角度であれ
ば良いが、投入、排出作業の面からは小さい方が
良く、実用上は水平方向に対して30゜〜45゜が好ま
しい。そして投入口を設ける前部の傾斜壁の傾斜
角、及び、後部の錐体状壁の中心線の向きは、コ
ンテナの投入、排出時の傾斜角に応じて設計す
る。この際コンテナーの投入、排出時、投入口の
傾斜壁は略水平に、排出口に連なる錐体状壁の中
心線は略垂直になるようにするのが好ましく、投
入、排出時のコンテナーの傾斜角が同じで良い点
から投入口の傾斜壁と錐体状壁の中心線とは略直
交するようにすると更に好ましい。又投入口、排
出口自体の向きは投入設備、受入設備との接続に
便利な向きに選定すべきであり、重要な点は投入
口、排出口の本体における設置場所である。
以上の本発明では、本体の一方の端壁をその底
面側が胴部と同一平面となる錐体状壁をなしてそ
の頂点に排出口を設ける一方、他方の端壁側の端
部上部に投入口を設けた構成となしたので、運搬
貯蔵時に積載効率、安定性が良く、かつ投入、排
出に際して本体を投入口側が上方になるように傾
斜させることにより優れた作業性と粉粒体の高い
充填率が得られ、その上運搬時の取扱い性にも優
れた粉粒体用コンテナーが実現できた。このよう
に本発明は粉粒体の運搬・貯蔵に非常に有用なも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施例の平面図と側
面図、第3図は該実施例の本体の斜視図、第4図
は該本体の角部の部分詳細図、第5図は前記実施
例の投入、排出時の説明図である。 100はコンテナ、101は本体、106bは
傾斜壁、107は端壁、108a,bは投入口、
109は排出口、120は枠体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粉粒体を輸送・貯蔵する、本体全体を投入口
    側が上方に位置するように傾斜させて粉粒体の投
    入及び排出をする可搬式の粉粒体用コンテナーに
    おいて、粉粒体を収納する本体を筒状胴部とその
    両端の端壁とよりなる密閉可能な横置型の容器と
    なすと共に、前記容器の一方の端壁をその頂点が
    下方に向くように前記筒状胴部に接続された錐体
    状壁となしてその頂点部に排出口を設ける一方、
    前記容器の他方の端壁は少なくとも上端部に前記
    筒状胴部側へ傾斜した傾斜壁部を設けたものとし
    て該傾斜壁部に投入口を設けたことを特徴とする
    粉粒体用コンテナー。 2 前記筒状胴部と前記錐体状壁となした端壁と
    の底面側の側壁を同一平面となした特許請求の範
    囲第1項記載の粉粒体用コンテナー。 3 前記筒状胴部が角形の筒状である特許請求の
    範囲第1項若しくは第2項記載の粉粒体用コンテ
    ナー。 4 前記本体が運搬用枠体を備えた特許請求の範
    囲第1項、第2項若しくは第3項記載の粉粒体用
    コンテナー。 5 前記運搬用枠体が本体全体を内部に収納可能
    な直方体状枠体である特許請求の範囲第4項記載
    の粉粒体用コンテナー。
JP56088023A 1981-06-10 1981-06-10 Container for powdered and granular body Granted JPS57204884A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56088023A JPS57204884A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Container for powdered and granular body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56088023A JPS57204884A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Container for powdered and granular body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57204884A JPS57204884A (en) 1982-12-15
JPH026711B2 true JPH026711B2 (ja) 1990-02-13

Family

ID=13931227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56088023A Granted JPS57204884A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Container for powdered and granular body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57204884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067475A (ja) * 2008-12-25 2009-04-02 Rix Techno Service Kk 貯留槽用液体流動制御部材

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101423434B1 (ko) * 2013-11-14 2014-07-24 오씨아이 주식회사 분체 이송용 컨테이너
JP5965029B1 (ja) * 2015-06-15 2016-08-03 日中東北物産有限会社 コンテナ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398619A (en) * 1977-02-09 1978-08-29 Shin Meiwa Ind Co Ltd Freight car
JPS5516758U (ja) * 1978-07-21 1980-02-02
JPS5518434B2 (ja) * 1976-04-09 1980-05-19

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541630Y2 (ja) * 1978-05-12 1980-09-29
JPS5718313Y2 (ja) * 1978-07-21 1982-04-16

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518434B2 (ja) * 1976-04-09 1980-05-19
JPS5398619A (en) * 1977-02-09 1978-08-29 Shin Meiwa Ind Co Ltd Freight car
JPS5516758U (ja) * 1978-07-21 1980-02-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067475A (ja) * 2008-12-25 2009-04-02 Rix Techno Service Kk 貯留槽用液体流動制御部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57204884A (en) 1982-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3105617A (en) Transportable containers for the handling of light-weight bulk materials
US7967546B2 (en) System and method for handling containers of bulk particulate materials
US3384106A (en) Dual-purpose shipping container for dry and liquid cargo
CN102884275A (zh) 贮藏设备
CN111727157B (zh) 轻型运输、存储和输送系统
US20130001224A1 (en) Storage tank
EP0524793A1 (en) Material handling apparatus
EP0354953A1 (en) Containment device for items of irregular shape or configuration
US4098412A (en) Pneumatic offloading system for tanker
JPH026711B2 (ja)
US4983089A (en) Mobile silo
JP2011116160A (ja) バラ積み船、バラ積み用バージ及び貨物倉の設計方法
CN210708863U (zh) 集装箱
CN105984732B (zh) 一种散装货从工厂到装船的转运方法
JP2000355426A (ja) 輸送コンテナの運用システム
US20200071067A1 (en) System and method for handling or bulk solid materials using big bags or containers
AU2014295810A1 (en) Shipping or cargo containers and inserts therefor
JPS6129660Y2 (ja)
KR200188192Y1 (ko) 콘테이너 적재물 하역 보조장치
CN205525932U (zh) 基于控制高度的散装水泥转运装置
KR200222560Y1 (ko) 컨테이너용 벌크 화물 적재보조장치
AU2011101211A4 (en) A non pressurised, dustless, mass flow, fully emptying, bulk powder, shipping container
JP2583165Y2 (ja) バルクコンテナ
WO2021090428A1 (ja) ばら積み貨物の荷役方法
JP3519006B2 (ja) 粉粒体用パレット