JPH0266609A - サーボモータの制御装置 - Google Patents

サーボモータの制御装置

Info

Publication number
JPH0266609A
JPH0266609A JP21761588A JP21761588A JPH0266609A JP H0266609 A JPH0266609 A JP H0266609A JP 21761588 A JP21761588 A JP 21761588A JP 21761588 A JP21761588 A JP 21761588A JP H0266609 A JPH0266609 A JP H0266609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo motor
acceleration pattern
motor
speed
calculation means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21761588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2768696B2 (ja
Inventor
Akihide Saito
斉藤 彰英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mechatronics Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Seiki Co Ltd filed Critical Toshiba Seiki Co Ltd
Priority to JP63217615A priority Critical patent/JP2768696B2/ja
Publication of JPH0266609A publication Critical patent/JPH0266609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768696B2 publication Critical patent/JP2768696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はサーボモータの制御装置に関する。
(従来の技術) 間欠装置の回転テーブルの駆動源としては、公知のゼネ
バタイプ、ローラギヤタイプ、およびパラレルカムタイ
プ等が通常用いられていた。しがしながら、これらは、
カム形状等により割出し角度、すなわち割出し位置が一
義的に決定される。
このため、回転テーブルを任意の位置で停止させること
はできなかった。
そこで回転テーブルをサーボモータに直結し、あるいは
減速機等を介して接続し、サーボモータを駆動制御する
ことにより、回転テーブルを任意の位置で停止させるこ
とが考えられた。
ところでこのサーボモータにより回転テーブルを回転、
停止させる時、その振動とか回転速度とかを考慮に入れ
てテーブルを最適な加速度パターン(加速度曲線ともい
う)にしたがって運動させる必要がある。そこで従来は
移動距離(回転テーブルにおいては回転角)に応じて最
適な加速度曲線を計算により求め、求めた加速度曲線に
基づいてサーボモータの回転を制御していた。
(発明が解決しようとする課題) このため変位すなわち移動距離が変わるたびに加速度曲
線を新たに計算して求めなければならず、従って、計算
のための時間を多くとり、テーブルの停止位置変更に即
対応できないという問題があった。
本発明は上記問題点を考慮してなされたものであって、
停止位置変更に即座に対応することのできるサーボモー
タの制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明によるサーボモータの制御装置は、サーボモータ
の目標変位量を入力するための入力手段と、基準となる
加速度パターンを記憶する記憶部と、この記憶部に記憶
された基準となる加速度パターンおよび入力手段を介し
て入力されるサーボモータの目標変位量に基づいて基準
となる加速度パターンを修正することによりサーボモー
タの目標変位量に応じた加速度パターンを演算する修正
加速度パターン演算手段と、この修正加速度パターン演
算手段によって演算された加速度パターンに基づいてサ
ーボモータの速度を演算する速度演算手段と、この演算
された速度に基づいてサーボモータの目標位置を演算す
る位置演算手段と、この位置演算手段の出力とサーボモ
ータの位置検出値との偏差が零となるようにサーボモー
タを駆動する駆動手段とを備えていることを特徴とする
(作 用) このように構成された本発明によるサーボモータの制御
装置によれば、基準となる加速度パターンとサーボモー
タの目標変位量とに基づいて基準となる加速度パターン
を修正することによりサーボモータの目標変位量に応じ
た加速度パターンが修正加速度パターン演算手段によっ
て演算される。
そしてこの演算された加速度パターンに基づいてサーボ
モータの速度が速度演算手段によって演算される。更に
この演算された速度に基づいてサーボモータの目標位置
が位置演算手段によって演算される。そしてこの位置演
算手段の出力とサーボモータの位置検出値との偏差が零
となるように駆動手段によってサーボモータが駆動され
る。これにより本発明のサーボモータの制御装置によれ
ば停止位置の変更に即座に対応することができることと
なる。
(実施例) 第1図に本発明によるサーボモータの制御装置の実施例
を示す。この実施例のサーボモータの制御装置は入力手
段1と、記憶部2と、修正加速度パターン演算手段3と
、積分回路4aおよびパルス出力部4bからなる速度演
算手段4と、位置演算手段5と、加算器6と、位置検出
器7と、駆動手段8とを備えている。入力手段1はサー
ボモータ10の目標変位量を人力するために使用される
記憶部2には基準となる加速度パターンが記憶されてい
る。
修正加速度パターン演算手段3は、入力手段1を介して
入力されるサーボモータ10の目標変位量と記憶部2に
記憶されている基準となる加速度パターンに基づいて、
この基準となる加速度パターンを修正することによりサ
ーボモータ10の目標変位量に応じた加速度パターンを
演算する。
速度演算手段4は修正加速度パターン演算手段3によっ
て演算された加速度パターンに基づいて積分回路4aに
おいて積分することによりサーボモータ10の速度を演
算し、更にこの演算され速度に対応するパルス数をパル
ス出力部4bから出力する。位置演算手段5はパルス出
力部4bから出力されるパルス数をカウントすることに
よりサーボモータ10の目標位置を演算する。位置検出
器7はサーボモータ10の位置を検出する。加算器6は
位置演算手段5の出力と位置検出器7の出力の差を演算
する。駆動手段8は加算器6によって演算された差が零
となるようにサーボモータ10を駆動する。
次に第2図乃至第6図を用いて修正加速度パターン演算
手段3によって演算される加速度パターンの求め方を説
明する。第2図にサーボモータ10によって駆動される
間欠装置の回転テーブル20を示す。この回転テーブル
20は基準位置AI、A2、およびA3で停止し、基準
位置間A1〜A2.A2〜A3およびA3−A1でそれ
ぞれ第3図に示す基準となる加速度曲線(加速度パター
ン)に従って運動するものとする。この時、各基準位置
間の中間位置Bl、B2、およびB3でも停止させる場
合を考える。するとサーボモータ10の変位すなわち回
転角は、例えば基準位置間においては第2図に示すよう
に回転角θ1から回転角θ2 (〈θ1)に変化するこ
とになる。このような場合に修正加速度パターン演算手
段3は第3図に示す基準となる加速度パターンを次のよ
うに修正する。なお、この基準となる加速度パターンは
記憶部2に記憶されている。正の最高加速度を含む区間
と負の最低加速度を含む区間(例えば第3図においては
区間Cと0 1または区間C2と02′)を削除し、残
りの区間を継ぎ合せる。第3図に示す区間C1と01′
を削除して修正した加速度パターンを第4図に示し、区
間C2とC2’を削除して修正した加速度パターンを第
5図に示す。なお、このような区間の削除の選定に当っ
ては、削除される区間の両端の加速度の値が同じ値とな
るようにし、修正された加速度パターンに従って運動す
る回転テーブル20の回転角が入力手段1を介して入力
される目標変位量となるようにする。すなわち第2図に
示すように中間位置B1で停止させる場合、目標変位量
はθ2となる。
そして、このような削除すべき区間の選定を迅速に行う
ため、第6図に示す選定テーブルを予め作っておき、こ
れを第1図に示す記憶部2に記憶させておく。すなわち
目標変位量を所定の刻みで変化させたときの各目標変位
量x、(i−1,・・。
・・・)毎に削除すべき区間CI  (= 〔tuit
di〕)’およびc  ’  (−(td、  tui
’ ))を予め計算■ によって求めておく。
次に本実施例の作用を説明する。入力手段1を介してサ
ーボモーター0の目標変位量X1が入力されると、前述
したようにして修正加速度パターン演算手段3によって
、目標変位量X1に応じた加速度パターンが演算される
。この演算された加速度パターンに基づいて積分回路4
aにおいて、サーボモーター0の速度が演算される。そ
して、この演算された速度に応じたパルス数がパルス出
力部4bから出力される。このパルス出力部4bから出
力されたパルス数を位置演算手段5においてカウントす
ることによってサーボモーター0の目標位置が演算され
る。この演算された目標位置と位置検出器7によって検
出された実際の位置との偏差が加算器6によって演算さ
れる。そして、この演算された偏差が零となるように駆
動手段8によってサーボモータが駆動される。
したがってこのようにして修正された加速度パターンに
従った回転テーブルの運動は、削除される区間の両端(
例えば第3図に示す区間c1では点P1□とPl。)の
加速度値が同一であるため速度変化が滑らかになり、サ
ーボモータ1oの追従不能は生ぜず、円滑な動きとなる
以上により本実施例によれば停止位置の変更に対して即
座に対応することができることとなる。
〔発明の効果〕
本発明のサーボモータの制御装置によれば停止位置の変
更に対して即座に対応することができることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるサーボモータの制御装置の実施例
を示すブロック図、第2図はサーボモータによって駆動
される間欠装置の回転テーブルの平面図、第3図乃至第
5図は本発明にかかる修正加速度パターン演算手段の作
用を説明するグラフ、第6図は本発明にかかる修正加速
度パターンの作用を説明する図表である。 1・・・入力手段、2・・・記憶部、3・・・修正加速
度パターン演算手段、4・・・速度演算手段、4a・・
・積分回路、4b・・・パルス出力部、5・・・位置演
算手段、6・・・加算器、7・・・位置検出器、8・・
・駆動手段、10・・・サーボモータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サーボモータの目標変位量を入力するための入力手段と
    、基準となる加速度パターンを記憶する記憶部と、この
    記憶部に記憶された基準となる加速度パターンおよび前
    記入力手段を介して入力されるサーボモータの目標変位
    量に基づいて前記基準となる加速度パターンを修正する
    ことによりサーボモータの目標変位量に応じた加速度パ
    ターンを演算する修正加速度パターン演算手段と、この
    修正加速度パターン演算手段によって演算された加速度
    パターンに基づいてサーボモータの速度を演算する速度
    演算手段と、この演算された速度に基づいてサーボモー
    タの目標位置を演算する位置演算手段と、この位置演算
    手段の出力とサーボモータの位置検出値との偏差が零と
    なるようにサーボモータを駆動する駆動手段とを備えて
    いることを特徴とするサーボモータの制御装置。
JP63217615A 1988-08-31 1988-08-31 サーボモータの制御装置 Expired - Lifetime JP2768696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217615A JP2768696B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 サーボモータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217615A JP2768696B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 サーボモータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0266609A true JPH0266609A (ja) 1990-03-06
JP2768696B2 JP2768696B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=16707070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63217615A Expired - Lifetime JP2768696B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 サーボモータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2768696B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498506A (ja) * 1990-08-16 1992-03-31 Nec Corp モータ制御回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203007A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Hitachi Ltd 移動体の走行制御方法
JPS62125411A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アクチユエ−タのアクセス制御方法
JPH01173209A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Nitto Seiko Co Ltd 産業用ロボットの制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203007A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Hitachi Ltd 移動体の走行制御方法
JPS62125411A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アクチユエ−タのアクセス制御方法
JPH01173209A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Nitto Seiko Co Ltd 産業用ロボットの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498506A (ja) * 1990-08-16 1992-03-31 Nec Corp モータ制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2768696B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4070608A (en) Two axes NC system with tool offset
WO1989006066A1 (en) Method of speed control for servomotor
JPS6314363B2 (ja)
JP2703575B2 (ja) サーボ制御装置
JPH0266609A (ja) サーボモータの制御装置
JPH08339212A (ja) 産業用制御器の絶対原点復帰方法
JPH03231317A (ja) モータ制御装置
US5034672A (en) Reference-point return method
KR940000366B1 (ko) 로보트의 위치검출방법
JPH06131050A (ja) サーボモータで駆動される可動部の衝突検出方法
JP2703096B2 (ja) コンベア付きロボットシステムの教示方法
JP2819411B2 (ja) 定位置停止制御装置
JPH03110603A (ja) サーボモータのバックラッシュ補正制御方法
JP2730314B2 (ja) ロボットの制御装置
JPH07110715A (ja) ロボットシステムの位置制御装置及びその制御方法
JPH0261706A (ja) サーボ制御方法
JP2652789B2 (ja) 円弧トラッキング制御方式
JP2703099B2 (ja) 産業用ロボットのコンベア追従方法
KR100194144B1 (ko) 피이드포워드에 의한 서보모터의 위치 제어방법 및 제어기
JPH03111913A (ja) クローズド・ループ方式によるサーボモータの制御方式
JPS6045804A (ja) 位置補正量の入力回路
JPH06195118A (ja) 定位置停止制御装置
JPH01268498A (ja) ステップモータ制御装置
JPS5826041B2 (ja) イチギメソウチ
JPS59102557A (ja) 移動物体の位置決め装置