JPH0266353A - テンショナー - Google Patents

テンショナー

Info

Publication number
JPH0266353A
JPH0266353A JP21679688A JP21679688A JPH0266353A JP H0266353 A JPH0266353 A JP H0266353A JP 21679688 A JP21679688 A JP 21679688A JP 21679688 A JP21679688 A JP 21679688A JP H0266353 A JPH0266353 A JP H0266353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
bearing
rotating body
spacer
pressing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21679688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516409B2 (ja
Inventor
Juji Kojima
小島 銃二
Kazuo Ishii
和夫 石井
Fumio Numakura
沼倉 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP63216796A priority Critical patent/JP2516409B2/ja
Priority to AU24678/88A priority patent/AU605928B2/en
Priority to CA000582367A priority patent/CA1289775C/en
Priority to EP88310538A priority patent/EP0317164B1/en
Priority to DE8888310538T priority patent/DE3871911T2/de
Priority to US07/268,918 priority patent/US4902266A/en
Priority to US07/413,093 priority patent/US4959041A/en
Publication of JPH0266353A publication Critical patent/JPH0266353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516409B2 publication Critical patent/JP2516409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は2輪自動車や4輪自動車のエンジンのカムシャ
フトを駆動するチェーンあるいはタイミングベルト等に
、一定の張力を付与するテンショナーに関するものであ
る。
[従来の技術] チェーンテンショナー、ベルトテンショナー等のテンシ
ョナーは、チェーン或はベルトが使用中に延びたり、摩
耗したりして緩みが生じた場合、チェーン或はベルトを
一定方向に押し付けて一定の張力を維持させるために使
用されている。
第8図および第9図はこのテンショナーの従来例の縦断
面図およびTX −IX線断面図を示している。
このテンショナーは、軸方向の空胴部1aが形成された
ケーシング1と、ケーシング1の基部側(第8図におけ
る右端部側)内に回転可能に挿入される軸体状の回転体
2と、回転体2の先端部に螺合する押圧体3と、前記回
転体2に外挿され一端4aが回転体2の係合溝28内に
挿入されると共に他端4bがケーシング1の先端側の長
溝1b内に挿入されて回転体2に回転力を付与する捩り
ばね4と、ケーシングの基端部に0リング5を介して螺
合するシールボルト6とによって主要部が構成されてい
る。そして、前記押圧体3の先端部には弾性体からなる
キャップ8がスプリングビン7によって止着され、この
キャップ8がチェーンやベルト等に当接してチェーンや
ベルトが一定張力を維持するように押圧される。又、押
圧体3は外周が略小判形状に形成され、同形状の軸受孔
が形成された軸受9内に挿入されて回転が拘束されてお
り、これにより回転体2の回転力が押圧体3の推進力に
変換されて押圧体3がケーシング外へ進出するようにな
っている。ここで軸受9は、外面がケーシング1内面に
接した状態でサークリップ10により外れ止めされてい
る。
このようなテンショナーは、ケーシング1内に回転体2
、押圧体3を螺合状態で挿入し、捩りばね4を捩って所
定のトルクを付与し、次いでキャップ8を押圧体3に止
着して組み立てられ、この状態でエンジン等の機器の外
壁からケーシング1の先端部(第8図における左端部)
を挿入しボルト等で固着して使用する。これにより捩り
ばね4の復元力で回転体2が回転し、この回転によって
押圧体3が進出してチェーンやベルトを押し付けて一定
の張力を付与するように作用する。
[発明が解決しようとする課題] このようなテンショナーにおいては、回転体2に螺合さ
れた押圧体3が軸受9に挿入されて回転拘束が行われて
いる。従って、軸受9にも押圧体3を介して回転体2の
回転力が伝達され、軸受9とケーシング1との接触部分
が相互に摩耗し易く、摩耗によって軸受9にガタつきを
生じる。かかる摩耗度を減少させるためケーシング1全
体を剛質金属で形成することも行われているが、この場
合には重量が増大し、取り付けおよび取扱いが不便とな
る。
そこで本発明は、軸受とケーシングとの接触部分の摩耗
を防止することができるテンショナーを提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、ばねで回転付勢された回転体と軸受によって
回転が拘束された押圧体とが螺合状態でケーシング内に
挿入され、前記回転体の回転力を押圧体の軸方向の推進
力に変換する装置において、前記軸受には前記回転体の
回転力に抗した回転拘束を行う係合片が前記ケーシング
に係合するように形成されると共に、前記回転力が作用
する係合片とケーシングとの間にはスペーサが介在され
ていることを特徴とする。
[作 用] 係合片はケーシングと係合することにより軸受の回転拘
束を行うため、回転体の回転力が作用するが、この作用
部位にはスペーサが介在しており、軸受とケーシングと
の直接々触が回避されている。
[実施例] 第1図、第2図、第3図に本発明の一実施例の全体構成
を示す、テンショナーは軸方向の空胴部21が形成され
たケーシング2oと、ケーシング20の空胴部21内に
螺合状態で挿入される回転体30および押圧体40と、
回転体30に回転力を付与するばね(捩りばね)50と
、ケーシング20の先端部(第1図における左端部)に
取り付けられて押圧体40の回転拘束を行う軸受60と
、ケーシング20と押圧体4oとの間を被覆する伸縮自
在なベローズ70とを備えている。
ケーシング20はエンジン等の機器(図示せず)に取り
付けられるものであり、そのための取付穴22が外側部
分に形成されている。また、基端部(第1図における右
端部)にはパツキン81を介してシールボルト80が螺
合され、基端部側の気密性が保たれている。
回転体30はこのケーシング20内で回転可能に支承さ
れている1回転体30は先端部側の雄ねじ部31と、基
端部側の軸部32とが連設されて形成されており、雄ね
じ部31に押圧体40が螺合されて回転力の伝達を行う
、また、軸部32はケーシング20の支承凹部23内に
支承されて回転支持を行うようになっている。この場合
、軸部32とケーシングの支承凹部23との間には有底
筒状の支承部材82が設けられている。支承部材82は
回転体30とケーシング20との間に介挿されることで
、回転体30の回転支持を行うが、このように支承部材
82を介挿することで回転体30の回転支持が円滑且つ
確実に行われるため、ケーシング20の支承凹部23の
加工を高精度とする必要がなくなると共に、回転体30
とケーシング20の摩耗を防止することができる。なお
、この回転体30の軸部32には軸方向の割スリット3
3が形成され、後述するように、ばね50との係合が図
られて回転付勢が行われるようになっている。
押圧体40は内面に雌ねじ部41が形成されたバイブ部
42と、パイプ部42の先端部に嵌め合わされたブツシ
ュシャフト43とを備えている。
パイプ部42は回転体3oの雄ねじ部31に螺合して回
転体3oの回転力が伝達されると共に、軸受60に回転
拘束状態で挿通されて回転体30の回転力を推進力に変
換するものである。一方、ブツシュシャフト43は先端
部分がケーシング2゜から外方へ進出しており、その先
端面がチェーンやベルト等に直接に、あるいはこれらを
押圧するローラを介して当接する。これによりチェーン
やベルト等の張力維持が行われる。
ばね50はこのような押圧体40および前記回転体30
に外挿されている。このばね50は押圧体40および回
転体3oが螺合状態のときに、これらに外挿されるもの
であり、外挿部分は内側から外側に向かって回転体30
、押圧体40およびばね50の三重構造となっている。
このような三重構造では押圧体40の進退方向の装置長
さを短くしても押圧体40のストロークを充分に確保す
ることができるメリットがある。ここで、ばね50の一
端51は略り字状に折曲形成されてケーシング20との
係合が図られ、他端52は回転体30の割スリット33
内に挿入されて回転体30との係合が図られている。従
って、シールボルト80の取り外し状態でケーシング2
oの外側からドライバ等を割スリット33に挿入して、
回転体30を回転させると、ばね50に回転エネルギを
貯えることが可能となっている。なお、ばね5oにおけ
る回転体側の端部52は回転体30の割スリット33に
挿入された後、回転体30の径方向に折り曲げられてい
るが、このような折曲によって作動時におけるばね50
の上記した径方向の変位を阻止することができ、ばね5
0の安定作動が確保される。
軸受60は押圧体40の回転拘束を行うものであり、サ
ークリップ61によって抜は止めされてケーシング20
の先端部に取り付けられる。軸受60は第6図に示すよ
うに、中央部分に軸受穴62が形成されると共に、外側
部分には90度間隔で係合片63が形成されている。軸
受穴62は円の両側が平行にカッティングされた略小判
形状に形成されており、外形が同じ形状に形成された押
圧体40のバイブ部42が軸受穴62に挿通されること
で押圧体40の回転拘束を行うようになっている。一方
、係合片63は回転体30の回転力に抗した回転拘束を
行うものである。第4図および第5図はこの軸受60お
よびその取り付は構造を示す。軸受60の係合片63に
対応してケーシング20の先端面には係合溝24が90
度間隔に形成されており、係合片63を係合溝24に嵌
め合わせることにより前記回転拘束を行うようになって
いる。この場合、ケーシング20の係合溝24の深さは
係合片63よりも大きな寸法となっており、軸受60は
ケーシング20先端面よりも幾分、引っ込んだ状態で取
り付けられる。そして、軸受60よりも突出したケーシ
ング20内面には前記サークリップ61が嵌め込まれる
クリップ溝25が形成されている。
さらに軸受60とケーシング20との間には剛質材から
なるスペーサ90が介挿されている。
第7図はこのスペーサ90を示し、軸受60の軸受穴6
2に連通する連通穴91が中央部に形成された略円環形
状に成形されると共に、外側部分にはコ字形に屈曲され
た受片92が90度間隔で形成されている。第4図およ
び第5図の取付状態で示すように、スペーサ90はケー
シング20の先端面と軸受60との間に介挿されるもの
であり、この介挿にあってはまず、軸受92がケーシン
グ20の係合溝24内に嵌められるようになっている。
この状態では回転体30の回転力が作用する軸受60の
係合片63がスペーサ90の受片92に包まれて、係合
片63とケーシング2oの直接的な接触が回避されてい
る。すなわち、押圧体40を介して伝達された回転体3
0の回転力が軸受60の係合片63に作用しても、係合
片63とケーシング250との直接々触がなく、係合片
63への押圧力はスペーサ90の受片92によって受け
られるようになっている。これにより、ケーシング20
には係合片63から回転力が直接に作用しないため、係
合片63の接触部分の摩耗が少なくなる。このことばケ
ーシング2oを耐摩耗性の硬質材で形成する必要がなく
、アルミニウムやその合金あるいは合成樹脂、その他の
軽量材で形成しても十分に使用に耐え得ることであり、
ケーシング20の軽量化と材質選択の自由度が拡大する
メリットがある。
なお、ケーシング20における一部の係合溝24にはば
ね50の一端51が抜き出されて、既述したケーシング
20との係合が図られている。
前記ベローズ70は押圧体40のブツシュシャフト43
とケーシング2oとの間に掛は渡され、これらの間を被
覆している。このベローズ70の押圧体40の側の端部
は内面に凸条71が形成されており、この凸条71がこ
れに対応してブッシュシャフト43外面に形成された凹
条44に嵌め合わされている。そして、外側からガータ
ースプリング72が巻回されることで押圧体40側の端
部の密閉が行われている。一方、ケーシング側の端部は
ケーシング20に取り付けられたキャップ73に接続さ
れている。なお、この接続は接着、溶着等適宜の手段で
行うことができる。キャップ73は基部側かケーシング
20の外径に略等しい内径を有し、先端部がやや内側に
折曲された略筒体形状の硬質材からなり、基部側をケー
シング20に外挿した後キャップ73の外周面上の所定
位置をかしめる74とによってケーシング20に取り付
けられる。上記ベローズ70はキャップ73の先端の折
曲部位に接続されている。さらに、ケーシング20外面
には周溝26が形成されており、この周溝26にシール
リング75が巻装されている。シールリング75は弾性
体からなり、周溝26に巻回された状態でキャップ73
をケーシング20に取り付けると、キャップ73内面お
よびケーシング20外面に密着して、これらの間を密閉
する。このため、外部からの埃の侵入およびケーシング
20内部に封入された潤滑油の洩出を防止する。このよ
うなシールリング75を用いた構造では、キャップ73
とケーシング20との間の気密を確実に行うことができ
る。従って、キャップ73の取り付は部分の気密性保持
のためのキャップの圧入が不要となり、圧入のための高
度の寸法精度も必要がない。このため、加工を容易に行
うことができ、生産性が向上する。
第2図および第3図中、100はストッパであり、テン
ショナー組付は前において押圧体40の推進をロックす
るものである。このストッパ100は組付は後に取り外
されるものである。
尚、第1図中40a、60a及び90aはそれぞれ押圧
体4o、軸受60、及びスペーサ90に開設された潤滑
油の循環路であり、これらの循環路40a、60a及び
90aにより内部に充填された潤滑油をケーシング20
内部に均等に循環するようになっている。
さらに、軸受とケーシングとの間のスペーサは軸受の係
合片の押圧力が作用する部分のみであってもよく、その
形状も図示例に限定されるものではない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、押圧体の回転拘束を行う
軸受に係合片を形成し、この係合片とケーシングとの間
にスペーサが介在しているので、係合片とケーシングと
の直接々触がなく、回転体の回転力に基づく摩耗によっ
てケーシングが摩耗するのを防止することができる。従
って、ケーシングを軽量材で形成してもよく、軽量化と
材料選択の自由度が増加する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図および第
3図はその平面図および側面図、第4図および第5図は
軸受の取付構造を示す斜視図および断面図、第6図(a
)、(b)は軸受の平面図および側面図、第7図(a)
、(b)はスペーサの平面図および側面図、 来例の断面図である。 2o・・・ケーシング、30・・・回転体、40・・・
押圧体、50・・・ばね、60・・・軸受、63・・・
係合片、70・・・ベローズ、90・・・スペーサ、9
2・・・受片。 第8図および第9図は従 特許出願人  日本発条株式会社 イOO (cL) (シ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ばねで回転付勢された回転体と軸受によって回転が拘束
    された押圧体とが螺合状態でケーシング内に挿入され、
    前記回転体の回転力を押圧体の軸方向の推進力に変換す
    る装置ににおいて、 前記軸受には前記回転体の回転力に抗して回転拘束を行
    う係合片が前記ケーシングに係合するように形成される
    と共に、前記回転力が作用する係合片とケーシングとの
    間にはスペーサが介在されていることを特徴とするテン
    シヨナー。
JP63216796A 1987-11-09 1988-08-31 テンショナ― Expired - Fee Related JP2516409B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216796A JP2516409B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 テンショナ―
AU24678/88A AU605928B2 (en) 1987-11-09 1988-11-03 A tensioner for a chain or a belt or the like
CA000582367A CA1289775C (en) 1987-11-09 1988-11-07 Tensioner for a chain, a belt or the like
DE8888310538T DE3871911T2 (de) 1987-11-09 1988-11-09 Ketten- oder riemenspanner.
EP88310538A EP0317164B1 (en) 1987-11-09 1988-11-09 Tensioner for a chain, a belt or the like
US07/268,918 US4902266A (en) 1987-11-09 1988-11-09 Tensioner for a chain, a belt or the like
US07/413,093 US4959041A (en) 1987-11-09 1989-09-27 Tensioner for a chain, a belt or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216796A JP2516409B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 テンショナ―

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0266353A true JPH0266353A (ja) 1990-03-06
JP2516409B2 JP2516409B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=16694012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63216796A Expired - Fee Related JP2516409B2 (ja) 1987-11-09 1988-08-31 テンショナ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516409B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678851A (en) * 1995-04-28 1997-10-21 Nihon Plast Co., Ltd. Airbag module cover
US5685056A (en) * 1994-02-22 1997-11-11 Trw Repa Gmbh Method of mounting an emblem to the cover of a gas bag restraining system in vehicles
JP2010266016A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nippon Pulse Motor Co Ltd 直動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685056A (en) * 1994-02-22 1997-11-11 Trw Repa Gmbh Method of mounting an emblem to the cover of a gas bag restraining system in vehicles
US5678851A (en) * 1995-04-28 1997-10-21 Nihon Plast Co., Ltd. Airbag module cover
JP2010266016A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nippon Pulse Motor Co Ltd 直動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516409B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0671628B1 (fr) Dispositif de détection de la vitesse de rotation d'un palier de roulement
FR2625280A1 (fr) Soufflet pour recouvrir et etancher l'espace libre entre les parties d'un joint d'articulation homocinetique ou analogue
FR3018886A1 (fr) Dispositif de galet tendeur ou enrouleur
JPH0341244A (ja) テンショナー
CA2603248A1 (fr) Dispositif de galet tendeur
JPH0266353A (ja) テンショナー
JPH0266352A (ja) テンショナー
JP2521989Y2 (ja) テンショナー
JPH0266354A (ja) テンショナー
JPH0276956A (ja) テンショナー
JPH0266351A (ja) テンショナー
FR2661468A1 (fr) Joint de transmission, partie de ligne de transmission equipee d'un tel joint et procede de mise en place d'un joint.
FR2484576A1 (fr) Joint de cardan a axes decales
JPH0266355A (ja) テンショナー
JPH02292554A (ja) テンショナー
JP2827031B2 (ja) テンショナー
JPH03260442A (ja) テンショナー
GB2060803A (en) Improvements in or relating to pipe couplings
US5030170A (en) Belt or chain tensioner for power transmitting system
JP2827030B2 (ja) テンショナー
JPH03260444A (ja) テンショナー
JP2807895B2 (ja) テンショナ
JP3010219B2 (ja) テンショナー
JP3724506B2 (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
EP0260196A1 (fr) Dispositif de liaison entre un groupe moto-propulseur et un arbre de transmission de véhicule

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees