JPH026599Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH026599Y2 JPH026599Y2 JP2273783U JP2273783U JPH026599Y2 JP H026599 Y2 JPH026599 Y2 JP H026599Y2 JP 2273783 U JP2273783 U JP 2273783U JP 2273783 U JP2273783 U JP 2273783U JP H026599 Y2 JPH026599 Y2 JP H026599Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- lead terminal
- negative lead
- back cover
- negative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、腕時計等の小型電子機器における電
池の取付け装置、より詳しくは、改良されたマイ
ナスリード端子を備えた電池の取付け装置に関す
る。
池の取付け装置、より詳しくは、改良されたマイ
ナスリード端子を備えた電池の取付け装置に関す
る。
従来、電子式腕時計等においては、電池のマイ
ナス極とマイナスリード端子との接触圧を確保す
るために、例えば、第1図に示したようにマイナ
スリード端子Aの一方をマイナスパターンBと接
触させて回路基板Cと絶縁座Dで挟持固定し、他
方を電池収納部で電池マイナス極と弾性的に接触
するよう折り曲げていた。
ナス極とマイナスリード端子との接触圧を確保す
るために、例えば、第1図に示したようにマイナ
スリード端子Aの一方をマイナスパターンBと接
触させて回路基板Cと絶縁座Dで挟持固定し、他
方を電池収納部で電池マイナス極と弾性的に接触
するよう折り曲げていた。
ところが、このような構成では、マイナスリー
ド端子の折り曲げを大きくして、その接触圧を強
くすれば、裏蓋を時計本体からはずした際、電池
が電池収納部から浮き出てしまい、裏蓋をかぶせ
るのに手こずつたり、検査時に支障をきたすこと
にもなる。
ド端子の折り曲げを大きくして、その接触圧を強
くすれば、裏蓋を時計本体からはずした際、電池
が電池収納部から浮き出てしまい、裏蓋をかぶせ
るのに手こずつたり、検査時に支障をきたすこと
にもなる。
もとより、このような問題に対しては、プラス
リード端子で電池のプラス極を上面や、側面から
強く押さえることによつてその飛出しを防止する
ようにしてもよいが、このようにした場合には装
置の厚みが増したり、ムーブメントに歪がでると
いつた別の不都合が生じる。
リード端子で電池のプラス極を上面や、側面から
強く押さえることによつてその飛出しを防止する
ようにしてもよいが、このようにした場合には装
置の厚みが増したり、ムーブメントに歪がでると
いつた別の不都合が生じる。
本考案は、このような問題に鑑み、裏蓋をはず
しても電池がそのままの状態で維持され、裏蓋を
取付ければマイナスリード端子と電池との十分な
接触を図ることができる小型電子機器における電
池取付装置を提供することを目的とする。
しても電池がそのままの状態で維持され、裏蓋を
取付ければマイナスリード端子と電池との十分な
接触を図ることができる小型電子機器における電
池取付装置を提供することを目的とする。
そこで、以下に本考案の詳細を図示した実施例
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
第2〜4図は、本考案の一実施例を示すもので
あり、図中符号1は、弾性を有する薄板状のマイ
ナスリード端子で、電池aのマイナス極と接触す
る接触部2と、この接触部2の他側に設けた被押
圧部4と、これら両部2,4間において支点をな
す被支持部3からなつおり、被押圧部4は地板8
から浮き上り状に折り曲げられている。
あり、図中符号1は、弾性を有する薄板状のマイ
ナスリード端子で、電池aのマイナス極と接触す
る接触部2と、この接触部2の他側に設けた被押
圧部4と、これら両部2,4間において支点をな
す被支持部3からなつおり、被押圧部4は地板8
から浮き上り状に折り曲げられている。
このリード端子1は、上記した接触部2を電池
収納部内に、被押圧部4を絶縁座7と地板8間に
形成された隙間10に位置するように組込まれ、
この状態で被支持部3は、電池収納部近傍の絶縁
座7と地板8に設けた凸部11,12によつて揺
動可能に挟持されている。
収納部内に、被押圧部4を絶縁座7と地板8間に
形成された隙間10に位置するように組込まれ、
この状態で被支持部3は、電池収納部近傍の絶縁
座7と地板8に設けた凸部11,12によつて揺
動可能に挟持されている。
9は、図示しない裏蓋の押圧力をマイナスリー
ド端子1に作用させる杆体で、マイナスリード端
子1の被押圧部4端部から上方の回路基板5と回
路受14に設けた孔13に挿通されており、裏蓋
を取りはずしたときに、被押圧部4によつて裏蓋
側に突出され、裏蓋を覆つたときには、被押圧部
4を地板8に向けて撓ませる機構となつている。
ド端子1に作用させる杆体で、マイナスリード端
子1の被押圧部4端部から上方の回路基板5と回
路受14に設けた孔13に挿通されており、裏蓋
を取りはずしたときに、被押圧部4によつて裏蓋
側に突出され、裏蓋を覆つたときには、被押圧部
4を地板8に向けて撓ませる機構となつている。
なお、図中符号6は、マイナスリード端子1と
導通をはかる導通片で、リード線等によつて回路
基板5と接続されており、16はプラスリード端
子、17,18はマイナスリード端子1と電池a
のプラス極、及び地板8との短絡を防止する絶縁
板、19は、杆体9が回路基板5の孔13から抜
け出るのを防止するため下方に形成された頭部、
21は、杆体9とマイナスリード端子1との絶縁
をはかる絶縁体をそれぞれ示している。
導通をはかる導通片で、リード線等によつて回路
基板5と接続されており、16はプラスリード端
子、17,18はマイナスリード端子1と電池a
のプラス極、及び地板8との短絡を防止する絶縁
板、19は、杆体9が回路基板5の孔13から抜
け出るのを防止するため下方に形成された頭部、
21は、杆体9とマイナスリード端子1との絶縁
をはかる絶縁体をそれぞれ示している。
この実施例において、いま、電池aを収納して
裏蓋を被せると、その押圧力が杆体9を介してマ
イナスリード端子1一端の被押圧部4に作用し、
マイナスリード端子1は被支持部3を支点として
変形しつつ第3図中時計方向に回動するので、そ
の他端の接触部2には電池aのマイナス極と強く
接触する力が加わる。また、裏蓋をはずせば、電
池aの重みによつてマイナスリード端子1は被支
持部3を支点として図中反時計方向に回動し、杆
体9は被押圧部4の弾力により上向きに突出し、
接触部2に置かれた電池aはそのままの状態で収
納保持される。
裏蓋を被せると、その押圧力が杆体9を介してマ
イナスリード端子1一端の被押圧部4に作用し、
マイナスリード端子1は被支持部3を支点として
変形しつつ第3図中時計方向に回動するので、そ
の他端の接触部2には電池aのマイナス極と強く
接触する力が加わる。また、裏蓋をはずせば、電
池aの重みによつてマイナスリード端子1は被支
持部3を支点として図中反時計方向に回動し、杆
体9は被押圧部4の弾力により上向きに突出し、
接触部2に置かれた電池aはそのままの状態で収
納保持される。
上記した実施例は、杆体をマイナスリード端子
と別部材としたものであるが、第5図に示すよう
にマイナスリード端子1′の被押圧部4′を上向き
に折り曲げて立上らせ、回路基板5と回路受14
に設けた孔23から突出するように形成し、その
端部で裏蓋の押圧力を受ける構造とすることもで
きる。
と別部材としたものであるが、第5図に示すよう
にマイナスリード端子1′の被押圧部4′を上向き
に折り曲げて立上らせ、回路基板5と回路受14
に設けた孔23から突出するように形成し、その
端部で裏蓋の押圧力を受ける構造とすることもで
きる。
なお、図中符号24は、マイナスリード端子
1′と裏蓋との絶縁をはかる絶縁片、25は、孔
23の内面に設けたマイナスリード端子1′との
絶縁体を示している。
1′と裏蓋との絶縁をはかる絶縁片、25は、孔
23の内面に設けたマイナスリード端子1′との
絶縁体を示している。
以上述べたように、本考案によれば、マイナス
リード端子の中央を地板と絶縁座間に揺動可能に
挟持して、その一端に裏蓋の押圧力を作用するこ
とにより、他端に電池方向の力が働くようにした
ので、裏蓋を覆つたときに電池との十分な接触圧
が確保され、また、裏蓋をはずしたときには電池
の重さのためマイナスリード端子は変位せず、電
池が飛出したり、浮出したりすることはなく、裏
蓋の取付け操作や、検査に支障をきたさない。
リード端子の中央を地板と絶縁座間に揺動可能に
挟持して、その一端に裏蓋の押圧力を作用するこ
とにより、他端に電池方向の力が働くようにした
ので、裏蓋を覆つたときに電池との十分な接触圧
が確保され、また、裏蓋をはずしたときには電池
の重さのためマイナスリード端子は変位せず、電
池が飛出したり、浮出したりすることはなく、裏
蓋の取付け操作や、検査に支障をきたさない。
第1図は、従来のマイナスリード端子の取付け
構造を示す断面図、第2図は、本考案に係るマイ
ナスリード端子の斜視図、第3図、第4図は、本
考案の一実施例を断面で示した側面図、及び平面
図、第5図は、一考案のさらに別な実施例の断面
図である。 1……マイナスリード端子、2……接触部、3
……被支持部、4……被押圧部、7……絶縁座、
8……地板、9……杆体。
構造を示す断面図、第2図は、本考案に係るマイ
ナスリード端子の斜視図、第3図、第4図は、本
考案の一実施例を断面で示した側面図、及び平面
図、第5図は、一考案のさらに別な実施例の断面
図である。 1……マイナスリード端子、2……接触部、3
……被支持部、4……被押圧部、7……絶縁座、
8……地板、9……杆体。
Claims (1)
- 一端を、電池収納部で電池のマイナス極と接触
する接触部となした弾性薄板状のマイナスリード
端子の他端を、電池収納部外方へ突出させて裏蓋
の押圧力が作用する被押圧部として形成し、かつ
該部を自由状態において地板から浮き上り状に折
り曲げ形成するとともに、上記リード端子を電池
収納部の近傍で地板と絶縁座間に揺動可能に挟持
してなる小型電子機器における電池取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2273783U JPS59129165U (ja) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | 小型電子機器における電池取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2273783U JPS59129165U (ja) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | 小型電子機器における電池取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59129165U JPS59129165U (ja) | 1984-08-30 |
JPH026599Y2 true JPH026599Y2 (ja) | 1990-02-16 |
Family
ID=30153830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2273783U Granted JPS59129165U (ja) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | 小型電子機器における電池取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59129165U (ja) |
-
1983
- 1983-02-18 JP JP2273783U patent/JPS59129165U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59129165U (ja) | 1984-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH026599Y2 (ja) | ||
JPS5821074Y2 (ja) | デンシウデドケイノ デンチリ−ドバンノコウゾウ | |
JPS5856460B2 (ja) | 電池取付装置 | |
JP3139113B2 (ja) | 電子時計の電気的接続構造 | |
JPS62160392U (ja) | ||
JPS6130228Y2 (ja) | ||
JPS6342464Y2 (ja) | ||
JPH026600Y2 (ja) | ||
JPS63196562U (ja) | ||
JPH0164866U (ja) | ||
JPH028360Y2 (ja) | ||
JPS5928022B2 (ja) | デンチウデドケイノデンチドウツウコウゾウ | |
JPS63959A (ja) | 薄形電子機器へのボタン形電池接続方法 | |
JPH0312209Y2 (ja) | ||
JPS605063U (ja) | 積層乾電池 | |
JPS5919368Y2 (ja) | 可変抵抗器 | |
JPS6235257Y2 (ja) | ||
JPH0227502Y2 (ja) | ||
JPS59115562U (ja) | 電池ケ−ス | |
JPS6053165U (ja) | 電池収納装置 | |
JPS5837664U (ja) | 電池ホルダ− | |
JPS6059501U (ja) | 電子部品 | |
JPS6025992U (ja) | 電池時計の電池接続構造 | |
JPS62142099U (ja) | ||
JPS58186492U (ja) | 小型電子機器 |