JPH0265637A - 混合型電機子コイル - Google Patents

混合型電機子コイル

Info

Publication number
JPH0265637A
JPH0265637A JP21446788A JP21446788A JPH0265637A JP H0265637 A JPH0265637 A JP H0265637A JP 21446788 A JP21446788 A JP 21446788A JP 21446788 A JP21446788 A JP 21446788A JP H0265637 A JPH0265637 A JP H0265637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
tapless
coils
winding
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21446788A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Takahashi
輝夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUTO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
HOKUTO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUTO SEISAKUSHO KK filed Critical HOKUTO SEISAKUSHO KK
Priority to JP21446788A priority Critical patent/JPH0265637A/ja
Publication of JPH0265637A publication Critical patent/JPH0265637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は混合型或磯子コイルに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、超小型モータ例えば偏平コアレス構造等のモータ
のブラシレスモータにおいては、プリント基板又はフレ
キシブルプリント基板を用い、これに、所望数の単1立
コイルを配置し、各単位コイルの端末部と基板のプリン
ト配線部とをそれぞれ接続して電機子が形成されている
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来の処理によっては、モータの超薄型化
達成上、コイルの厚さに仕様上の制限を生じ、コイルの
巻回数を増加してモータ効率を増大することには自ら制
限を生ずることはやむを得なかった。
本発明は、プリント基板或いはフレキシブルプリント基
板による[壬子において、電機子コイルを一層薄型化し
、かつ占積率が高くモータ効率を増大し、及び省力化し
て生産性を昂められる電機子コイルを安価に供すること
を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために2本発明に係る混合型電機
子コイルにおいては、プリント基板又はフレキシブルプ
リント基板の所望数のコイル配置位置に、単位コイルの
導体部をスパイラル状にプリント配線し、かつ所要の引
出導体部をプリント配線し九基板上の各単位コイルのス
パイラル状導体部に、該プリント基板の単位コイルと同
一方向巻きのタップレスコイルをf*/#配置し、その
各コイルの内側の端末部同志を夫々接続し、その各外側
端末部を夫々プリント配線した引出導体部を介して外部
に引出すことである。
また、プリント基板と各タップレスコイルとの位置ぎめ
には、プリント基板のスパイラル状プリント配線の単位
コイルの最内周導体部に沿って。
タップレスコイルの空芯部の内周縁部に対応させ。
予め複数個の透孔を設けておき、別に形成する該透孔と
対応するピン又は突起を具える治7唄を介して、基板上
に配置すべきタップレスコイルの空芯部を該複数のピン
又は突起部に嵌合させて配置!〜。
この際、基板とタップレスコイルとの間にハウシート状
糊着層その他適宜の糊剤を介装し、加熱圧接するか1a
いは、プリントコイルとタップレスコイルの内側端末部
同志を互いに接続後において加熱圧着して基板とタップ
レスコイルとを一体化する。
なお又、各プリントコイルの外側端末部及びタップレス
コイルの外側端末部は、基板にプリントした外部引出用
パターン導体に夫々接続する。
さらに又、基板がフレキシブル基板の場合におい、ては
、該フレキシブルプリント基板のスパイラル状コイルの
内側巻き初め部に近接せしめた位置に、接続用の切起片
を起伏自在に形成し、腋部においてタップレスコイルの
内側巻き初め端末部との接続をすれば良い。
〔作用〕
上記のように構成された混合型電機子コイルは。
プリント基板にスパイラル状に巻回したプリントコイル
の巻線数に、積層し接続したタップレスコイルの巻線数
が加算され九巻数のコイルが形成され、しかも、双方の
コイルは同一方向巻きのコイルであるため、電流はつね
て同一方向に流れることとなシ、導線の占積率が高く、
効率の良い電磁変換特性を実現できるためモータ効率を
一層昂めることかできる。
〔実施例〕
実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の混合型電機子コイルを構成する薄い絶
縁シートまたはフレキシブル基板に、スパイラル状のパ
ターン導体によるコイル3,3を形成した基本構造要部
の平面図、第2図(aJは、上記基板上にタップレスコ
イル4.4を積層した状態の平面図、第2図(bJは第
2図(aJのA−A線における断面図である。
第1図において、薄い絶縁シートまたはフレキシブル絶
縁基板2の面上に、エツチングやメツキ等により、所定
の位置(図は60度角)にスパイラル状のパターン導体
3,3及び外部引出用パターン導体3aを配置してコイ
ル愼の内周縁部6゜6に沿って、後記の組立装置7を介
して、タップレスコイル4,4誘導用の複数個の透孔8
,8(図は4個宛)を穿設し、かつ、該スパイラル状パ
ターン導体3,3の巻初め部9,9(コイル内側)と、
積層するタップレスコイル4.4の巻iり部4b、4b
(コイル外1llIIN)とに、切起し片11゜11同
11a、1lai起伏自在に形成し、及び中央部に、軸
穴12並びに必要個所に取付孔13゜13を設け、適宜
の外形に裁断したフレキシブルプリント基板2を形成す
る。
本発明に係る混合型電機子コイル1は第2図<8)に示
すように、上述のフレキシブルプリント基板2のスパイ
ラル状パターン導体3,3上にタップレスコイル4,4
を積層して構成される。
その積層及びタップレスコイル4,4と基板との位置ぎ
め作業は第3図(a) 、 (b)に示す後述の組立装
置7を介して実施することが望ましい。
組立装置7け、第3図に示すように、上記第1図におけ
るスパイラル状パターン導体3,3を配置したプリント
基板2に設けたタップレスコイル誘導用の透孔8,8に
対応された位置に9合成樹脂の成型等により、実用的に
は中央部に軸穴14を貫設し、適宜の位置に位置き゛め
用の小孔15を設け、プリント基板2の厚さよりも高く
、かつ。
配置するタップレスコイル4,4の厚さを越えない高さ
を具え、上記透孔8,8に嵌脱できるコイル誘導用のピ
ン16.16を突設すると共に、プリント基板2に設け
た切起し片11.11同11B、llaに対応する位置
に切起し突起17,17を突設して構成される。
プリント基板2上に、タップレスコイル4,4を配置す
るに際しては、適宜の高さを具える作業台上に、予め設
けた突起部(図外)に第3図に示す組立装置7の軸穴1
4及び位置ぎめ用小孔15を係止し1組立装置7を安定
させた上、該組立装置7上に前記プリント基板2に穿設
した透孔8゜8に組立装置7のピン16.16部を徴装
すると共VC,切起し片11.11同11a、lla部
に切起し突起17.17部を嵌装して、プリント基板2
を少しく下方に押下げることによって、基板2の上面に
、ピン16.16及び切起し突起17゜17の頭部全露
出さぜながら、王妃切起し突起17.17によって切起
し片11.11を上方に折曲げ、スパイラル状プリント
コイル3,3の巻初め部9.9がタップレスコイル4,
4の巻初め4a、4aに変位接近すると共に、切起し片
11a。
11aを上方に折曲げ基板2にプリント配線した外部引
出パターン導体3b、3bをタップレスコイル4.4の
外側に位置する巻終り4b、4bに変位接近させ、プリ
ントコイル3,3の巻初め9゜9とタップレスコイル4
,4の巻初め4a、4a及び外部引出パターン導体3b
 、3bとタップレスコイル4.4の巻終り4b、4b
の各端末部を夫々半田溶接により互いに接続する。また
、プリントコイル3,3の巻終り部10.10は外部引
出パターン導体3a 、3aに接続される。
第2図において、プリントコイル3.3とタッグレスコ
イル4,4と接続され巻線数が加算された6ケのモータ
ーコイルを図示の如く対象配置とし、1個おきに3個の
モーターコイルの端部を夫々前記外部引出導体3a、3
bにて、極間及び相間端末部を接続して2相構造として
駆動電子回路または周辺部の回路部品と接続し−ご電機
子を構成することができる。
以上のように9組立装置7上に載せたプリント基板2上
に、タップレスコイル4,4を配置するに当っては、適
宜の糊剤または粘着性シート18を積層し適宜加温加圧
して位置ぎめすることが望ましい。
な2.フレキシブル基板による混合型電機子コイルにお
いては、コイル位置ぎめ後、これを適宜の合成樹脂【よ
りモールド19することによって。
モーター筐体に結合に適する剛性を付与した電機子を得
ることが望ましい。
〔発明の効果〕
本願の発明は、上記の構成によるので9次の効果を奏す
る。
(a)、プリント基板上のスパイラル状パターン導体に
よるコイルと同一方向巻きのタップレスコイルとを接続
しであるので9巻線数が増加し、導体の占積率が向上し
、従って、同じ電磁変換特性を実現するのに、−層薄型
及び小型化が可能とな9゜モーター効率を向上できる。
fol、基板上の所定コイル配置位置に透孔、切起し片
を設け、これに対応したピン部及び切起し突起を具える
組立装置を介してコイルを配置し9位置ぎめするので、
コイルの極位置精度、概形状の均一性を高められるため
、モーター出力を安定にできる。
(C)、コイルの配置、接続部の溶着等の作業性が高く
、量産に適し低コストを期せられる。
【図面の簡単な説明】
実施例を示す添付図面において、第1図はスパイラル状
コイルを形成したフレキシブルプリント基板の基本構造
要部平面図、第2図ta+は基板上にタップレスコイル
を積層した状態の平面図、第2図(blは、第2図ta
JのA−A線における断面図、第2図telは、第2図
fatのC−C線における拡大断面図、第3図ta)は
組立装置の平面図、第3図tblは。 第3図tarのD−D線における断面図である。 符号の説明 1;混合型電機子 2;プリントフレキシブル基板 3.3;スパイラル状プリントコイル 3a;引出パターン導体 4.4;タップレスコイル 4a;巻初め 4b:巻終り 5.5;コイル仮 6,6;内周縁部 7;組立装置 8.8;透孔 9.9:巻初め部 10、IO:巻終シ部 11.11 :切起し片 11a、lla;切起し片 12:軸穴 13.11取付孔 14;軸穴 15;位置ぎめ孔 16.16;ピン 17.17:切起し突起 18七粘着性シート 19:モールド 第 (a) 第 図 (C) (7’y7μスコヂにノ デ・秒め即 /Qニジー14シー2ヲシ7ツ (a) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所望数のコイル配置位置に、単位コイルの導体部をスパ
    イラル状にプリント配線した基板の各単位コイル上に、
    タップレスコイルを積層し、その各内側端末部を互いに
    接続すると共に、外側の両端末部を外部に夫々引出すよ
    うにしたことを特徴とする混合型電機子コイル。
JP21446788A 1988-08-29 1988-08-29 混合型電機子コイル Pending JPH0265637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21446788A JPH0265637A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 混合型電機子コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21446788A JPH0265637A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 混合型電機子コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0265637A true JPH0265637A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16656207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21446788A Pending JPH0265637A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 混合型電機子コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0265637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172258A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Sony Chem Corp 電子部品の実装方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649641A (en) * 1979-09-27 1981-05-06 Sony Corp Armature coil of motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649641A (en) * 1979-09-27 1981-05-06 Sony Corp Armature coil of motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172258A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Sony Chem Corp 電子部品の実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7178220B2 (en) Method of making slotted core inductors and transformers
US11081914B2 (en) Stack-type stator using multi-layer substrate, slim motor using same, and blower for air purification system
US5565837A (en) Low profile printed circuit board
US20100171579A1 (en) Magnetic electrical device
JPWO2003036665A1 (ja) 薄形トランスおよびその製造方法
US20040130428A1 (en) Surface mount magnetic core winding structure
JPH08288149A (ja) 低プロファイル電子部品
JPH04113605A (ja) シート巻線パターンを使用した            多巻回低プロフィール磁気素子装置
JP3551135B2 (ja) 薄形トランスおよびその製造方法
US6844804B2 (en) Method of manufacturing discrete electronic components
JP2001035731A (ja) インダクタ部品およびその製造方法
JPH0265637A (ja) 混合型電機子コイル
JPH0373224B2 (ja)
EP1091369A2 (en) Low profile transformer and method for making a low profile transformer
JPH05304035A (ja) チップ型コモンモードチョークコイル及びその製造方法
JP2002064017A (ja) 薄形トランスおよびその製造方法
JP3818731B2 (ja) 偏平コアレス振動モータの扇形ロータの製造方法
JP2971943B2 (ja) 薄型トランス
JP4341096B2 (ja) チョークコイル
JPH0723928Y2 (ja) インダクタ
JP2001006940A (ja) 表面実装トロイダルコイル。
JP3074785B2 (ja) プリントコイル
JPS58130733A (ja) モ−タ用固定子コイル
JPH1154335A (ja) インダクタンス素子
JP2003115411A (ja) コイル装置