JPH026521Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026521Y2
JPH026521Y2 JP509083U JP509083U JPH026521Y2 JP H026521 Y2 JPH026521 Y2 JP H026521Y2 JP 509083 U JP509083 U JP 509083U JP 509083 U JP509083 U JP 509083U JP H026521 Y2 JPH026521 Y2 JP H026521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
tape
stand
adapter
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP509083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59112337U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP509083U priority Critical patent/JPS59112337U/ja
Publication of JPS59112337U publication Critical patent/JPS59112337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026521Y2 publication Critical patent/JPH026521Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、オープンリールタイプのテープレコ
ーダーにおいて、規格の異なるリールを、同一形
状のリール台に装着するためのテープリールアダ
プターに関する。さらに詳細に説明すれば、日本
工業規格(JIS)C5510−1970に規定されている
8〜17形のリールを装着するように作られたリー
ル台に、ドイツ規格(DIN)45 515(1977年12
月)に規定されているテープハブを装着する場合
のテープリールアダプターに関する。
JIS規格のリールを装着するためのリール台は
第1図に示すようになつている。すなわち、リー
ル台6の中央にはリール軸7があり、その下部に
は、リール駆動羽根3があつて、装着されたリー
ルをリール台6に対して空回りしないように駆動
している。そして装着したリールは、受け面8で
支えるようになつておリヘツドやテープガイドに
対するリールの位置は、受け面8によつて決ま
る。
ところでDIN規格のテープハブは第2図に示
すようになつている。ハブ9の中心には、ハブ9
を駆動するためのピン穴10及び軸穴11が設け
られている。テープは、係止穴12に一端が係止
され、外周面13に直接巻かれ、JIS規格のリー
ルでいうフランジに相当する部分はない。
従来より、JIS規格のリールとDIN規格のハブ
の両方をテープレコーダーに装着するためには、
専用のリール台又はリール軸に交換する等の作業
が必要であつた。又、一時的にJIS規格用のリー
ル台にDIN規格のハブを装着する簡単なアダプ
ターはあつた。しかしいずれも手数がかかつた
り、単にDIN規格のハブも装着できるという程
度のアダプターであつた。
本考案の目的とするところは、JIS規格のリー
ルを装着するリール台に、DIN規格のテープハ
ブを容易に装着できるテープリールアダプターを
得るところにあり、さらに、フランジのない
DIN規格のテープハブに巻かれたテープリール
に適したテープリールアダプターを得るところに
ある。
第3図及び第4図に本考案の実施例を示す。第
3図において1は、DIN規格のテープハブに巻
かれる磁気テープの最大直径より大あなる円板で
ある。5は、第1図に示した駆動羽根3及びリー
ル軸7と繋合する駆動穴4を備えたリールガイド
ベースである。2は、リールガイドベース5に設
けられ、第2図に示したピン穴10と繋合する駆
動ピンである。
第4図に、リール台6に、本考案の実施例のテ
ープリールアダプター14を装着し、DIN規格
のテープハブ9を装着した場合を示す。円板1
は、リールガイドベース5に、駆動ピン2ととも
にビス15によつて取り付けられている。また円
板1にはスペース板16が取り付けられており、
受け面8と接触して、円板9にのせられるテープ
を支えている。スペーサ16は絞り加工でもよ
い。
次に本考案の作用について説明すれば、本考案
のテープリールアダプターは、円板1とリールガ
イドベース5が一体であるため、JIS規格のリー
ルを装着するためのリール台に、単に載せるだけ
で、DIN規格のテープハブを装着できる。
また円板1が、テープリールの直径より大きい
ため、フランジのないテープリールを装着して
も、テープがテープリールの下に巻き込まれるこ
とがない。
従つて、本考案を実施すれば、JIS規格のリー
ルを装着するリール台を、容易にDIN規格のテ
ープハブを装着できるリール台に変更可能であ
り、又、フランジのないテープリールであつても
フランジのあるテープリールと同様に取り扱うこ
とができ、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図はJIS規格のリールを装着するリール台
の斜視図、3は駆動羽根、第2図はDIN規格の
テープハブの斜視図、10は駆動穴。第3図はテ
ープリールアダプターの斜視図、1は円板、2は
駆動ピン、5はリールガイドベース。第4図は、
リール台6、テープリールアダプター14、テー
プハブ9の説明図、16はスペース板、15はビ
ス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープリールをリール台へ装着するテープリー
    ルアダプターにおいて、テープリールより直径の
    大なる円板1と、リール台に設けられたリール駆
    動羽根3と繋合する駆動穴4を備えたリールガイ
    ドベース5と、該リールガイドベースに取り付け
    られた少なくとも2つの駆動ピン2とより構成さ
    れたことを特徴とするテープリールアダプター。
JP509083U 1983-01-18 1983-01-18 テ−プリ−ルアダプタ− Granted JPS59112337U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP509083U JPS59112337U (ja) 1983-01-18 1983-01-18 テ−プリ−ルアダプタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP509083U JPS59112337U (ja) 1983-01-18 1983-01-18 テ−プリ−ルアダプタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59112337U JPS59112337U (ja) 1984-07-28
JPH026521Y2 true JPH026521Y2 (ja) 1990-02-16

Family

ID=30136681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP509083U Granted JPS59112337U (ja) 1983-01-18 1983-01-18 テ−プリ−ルアダプタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112337U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9009745B2 (en) * 2012-11-15 2015-04-14 Oracle International Corporation Thin web optical media guiding method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59112337U (ja) 1984-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039162Y2 (ja)
JPH026521Y2 (ja)
JPS58131480U (ja) テ−プカセツト
JP2643642B2 (ja) モータの位置決め方法
JPH04195958A (ja) 磁気ディスク装置
DE3683250D1 (de) Bandspule fuer magnetbandkassetten.
JPS6334087Y2 (ja)
JPH0718037Y2 (ja) カセット位置決め装置
JPS6342553Y2 (ja)
JP2600998Y2 (ja) 磁気ディスク駆動装置
JP2531107Y2 (ja) チャック台
JPS6029918A (ja) Vtr用ドラムアセンブリ
JPS6213404Y2 (ja)
JPH0739073Y2 (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPH0138328Y2 (ja)
JPS6245352Y2 (ja)
JPS58106593U (ja) 横流フアン用防振機構
JPS5892240U (ja) テ−プ、ひも類の繰出し装置
JPS5937157U (ja) 車両用ワイパ装置のピボツト取付構造
JPS603993U (ja) カセツトテ−プ保持装置
JPS5884627U (ja) フロツピ−デイスク
JPH06163276A (ja) ロータリートランス
JPH02193554A (ja) 鉄芯型モータ
JPH04112636A (ja) モータを備えた装置
JPS6085785U (ja) 磁気テ−プカセツト用リ−ル