JPH026466B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026466B2
JPH026466B2 JP57203548A JP20354882A JPH026466B2 JP H026466 B2 JPH026466 B2 JP H026466B2 JP 57203548 A JP57203548 A JP 57203548A JP 20354882 A JP20354882 A JP 20354882A JP H026466 B2 JPH026466 B2 JP H026466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
count
signal
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57203548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894279A (ja
Inventor
Akutsusutetsutaa Geruharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Micronas GmbH
Original Assignee
Deutsche ITT Industries GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche ITT Industries GmbH filed Critical Deutsche ITT Industries GmbH
Publication of JPS5894279A publication Critical patent/JPS5894279A/ja
Publication of JPH026466B2 publication Critical patent/JPH026466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/12Devices in which the synchronising signals are only operative if a phase difference occurs between synchronising and synchronised scanning devices, e.g. flywheel synchronising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、2つの信号の所要の周波数比が発生
したときに2進信号を発生するためのデジタル回
路に関するものである。さらに説明すれば、本発
明は高い方の周波数の第1の信号が最大カウント
が周波数比より大きい第1のアツプカウンタのカ
ウント入力部に供給され、第2の信号が可逆カウ
ンタのカウント入力部に供給され、少なくとも1
個の単安定マルチバイブレータを具備している回
路に関するものである。
〔従来技術の説明〕
この種のデジタル回路は1982年2月22日の米国
特許出願第350556号明細書に記載されている。そ
れは例えばカラーテレビジヨン受像機において色
副搬送波周波数と水平周波数との比を決定するた
めに必要であり、この比はPAL方式および
NTSC方式の両者において送信側で与えられる。
周知のようにテレビジヨン受像機では、色副搬
送波周波数と水平周波数のみならずフイールド周
波数と水平周波数もまた一定した比率で特徴づけ
られている。後者の周波数比の認識信号は垂直同
期の改善のために水平周波数の2倍の信号の周波
数分割により垂直同期パルスを発生させる垂直部
の制御に使用できる。そのような垂直部の原理は
例えば西ドイツ公開特許公報DE2449535A1に記
載されている。従来の技術による装置においては
ほんの僅かの周波数誤差の検出が不充分であるこ
とによつて画像の移動がスクリーン上で見られる
ような不正確さが生じる可能性がある。本発明者
は画像の移動は所要の周波数比の存在を示す信号
を発生し、この信号を制御の目的に使用すること
によつて完全に消去できることを発見した。
本発明により解決されるべき問題をテレビジヨ
ン受像機を参照に説明したが、本発明はこの特定
の場合に限定されるものではなく、これは単にこ
の発明の好ましい応用を示したに過ぎない。
〔発明の概要〕
本発明の目的は2つの信号の所要の周波数比の
発生したとき2進信号を発生する一般的に利用可
能なデジタル回路を提供することにある。2進信
号の2つの状態はそれぞれその周波数比の存在お
よび不存在を示している。
本発明により生じる主要な効果は回路がデジタ
ル回路手段だけで構成され、したがつて本質的に
モノリシツク集積回路に適したものであり、特に
絶縁ゲート電界効果トランジスタ技術すなわち、
いわゆるMOS技術によつて集積するのに適した
ものであることである。
〔発明の実施例〕
第1図の実施例において、周波数比の決定また
は測定をされるべき2つの信号F1,F2のうち
高い方の周波数の第1の信号F1は第1のアツ
プ・カウンタV1のカウント入力端子EZに供給
される。このカウントV1の最大カウントZは周
波数比x′=f1/f2よりも大きい。ここでf1は信号
F1の周波数であり、f2は第2の信号F2の周波
数である。
第1のデコーダD1はアツプ・カウンタV1の
継続するカウントv…w…x…zの範囲を監視す
る。これはまた周波数比xおよび最大カウントz
をカバーする範囲を監視する。監視される範囲は
さらに周波数比カウントxの前の数カウント、例
えば5乃至10カウントの範囲にある1つのカウン
トwおよび監視される範囲の始に位置するカウン
トvを含んでいる。周波数比カウントxの下およ
び上のサブレンジは同様の大きさであることが好
ましい。それ故カウントxは監視される範囲の中
央に位置している。したがつて次の関係がこの場
合に保持される。
x−v=z−x 全範囲は第1のデコーダD1によつて監視さ
れ、そのデコーダD1としては任意の通常の監視
回路が使用できる。第1のデコーダD1は全範囲
のカウントv…z用の第1の出力部A1、カウン
トw用の第2の出力部A2、および周波数比カウ
ントx用の第3の出力部A3を有している。第1
のアツプ・カウンタV1が前述のカウントの11つ
に到達し、正の論理が使用されるときには第1の
デコーダD1のそれに対応した出力部は2つの2
進信号レベルHおよびLのより正のレベル、すな
わちHレベルとなる。したがつて、まずカウント
vにおいて第1の出力部A1はHレベルになり、
一方アツプ・カウンタV1は監視範囲すなわちカ
ウントv…zを通してカウントを続けている。
第1の出力部A1は第1の電子的メーク接点ス
イツチS1の制御入力部に接続されている。すな
わち、監視されている範囲内のカウントに到達す
ると、その接点が閉じられ、その信号入力部に供
給された第2の信号F2がその出力部に転送され
る。
第3の出力部A3は第1の電子スイツチU1の
第1の信号入力端子に接続されており、その第2
の信号入力部は第1のメーク接点スイツチS1の
出力部に接続され、その出力部は第1のアツプ・
カウンタV1のリセツト入力部Erに結合されてい
る。
第2の出力部A2は第1の単安定マルチバイブ
レータM1のトリガー入力部に結合され、このM
1は測定のための「時間の窓」(time window)
を形成し、その出力は可逆カウンタRの可逆制御
入力部Euに接続されている。この可逆カウンタ
Rは第2の信号F2のパルスを供給され、そのパ
ルスを可逆カウンタRは第1の単安定マルチバイ
ブレータM1の出力信号に応じて順方向或は逆方
向に計数する。可逆カウンタRの少なくとも1つ
の低い方のカウント出力部lおよび少なくとも1
つの高い方のカウント出力部uが監視され、それ
ぞれRSフリツプフロツプRSのR(リセツト)お
よびS(セツト)入力端子に接続されている。し
たがつて、2個のそのような単一のカウントおよ
びそのような単一のカウントをそれぞれカバーし
ている2個のカウント範囲の両者は監視されるこ
とができる。
HレベルがS入力部に供給されるときにHレベ
ルになるRSフリツプフロツプのQ出力部は第1
の電子スイツチU1の制御入力部および第2のア
ツプ・カウンタV2のスタート・リセツト入力部
Erに接続され、第2のアツプ・カウンタV2のカ
ウント入力部Ezは第2の信号F2をを供給され、
その最大カウント出力部Azは周波数比x′の存在
または不存在を示す所望の2進信号Xを出力す
る。スタート・リセツト入力部Erはそのようなカ
ウンタにおいて普通に使用されているような、い
わゆる能動低入力部である。すなわちカウンタは
最初の状態にリセツトされ、2つの2進信号レベ
ルL、Hのうち負の方のレベルすなわちLが供給
されている間はこの状態に保持される。
回路の動作の以下の説明において、デジタル回
路の初期状態は、RSフリツプ・フロツプRSがそ
のR状態にあり、それは例えば電源電圧がオンに
された時にR入力部にパルスを供給することによ
つて行なわれるということにより特徴づけられる
ものと仮定する。その時、第1の電子スイツチU
1は図示の状態、すなわち第1のメーク接点スイ
ツチS1の出力部が第1のアツプ・カウンタV1
のリセツト入力部Erに接続されている状態にあ
る。
第2の信号F2の2個のパルスの間で第1のア
ツプ・カウンタV1は任意のカウントからスター
トする1つの全カウントサイクルより多くの或は
少ないサイクルを通じて動作する。どんな場合に
もそれは最大カウントzを越えるまでカウント
し、それから再びゼロからカウントし始める。し
かしながらその数をはつきり決めることはできな
いが或る数のカウントサイクル後、第1のアツ
プ・カウンタV1をリセツトすることのできるレ
ベル、すなわち電子的メーク接点スイツチS1の
制御入力部に供給されるHレベルはメーク接点ス
イツチS1が閉じる時に正確に生ずる状態に達す
る。何故ならばカウントは丁度第1のアツプ・カ
ウンタV1の監視範囲v…zに到達し、したがつ
てメーク接点スイツチS1が第1のデコーダD1
の第1の出力部A1の出力によつて閉じるからで
ある。この場合にアツプ・カウンタV1は第2の
信号F2によりリセツトされる。
カウントwになると第1の単安定マルチバイブ
レータM1が第1のデコーダの第2の出力部A2
の出力によつてトリガーされる。このトリガー作
用により発生した単安定マルチバイブレータM1
の出力パルス中に可逆カウンタRはその可逆制御
入力部Euの入力により順方向カウントに切り換
えられる。上記出力パルスの継続時間は、大体こ
の期間中に第1のアツプ・カウンタV1が差x−
wに対応する値の2倍の数をカウントするような
長さの時間に選択されている。第1の単安定マル
チバイブレータM1により形成された時間窓Tに
対して次の近似が保持される。
T2/f1(x−w) 時間窓T中に到着する第2の信号F2の各Hレ
ベルはこのようにして可逆カウンタRにより順方
向でカウントされ、一方時間窓Tの外側に到着す
るパルスは逆方向でカウントされる。カウントw
は周波数比のカウントxに近接していることか
ら、単安定マルチバイブレータM1が出力部A2
の出力によりトリガーされる時、周波数はすでに
非常に互に近接しており、第2の信号F2の各パ
ルスは実用上順方向カウントに貢献するようにな
つている。第1のアツプ・カウンタの数カウント
サイクル後、上方カウントuは可逆カウンタRに
到着し、それによつてRSフリツプフロツプRSは
そのS入力部の入力によりセツトされる。Q出力
部におけるHレベルは第1の電子スイツチU1を
出力部A3に切り換える。それ故アツプ・カウン
タV1は周波数比カウントxに到達するとき、各
カウントサイクル中に自分でリセツトする。
RSフリツプ・フロツプRSのQ出力部にHレベ
ルが現われると同時に、第2のアツプ・カウンタ
V2はそのスタート・リセツト入力部の入力によ
り動作可能になり、第2の信号F2が最大カウン
トzになり、最大カウントがロツクされているた
めにそこに停止するまで第2の信号F2の全パル
スをカウントする。このようにして最大カウント
出力部Azは与えられた周波数比x′=f1/f2の存在
または不存在を示す所望の2進信号Xを出力す
る。
他方、もしも周波数比カウントxにより自動リ
セツトが行なわれる「ロツクされた状態」中に2
つの信号が異なつていれば、第2の信号F2のパ
ルスはもはや単安定マルチバイブレータM1の時
間窓T内に入ることはなく、したがつて低い方の
カウントlに到達してRSフリツプフロツプRSが
そのR状態にリセツトされるまで可逆カウンタR
によりカウントダウンが行なわれる。その結果第
2のアツプ・カウンタV2もまたリセツトされ、
したがつて最大カウント出力部Azに現われる2
進信号はLレベルになるであろう。第1の電子ス
イツチU1がメーク接点スイツチS1側に切り換
えられるので、第2の信号F2は再びリセツトパ
ルスとして第1のアツプ・カウンタV1のリセツ
ト入力部Erに供給される。最初に記載した補捉が
したがつて改めて開始される。結果的にカウンタ
V2,Rもまた障害消去機能を持つ。
最初に述べたように、本発明によるデジタル回
路はテレビジヨン受像機に使用すると有効であ
り、その場合周波数比x′は水平周波数とフイール
ド周波数との比に等しく選ばれる。そのテレビジ
ヨン受像機の垂直部において垂直同期パルスBは
水平周波数の2倍の信号の周波数分割によつて発
生される。その場合2進信号Xはそのような垂直
部の制御に使用することができる。
そのような用途の1実施例のブロツク図が第2
図に示されている。第2図の左半分は第1図と同
じであり、再び説明することは省略する。垂直部
の前述の周波数分割器は第3のアツプ・カウンタ
V3であり、そのカウント容量zは第1のアツ
プ・カウンタV1のそれと等しく、そのカウント
入力部EzはV1のそれと同様に第1の信号F1を
供給され、その信号F1はこの場合には水平周波
数の2倍の前述の信号であり、その信号は水平発
振器Aから導かれた信号であることが好ましい。
第2のデコーダD2は第1のアツプ・カウンタV
1用の第1のデコーダD1と同じく上方のカウン
ト範囲v…zを監視する。第2のデコーダD2は
第1のデコーダD1の出力部A1,A2,A3と
同様の出力部、すなわち全範囲カウント用の出力
部A′1、周波数比xの前の数カウントの範囲内
の或るカウントw用の出力部A′2および周波数
比x自身用の出力部A′3を持つている。出力部
A′1は第2の電子的メーク接点スイツチS2の
制御入力部に結合され、そのスイツチS2の信号
入力部は第2の信号F2を供給される。すなわ
ち、第2図においてはこの信号F2は受信したテ
レビジヨン信号から分離した適当に処理された垂
直同期パルスである。第2のデコーダD2の第2
の出力部A′2は第2の単安定マルチバイブレー
タM2のトリガー入力部に接続されており、第3
の出力部A′3は第2の電子スイツチU2の第2
の信号入力部に結合されている。第2の電子スイ
ツチU2は第1の入力部が第2のメーク接点スイ
ツチS2の出力部に接続されている。スイツチU
2の出力部は第1のオアゲート01の第1の入力
部に結合され、オアゲート01の出力部は第3の
アツプ・カウンタV3のリセツト入力部Erに接続
されている。
第2の単安定マルチバイブレータM2の出力部
は第1のアンドゲートG1の第1の入力部に結合
され、アンドゲートG1の第2の入力部は第2の
信号F2を供給され、第2の信号F2はまた最大
カウントがロツクされる第4のアツプ・カウンタ
V4のカウント入力部Ezにも供給される。第4の
アツプ・カウンタV4の最大カウント出力部Az
は第2のアンドゲートG2の第1の入力部に結合
されている。アンドゲートG2の第2の入力部は
RSフリツプフロツプRSのQ出力部に接続され、
アンドゲートG2の出力部は第2のオアゲート0
2の第1の入力部および第1のオアゲート01の
第2の入力部に結合されている。第1のアンドゲ
ートG1の出力部は第2のオアゲート02の第2
の入力部に結合され、第2のオアゲート02の出
力部は第4のアツプ・カウンタV4のリセツト入
力部Erに結合されている。
第3図は第2図の装置をさらに発展させた実施
例を示す。この実施例では第5のアツプ・カウン
タV5、このカウンタV5のリセツト入力部と関
連する第3のアンドゲートG3、アンドゲートG
3に先行するインバータIVおよび第3の電子ス
イツチU3が付加されて構成されている。第2の
単安定マルチバイブレータM2の出力信号はイン
バータIVを通つて第3のアンドゲートG3の第
1の入力部に供給され、一方第3のアンドゲート
G3の第2の入力部には第2の信号F2が供給さ
れる。G3の出力は同様に最大カウントがロツク
されている第5のアツプ・カウンタV5のリセツ
ト入力部Erに結合されている。第5のアツプ・カ
ウンタV5の最大カウント出力部Azは第3の電
子スイツチU3の制御入力部に接続されている。
このスイツチU3は第2のデコーダD2の第1の
出力部A′1と第2のメーク接点スイツチS2と
の間の接続路中に挿入されてその出力部が第2の
デコーダD2の制御入力部に接続され、一方その
第1および第2の信号入力部はそれぞれ第2のデ
コーダの第1の出力部A′1および追加の第4の
出力部A′4に接続されている。この第4の出力
部A′4は周波数比カウントxの前後に対称的な
範囲で位置するカウントセクシヨンt…yを監視
し、その周波数比カウントxの前にあるサブセク
シヨン(x−t)は差x−wより大きい。
監視範囲v…zおよびカウントw,xに関する
第3のアツプ・カウンタV3の動作は第1のアツ
プ・カウンタV1のそれと同一である。しかしな
がら、さらに監視されるセクシヨンt…yは監視
される範囲v…zにより決定される時間窓より小
さい時間窓にすることを許容し、第5のアツプ・
カウンタV5の最大カウント出力部Azに現われ
る信号に状態が対応する第3の電子スイツチU3
によりこれ等2つの時間窓の間の選択が可能であ
る。第3の出力部A′3への転送、すなわち第3
のアツプ・カウンタV3の周波数比カウントxの
デコードは第1図のデジタル回路からの2進信号
Xにより行なわれる。すなわち、もしもデジタル
回路が正確な周波数比x′の存在を検出したならば
第3のアツプ・カウンタV3は、その関連するサ
ブ回路で行なわれている他の処理に関係なく、周
波数比カウントx″においてリセツトに切り換え
られる。これは第2の電子スイツチU2を第3の
出力部A′3に切り換えることによつて行なわれ、
それ故カウントxは第1のオアゲート01を通つ
て第3のアツプ・カウンタV3のリセツト入力部
Erに転送される。第1のオアゲート01の出力信
号はまた内部的に発生された垂直同期信号Bであ
る。それ故、もしも2進信号XがHレベルにある
ならば、第3のアツプ・カウンタV3のカウント
xのデコードは第1の信号F1、すなわち水平周
波数の2倍の周波数の信号の各x′パルスの後に出
力パルスBを生じ、そのパルスBもまたこのカウ
ンタV3をリセツトする。
2進信号XのHレベルにより決定される第3の
アツプ・カウンタV3の動作中、2つの信号F2
とBとの間の位相関係は追加的に測定される。こ
の機能は第4のアツプ・カウンタV4およびその
関連サブ回路によつて行なわれる。この位相測定
のために、第2の単安定マルチバイブレータM2
によつて形成された時間窓が使用される。もしも
第2の信号F2のパルス、すなわち送信された垂
直同期パルスがこの時間窓内に生じるならば(そ
のときだけHレベルが第1のアンドゲートG1の
出力部に現われる)、第4のアツプ・カウンタV
4は第2のオアゲート02の出力によりリセツト
し、それ故第4のアツプ・カウンタV4の入力部
に供給された第2の信号F2のそれらのパルスは
カウントされないであろう。したがつて、もしも
位相関係が正しければ、このカウンタはカウント
しない。しかしながら、もしも位相関係がゼロか
ら外れ始めるならば、リセツトパルスはもはや生
ぜず、カウンタは第2の信号F2のパルスをカウ
ントする。第4のアツプ・カウンタV4の最大カ
ウントの達成の結果生じる第2の信号F2のパル
スは第4のアツプ・カウンタV4および第3のア
ツプ・カウンタV3をそれぞれ第2のアンドゲー
トG2および第1のオアゲート01の出力により
リセツトさせ、それ故第3のアツプ・カウンタV
3は今度は第2の信号F2と再び同位相で走行す
る。しかしながらこの2重のリセツトは、Hレベ
ルが第1のデジタル回路中のRSフリツプフロツ
プRSのQ出力部にも存在するとき、すなわちデ
ジタル回路がすでに相当正確に周波数比を検出し
たときのみ第2のアンドゲートG2により許容さ
れるものである。Q出力部におけるこのHレベル
はデジタル回路が第2の信号F2の数個のパルス
中で正確な周波数比x′を検出した場合のみ生じ
る。
第3図における追加した第5のアツプ・カウン
タV5は第3の電子スイツチU3を制御し、した
がつて2つのカウント範囲v…zおよびt…yの
間の上述の切り換えを制御する。この追加の切り
換えは特にもしもテレビジヨン受像機がビデオレ
コーダの動作用の設備を設けられている場合には
さらに特性を改善する。インバータIVおよび第
3のアンドゲートG3を経た第5のアツプ・カウ
ンタV5のリセツト入力部Erは、第2の単安定マ
ルチバイブレータM2により形成された時間窓内
に入る第2の信号F2のパルスがカウントされる
(そのようなパルスは第4のアツプ・カウンタV
4によつてカウントされない)よう結線される。
第5のアツプ・カウンタV5がその最大カウント
に到達した時、第3の電子スイツチU3の切換は
最大カウント出力部Azを介して行なわれる。す
なわち、可調整であつてもよい第5のアツプ・カ
ウンタV5のカウント容量によつて決定される時
間後に、第2のデコーダD2の出力部A′1と
A′4との間で切り換えが行なわれる。すなわち
監視される範囲v…zとカウントセクシヨンt…
yとの間で切り換えが行なわれる。
第2の単安定マルチバイブレータM2の時間窓
T′はカウント範囲t…yを通つて走行するため
に要求される時間より若干小くさく選択される。
すなわち、 T′<y−t/f1 欧州テレビジヨン標準(周波数比x′=625)用
或は代りの米国テレビジヨン標準(周波数比x′=
525)用の特定の回路装置においては、次のよう
な数値がアツプ・カウンタV1,V3の個々のカ
ウントに対して選択された。
v=561、t=618 w=620、x=625、 y=632、z=689、 欧州と米国の標準間の切換はアツプ・カウンタ
として設計されている2個のカウンタV1,V3
の設定によつて簡単に行なわれる。米国標準の場
合においてはカウント100にセツトし、それか
らそれらをこのカウントにリセツトする。
前述の実用回路では可逆カウンタRはカウント
<2および>5を監視した。それはそれぞれRS
フリツプフロツプRSのR入力部およびS入力部
を駆動するように作用する。カウンタV2,V4
およびV5の最大カウントはそれぞれ4、4およ
び256であつた。単安定マルチバイブレータM1,
M2の時間窓T、T′はTが320μs、T′が320μsの
値を持つていた。可逆カウンタRの最大カウント
は12であつた。
単安定マルチバイブレータM1,M2はデジタ
ル回路、例えば適当に接続されたカウンタで構成
すると有利である。
本発明は、正の論理に基づいて記載し説明した
が負の論理に基づいて回路による同じ機能の装置
が本発明の基本的技術思想から逸脱するものでは
ないことは明白である。そのような装置および回
路接続における必要な変更は当該技術者の容易に
行い得ることである。またもしも本発明を例えば
MOS技術等を使用して実現する場合には図示さ
れたアンドおよびオアゲートを他の基本論理ゲー
トで置換することも本発明の技術的範囲に含まれ
ることは明らかであり、これもまた当該技術者の
容易に行ない得ることである。可逆カウンタRに
よる障害消去方法は最大カウントと上方カウント
uとの間の差によつて決定され、この差が大きい
程障害消去効果も良好になる。この効果とシステ
ムの反応時間との間の妥協点を見出さなければな
らない。反応時間もまた可逆カウンタRの最大カ
ウントに依存している。必要な場合には特別のリ
セツト信号が供給されるようなリセツト入力部を
可逆カウンタRに設けるとよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のブロツク図、第2
図はテレビジヨン受像機の垂直同期用に第1図の
装置を使用したブロツク図、第3図は第2図の装
置をさらに発展させた実施例のブロツク図であ
る。 V1……第1のアツプ・カウンタ、D1……第
1のデコーダ、V2……第2のアツプ・カウン
タ、R……可逆カウンタ、M1……第1の単安定
マルチバイブレータ、S1……第1のメーク接点
スイツチ、U1……第1の電子スイツチ、RS…
…RSフリツプフロツプ、V3……第3のアツ
プ・カウンタ、V4……第4のアツプ・カウン
タ、V5……第5のアツプ・カウンタ、D2……
第2のデコーダ、M2……第2の単安定マルチバ
イブレータ、S2……第2のメーク接点スイツ
チ、S3……第3のメーク接点スイツチ、U2…
…第2の電子スイツチ、U3……第3の電子スイ
ツチ、01,02……オアゲート、G1,G2,
G3……アンドゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1と第2の信号の与えられた周波数比が生
    じたときに2進信号を発生させるデジタル回路に
    おいて、 高い方の周波数の第1の信号を供給されるカウ
    ント入力部を有し、その最大カウントが周波数比
    より大きい第1のアツプ・カウンタと、 周波数比カウントおよび最大カウントを含む連
    続するカウントの上方範囲において第1のアツ
    プ・カウンタのカウントの到達を監視するために
    第1のアツプ・カウンタの出力部に接続され、全
    範囲のカウント用の第1の出力部と、周波数比カ
    ウントの前の数カウントの範囲にある1つのカウ
    ント用の第2の出力部と、周波数比カウント用の
    第3の出力部とを有する第1のデコーダと、 第1のデコーダの第1の出力部に接続された制
    御入力部と、第2の信号を供給される信号入力部
    と、出力部とを有する第1の電子的メーク接点ス
    イツチと、 第1のデコーダの第2の出力部に接続されたト
    リガー入力部と、出力部とを有する第1の単安定
    マルチバイブレータと、 制御入力部と、第1および第2の信号入力部
    と、第1のアツプ・カウンタのリセツト入力部に
    接続された出力部とを有し、第1の信号入力部は
    第1のデコーダの第3の出力部に結合され、第2
    の信号入力部は前記第1の電子的メーク接点スイ
    ツチの出力部に接続された第1の電子スイツチ
    と、 第2の信号が供給されるカウント入力部と、第
    1の単安定マルチバイブレータの出力部に接続さ
    れた制御入力部と、少なくとも1個の下方カウン
    ト出力部と、少なくとも1個の上方カウント出力
    部とを有する可逆カウンタと、 前記下方カウント出力部に接続されたR(リセ
    ツト)入力部と、前記上方カウント出力部に接続
    されたS(セツト)入力部と、前記第1の電子ス
    イツチの制御入力部に結合されたQ出力部とを有
    するRSフリツプフロツプと、 最大カウントがロツクされ、第2の信号を受け
    るカウント入力部と、前記RSフリツプフロツプ
    のQ出力部に接続されたスタート・リセツト入力
    部と、2進信号を出力する最大カウント出力部と
    を有する第2のアツプ・カウンタとを具備してい
    るデジタル回路。 2 垂直同期パルスが水平周波数の2倍の信号の
    周波数分割により発生されるテレビジヨン受像機
    中において使用され、周波数比が垂直部を制御す
    べき水平周波数とフイールド周波数との比に等し
    い特許請求の範囲第1項記載のデジタル回路。 3 周波数比が垂直部を制御すべき水平周波数と
    フイールド周波数との比に等しく、垂直同期パル
    スが水平周波数の2倍の信号の周波数分割により
    発生されるテレビジヨン受像機中において使用さ
    れ、水平周波数の2倍の周波数の第1の信号と、
    第2の信号との与えられた周波数比が生じたとき
    に2進信号を発生させるデジタル回路において、 第1の信号を供給されるカウント入力部を有
    し、その最大カウントが周波数比より大きい第1
    のアツプ・カウンタと、 周波数比カウントおよび最大カウントを含む連
    続するカウントの上方範囲において第1のアツ
    プ・カウンタのカウントの到達を監視するために
    第1のアツプ・カウンタの出力部に接続され、全
    範囲のカウント用の第1の出力部と、周波数比カ
    ウントの前の数カウントの範囲にある1つのカウ
    ント用の第2の出力部と、周波数比カウント用の
    第3の出力部とを有する第1のデコーダと、 第1のデコーダの第1の出力部に接続された制
    御入力部と、第2の信号を供給される信号入力部
    と、出力部とを有する第1の電子的メーク接点ス
    イツチと、 第1のデコーダの第2の出力部に接続されたト
    リガー入力部と出力部を有する第1の単安定マル
    チバイブレータと、 制御入力部と、第1および第2の信号入力部
    と、第1のアツプ・カウンタのリセツト入力部に
    接続された出力部とを有し、第1の信号入力部は
    第1のデコーダの第3の出力部に結合され、第2
    の信号入力部は前記第1の電子的メーク接点スイ
    ツチの出力部に接続された第1の電子スイツチ
    と、 第2の信号が供給されるカウント入力部と、第
    1の単安定マルチバイブレータの出力部に接続さ
    れた制御入力部と、少なくとも1個の下方カウン
    ト出力部と、少なくとも1個の上方カウント出力
    部とを有する可逆カウンタと、 前記下方カウント出力部に接続されたR入力部
    と、前記上方カウント出力部に接続されたS入力
    部と、前記第1の電子スイツチの制御入力部に結
    合されたQ出力部とを有するRSフリツプフロツ
    プと、 最大カウントがロツクされ、第2の信号を受け
    るカウント入力部と、前記RSフリツプフロツプ
    のQ出力部に接続されたスタート・リセツト入力
    部と、2進信号を出力する最大カウント出力部と
    を有する第2のアツプ・カウンタとを具備してお
    り、 さらに、 カウント容量が第1のアツプ・カウンタのそれ
    と等しく、第1の信号を受けるカウント入力部を
    有する第3のアツプ・カウンタと、 第1のアツプ・カウンタと同じ連続するカウン
    トの上方範囲において第3のアツプ・カウンタの
    カウントの到達を監視するために第3のアツプ・
    カウンタの出力部に接続され、全範囲のカウント
    用の第1の出力部と、周波数比カウントの前の数
    カウントの範囲にある1つのカウント用の第2の
    出力部と、周波数比カウント用の第3の出力部と
    を有する第2のデコーダと、 第2のデコーダの第1の出力部に結合された制
    御入力部と、第2の信号として受信された垂直同
    期パルスを供給される信号入力部と、出力部とを
    有する第2の電子的メーク接点スイツチと、 第2のデコーダの第2の出力部に接続されたト
    リガー入力部と、出力部とを有する第2の単安定
    マルチバイブレータと、 制御入力部と、第1および第2の信号入力部
    と、出力部とを有し、第1の信号入力部が第2の
    デコーダの第3の出力部に接続されている第2の
    電子スイツチと、 第2の電子スイツチの出力部に結合された第1
    の入力部と、第3のアツプ・カウンタのリセツト
    入力部に接続された出力部とを具備し、垂直同期
    パルスを出力する第1のオアゲートと、 最大カウントがロツクされ、第2の信号を供給
    されるカウント入力部と最大カウント出力部とを
    有する1以上の第4のアツプ・カウンタと、 第2の単安定マルチバイブレータの出力部に接
    続されて前記第4のアツプ・カウンタを制御する
    論理装置と、 第4のアツプ・カウンタの少なくとも1つの最
    大カウント出力部に接続された第1の入力部と、
    RSフリツプフロツプのQ出力部に接続された第
    2の入力部と、第1のオアゲートの第2の入力部
    に接続された出力部とを有する第1のアンドゲー
    トとを具備し、 第2の電子スイツチの制御入力部には第2のア
    ツプ・カウンタから出力される2進信号が供給さ
    れているデジタル回路。 4 前記論理装置は、前記第2の単安定マルチバ
    イブレータの出力部に接続された第1の入力部と
    第2の信号を供給される第2の入力部とを有する
    第2のアンドゲートと、 第1のアンドゲートの出力部に接続された第1
    の入力部と、第2のアンドゲートの出力部に接続
    された第2の入力部と、第4のアツプ・カウンタ
    のリセツト入力部に接続された出力部とを有する
    第2のオアゲートとを具備している特許請求の範
    囲第3項記載のデジタル回路。 5 第2のデコーダは周波数比カウントに関して
    対称的な範囲をもつカウントセクシヨン用の第4
    の出力部を有し、その周波数比カウントの前にあ
    るサブセクシヨンは周波数比カウントと周波数比
    カウントの前の数カウントの範囲にある前記第2
    の出力部のカウントとの間の差よりも大きく、 第2のデコーダの第1の出力部と第2の電子的
    メーク接点スイツチの制御入力部との間に第3の
    電子スイツチが挿入され、その第3の電子スイツ
    チはその出力が第2の電子的メーク接点スイツチ
    の制御入力部に結合され、一方その第1および第
    2の信号入力部はそれぞれ第2のデコーダの第1
    の出力部および第4の出力部に接続され、 前記第4のアツプ・カウンタは2個設けられて
    おり、 第2のオアゲートの出力部は第4のアツプ・カ
    ウンタの一方のもののリセツト入力部に結合さ
    れ、 第2の単安定マルチバイブレータの出力はイン
    バータを経て前記論理装置の一部を構成する第3
    のアンドゲートの第1の入力部に結合され、第3
    のアンドゲートの第2の入力部は第2の信号を供
    給され、第4のアツプ・カウンタの他方のものの
    リセツト入力部は第3のアンドゲートの出力部に
    接続され、その最大カウント出力部は第3の電子
    スイツチの制御入力部に結合されている特許請求
    の範囲第3項記載のデジタル回路。
JP57203548A 1981-11-19 1982-11-19 2信号の与えられた周波数比が生じたとき2進信号を発生させるデジタル回路 Granted JPS5894279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP81109759A EP0079971B1 (de) 1981-11-19 1981-11-19 Digitalschaltung zur Abgabe eines Binärsignals beim Auftreten des Frequenzverhältnisses von Zeilen- und Bildfrequenz
EP81109759.1 1981-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894279A JPS5894279A (ja) 1983-06-04
JPH026466B2 true JPH026466B2 (ja) 1990-02-09

Family

ID=8188017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203548A Granted JPS5894279A (ja) 1981-11-19 1982-11-19 2信号の与えられた周波数比が生じたとき2進信号を発生させるデジタル回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4504862A (ja)
EP (1) EP0079971B1 (ja)
JP (1) JPS5894279A (ja)
DE (1) DE3171427D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021144876A1 (ja) 2020-01-15 2021-07-22 朝日インテック株式会社 測定装置、検出装置、および測定方法
WO2022102021A1 (ja) 2020-11-11 2022-05-19 朝日インテック株式会社 測定装置および測定方法
WO2022138667A1 (ja) 2020-12-23 2022-06-30 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気センサ及び生体磁気計測装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4635099A (en) * 1985-02-04 1987-01-06 Rca Corporation Apparatus for detecting nonstandard video signals
JPH0832059B2 (ja) * 1987-03-09 1996-03-27 株式会社日立製作所 ディジタルテレビジョン信号処理装置
US4777522A (en) * 1987-09-04 1988-10-11 Tektronix, Inc. Nonstandard video signal detector having h-sync to subcarrier phase detection
US4905085A (en) * 1988-09-29 1990-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Synchronous sampling system
US5053862A (en) * 1989-04-14 1991-10-01 North American Philips Corporation Apparatus and method for generating a horizontal reset signal synchronous with a subcarrier locked clock
US5459855A (en) * 1992-08-10 1995-10-17 Hewlett-Packard Company Frequency ratio detector for determining fixed frequency ratios in a computer system
US5767915A (en) * 1995-12-12 1998-06-16 Trw Inc. Digital color burst phase switch for pal video systems
US6373302B1 (en) 2000-03-23 2002-04-16 Cypress Semiconductor Corp. Phase alignment system
US6351168B1 (en) * 2000-03-23 2002-02-26 Cypress Semiconductor Corp. Phase alignment system
US6690224B1 (en) 2001-06-27 2004-02-10 Cypress Semiconductor Corp. Architecture of a PLL with dynamic frequency control on a PLD
US7893772B1 (en) 2007-12-03 2011-02-22 Cypress Semiconductor Corporation System and method of loading a programmable counter
US7940202B1 (en) 2008-07-31 2011-05-10 Cypress Semiconductor Corporation Clocking analog components operating in a digital system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1950684C3 (de) * 1969-10-08 1975-04-30 Wandel U. Goltermann, 7410 Reutlingen Schaltungsanordnung für den Vergleich zweier Frequenzen
US3916102A (en) * 1972-08-22 1975-10-28 Zenith Radio Corp Synchronous/asynchronous phase lock circuit for a digital vertical sync system
GB1554729A (en) * 1975-12-23 1979-10-31 Rca Corp Vertical sync signal generating apparatus
US4025952A (en) * 1976-06-09 1977-05-24 Gte Sylvania Incorporated Vertical synchronizing circuit
JPS5838750B2 (ja) * 1978-05-23 1983-08-25 富士通株式会社 周期比較回路
DE2905809A1 (de) * 1979-02-15 1980-08-28 Siemens Ag Vertikalsynchronisierschaltung
US4228461A (en) * 1979-05-25 1980-10-14 Zenith Radio Corporation Vertical synchronization system
DE3162076D1 (en) * 1981-03-09 1984-03-08 Itt Ind Gmbh Deutsche Digital circuit delivering a binary signal whenever two signals have a predetermined frequency ratio, and its use in colour television receivers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021144876A1 (ja) 2020-01-15 2021-07-22 朝日インテック株式会社 測定装置、検出装置、および測定方法
WO2022102021A1 (ja) 2020-11-11 2022-05-19 朝日インテック株式会社 測定装置および測定方法
WO2022138667A1 (ja) 2020-12-23 2022-06-30 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気センサ及び生体磁気計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4504862A (en) 1985-03-12
JPS5894279A (ja) 1983-06-04
EP0079971A1 (de) 1983-06-01
DE3171427D1 (en) 1985-08-22
EP0079971B1 (de) 1985-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026466B2 (ja)
US4096528A (en) Standard/nonstandard internal vertical sync producing apparatus
US3740461A (en) Detector circuits with self-referenced bias
US4203135A (en) External synchronizing signal generating circuit for a color television camera
US4231064A (en) Vertical synchronization circuit for a cathode-ray tube
US4942472A (en) Detection circuit for a video tape recorder signal
US5027058A (en) Multi-standard video option for oscilloscope
JPH0417590B2 (ja)
JPS6318143B2 (ja)
JPS6311834B2 (ja)
US4086429A (en) Synchronizing system for use in telecommunication
EP0249987B1 (en) Vertical driving pulse generating circuit
US4974063A (en) Video signal processing device
SU695592A3 (ru) Частотный демодул тор декодирующего устройства системы "секам
KR840005640A (ko) 필드 편향 제어용 신호 발생방법 및 회로
US5784121A (en) Vertical synchronisation signal detector
JP2584256B2 (ja) 高品位テレビジョン信号の判別回路
US4135209A (en) Time-shared sample and hold circuit
US5231509A (en) Burst gate pulse generating device for use in image signal reproducing system
KR900003472Y1 (ko) 영상신호를 이용한 tv전원 자동 오프 시스템
JPH0134511B2 (ja)
SU754703A1 (ru) Анализатор зуммерных сигналов 1
JPH0151116B2 (ja)
SU1163488A1 (ru) Устройство цветовой синхронизации
JPS59193680A (ja) テレビ放送方式の自動判別方式