JPH0263978A - 自動車のフレーム構造 - Google Patents

自動車のフレーム構造

Info

Publication number
JPH0263978A
JPH0263978A JP21679988A JP21679988A JPH0263978A JP H0263978 A JPH0263978 A JP H0263978A JP 21679988 A JP21679988 A JP 21679988A JP 21679988 A JP21679988 A JP 21679988A JP H0263978 A JPH0263978 A JP H0263978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
front side
plate part
frame members
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21679988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumoto Fujise
藤瀬 一基
Masaru Kawamura
賢 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21679988A priority Critical patent/JPH0263978A/ja
Publication of JPH0263978A publication Critical patent/JPH0263978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車体を構成する自動車のフレーム構造に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば特公昭61−44716号公報に示される
ように、エンジンルームの側壁に沿って延設されたフロ
ントサイドフレームの前側部分を上方フレーム部と下方
フレーム部とに分岐させ、この上下一対のフレーム部に
よってフロントクロスメンバを挾持するように構成する
ことにより、別体の補強部材を設けることなく車体の曲
げ剛性を向上させるようにしたものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように上下一対のフレーム部によってフロントク
ロスメンバを挟持するようにしたものでは、自動車の衝
突時に作用する衝撃荷重を効果的に吸収できるようにす
るため、上記両フレーム部の所定位置にそれぞれビード
を形成する等により、フロントサイドフレームの前側部
分を適正状態で蛇腹状に変形させるように構成する必要
があり、構造が複雑になるという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
あり、簡単な構成で車体の曲げ剛性を充分に確保するこ
とができるともに、衝突時の衝撃エネルギーを効果的に
吸収することができる自動車のフレーム構造を提供する
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はフロントサイドフレーム等の単位フレームを、
互に平行に配設された一対の閉断面形状のフレーム部材
と、両フレーム部材を一体に連結する平板部とによって
構成するとともに、この平板部に開口部を形成したもの
である。
〔作用〕
上記の構成によれば、一対のフレーム部材が平板部によ
って一体に連結されて補強されるため、車体に作用する
曲げ荷重等に対する剛性が向上し、また上記平板部には
開口部が形成されているため、自動車の衝突時にこの部
分に応力が集中してフレーム部材が座屈変形することと
なる。
〔実施例〕
第1図はオーブンカー等の車体を構成するフレーム構造
を示し、この車体のフレームはアルミニウム合金等の軽
合金材からなるフレーム部材により構成されている。す
なわち、軽合金製角バイブ材等からなるフロントアッパ
フレーム1と、フロントサイドフレーム2と、フロント
クロスメンバ3等によって車体の前部フレームが構成さ
れ、この前部フレームの後端部にはダッシュパネル4、
フロントピラー5およびヒンジピラー6が組付けられ、
上記フロントアッパフレーム1とフロントサイドフレー
ム2との間にはフロントサスペンションタワー7が組付
けられている。
また、上記ダッシュパネル4の下面に接合されたフロア
フレーム8と、ヒンジピラー6の下端部に接合されたサ
イドシル9等によって車体の下部フレームが構成され、
この下部フレームにはフロントフロアパネル10が組付
けられている。そして上記サイドシル9の後部に立設さ
れたセンタピラー11と、車体の後端部に配設されたリ
ヤクロスメンバ12と、リヤビラ−13と、上記センタ
ピラー11およびリヤピラー13間に設けられたリヤア
ッパフレーム14等によって車体の後部フレームが構成
され、この後部フレームには、リヤフロアパネル15お
よびリヤサスペンションタワー16が組付けられている
上記ダッシュパネル4、フロントフロアパネル10およ
びリヤフロアパネル15は、軽合金材等からなる一対の
外板間に、軽合金材もしくはプラスチック材等からなる
ハニカムコア材が配設されたハニカムパネル構造に形成
されている。
上記左右一対のフロントサイドフレーム2の一方を構成
する単位フレームは、それぞれ、第2図および第3図に
示すように、連結部材17を介して連結された前側部材
18と後側部材19とを備え、前側部材18は互いに平
行に配設された上下一対の角パイプ材からなる閉断面形
状のフレーム部材20.21と、両フレーム部材20.
21を連結する平板部22とが一体に押出し成形される
ことによって構成され、上記平板部22には菱形の抜孔
からなる複数個の開口部23が所定間隔で形成されてい
る。上記連結部材17は、−本の角バイブ材からなる後
側部材19の前端部が嵌着される筒体24と、この筒体
24の車体内方側に所定間隔を置いて配設され、上記前
側部材18の後端部が嵌着される筒体25と、両筒体2
4.25をその前後玉個所において連結する連結板26
とによって構成されている。
このようにフロントサイドフレーム2の前側部材18を
互いに平行に配設された一対の閉断面形状のフレーム部
材20.21と、両フレーム部材20.21を連結する
平板部22とによって構成し、上記フレーム部材20.
21を平板部22によって補強するように構成したため
、車体に作用する曲げ荷重およびねじり荷重に対する強
度を充分に確保することができる。そして、上記平板部
22に複数個の開口部23を形成し、上記前側部材18
の剛性を部分的に低下させるように構成したため、車体
の衝突時に生じる衝撃エネルギーを効果的に吸収するこ
とができる。すなわち、車体の衝突時に車体の前後方向
に衝撃荷重が作用すると、上記開口部23に応力が集中
して第4図に示すように、上記開口部23の前後寸法が
小さくなるとともに上下寸法が大きくなるように平板部
22が変形するため、これに応じて上下のフレーム部材
20.21が部分的に外方に突出してそれぞれ蛇腹状に
座屈変形し、これによって上記衝撃エネルギーを効果的
に吸収することができる。
また、上記実施例ではフロントサイドフレーム2の前側
部材18と後側部材1つとを連結する連活部材17を、
第5図に示すように車幅方向に所定間隔を置いて配設さ
れた一対の筒体24.25と、両筒体24.25を連結
する連結板26とによって構成し、車体に作用する曲げ
荷重およびねじり荷重に対して上記連結板26が補強リ
ブとして作用するように構成したため、上記曲げ荷重等
に対する連結部材17の剛性を充分に確保することがで
きる。また、上記連結板26はフレームの軸線方向と直
角つまり鉛直方向に設置され、車体の前後方向に作用す
る衝撃荷重に対して変形し易いように構成されているた
め、車体の衝突時に上記連結板26が変形することによ
り、この連結部材17において衝撃エネルギーを吸収で
きるという利点がある。
なお、上記実施例では前側部材18のフレーム部材20
.21および後側部材19をそれぞれ角パイプ材によっ
て形成しているが、これらを丸パイプ材によって形成し
てもよい。例えば第6図に示すように、丸パイプ材から
なる後側部材19aの前端部を、角バイブ状に形成され
た連結部材17の筒体24内に挿入し、上記後側部材1
9aの外周面と筒体24の内周面との接部部を接合する
ように構成してもよい。この場合、車両の衝突時に作用
する衝撃荷重によって上記接合部を破断させ、後側部材
19aか筒体24の内周面に沿って摺動させるように構
成することにより、衝撃エネルギーを吸収できるという
利点がある。
なお、上記実施例では、上下一対のフレーム部材20.
21と平板部22とからなるフロントサイドフレーム2
の前側部材18を、軽合金材を押出し成形することによ
って一体に成形するようにしているが、それぞれ別体に
形成されたフレーム部材20.21と平板部22とを溶
接等の手段で一体に連結するように構成してもよい。ま
た、上記平板部22に形成される開口部23は、菱形に
限られず円形および長方形等、種々の形状に変形可能で
ある。また、本発明に係る自動車のフレーム構造は、フ
ロントサイドフレーム23を構成する単位フレームに限
られず、フロアフレーム8等の他のフレームについても
適用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る自動車のフレーム構造
は、互いに平行に配設された一対の閉断面形状のフレー
ム部材を平板部によって一体に連結するとともに、この
平板部に開口部を形成したため、簡単な構成で車体に作
用する曲げ荷重およびねじり荷重に対する剛性を充分に
確保することができるとともに、車両の衝突時に作用す
る衝撃荷重に応じてフレーム部材を蛇腹状に変形させて
衝撃エネルギーを効果的に吸収できるという利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフレーム構造を備えた車体の構成
を示す全体斜視図、第2図は上記フレーム構造の要部を
示す斜視図、第3図はフレーム構造の衝突前の状態を示
す側面図、第4図はフレーム構造の衝突後の状態を示す
側面図、第5図は第4図のv−v線断面図、第6図は本
発明の別の実施例を示す断面図である。 20.21・・・フレーム部材、22・・・平板部1,
23・・・開口部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、フロントサイドフレーム等の単位フレームを、互に
    平行に配設された一対の閉断面形状のフレーム部材と、
    両フレーム部材を一体に連結する平板部とによって構成
    するとともに、この平板部に開口部を形成したことを特
    徴とする自動車のフレーム構造。
JP21679988A 1988-08-30 1988-08-30 自動車のフレーム構造 Pending JPH0263978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21679988A JPH0263978A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 自動車のフレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21679988A JPH0263978A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 自動車のフレーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0263978A true JPH0263978A (ja) 1990-03-05

Family

ID=16694064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21679988A Pending JPH0263978A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 自動車のフレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0263978A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5921578A (en) * 1996-04-23 1999-07-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Body frame assembly in a small-sized vehicle
JP2001071946A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Nissan Motor Co Ltd サイドメンバの中間ジョイント
JP2010228616A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyota Motor Corp 車両骨格構造
JP2014058297A (ja) * 2012-08-21 2014-04-03 Toyota Central R&D Labs Inc 単位フレーム、フレーム構造体、および車両フレーム
US9045175B2 (en) 2010-08-26 2015-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body rocker structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5921578A (en) * 1996-04-23 1999-07-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Body frame assembly in a small-sized vehicle
JP2001071946A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Nissan Motor Co Ltd サイドメンバの中間ジョイント
JP2010228616A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyota Motor Corp 車両骨格構造
US9045175B2 (en) 2010-08-26 2015-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body rocker structure
JP2014058297A (ja) * 2012-08-21 2014-04-03 Toyota Central R&D Labs Inc 単位フレーム、フレーム構造体、および車両フレーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010028179A1 (en) Body structure
JP3223896B2 (ja) 自動車の車体上部の衝撃エネルギ吸収構造
JP2001260945A (ja) 自動車のフロア構造
JP2563641B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPS5889475A (ja) 自動車の前後方向強度部材
JP2002087323A (ja) 車両の前面補強構造
JPH06508081A (ja) 自動車の軽金属ボディのための桁部材
JPH05238418A (ja) 車体強度メンバの結合構造
CN111284564A (zh) 车身结构
JPH02258481A (ja) 車両の後部車体構造
JPH0263978A (ja) 自動車のフレーム構造
JPH06135355A (ja) フレーム及び自動車の車体構造
JPH0746599Y2 (ja) 車両のフレーム構造
JPH0274475A (ja) 自動車のフレーム構造
JPH06329050A (ja) 自動車の車体構造
JP3912028B2 (ja) 自動車の車体フロア構造
JP6016246B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH107021A (ja) 自動車のピラーとサイドシルとの接続部構造
JPH02212280A (ja) 自動車の下部車体構造
JPS6013730Y2 (ja) フレ−ム構造
JPH0433165Y2 (ja)
JP3330703B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JPH09175443A (ja) 車両のキャブの下部構造
JPS6326298Y2 (ja)
JP2004203328A (ja) 車体構造