JPH0263285A - テレビジョン電話装置 - Google Patents

テレビジョン電話装置

Info

Publication number
JPH0263285A
JPH0263285A JP21371288A JP21371288A JPH0263285A JP H0263285 A JPH0263285 A JP H0263285A JP 21371288 A JP21371288 A JP 21371288A JP 21371288 A JP21371288 A JP 21371288A JP H0263285 A JPH0263285 A JP H0263285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
telephone
picture
caller
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21371288A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Masunaga
増永 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21371288A priority Critical patent/JPH0263285A/ja
Publication of JPH0263285A publication Critical patent/JPH0263285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は通信媒体を介して他の電話機と接続されるテレ
ビジョン電話装置に関するものである。
[従来の技術] 通信技術の発達により、従来の通話目的の電話機のみで
なく、近年では更に互いの通話者を撮像し、撮像情報を
相手に送信できるテレビジョン電話装置が登場してきて
いる。この従来のテレビジョン電話装置の斜視図を第4
図に、その使用状態の説明図を第5図に示す。
第4図、第5図において、1は電話機本体、2は電話機
本体1を公衆電話回線網10に接続する回線接続コード
、3は電話用の送受話器(ハンドセット)、4は送受話
器3と電話機本体lを接続する伸縮自在のカール・コー
ド、5は電話番号等を入力するための電話番号ボタン、
6は通話者11A、IIBの像を撮像するためのテレビ
ジョン・カメラ(撮像レンズ)、7はテレ、ビジョン・
カメラ6によって撮像された通話者11A。
11Bの像または回線を通じて通話相手から送信されて
きた像を表示するための表示器(テレビジョン・モニタ
)、8はテレビジョン・カメラ6によって撮像された通
話者11A、IIBの像を通話相手側へ送出するための
画像送信ボタン、9は表示器7上に映出する画像を選択
するモニタ切換ボタン9であり、自装置のテレビジョン
・カメラ6によって撮像された通話者11A、11Bの
撮像を表示するか、または回線を通じて通話相手から送
信されてきた受信画像のいずれを表示するかをを選択す
るためのものである。
次に、かかる構成を備える従来の電話機の通話制御を説
明する。以下の説明は通話者11Aが通話者11Bを発
呼して通話する場合を例に説明する。
通話者11Aはまず電話機本体1から送受話器3をオフ
フックしく取り上げ)、接続回線に直流ループを生成し
て公衆回線網10に発呼要求を行ない、網より送られて
くるダイヤルトーンな確認して電話番号ボタン5より通
話者11B側の電話機の電話番号を入力する。電話機本
体1からは入カポタンに対応した電話番号信号が出力さ
れ、公衆電話回線網10の交換設備により、当該電話番
号で特定される通話者11B側電話機に被呼信号が送ら
れる。その結果、通話者11B側電話機本体1側の呼出
しベルが鳴る。通話者11Bが呼出しベル音による呼出
しに応答して電話機本体1から送受話器3をオフフック
とすると、該応答を公衆電話回線網10の交換設備で検
出し、両電話機間に通話路が形成され通話が可能になる
なお、電話機本体l側では、送受話器3のオフフックを
検出すると、テレビジョン・カメラ6及び表示器7を含
む画像送受信のための回路の電源が投入され、画像送受
信可能な状態になる。
このため、送受話器3がオフフックされると、テレビジ
ョン・カメラ6は被写体である通話者11A、IIBの
像等を撮像し、撮像された像はそれぞれ対応する電話機
本体1の表示器7上に動画として映し出される。
ここで、通話者11Aが撮像され、表示器7に表示され
ている表示撮像を確認し、表示されている自分の像を相
手側に送ってもよいと思った場合、画像送信ボタン8を
押下入力し、その時の撮像データを相手へ送信すること
を指示する。これにより、画像送信ボタン8押下時の撮
像データが電話機本体1に内蔵されたメモリ装置に格納
される。例えば通話者11Aが画像送信ボタン8を押下
すると、通話者11Aの撮像データが電話機本体1の内
部に設けられたメモリ装置に取り込まれる。そして、公
知の伝送フォーマットに編集され、公知の伝送制御手順
に従って接続公衆電話回線を介して通話相手に送信され
る。
このとき同時に、メモリ装置に取り込まれている送信撮
像データは表示器7に静止画像として表示され、通話者
11Aが送信データを確認出来るように制御されている
一方、通話者11Aよりの撮像データを受信した、例え
ば通話者11B側の電話機本体lでは、送られてきた受
信撮像データを内蔵するメモリ装置に記憶させるととも
に、表示器7の表示画面上に表示する。
以上のような操作を行なうことにより、通話者11Aの
像が通話者11B側の電話機1の表示器7の表示画面上
に表示され、通話者11Bは通話者11Aの像を見なが
ら通話を行うことができる。
同様にして、通話者11B側からの撮影画像を、通話者
11A側に伝送することによって、通話者11A、1.
1Bはお互いの撮影画像を見ながら通話を行うことがで
きる。
[発明が解決しようとする課題] 従来のテレビジョン電話装置は以上のように構成されて
いるので、テレビジョン・カメラ6で撮像すべき通話者
の照明は天井灯の明りまたは窓等から入射する外光に依
存する。
ところが、通常は天井灯等の光強度はそれ程強くなく、
しかも電話機本体1の設置場所に大きく依存する。
このため、時としてテレビジョン・カメラ6で撮像する
場合に十分な光強度が得られず、暗くなったり、十分な
S/Nが確保出来ない等の問題がある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
たもので、上述の課題を解決する一手段として以下の構
成を備える。
即ち、被写体を撮像する撮像手段と、該撮像手段による
撮像情報を通信媒体を介して接続された他の電話機に送
信する送信手段と、撮像手段での該送信手段よりの送信
データの取り込みに同期して被写体を照明する照明手段
と、通信媒体を介して接続された他の電話機よりの画像
情報を受信する受信手段と、該受信手段で受信した画像
情報を表示する表示手段と備える。
[作用] 以上の構成において、実際に画像を送信するために画像
の取り込みを行う動作に同期して通話者に照明を瞬間的
に与えることによって、良好な画像の取り込みと伝送を
可能としたテレビジョン電話装置を提供することができ
る。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明に係る一実施例のテレビジョン電話装置
の斜視図であり、同図において第4図と同様構成には同
一番号を付し、詳細説明を省略する。
第1図において、27は電話機本体lに設けられ、画像
送信のために画像送信ボタン8を操作してテレビジョン
・カメラ6による画像の取り込みを行うときのみ通話者
に照明光を当てるべく発光するストロボである。
第1図の構成におけるストロボ27の制御を含む本実施
例の制御部のブロック構成図を第2図に示す。
第2図において、13は分配器26からの画像信号から
同期信号を分離するための同期分離回路、14は分配器
26からの画像信号、即ち、テレビジョン・カメラ6か
らの画像信号と、D/A変換器18を通じて得られる受
信画メモリ20からの画像信号(送信画像または受信画
像)を入力され、いずれかを選択的に表示器7に送出す
るモニタ切換スイッチ、16は分配器26からのアナロ
グ画像信号を対応するデジタル信号に変換するA/D変
換器、17は送受信画メモリ20への画像の書き込み及
び読み出しを制御するメモリ・コントローラ、18はメ
モリ・コントローラ17を通じて送受信画メモリ20か
ら呼び出されたデジタル画像信号を対応するアナログ信
号に変換するD/A変換器、19は電話機本体1に設け
られた画像送信ボタン9等を入力条件として備え、モニ
タ切換スイッチ14、メモリ・コントローラ17および
回線制御器23を含む本実施例全体を制御する中央制御
装置、20は送信すべき画像をデジタル値で記憶すると
共に、受信画像をデジタル値で記憶する送受信画メモリ
、21は同期分離回路3からの信号と中央制御装置19
からの制御信号に基づいて、テレビジョン・カメラ6の
動作に同期したトリガ信号をストロボ27に与え、同時
にアイリス・コントローラ30にストロボ27の発光光
量に対応する補正制御信号を与えるストロボ制御回路で
ある。22はメモリ・コントローラ17を介して送受信
画メモリ20に記憶された画像を読出し、予め定められ
た通信プロトコルに従って変調をかけ、回線制御器23
を通じて回線25に送出すると共に、回線25から回線
制御器23を通じて受信した画像を復調してメモリ・コ
ントローラ17を介して送受信画メモリ20に書き込む
画像伝送制御部、23は回線25とのオンタフエースを
司る回線制御器、24は発呼時の電話番号信号の送出や
通話等のための回線制御器23を介して回線25に接続
される電話機、26は電話機本体1の前にいる通話者の
像を撮像するためのテレビジョン・カメラ6による撮像
画像信号を2分配する分配器、27はストロボ、28は
キセノン・ランプ、29は反射笠である。ちなみに、ス
トロボ27は予め定められた一定の光量でキセノン・ラ
ンプ28を発光させ、反射笠29で光を通話者に導く、
3oはテレビジョン・カメラ6のアイリスを制御するア
イリス・コントローラである。
かかる構成において次にその作用を説明する。
通常、通話者はテレビジョン・カメラ6で撮像した自己
の像を表示器7の表示画面に表示してモニタ可能である
。この場合、テレビジョン・カメラ6は天井灯等で得ら
れる光で照明されている。
この場合、テレビジョン・カメラ6のアイリスはその時
の照明条件に合せて自動的に制御されている。
ここで、通話者が自己の画像を通話相手に送信しようと
する場合、画像送信ボタン8を操作するが、この動きに
合せて電話機本体1は後述する送受信画メモリ20に通
話者の画像を取り込む、このとき、テレビジョン・カメ
ラ6による撮像タイミングに同期してストロボ27が発
光して、通話者を照明する。なおこの場合、テレビジョ
ン・カメラ6のアイリスはストロボ27の発光光量に合
せて予め設定されているプリセット絞り値に制御される
以上のような動作の結果、送信すべき画像は十分な光量
の元に撮像された良好なものとなる。
即ち、通話者が発呼処理により通話相手を呼び出して通
話する場合、電話機本体1から送受話器3を取り上げて
(オフフックして)、回線に直流ループを生成して発呼
要求を行ない、続いて電話番号ボタン5を操作して相手
先の電話番号を入力する。電話機本体1では公知の手順
で入力電話番号に対応した電話番号信号(ダイヤルパル
ス信号又はDTMF信号)を接続回線2に送出する。電
話回線網の交換設備は当該電話番号信号を受信し、電話
番号信号で特定される指定相手先電話機を呼び出す、そ
の結果、相手先の電話機本体1の呼出しベルが鳴る0通
話相手がベル鳴動によって自電話機の被呼を認識し、電
話機本体1から送受話器3を取り上げオフフックとする
ことによって回線が接続されて通話が可能になる。
一方、それぞれの電話機本体1側では送受話器3のオフ
フックを検出するとテレビジョン・カメラ6および表示
器7を含む画像送受信のための第2図に示す回路の電源
が投入され、画像送受信可能な状態になる。即ち、この
状態では、テレビジョン・カメラ6は撮影状態となり、
テレビジョン・カメラ6前方に位置する被写体である通
話者の像を撮像する。
この場合、テレビジョン・カメラ6は対応する通話者の
像を撮像するが、モニタ切換スイッチ14は分配器26
側よりの信号を表示器7に選択出力するよう切り替わっ
ており、テレビジョン・カメラ6で撮像された通話者の
顔等は分配器26からモニタ切換スイッチ14を通じて
表示器7に送られ表示器7の表示画面上に表示される。
この場合の表示画像は上述したように天井灯等の光で照
明された通話者の像であり、テレビジョン・カメラ6へ
の入射光量はアイリス・コントローラ30により適正な
量に制御されている。
しかし、光量が十分でなく、テレビジョン・カメラ6の
撮像角度と照明の角度が合わないことも多いため、それ
ほど良好な画像ではない、しかしながら、画角の決定等
には成る程度の画質が確保出来ればよいため、実際は問
題とはならない。
かかる状態で、通話者が画像を通話相手に伝送したい場
合、画像送信ボタン8を操作入力する。
これにより、モニタ切換スイッチ14はD/A変換器1
8側よりの信号を表示器7に選択出力するよう切り替わ
る。
それとともに、テレビジョン・カメラ6からの画像は分
配器26からA/D変換器16を通じてメモリ・コント
ローラ17に送られ、送受信画メモリ20に記憶可能な
状態となる。
この時、中央制御装置19からの指令によりストロボ制
御回路21にストロボ27の発光命令が出力され、同時
にメモリ・コントローラ17に対して送受信画メモリ2
0に撮像データを書込む画像の取り込み命令が出力され
る。ストロボ制御回路21はテレビジョン・カメラ6の
アイリス・コントローラ30にストロボ27の発光時に
適正な露出となるような予め定められた絞り値制御信号
を与えると共に、同期分離回路13によって得られる画
像信号の同期信号に基づいて、テレビジョン・カメラ6
の動作タイミングに適応するストロボ27のトリガ信号
を送出する。
このトリガ信号の例を第3図のタイミングチャートに示
す。
同図(A)に示すテレビジョン・カメラ6からのテレビ
ジョン画像信号に対して、テレビジョン・カメラ6で用
いられている撮像デバイスがインターラインやフレーム
トランスファ方式の蓄積型の撮像デバイスの場合、同図
(B)に示す様にその蓄積期間T+の期間に相当するタ
イミングで出力される信号となる。
一方、テレビジョン・カメラ6で用いられている撮像デ
バイスがMO5型撮像デバイスのように垂直同期期間に
信号読み出しを行う様な撮像デバイスの場合、同図(C
)に示す様にその読み出し期間T3の期間に相当するタ
イミングで出力される信号となる。
即ち、テレビジョン・カメラ6が期間T+に画像蓄積を
行うようなデバイスを用いている場合、ストロボ27に
第3図(B)のようなトリガ信号を与え、A/D変換器
16によってデジタル変換された画像を、期間T2に送
受信画メモリ20に書込む。
一方、テレビジョン・カメラ6が期間T、に信号出力す
るようなデバイスを用いている場合、ストロボ27に第
3図(C)のようなトリガ信号を与えて、A/D変換器
16によってデジタル変換された画像を期間T4に送受
信画メモリ20に書込む。
以上のような動作を通じて、ストロボ27の発光に基づ
くテレビジョン・カメラ6の十分な光量の元における撮
像画は、メモリ・コントローラ17の制御で送受信画メ
モリ20に書込まれることになる。
以上の様にして送受信画メモリ20に記憶された画像は
、メモリ・コントローラ17の制御に基づき、テレビジ
ョン画像信号レートで呼び出され、D/A変換器18で
対応するアナログ画像信号に変換されてモニタ切換スイ
ッチ14に出力される。モニタ切換スイッチ14は上述
したようにD/A変換器18側の信号を表示器7に出力
するよう制御されており、ストロボ27の発光に基づく
テレビジョン・カメラ6からの送信すべき被写体の撮像
データは表示器7の表示画面に表示されモニタすること
ができる。
同時に、画像送信ボタン8の操作に基づく画像の送出も
行なわれる。この場合には、中央制御装置19はメモリ
・コントローラ17を起動して該メモリ・コンタローラ
17の制御に従って送受信画メモリ20から伝送プロト
コルに基づく順序で画像信号を読出し、画像伝送制御部
22に送る。
画像伝送制御部22に入力された画像信号は所定のフォ
ーマットに基づく変調処理が成され、回線制御器23を
通じて回線25に送り出される。
一方、回線25を介して通話相手より送られてくる画像
を受信する場合、回線25からの信号は回線制御器23
を通じて画像伝送制御部22に送られてここで受信され
る。そして、伝送プロトコルに基づく復調処理を受けて
対応する画像信号に変換される。この復調された画像信
号はメモリ・コントローラ17に送られ、該メモリ・コ
ントローラ17の制御により送受信画メモリ20に記憶
される。
そして、モニタ切換ボタン9の操作によって受信画のモ
ニタが指示された場合、中央制御装置19はメモリ・コ
ントローラ17を起動し、該メモリ・コントローラ17
の制御で送受信画メモリ20から上述の手順で書込んだ
受信画像を読出し、これをD/A変換器18により対応
するアナログ画像信号に変換してモニタ切換スイッチ1
4を介して表示器7に送る。表示き7ではこの受信画像
を表示し、通話者は通話相手側からの画像を見ることが
できる。
以上のような操作を通じて、通話者と通話相手は互いの
像を見ながら通話を行うことができる。
なお、以上の説明では、照明装置としてストロボを用い
た場合を例示したが、本発明の実施はこれに限定される
ものではなく、他のあらゆる照明手段が適用可能なこと
は言うまでもない。
また、テレビジョン・カメラのアイリス・コントローラ
についても、ストロボ等の照明手段が動作する場合に、
予め設定されたアイリスに制御する代りに、自動制御さ
れるアイリスに照明光の光量に応じた補正値を与えるよ
うにしてもよい。
以上述べたように、本実施例によれば相手側に送信する
べき通話者の撮像画の取り込みに当たっては、電話機本
体1よりの照明光を用いて十分な光量のもと質の高い画
像信号の取り込みを行い、これを送信することが可能で
ある。
一方、通常は通話者に照明光が当たらないのでまぶしく
なく、又表示器7も見易く、使用性に優れたテレビジョ
ン電話装置を得ることができるものである。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば実際に画像を送信す
るために画像の取り込みを行う動作に同期して通話者に
照明を瞬間的に与えることによって、良好な画像の取り
込みと伝送を可能としたテレビジョン電話装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のテレビジョン電話装置
の外観斜視図、 第2図は本実施例の制御部の詳細ブロック図、第3図は
本実施例のストロボに与えるべきトリガ信号の出力タイ
ミングチャート、 第4図は従来のテレビジョン電話装置の外観斜視図、 第5図はテレビジョン電話装置の使用状態を説明する図
である。 図中、1・・・電話機本体、6・・・テレビジョン・カ
メラ、7・・・表示器、8・・・画像送信ボタン、9・
・・モニタ切換ボタン、13・・・同期分離回路、16
・・・A/D変換器、17・・・メモリ・コントローラ
、18・・・D/A変換器、19・・・中央制御装置、
20・・・送受信画メモリ、21・・・ストロボ制御回
路、22・・・画像伝送制御部、23・・・回線制御器
、27・・・ストロボ、3o・・・アイリス・コントロ
ーラである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信媒体を介して他の電話機と接続されるテレビジョン
    電話装置であつて、被写体を撮像する撮像手段と、該撮
    像手段による撮像情報を前記通信媒体を介して接続され
    た他の電話機に送信する送信手段と、前記撮像手段での
    該送信手段よりの送信データの取り込みに同期して被写
    体を照明する照明手段と、前記通信媒体を介して接続さ
    れた他の電話機よりの画像情報を受信する受信手段と、
    該受信手段で受信した画像情報を表示する表示手段と備
    えることを特徴とするテレビジョン電話装置。
JP21371288A 1988-08-30 1988-08-30 テレビジョン電話装置 Pending JPH0263285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21371288A JPH0263285A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 テレビジョン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21371288A JPH0263285A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 テレビジョン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0263285A true JPH0263285A (ja) 1990-03-02

Family

ID=16643739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21371288A Pending JPH0263285A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 テレビジョン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0263285A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100261607B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
JPH11112954A (ja) テレビ電話機およびテレビ電話通信方法
JPWO2006046681A1 (ja) 携帯電話装置
KR20010067459A (ko) 오퍼레이터의 시선을 특정 방향으로 유도하는 화상전화제공장치
KR20040042839A (ko) 전자 기기 및 그 촬영 방법
KR100261606B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
JPH0263393A (ja) テレビジヨン電話装置
JP3862376B2 (ja) 撮像装置
JPH0263285A (ja) テレビジョン電話装置
JPH02113656A (ja) テレビ電話機
JPH039686A (ja) 撮像可能な画像表示装置
JPH05219269A (ja) 通信端末装置
JPH02119488A (ja) プリンタ付静止画テレビ電話
JP3627661B2 (ja) インターホン通話方法
JP3202575B2 (ja) テレビ電話装置
JPH01277090A (ja) 静止画テレビ電話装置
KR100292569B1 (ko) 휴대형 디지털 화상 모니터링 시스템
JPH04207595A (ja) ズームテレビドアホン
JPH0389691A (ja) テレビ電話装置
JPH02119390A (ja) テレビ電話機
JPH01300783A (ja) テレビ電話機
JPH05284492A (ja) 画像通信端末装置
JP3227898B2 (ja) テレビジョンインタホン装置
JPH07115628A (ja) 画像通信端末
JP2000244884A (ja) テレビ会議用端末装置