JPH026316B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026316B2
JPH026316B2 JP11047084A JP11047084A JPH026316B2 JP H026316 B2 JPH026316 B2 JP H026316B2 JP 11047084 A JP11047084 A JP 11047084A JP 11047084 A JP11047084 A JP 11047084A JP H026316 B2 JPH026316 B2 JP H026316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
windings
switching elements
induction
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11047084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60255098A (ja
Inventor
Yoshihisa Hirane
Masao Yamamoto
Makoto Yamamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP11047084A priority Critical patent/JPS60255098A/ja
Publication of JPS60255098A publication Critical patent/JPS60255098A/ja
Publication of JPH026316B2 publication Critical patent/JPH026316B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • H02K19/10Synchronous motors for multi-phase current
    • H02K19/103Motors having windings on the stator and a variable reluctance soft-iron rotor without windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/42Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step characterised by non-stepper motors being operated step by step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明は、一個のモータで、インダクシヨン
モータとステツピングモータとの両機能をそれぞ
れ複合させたモータに関する。
(ロ) 従来技術 従来、異なる機能を有する複合機能回転機とし
ては、古くは回転変流機とか三相同期電動機があ
る。
周知のように、前者においては、三相同期電動
機と直流発電機を複合したものであり、後者にお
いては、起動時は三相誘導電動機を、運転時には
三相同期電動機の機能を複合させたものである。
近年、デジタル技術の長足の進歩に伴い、各種
の制御装置がデジタル化されており、そのアクチ
ユエータとしてステツピングモータの需要が拡大
しており、用途も多用化している。
このような事情の下、多用途に適合するモー
タ、特に、インダクシヨンモータとしての機能
と、ステツピングモータとしての機能を備えた複
合モータの要求があるが、従来、この種の要求に
応じられる実用的モータは提案されていない。
(ハ) 目 的 この発明は、堅牢、簡単な構造を有する誘導電
動機の機能と、ステツピングモータの機能を有す
るインダクシヨン・ステツピングモータを提供す
ることを目的としている。
(ニ) 構 成 この発明に係るインダクシヨン・ステツピング
モータは、円筒状鉄心スロツト部に回転磁界をつ
くる3相巻線からなる固定子巻線を設けた固定子
と、複数対の突極に篭形巻線を設けた回転子から
なり、前記3相巻線から導出した端子を接続変更
することによりインダクシヨンモータとステツピ
ングモータとの両機能を複合するようにしたイン
ダクシヨン・ステツピングモータであつて、前記
固定子巻線はそれぞれ1相1極当たり複数個より
なるコイルを接続した巻線の各導出端子U,a,
b,U0とV,c,d,V0とW,e,f,W0をそ
れぞれ直列接続して各相巻線群U−U0,V−V0
W−W0が形成されており、且つインダクシヨン
モータを構成する場合には、正負端子間に直列接
続したスイツチング素子1,2と7,8と13,
14とをそれぞれ備えた3個のアームを並列接続
するとともに、前記スイツチング素子1,2と
7,8と13,14を挾むアーム中点に始端を接
続した前記各巻線群U−U0、V−V0、W−W0
終端をY接続するようになつており、一方ステツ
ピングモータを構成する場合には、前記正負端子
間に直列接続したスイツチング素子1,2と3,
4と5,6と19,20と、7,8と9,10と
11,12と21,22と、13,14と15,
16と17,18と23,24とをそれぞれ備え
た巻線+1個よりなるアームを各相毎に並列接続
するとともに、前記各アーム中点間に巻線U−
a,a−b,b−U0とV−c,c−d,d−V0
とW−e,e−f,f−W0を各相毎にそれぞれ
接続し、且つU0,V0,W0をY接続したことを特
徴としている。
(ホ) 実施例 第1図はこの発明に係るインダクシヨン・ステ
ツピングモータの固定子の巻線展開図を示す。同
図は3相、4極、36スロツトの場合を示してい
る。図における多相巻線は、三相誘導電動機に広
く採用されている公知の巻線方式であるから、詳
細な説明は省略する。本方式の従来方式と異なる
点は、固定子巻線は、それぞれ1相1極当たり複
数個よりなるコイルを接続し、各導出端子を設
け、これを接続変更するようにしている点であ
る。
図示例では3相、4極、36スロツトであるた
め、1相1極あたりのコイル数は3であり、この
各コイルの導出端子をU相においてはU−a,a
−b,b−U0;V相ではV−c,c−d,d−
V0;W相ではW−e,e−f,f−W0とする。
また前記導出端子U,a,b,U0とV,c,
d,V0とW,e,f,W0をそれぞれ直列接続し
て各相巻線群U−U0、V−V0、W−W0が形成さ
れている。
第2図はこの発明に係るモータの回転子の構造
を示す説明図であり、図示例では4極の場合を示
す。31は固定子線輪を示し、詳細は第1図の通
りである。空隙を介して位置する回転子は、空極
部32を除く部分に切欠部33を有するほかは、
広く使用されている篭形回転子と同一構造である
ため、詳細説明は省略する。前記円周方向におけ
る突極長は固定子1相巻線ピツチより少しずらせ
た位置となるように適宜定めるもので、突極部に
おける篭形巻線は一重、二重又は深溝形等容量に
よつて任意に定めるものとする。
第3図は前記モータの巻線の切り替え回路で、
同図aはインダクシヨンモータの場合を示し、ス
イツチング素子の1,2,7,8,13,14で
インバータを構成している。同図aはステツピン
グモータの場合を示し、1〜20はスイツチング
素子、U,a,b,U0;V,c,d,V0;W,
c,f,W0は前記固定子巻線のそれぞれの端子
を示す。
(1) インダクシヨンモータとして使用する場合 第3図aに示すように整流回路で三相交流を
直流に変換した両端子+、−間に直列に接続し
たスイツチング素子群1、2と7、8と13、14
からなる3個のアームをそれぞれ並列に、且
つ、前記素子1,7,13が端子+側になるよ
うに接続し、前記スイツチング素子群1、2と
7、8と13、14を挾むアーム中点に始端を接続
した前記U相巻線U−U0、V相巻線V−V0
W相巻線W−W0の終端を、Y接続としてイン
バータ誘導機系を構成する。
(2) ステツピングモータとして使用する場合 第3図bに示すように、U相において、直列
に接続したスイツチング素子群1、2と3、4
と5、6と19、20を備えた4個のアームを直流
端子にそれぞれ並列に、且つ、前記素子1,
3,5,19が端子+側になるように接続し、
前記素子群の中点間に巻線U−a,a−b,b
−U0をそれぞれ接続する。V相、W相におい
ても前記に準ずるものとし、各巻線の端子U0
V0,W0をY接続する。
スイツチング素子は例えば、パワートランジ
スタ、FET、サイリスタ等である。
次に、上述した構成を備えたインダクシヨ
ン・ステツピングモータの動作について説明す
る。
(3) インダクシヨンモータとして駆動する場合 電源の+側に接続されたスイツチング素子
1,7,13はそれぞれ電気角120度ずつ遅れ
てオン・オフ動作を繰り返し、固定子巻線U−
a−b−U0,V−c−d−V0,W−e−f−
W0にそれぞれ通電し、また、電源−側に接続
されたスイツチング素子2はスイツチング素子
1に対し、スイツチング素子8はスイツチング
素子7に対し、スイツチング素子14はスイツ
チング素子13に対し、それぞれ180度位相を
遅らせてオン・オフさせ、前記巻線に通電する
ことにより、固定子と回転子の空隙に回転磁界
を発生させる。従つて、本モータは、回転子の
複数対の突極に設けられた篭形線輪によつて三
相篭形誘導電動機と同原理で駆動される。
図示例ではインバータ回路を使用する場合を
示すが、三相交流電源でなく直流電源であつて
もよいことは勿論である。
(4) ステツピングモータとして駆動する場合 説明の便宜上、1相励磁の場合に付き説明す
る。電源の+側に接続されたスイツチング素子
を次の通り電気角で10度(360度/36=10度)
つづ遅れてオン・オフを繰り返す。
U相 スイツチング素子1,4 オン 〃 スイツチング素子3,6 オン(
より10度遅れ) 〃 スイツチング素子5,20 オン
(より10度遅れ、以下同様) W相 スイツチング素子14,15 オン 〃 スイツチング素子16,17 オン 〃 スイツチング素子18,19 オン V相 スイツチング素子7,10 オン 〃 スイツチング素子9,12 オン 〃 スイツチング素子11,20 オン U相 スイツチング素子2,3 オン 〃 スイツチング素子4,5 オン 〃 スイツチング素子6,19 オン W相 スイツチング素子13,16 オン 〃 スイツチング素子15,18 オン 〃 スイツチング素子17,20 オン V相 スイツチング素子8,9 オン 〃 スイツチング素子10,11 オン 〃 スイツチング素子12,19 オン このように、スイツチング素子のオン・オフ動
作により固定子巻線は順次励磁され、回転子の突
極は次々に吸引され回転する。
前述した実施例においては、スイツチング素子
1,4のオンにより巻線U−aは励磁され、突極
はこの巻線U−a間で吸引されるが、ついで、ス
イツチング素子3,6のオンによつて、巻線a−
bが励磁され、突極はこの巻線a−bに吸引され
る。よつて、モータは1スロツト刻みに回転し所
望の停止位置で平衡し停止する。
前記説明は一相励磁の場合につき説明したが、
三相励磁の場合も前記に準じて行うことができ
る。三相励磁の回路構成例を第3図cに示す。同
図において、スイツチング素子は〔2×3×(巻
線の数+1)=6×(3+1)=24個が用いられて
いる。V相およびW相のスイツチング素子21,
22,23,24は何れもU相のスイツチング素
子19,20に準じて動作するものである。相
数、極数、スロツト数についても本実施例に限定
されるものでない。
上記説明は回転形インダクシヨン・ステツピン
グモータにつき述べたが、前記固定子を軸方向に
切つて展開して一次側部分とし、二次側部分を両
モータ併用式のリアクシヨンプレート構造(例え
ば、特開昭59−31216)とすることにより、リニ
ア形としても使用できるものである。
(ヘ) 効 果 この発明は上述のように構成するから、インダ
クシヨンモータとステツピングモータのそれぞれ
の機能を1台のモータにもたせることができるの
で、多用途に使用でき大変有用であり、しかも、
その構造は簡単で、且つ、堅牢であるという利点
もを有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す固定子巻線
の展開図、第2図は回転子の構造を示す説明図、
第3図はモータの巻線の切り替え回路図を示して
いる。 1〜24……スイツチング素子、31……固定
子巻線、32……回転子突極部、33……回転子
切欠部、U,a,b,U0,V,c,d,V0,W,
e,f,W0……固定子巻線の端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒状鉄心スロツト部に回転磁界をつくる3
    相巻線からなる固定子巻線を設けた固定子と、複
    数対の突極に篭形巻線を設けた回転子からなり、
    前記3相巻線から導出した端子を接続変更するこ
    とによりインダクシヨンモータとステツピングモ
    ータとの両機能を複合するようにしたインダクシ
    ヨン・ステツピングモータであつて、前記固定子
    巻線はそれぞれ1相1極当たり複数個よりなるコ
    イルを接続した巻線の各導出端子U,a,b,
    U0とV,c,d,V0とW,e,f,W0をそれぞ
    れ直列接続して各相巻線群U−U0,V−V0,W
    −W0が形成されており、且つインダクシヨンモ
    ータを構成する場合には、正負端子間に直列接続
    したスイツチング素子1,2と7,8と13,1
    4とをそれぞれ備えた3個のアームを並列接続す
    るとともに、前記スイツチング素子1,2と7,
    8と13,14を挾むアーム中点に始端を接続し
    た前記各巻線群U−U0、V−V0、W−W0の終端
    をY接続するようになつており、一方ステツピン
    グモータを構成する場合には、前記正負端子間に
    直列接続したスイツチング素子1,2と3,4と
    5,6と19,20と、7,8と9,10と1
    1,12と21,22と、13,14と15,1
    6と17,18と23,24とをそれぞれ備えた
    巻線+1個よりなるアームを各相毎に並列接続す
    るとともに、前記各アーム中点間に巻線U−a,
    a−b,b−U0とV−c,c−d,d−V0とW
    −e,e−f,f−W0を各相毎にそれぞれ接続
    し、且つU0,V0,W0をY接続したことを特徴と
    するインダクシヨン・ステツピングモータ。
JP11047084A 1984-05-29 1984-05-29 インダクシヨン・ステツピングモ−タ Granted JPS60255098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11047084A JPS60255098A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 インダクシヨン・ステツピングモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11047084A JPS60255098A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 インダクシヨン・ステツピングモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60255098A JPS60255098A (ja) 1985-12-16
JPH026316B2 true JPH026316B2 (ja) 1990-02-08

Family

ID=14536517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11047084A Granted JPS60255098A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 インダクシヨン・ステツピングモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60255098A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777507B2 (ja) * 1987-06-22 1995-08-16 勲 高橋 モータ装置
RU2557255C1 (ru) * 2014-04-09 2015-07-20 Владимир Александрович Соломин Шаговый электродвигатель

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60255098A (ja) 1985-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212310B2 (ja) 多相切換型リラクタンスモータ
US7755241B2 (en) Electrical machine
JP2000516080A (ja) 電気機器
US4038575A (en) Multi-phase generator
JPH08172764A (ja) ブラシレスモータ
JP2000514636A (ja) 短節巻線を有するリラクタンス機械とそのための駆動装置
JP2003504996A (ja) 電気機器
JPH10512738A (ja) ブラシなし直流電動機
JP2015509697A (ja) 同期式の電気機械
US5838087A (en) Reluctance machine
US20030127931A1 (en) Generator motor having inductor rotor
JPH026316B2 (ja)
JPH08182280A (ja) 電動機
NZ244664A (en) Pole laminations of switched reluctance machine skewed to reduce acoustic noise
JPS5967858A (ja) 回転電気機械の構造
JPH05344696A (ja) 車両用交流発電機
JP2531607Y2 (ja) モータ
JPH05336716A (ja) ブラシレス単相半速同期電動機
JP3062231B2 (ja) ブラシレス単相誘導同期電動機
JPS63228946A (ja) 極数変換電動機
JPS59110356A (ja) 回転電気機械の構造
JPS58224549A (ja) 回転電気機械の構造
JPS6022450A (ja) 回転電気機械の構造
SU1334299A1 (ru) Каскадна бесконтактна асинхронизированна машина
JPH0419959Y2 (ja)