JPH0261104A - ねじりギャザーを形成した布地 - Google Patents

ねじりギャザーを形成した布地

Info

Publication number
JPH0261104A
JPH0261104A JP20811488A JP20811488A JPH0261104A JP H0261104 A JPH0261104 A JP H0261104A JP 20811488 A JP20811488 A JP 20811488A JP 20811488 A JP20811488 A JP 20811488A JP H0261104 A JPH0261104 A JP H0261104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
point
sewn
sewn together
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20811488A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Ito
満 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20811488A priority Critical patent/JPH0261104A/ja
Publication of JPH0261104A publication Critical patent/JPH0261104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はねじりによってギヤザーを形成する布地に関す
る。
[従来技術の説明] [発明が解決しようとする問題点] 従来から布地にギヤザーを作る方法としては、布地の中
央に単に穴を開け、その穴の縁部を束ねて縫い合わせる
ことによって、その束ねた箇所にギヤザーを形成してい
る。しかし、この方法でギヤザーを形成した布地は、そ
のギヤザーの形成箇所が布地に対して一方側に若干へこ
み、ギャザー箇所が布地とは同一平面にならないという
欠点がある。また、このギヤザーを作るための穴の縁部
を束ねて布地を引張るので、布地のほとんどの箇所にお
いてギヤザーを作ったことによる引張り力が働く、この
ため、従来のようなギヤザーを有する布地で服等の製品
を作る場合に、布地にかかる引張り力によって、完成し
た製品がいびつになるおそれがある。
また、従来から服等にギヤザーを形成する他の方法とし
ては、細長い布地を途中で1回ねじってギヤザーを形成
し、そのギヤザーを形成した布地を服の布地等に縫い付
けるようにしたものがある。このねじりによってギヤザ
ーを形成した布地において縫い代が外面に出ないように
するために、布地を筒状にしてその筒状のものをねじっ
てギヤザーを形成し、そのギヤザーを形成したものを服
の布地等に縫い付けるようにしている。しかし、単に筒
状にした布地をねじった場合には、ねじりを元に戻そう
とする力が大きく、その上、ねじりによるギヤザーがき
れいな形にでないという欠点があった。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、ねじりによ
ってギヤザーを形成し、しかもギヤザーを布地と同一平
面に形成し、かつ布地のほとんどの箇所にねじりによる
引張り力がかからないようにした布地を提供することを
目的とするものである。
本発明の他の目的は、服等の布地に縫い付けるために筒
状の布地とし、その筒状の布地をねじった際にねじり抵
抗が少なくしかもきれいな形状のギヤザーを形成するよ
うにした布地を提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するために、2枚の布地を互い
に縫い合わせて形成するものであって、2枚の布地にお
ける互いに縫い合わせる縁部のうち内側に位置する箇所
をへこみ形状とし、その各布地のへこみ部同士を縫い合
わせ、その縫い合わせた箇所を中心として2枚の布地を
ねじってギヤザーを形成し、その後、各布地における互
いに縫い合わせる縁部のうち外側に位置する箇所を縫い
合わせて1枚の布地としたものである。
また、2枚の布地を互いに縫い合わせ、その縫い合わせ
た箇所をねじってギヤザーを形成し、そのねじった状態
の筒状の布地を他の素材に縫い付けるものであって、2
枚の布地において互いに縫い合わせる縁部の少なくとの
一部をへこみ形状とし、その各布地のへこみ部同士を合
致させて前記縁部を縫い合わせて1枚の布地とし、その
後、前記縁部の縫い合わせ部の両端が一致または近接す
るように1枚にした布地を筒状に縫い合わせ、その筒状
にした布地を前記縫い合わせた縁部位置を中心にねじっ
てギヤザーを形成し、そのギヤザーを形成した状態の筒
状の布地を他の素材に縫い付けるようにしたものである
[作 用] 2枚の布地の縫い合わせ縁に形成されるへこみ箇所同士
を縫い合わせることによって、その縫い合わせ箇所の両
端は立体的に盛り上がることになる。この縫い合わせ箇
所を中心に2枚の布地をねじると、スムースにギヤザー
ができる。その後、2枚の布地の縫い合わせ縁を縫い合
わせると、ギヤザーは2枚の布地と同一平面に形成され
る。
また、筒状の布地をねじってギヤザーを形成し、そのギ
ヤザーを形成した筒状の布地を他の素材に縫い付けるよ
うにしたものにおいては、筒状にする前に2枚の布地の
へこみ箇所同士を縫い合わせるので、筒状にした場合に
2枚の布地の互いの縫い合わせ箇所にねじり力が働く立
体箇所が形成され、このねじり力が働く立体箇所に沿っ
てねじることによってねじり易くしかもギヤザーを形よ
くする。
[実施例] 次に本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係わるねじりギヤザーを形成するため
の2枚の布地の一実施例を示す平面図である0本発明で
は、布地は第一布地10と第二布地30の2枚の布地か
ら構成される。これら第一布地lOと第二布地30には
、互いに縫い合わされる縁12と縁32とを有する。
第二布地30と縫い合わされる第一布地1oの縁12は
、その中央部において第一布地1oの内部に向けてV字
形になっている直線状の第−右内縁14並びに直線状の
第−左内縁16と、その第−右内縁14の外側の第−右
外1i18と、第−左内縁16の外側の第−左外縁20
とから成る。第−右内縁14と第−左内縁16との交点
であるV字形の第一中央点22は布地におけるへこみの
頂点とし、第−右内縁14と第−右外縁18との交点で
ある右側第一点24は布地における突き出しの頂点とし
、第−左内縁16と第−左外縁2oとの交点である左側
第一点26は布地における突ぎ出しの頂点とし、例えば
右側第一点24は左側第一点26より外側に突出させで
ある。また、第−左内縁16の長さが第−右内縁14の
長さより長くなるように設定する。
一方、第一布地10.!l:縫い合わされる第二布地3
0の縁32は、その中央部において第二布地30の内部
に向けてV字形になっている直線状の第二六内縁34並
びに直線状の第二人内縁36と、その第二六内縁34の
外側の第二右外縁38と、第二人内縁36の外側の第二
人外縁40とから成る。第二六内縁34と第二人内縁3
6との交点であるV字形の第二中央点42は布地におけ
るへこみの頂点とし、第二六内縁34と第二右外縁38
との交点である右側第二点44は布地における突き出し
の頂点とし、第二人内縁36と第二人外縁40との交点
である左側第二点46は布地における突き出しの頂点と
し、例えば左側第二点46は右側第二点44より外側に
突出させである。また、第二六内縁34の長さは第二人
内縁36の長さより長くなるように設定する。
更に、第一布地10の第−右内縁14の長さと第二布j
1!!30の第二人内縁36の長さは同じ長さとし、第
一布地10の第−左内縁16の長さと第二布地30の第
二六内縁34の長さは同じ長さとする。
これら第一布地10と第二布地30とを縫い合わせる場
合には、先ず、第一布地10におけるへこみ箇所を挟ん
だ突き出しの頂点である右側第一点24から突き出しの
頂点である左側第一点26までと、第二布地30におけ
るへこみ箇所を挟んだ突き出しの頂点である右側第二点
44から突き出しの頂点である左側第二点46までとを
縫い合わせる。即ち、第一布地lOの中央点22と第二
布地30の中央点42とを合致させるようにして、第一
布地10の第−右内縁14と第二布地30の第二六内縁
34とを縫い合わせ第一布地10の第−左内縁16と第
二布地30の第二人内縁36とを縫い合わせる。この際
、第二布地30の第二六内縁34は第一布地10の第−
右内縁14より長いので、第二布地30における突出す
る右側第一点24は、第二布地30の第二六内縁34の
長さの途中に縫い合わされ、第二布地30における突出
する右側第二点44は、第一布地10の第−右内縁14
の長さの途中に縫い合わされる。また、第一布地lOの
第−左内縁16は第二布地30の第二人内縁36より長
いので、第二布地30における左g4第二点46は第一
布地10の第−左内縁16の長さの途中に縫い合わされ
、第一布地10における突出する右側第一点24は、第
二布地30の第二人外縁40における長さの途中に縫い
合わされる。
これらを縫゛い合わせた場合には、第一布地10と第二
布地30とを平面上に置いた状態において、第一布地1
0の右側第一点24と第二布地30の右側第二点44は
第一布地10と第二布地30の同一平面より浮き上がっ
た状態となり、同様に、第一布地10の左側第一点26
と第二布地30の左側第二点46は第一布地10と第二
布地30の同一平面より浮き上がった状態となる。これ
は、互いに縫い合わせた領域においては、中央がへこん
だ形となって両端が突出した形となっているからである
また、第二布地30の右側第二点44を第一布地10の
最も突出した右側第一点24を越えた横位置に縫い合わ
せたので、第一布地10の第−右外縁18がめくられた
状態となる。かつ、第一布地10の左側第一点26を第
二布地30の最も突出した左側第二点46を越えた横位
置に縫い合わせたので、第二布地30の第二人外縁40
がめくられた状態となる(第2図)、この結果、めくら
れた第一布地10の第−右外縁18とめくられた第二布
地30の第二人外縁40との間にはそれらを連絡する線
48ができ、この線48に沿ってねじり力が働くことに
なる。この第一布地lOと第二布地30とを縫い合わせ
た状態において、第二布地30の右側第二点44が第一
布地10側に入り込んだ位置になればなるほど、第一布
地10の左側第一点26が第二布地30側に入り込んだ
位8になればなるほど、この線48の傾きが大きくなり
ねじり力が大きくなる。
その後、第一布地10と第二布地30とを、これらの縫
い合わせ位置を中心として互いに反対方向に1回ねじる
(第3図)、この1回ねじった後、第一布地10の第−
右外縁18と第二布地30の第二右外縁38とを縫い合
わせ、かつ第一布地10の第−左外縁20と第二布地3
0の第二人外縁40とを縫い合わせる。この縫い合わに
よって、ねじりによるギヤザーを形成した布地を作るこ
とができる。この布地を前見頃とみなして図示しない後
見頃と縫い合わせることによって、ギヤザーを形成した
ドレス等の服を作ることができる。
第1図から第4図までは、ドレス等の胤の前見頃の中央
にギヤザーを形成したものについての例を示したが5本
発明はそれに限られるものではなく、例えば下衿の中央
や、スーツの左右の各前見頃の中央や、スーツの後見頃
の中央や、左右の袖の長さの途中や、ズボンの左右の長
さの途中や、クツションの中央や、カバンの中央や、そ
の他のの種々の箇所にギヤザーを形成したものとして用
いることができる。
以上のように、本発明においては、2枚の布地の互いの
へこみ部を縫い合わせて、その縫い合わせ部の両端を2
枚の布地に対して立体的に盛り上げるようにし、その立
体的な余分な箇所を作ることによってねじりによるギヤ
ザーを形成し易くしたものである。
ここで、第一布地10のへこみ部の形や第二布地30の
へこみ部の形はどのような形としてもよい、しかし、第
一布地lOと第二布地30とを縫い合わせる際に、第一
布地10の右側第一点24と第二布地30の右側第二点
44とが一致しないようにすると共に、第一布地10の
左側第一点26と第二布地30の左側第二点46とが一
致しないようにするのが望ましい、しかも、はす向かい
側の突出部を向かい側の突出部より大きく(第一布地1
0の一方の左側第一点26と第二布地30の他方の右側
第二点44を向かい側の突出部より大きく)すれば、第
一布地10と第二布地30との縫い合わせ箇所にねじり
力が加わることになる。この結果、この縫い合わせ箇所
を中心に2枚の布地をスムースにねじることができ、ギ
ヤザーが作り易くなる。
また、ねじりによってギヤザーを作った後に、第−右外
縁18と第二右外縁38とを縫い合わせて1枚の布地と
した(即ち、この縫い合わせの時点では縫い合わせ箇所
に力がかからない)ので、従来のような布地の一部を絞
ってギヤザーを形成するものと比べて、本発明の布地の
ほとんどの箇所には余分な力がかからない。
更に、本発明では、第一布地lOと第二布地30との中
央部を縫い合わせてねじってギヤザーを作り、その後、
ギヤザーの両側に位置する第一布地10と第二布地30
とを縫い合わせて第一布地10と第二布地30とを1枚
に縫い合わせるようにしたものである。これによって、
ギヤザーを布地の中央に形成し、しかもこのギヤザーを
第一布地lOと第二布地30と同一平面に形成すること
ができるようにしたものである。
次に、筒状の布地をねじってギヤザーを形成し、そのギ
ヤザーを形成した筒状の布地を他の布地に縫い付けるよ
うにした本発明の他の実施例を第5図に示す、第5図に
おいて前記実施例と同一符合は同一部分を示す、この実
施例においては、第一布地10’と第二布地30’との
対向面における形状や縫い合わせ、並びにギヤザーの形
成は、前記実施例と同じとする。即ち、第一布地10′
における右側第一点24から左側第一点26までと、第
二布地30’における右側第二点44から左側第二点4
6までを先ず縫い合わせ、その後、第一布地lO′の第
−右外縁18と第二布地30′の第二右外縁38とを縫
い合わせ、かつ第一布地lO′の第−左外縁20と第二
布地30′の第二左外縁40とを縫い合わせる。これら
第一布地10′と第二布地30’との対向面を縫い合わ
せた後、第一布地10′の側縁50aと側縁50bとを
縫い合わせ、かつ第二布地30′の側縁52aと側縁5
2bとを縫い合わせて筒状にする。
以上のように構成したものにおいては、第一布地10′
におけるへこみ部である右側第一点24かも左側第一点
26までと、第二布地30’におけるへこみ部である右
側第二点44から左側第二点46までとを縫い合わせる
ことによって、前記第一実施例と同様に、その第一布地
10’と第二布地30′との縫い合わせ箇所が立体形状
となり、その箇所にねじり力が生じる。
ここで、前記第一布地10′における右側第一点24か
ら左側第一点26までの長さhを、第一布地10’の幅
Hの約半分とし、また、第二布地30′における右側第
二点44から左側第二点46までの長さhも第二布地3
0’の幅Hの約半分とする。そして、これらのへこみ部
の縫い合わせ箇所の両端を折り目とする筒状とすれば、
その筒体自体にねじれが形成される。この筒体を第一布
地10′と第二布地30′との互いの縫い合わせ箇所に
沿ってねじれば、スムースなねじれのギヤザーを作るこ
とができる。そして、このギヤザーを作った筒状の布地
を製品の素材54に縫い付ける(第6図)。
この本発明においては、筒状の布地に予めねじり力を作
用させであるので、単なる筒状の従来のものと比べて戻
り力が働くことはなく、その上。
ねじり方向に沿ったきれいなギヤザーを作ることができ
る。
なお、前記説明において、一方の突出点から他方の突出
点までの長さhを布地の幅Hの約半分としたが、その長
さhは布地の幅H以内であればどのような長さであって
もよい。
[発明の効果] 以上のように1本発明に係わるねじりギヤザーを形成し
た布地によれば、2枚の布地のへこみ箇所同士を縫い合
わせることによって、その縫い合わせ箇所の両端に立体
箇所を形成し、その縫い合わせ箇所を中心に2枚の布地
をねじり、そのねじり箇所に至るまでの2枚の布地を縫
い合わせたものである。これによって、ねじり部にギヤ
ザーを形成し、そのギヤザーは2枚の布地と同一平面に
形成することができる。その上、布地のほとんどの領域
にギヤザーを形成したことによる余分な力が作用せず、
従来のような布地の一部を絞ってギヤザーを形成するも
のと比べて、素直な布地とすることができる。
また、筒状の布地をねじってギヤザーを形成し、そのギ
ヤザーを形成した筒状の布地を他の布地に縫い付けるよ
うにしたものにおいては、筒状にした状態において、2
枚の布地の縫い合わせ箇所にねじり力を予め与えるよう
にしたので、この筒状のものをねじってギヤザーを形成
すれば、ギヤザーを形よく作ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる2枚の布地の分離した状態の一
実施例を示す平面図、第2図は第1図に示した2枚の布
地の一部を縫い合わせた状態を示す平面図、第3図は第
2図に示した2枚の布地を互いに1回転させた状態を示
す平面図、第4図は第3図の布地の縫い合わ部を縫い合
わせて1枚の布地としその布地を用いて服として完成さ
せた状態を示す平面図、第5図は本発明の他の実施例に
おける2枚の布地の分離した状態の布地を示す平面図、
第6図は第5図の2枚の布地からギヤーを形成した筒状
の布地を他の素材に縫い付けた状態を示す平面図である
。 10・・・・・・第一布地、  12・・・・・・縫い
合わせ縁、14・・・・・・第−右内縁、16・・・・
・・第−左内縁、18・・・・・・第−右外縁、20・
・・・・・第−左外縁、24・・・・・・右側第一点、
26・・・・・・左側第一点、O・・・・・・第二布地
、 4・・・・・・第二宅内縁。 8・・・・・・第二右外縁、 4・・・・・・右側第二点、 2・・・・・・縫い合わせ縁、 6・・・・・・第二左向縁、 O・・・・・・第二左外縁、 6・・・・・・左側第二点。 第2図 第3 図 60゛ 第4 図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2枚の布地を互いに縫い合わせて形成するもので
    あって、2枚の布地における互いに縫い合わせる縁部の
    うち内側に位置する箇所をへこみ形状とし、その各布地
    のへこみ部同士を縫い合わせ、その縫い合わせた箇所を
    中心として2枚の布地をねじってギャザーを形成し、そ
    の後、各布地における互いに縫い合わせる縁部のうち外
    側に位置する箇所を縫い合わせて1枚の布地としたこと
    を特徴とするねじりギャザーを形成した布地。
  2. (2)2枚の布地を互いに縫い合わせ、その縫い合わせ
    た箇所をねじってギャザーを形成し、そのねじった状態
    の筒状の布地を他の素材に縫い付けるものであって、2
    枚の布地において互いに縫い合わせる縁部の少なくとの
    一部をへこみ形状とし、その各布地のへこみ部同士を合
    致させて前記縁部を縫い合わせて1枚の布地とし、その
    後、前記縁部の縫い合わせ部の両端が一致または近接す
    るように1枚にした布地を筒状に縫い合わせ、その筒状
    にした布地を前記縫い合わせた縁部位置を中心にねじっ
    てギャザーを形成し、そのギャザーを形成した状態の筒
    状の布地を他の素材に縫い付けることを特徴とするねじ
    りギャザーを形成した布地。
JP20811488A 1988-08-24 1988-08-24 ねじりギャザーを形成した布地 Pending JPH0261104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20811488A JPH0261104A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 ねじりギャザーを形成した布地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20811488A JPH0261104A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 ねじりギャザーを形成した布地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261104A true JPH0261104A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16550866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20811488A Pending JPH0261104A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 ねじりギャザーを形成した布地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261104A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587671A (en) Open, wraparound, sleeved garment
US4872221A (en) Reenforced pant structure
US4142253A (en) Multi-function and multi-style garment and method of making the same
US4510626A (en) Flat plane seam garment and method of making
JPH0261104A (ja) ねじりギャザーを形成した布地
US2671903A (en) Bound garment opening
US4693195A (en) Sewing seam, particularly for jean fabric
US4728313A (en) Pre-sewn doll body and blank for making the same
JPH03264002A (ja) プレートを用いた立体的入れ物
US3720958A (en) Necktie and method of making same
CN106666883A (zh) 一种应用于衬衫上的泡泡袖的制作方法
US4364125A (en) Stiffening insert for wearing apparel
JPH0261103A (ja) ギャザーを形成した布地並びにそのギャザーを形成した布地を用いたプリーツ袖及び見頃
JPH02180296A (ja) 洗濯用網袋およびその製造方法
JPH022385Y2 (ja)
JPH0421775Y2 (ja)
JPH0431218Y2 (ja)
JP3005927U (ja) 鞄等袋物用玉縁
JPS6160161B2 (ja)
JP2852936B2 (ja) ネクタイ
JP2500669Y2 (ja) 硬貨袋
JPH06294004A (ja) 洋服の上衿の製造方法
JPS5928076Y2 (ja) ツインテ−プ
JPS62194937A (ja) チエンジレバ−ブ−ツの製造方法
JPH0435372Y2 (ja)