JPH0260417B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260417B2
JPH0260417B2 JP19492387A JP19492387A JPH0260417B2 JP H0260417 B2 JPH0260417 B2 JP H0260417B2 JP 19492387 A JP19492387 A JP 19492387A JP 19492387 A JP19492387 A JP 19492387A JP H0260417 B2 JPH0260417 B2 JP H0260417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
toggle
column
rivet
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19492387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6440132A (en
Inventor
Yoshio Arahi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP19492387A priority Critical patent/JPS6440132A/ja
Publication of JPS6440132A publication Critical patent/JPS6440132A/ja
Publication of JPH0260417B2 publication Critical patent/JPH0260417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、所定の位置まで供給されたリベツト
をステムの移動によりかしめるように構成したリ
ベツトかしめ機に関する。
従来技術 従来、皮製品又はブレーキシユ等の軟質材を締
結する際には堅固な締結を必要とするところから
リベツトかしめ機が数多く利用されている。この
種のリベツトかしめ機は、シリンダの作動または
モータの回転から得られる直線運動により昇降す
るステムを有するとともに、このステムに対応し
てアンビルを有している。このリベツトかしめ機
では、ステムの下方に供給されたリベツトはステ
ムが下降すると、ワークの所定の作業位置に挿入
され、その下端はアンビルでクリンチされるよう
に構成されている。
発明が解決しようとする問題点 この種のリベツトかしめ機では、ステムがシリ
ンダの作動により昇降するものであれば、エア源
が必要となり、装置が大型化するばかりか、エア
の切替時にエアの排気音が生じ、工場内の騒音源
となる等の欠点を生じている。また、モータを使
用する場合には、モータの回転はまずベルト機構
により減速され、さらに平ギア機構を介して減速
される。しかもこの減速されたモータの回転は1
回転クラツチおよびクランク機構を介して直線運
動に変換されてステムが昇降するように構成され
ている。この場合、モータの回転は2段階に減速
され、しかも減速された軸上にリベツトをかしめ
る力を蓄えるフライホイールが設けられている
が、フライホイールの回転数が低いため、充分フ
ライホイールは大きなものにしておかねばなら
ず、装置が大型化する等の欠点が生じている。ま
た、このリベツトかしめ機では前記平ギアが噛合
して回転する場合に生じる騒音と、リベツトをか
しめる時に作動する1回転クラツチからの大きな
騒音とが生じており、いずれのタイプにしても、
大型で騒音の高いリベツトかしめ機となる等の欠
点が生じている。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記欠点の除去を目的とするもの
で、昇降自在のステムガイドがコラムに配置さ
れ、このステムガイドにはステムが固定されてい
る。また、前記ステムの移動路を塞ぐ位置に先端
を閉じるように付勢された開閉自在のチヤツク爪
が設けられており、このチヤツク爪にリベツトが
供給されるように構成されている。一方、前記ス
テムに対応してアンビルが配置されており、この
アンビルに所望リベツトを案内するガイドピンが
突出する方向に付勢されて後退可能に配置されて
いる。
前記コラムには回転駆動源が取付けられてお
り、しかもその駆動軸の回転を受けて回転するウ
オームホイール機構が前記コラムに固定されたオ
イルバス内に位置して取付けられている。前記ウ
オームホイール機構のウオーム軸の一端には、フ
ライホイール、電磁クラツチおよび電磁ブレーキ
が取付けられており、また、そのウオームホイー
ルにはクランクを介してコネクテイングロツドの
一端が回動自在に連結されている。
一方、前記コネクテイングロツドの一端にはト
グル機構を構成する上トグルおよび下トグルが互
いに回動自在に取付けられており、前記上トグル
の他端は前記コラムに回動自在に取付けられてい
る。また、前記下トグルは前記ステムの上端に回
動自在に取付けられており、前記コネクテイング
ロツドが前進すると、上トグルおよび下トグルが
一直線上に位置し、ステムを下降させるように構
成されている。
さらに、前記上トグルにはこれと一体に移動す
るスイツチ作動片が設けられており、しかもこの
スイツチ作動片の移動路上の最上昇位置に位置す
るように検出スイツチが取付けられており、この
検出スイツチの検出信号が前記電磁クラツチを切
る離脱信号となるとともに電磁ブレーキの作動信
号となるように構成されている。
作 用 上記リベツトかしめ機では、モータが回転して
後、作業スタート信号がオンとなると、電磁クラ
ツチが作動し、モータの回転がウオームホイール
機構に伝達され、モータが高速で回転する一方
で、ウオームホイールがゆつくりと回転する。こ
の時、ウオーム機構はオイルバス内に位置してい
るため、ウオーム軸回転時にはウオームホイール
機構は充分な潤滑が得られ、ウオームホイール機
構の回転時全く騒音は生じない。
前記ウオームホイールの回転にともなつて、コ
ネクテイングロツドが前進すると、トグル機構が
作動し、ステムが下降する。そのため、チヤツク
爪に保持されたリベツトがステムに押圧されてそ
の下端がアンビルのガイドピンに当接し、これを
押し下げながらワークの下穴に案内され、リベツ
ト下端はアンビルとステムとによりかしめられ
る。このリベツトをかしめる力はモータの回転力
および高速で回転するフライホイールから得られ
る。
その後も、モータは継続して回転するので、ウ
オームホイールも回転する。そのため、前記コネ
クテイングロツドは後退し、トグル機構が折曲が
つた姿勢に復帰し、ステムを上昇復帰させる。こ
の時、前記トグル機構の上トグルが上昇し、これ
と一体のスイツチ作動片が最上昇位置に達する
と、これを検出スイツチが検出し、その検出信号
により電磁クラツチが切れ、フライホイールが回
転するのみで、ウオーム軸の回転が停止し、次回
の作業スタート信号に供える。
実施例 以下、実施例を図面に基づき説明する。第1図
ないし第4図において、1はリベツトかしめ機で
あり、基台2に固定されたコラム3を有してい
る。前記コラム3にはその側部に位置して回転駆
動源のモータ4が固定されている。また、前記コ
ラム3には前記モータ4の駆動軸4aと平行にか
つ水平に延びるウオームホイール機構5の一部を
なすウオーム軸5aが回転自在に配置されてお
り、このウオーム軸5aの一端にはフライホイー
ル6が回転自在に保持されている。前記ウオーム
軸5aには前記フライホイール6に隣接して電磁
ブレーキ7aおよび電磁クラツチ7bが固定され
ており、電磁クラツチ7bの入力端はフライホイ
ール6に固定されている。また、前記フライホイ
ール6は前記モータ4の回転を伝達するVベルト
機構8の被動プーリ8bを兼用しており、前記モ
ータ4の駆動軸4aに固定された駆動プーリ8a
の回転をVベルト8cを介して受けるように構成
されている。
前記ウオーム軸5aは前記コラム3に固定され
たオイルバス9に回転自在に保持されており、こ
のウオーム軸5aには前記オイルバス9内に位置
してウオームギア5bが固定されている。また、
前記オイルバス9には前記ウオーム軸5aと交叉
する方向に延びるホイール軸5cが回転自在に保
持されており、このホイール軸5cには前記ウオ
ームギア5bと噛合するようにウオームホイール
5dが固定されている。
前記ホイール軸5cの両端は前記オイルバス9
から突出しており、このホイール軸5cの両端に
はクランク10が固定されている。(以下、一方
のクランクについて説明する。)このクランク1
0の一端には、クランクピン11によりコネクテ
イングロツド12の一端が回動可能に連結されて
おり、このコネクテイングロツド12にはトグル
機構13をなす上トグル13a、下トグル13b
それぞれの一端がトグルピン13cにより回動自
在に連結されている。前記上トグル13aの他端
は前記コラム3に回動自在に取付けられており、
また前記下トグル13bは後記するステムガイド
14の上端に回動自在に連結されている。前記上
トグル13aにはこれと一体に回動するスイツチ
作動片15が設けられており、しかもこのスイツ
チ作動片15の移動路上の最上昇位置に位置して
検出スイツチ16が取付具17を介して固定され
ている。この検出スイツチ16の検出信号は前記
電磁クラツチ7bを切る離脱信号をなすとともに
電磁ブレーキ7aを作動させる作動信号をなして
おり、フライホイール6を切り離して、ウオーム
軸5aへ回転伝達を停止するとともに、これを即
座に停止させるように構成されている。
また、前記コラム3の先端には、ステムガイド
14が昇降自在に案内されており、このステムガ
イド14の下端にはステム18が固定されてい
る。このステム18は前記ステムガイド14の下
降にともなつて後記するチヤツク爪22cを押し
開いて下降するように構成されている。また、前
記コラム3の先端部には前記ステムガイド14と
平行にストツパボルト20が固定されており、こ
のストツパボルト20に沿つてストツパプレート
21が摺動自在に案内されている。このストツパ
プレート21には前記ステムガイド14と平行に
延びるチヤツクサポート22が一体に昇降するよ
うに構成されている。このチヤツクサポート22
の一端には前記ステムガイド14に固定された係
止具23を貫通するように配置された係止ボルト
24の下端が固定されており、しかも前記係止具
23とチヤツクサポート22との間にはばね25
が貫挿されている。しかも、前記チヤツクサポー
ト22の上端は引張りばね26により前記ステム
ガイド14と一体に移動するように連結されてお
り、前記ストツパプレート21がストツパボルト
20に螺合するストツプナツト20aに当設して
チヤツクサポート22が所定位置で停止して後に
は、ステムガイド14およびステム18が単独で
下降するように構成されている。
前チヤツクサポート22の下端にはチヤツク本
体22aが固定されており、このチヤツク本体2
2aには板ばね22bを介して一端のチヤツク爪
22cが先端を閉じる方向に付勢されて取付けら
れている。このチヤツク爪22cは前記ステム1
8の移動路上に位置してリベツト保持穴22dを
形成し、しかもこのリベツト保持穴22dに後記
するシユートレール27から供給されるリベツト
が案内されるように構成されている。また、前記
コラム3には、シヤトル保持具28を介して前記
チヤツク爪22cとシユートレール27との間に
位置するようにシヤトルユニツト29が取付けら
れており、シユートレール27から供給されるリ
ベツトをシヤトルプレート29aの往復移動によ
り1個宛チヤツク爪22cに供給するように構成
されている。また、前記シヤトルユニツト29の
シヤトルプレート29aの移動は前記トグル機構
13の下トグル13bに連結されたシヤトル作動
リンク機構13dを介して得られる作動ピン13
eの移動により行われるように構成されている。
また、前記コラム3には第2モータ(図示せ
ず)が固定されており、この第2モータの回転を
受けて部品供給装置のドラムホツパ30が回転
し、シユートレール27に一列にリベツトを供給
するように構成されている。
一方、前記コラム3の下部にはブラケツト31
がその取付位置を変更可能に固定されている。こ
のブラケツト31には、前記ステム18の下方に
位置してアンビル32が固定されており、このア
ンビル32内にはガイドピン33が上方に突出す
る方向に付勢されて後退可能に付勢されて配置さ
れている。
上記リベツトかしめ機において、作業開始前に
モータ4を作動し、フライホイール6を回転させ
ておき、その間に作業者がワーク(図示せず)を
リベツトが保持されたチヤツク爪22cとアンビ
ル32との間に供給する。ワークが所定の位置に
達して後、作業スタート信号が発信されると、電
磁クラツチ7bが作動し、フライホイール6の回
転がウオーム軸5aに伝達される。ウオーム軸5
aはモータ4の回転を受けて高速で回転するが、
その回転が大きい減速比で減速されてウオームホ
イール5dに伝達され、ウオームホイール5dが
適当な速度でゆつくりと回転する。ウオームホイ
ール5dの回転がウオーム軸5cおよびクランク
10に伝達され、さらにコネクテイングロツド1
2に伝達され、コネクテイングロツド12が前進
する。コネクテイングロツド12の前進によりト
グル機構13が作動し、上トグル13aおよび下
トグル13bが一直線上に位置する。そのため、
ステムガイド14が下降し、同時にチヤツクサポ
ート22およびチヤツク爪22cが下降する。チ
ヤツクサポート22が所定位置まで下降して停止
しても、ステムガイド14はさらに下降するの
で、その先端のステム18がチヤツク爪22に保
持されたリベツトを押し下げ、これをガイドピン
33に沿つてワークの下穴内を通過させる。同時
にリベツト下端がアンビル32のかしめ面に当接
し、所定のかしめ力でかしめられ、ワークの締結
が完了する。
その後も、フライホイール6およびウオーム軸
5aが回転するので、コネクテイングロツド12
が後退し、前記トグル機構13が折れ曲がつた姿
勢に復帰するとともに、ステムガイド14および
チヤツク爪22cが原位置に復帰する。前記トグ
ル機構13の上トグル13aが最上昇位置に復帰
して、これと一体に回動するスイツチ作動片15
が検出スイツチ16の前方に復帰すると、これを
検出スイツチ16が検出して、電磁クラツチ7b
が切れ、フライホイール6がウオーム軸5aに対
して回転する一方で、電磁ブレーキ7aが作動
し、ウオーム軸5aをただちに停止させる。その
ため、電磁クラツチ7bが離脱するとともに、こ
れと一体のウオーム軸5aに電磁ブレーキ7aが
作用し、その回転はただちに停止する。そのた
め、ウオームギア5bおよびウオームホイール5
dも回転を停止し、トグル機構13もその位置で
停止して、次回の作業に備えることができる。
発明の効果 以上説明したように、本発明はモータの回転を
減速比の大きいウオームホイール機構を介して減
速してこの低速回転をトグル機構を介して直線往
復移動に変換し、これをステムに伝達するように
構成するとともに、前記ウオームホイール機構を
オイルバス内に位置させてその潤滑を充分にする
よう構成しているため、モータの回転の減速時の
騒音が皆無となるばかりか、ウオーム軸を高速で
回転させることができ、これに付設するフライホ
イールの径を小さくすることができる等の利点が
ある。また、本発明はトグル機構の1サクルを検
出スイツチにより検出してその検出信号により電
磁クラツチを切るとともに電磁ブレーキを作動し
てただちにウオーム軸の回転を停止させるように
構成しているため、モータの回転力の遮断を静か
に行え、極めて静かなかしめ機を提供することが
できる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部断面図、第2図は本発明
に係わる部品供給部の概略説明図、第3図は第2
図のA−A線に沿つた要部断面図、第4図は第1
図のB−B線に沿つた要部断面図である。 1……リベツトかしめ機、2……基台、3……
コラム、4……モータ、4a……駆動軸、5……
ウオームホイール機構、5a……ウオーム軸、5
b……ウオームギア、5c……ホイール軸、5d
……ウオームホイール、6……フライホイール、
7a……電磁ブレーキ、7b……電磁クラツチ、
8……Vベルト機構、8a……駆動プーリ、8b
……被動プーリ、8c……Vベルト、9……オイ
ルバス、10……クランク、11……クランクピ
ン、12……コネクテイングロツド、13……ト
グル機構、13a……上トグル、13b……下ト
グル、13c……トグルピン、13d……シヤト
ル作動リンク機構、13e……作動ピン、14…
…ステムガイド、15……スイツチ作動片、16
……検出スイツチ、17……取付具、18……ス
テム、20……ストツパボルト、20a……スト
ツプナツト、21……ストツパプレート、22…
…チヤツクサポート、22a……チヤツク本体、
22b……板ばね、22c……チヤツク爪、22
d……リベツト保持穴、23……係止具、24…
…係止ボルト、25……ばね、26……引張りば
ね、27……シユートレール、28……シヤトル
保持具、29……シヤトルユニツト、29a……
シヤトルプレート、30……ドラムホツパ、31
……ブラケツト、32……アンビル、33……ガ
イドピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 昇降自在のステムガイド14をコラム3に配
    置し、このステムガイド14にステム18を固定
    するとともに、このステム18の移動路を塞ぐ位
    置に先端を閉じるように付勢された開閉自在のチ
    ヤツク爪22cを設ける一方、 前記ステム18に対応してアンビル32を配置
    し、このアンビル32に所望リベツトを案内する
    ガイドピン33を突出する方向に付勢して後退可
    能に配置したリベツトかしめ機において、 コラム3の一端にモータ4を取付け、その駆動
    軸4aの回転を受けて回転するウオームホイール
    機構5を前記コラム3に固定されたオイルバス9
    に位置するように取付け、そのウオーム軸5aの
    一端にフライホイール、電磁クラツチ7bおよび
    電磁ブレーキ7aを取付けるとともに、 そのウオームホイール5dにクランク10を介
    してコネクテイングロツド12を回動自在に連結
    する一方、 前記コネクテイングロツド12の他端にトグル
    機構13を構成する上トグル13aおよび下トグ
    ル13bを互いに回動自在に取付け、前記トグル
    13aの他端をコラム3に回動自在に取付けると
    ともに、前記下トグル13bの他端を前記コラム
    3に昇降自在に案内されたステムガイド14の上
    端に回動自在に取付け、 さらに、前記上トグル13aにこれと一体に移
    動するスイツチ作動片15を設けるとともに、前
    記コラム3に取付具17を介して前記スイツチ作
    動片15の移動路上の最上昇位置に検出スイツチ
    16を取付け、この検出スイツチ16の検出信号
    を前記電磁クラツチ7bの離脱指令信号とすると
    ともに電磁ブレーキ7aの作動信号としたことを
    特徴とするリベツトかしめ機。
JP19492387A 1987-08-03 1987-08-03 Rivet caulking device Granted JPS6440132A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19492387A JPS6440132A (en) 1987-08-03 1987-08-03 Rivet caulking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19492387A JPS6440132A (en) 1987-08-03 1987-08-03 Rivet caulking device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6440132A JPS6440132A (en) 1989-02-10
JPH0260417B2 true JPH0260417B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=16332592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19492387A Granted JPS6440132A (en) 1987-08-03 1987-08-03 Rivet caulking device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6440132A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19818757A1 (de) * 1998-04-27 1999-11-04 Honsel M H Beteiligungs Gmbh Nietsetzgerät
DE19903020A1 (de) 1999-01-26 2000-08-03 Honsel M H Beteiligungs Gmbh Nietsetzgerät
CN102189215B (zh) * 2010-03-18 2014-01-29 康准电子科技(昆山)有限公司 铆接机
CN107008845B (zh) * 2017-04-19 2018-08-07 常州安澜电气有限公司 一种应用数控气缸控制方法的电子零件铆接设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6440132A (en) 1989-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1867439B1 (en) Driving power tool
US4585389A (en) Apparatus for loading or unloading a workpiece
JPH0260417B2 (ja)
JP3724806B2 (ja) リベット、ボタン等を嵌め合わせる装置
CA2008468C (en) Method and apparatus for protecting light projector from collision with punch of button setting machine
US3375883A (en) Electric hand riveting device
US5761978A (en) Roll type stock feed apparatus with mechanical feed roll release
US4211350A (en) Wire stitching machine
CA2008469C (en) Stroke adjustment apparatus for light projector of button setting machine
US2035283A (en) Machine tool
JP2560279Y2 (ja) リベットかしめ機
US3528331A (en) Punch machine
US2250882A (en) Press
JPS60231547A (ja) リベツトかしめ機
US5365818A (en) Separately moving hydraulic press and die
JPH07194883A (ja) ミシンの駆動装置
US1757415A (en) Machine for cutting brake linings
JPH06171632A (ja) 係止片取付機
JP2815672B2 (ja) ウェブ形部品の断続供給装置における送り制御装置
US1347214A (en) Drilling-machine
US2797584A (en) Apparatus for driving a tool through a predetermined stroke
US3239039A (en) Punch press with adjustable ram
US3011376A (en) Wire cutting knife assembly with spring biased pivoted arm return means
US3948135A (en) Machine tool
JPS6313203Y2 (ja)