JPH0260043A - 冷陰極蛍光ランプ - Google Patents

冷陰極蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH0260043A
JPH0260043A JP20832588A JP20832588A JPH0260043A JP H0260043 A JPH0260043 A JP H0260043A JP 20832588 A JP20832588 A JP 20832588A JP 20832588 A JP20832588 A JP 20832588A JP H0260043 A JPH0260043 A JP H0260043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal cap
electrode
cold cathode
fluorescent lamp
glass tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20832588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Minamimura
南村 雄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20832588A priority Critical patent/JPH0260043A/ja
Publication of JPH0260043A publication Critical patent/JPH0260043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷陰極蛍光ランプにおける電極の構造に関する
〔従来の技術〕
特開昭61−91849号に記載される従来の冷陰極蛍
光ランプは、第2図に示すように、電極板2を金属キャ
ップ4の内面に面接触させた状態でスポット溶接等によ
って固定する構造となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、冷陰極ランプの細径化の点について配
慮がされておらず、ガラス管内径が細くなると、電極板
と金属キャップの接合面積がとれなくなるという問題が
あった。
本発明は、ガラス管内径が細くなっても電極板と金属キ
ャップが接合できることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、金属キャップ側に切削、プ
レス等で溝を設け、そこに電極板を挿入し、接合したも
のである。接合の固定には、アーク溶接や、電導性接着
材を用いる。
〔作用〕
電極材は溝にて固定されかつ、金属キャップに導通する
。したがって冷陰極ランプの放電電極として作用するの
で誤動作することがない。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す、金属キャップ1はガ
ラス管3の密閉と電極取り出しを兼ねるもので、粉末ガ
ラス等(図示略)でガラス管3に接合されている。電極
板2は、板状となっている。
この電極板2は、金属キャップ1に設けられた溝4に挿
入されアーク溶接、導電接着剤等で上記電極板2とキャ
ップ1とを接合することにより放電電極として作用でき
る。
第2図は従来の接合構造で、金属キャップ4と電極板2
との接合にスポット溶接を用いていることから溶接領域
が必要となり、ガラス内径をある程度以上小さくできな
かった1本実施例によれば、第2図にあるような溶接領
域を設ける必要がないのでガラス管の細径化に適応でき
る。
なお、応用としては、第3図のように電極板として電極
板2を2枚用い、ホロカソードを形成して放電しやすく
してもよい。
〔発明の効果〕 本発明によれば、電極板の接合領域を小さくできるので
、ガラス管の細径化に適するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は本発明の一実施例になる蛍光ランプの
電極部の断面図、第2図は従来構造の蛍光ランプの電極
部断面図である。 ■・・・金属キャップ、2・・・電極板、3・・・ガラ
ス管、4・・・挿入溝、5・・・溶接領域。 Y 1 図 第2図 第3区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、板状電極と金属キャップとガラス管よりなる冷陰極
    蛍光ランプにおいて、金属キャップに溝をつくり、そこ
    に板状電極を挿入、接着することにより電極を構成した
    冷陰極蛍光ランプ。
JP20832588A 1988-08-24 1988-08-24 冷陰極蛍光ランプ Pending JPH0260043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20832588A JPH0260043A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 冷陰極蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20832588A JPH0260043A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 冷陰極蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0260043A true JPH0260043A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16554396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20832588A Pending JPH0260043A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 冷陰極蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260043A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2619578B2 (ja) アークチューブ用電極アッシー及びその製造方法
JPH0260043A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
CA2357808A1 (en) Electrode diffusion bonding
JPH023651U (ja)
JPS6145546A (ja) 画像表示装置
JPH057727Y2 (ja)
JPH09245726A (ja) 平面型蛍光灯
JPH10148736A (ja) 光通信用パッケージ
JPS5873588U (ja) ガス入放電管
JPH1140106A (ja) 放電管
JP2000061644A (ja) Tig溶接トーチ
JPH0317401Y2 (ja)
JPS58135712U (ja) 光フアイバ接合用電極
JP2003249168A (ja) 電極の製造方法、電極及び放電管
JPH0113357Y2 (ja)
JP2513029Y2 (ja) 切換放電管
JPS6321090Y2 (ja)
JP2002260578A (ja) 冷陰極ランプ用電極
JP2729998B2 (ja) 放電灯
JPH04147763A (ja) 二部材の接続方法
JPH02253586A (ja) 放電管
JPS63141254A (ja) 放電ランプ
JPH0556609B2 (ja)
JPS5982955U (ja) フラツト型冷陰極放電管
JPS61131843U (ja)