JPH0259756B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0259756B2
JPH0259756B2 JP62253428A JP25342887A JPH0259756B2 JP H0259756 B2 JPH0259756 B2 JP H0259756B2 JP 62253428 A JP62253428 A JP 62253428A JP 25342887 A JP25342887 A JP 25342887A JP H0259756 B2 JPH0259756 B2 JP H0259756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crt display
lock
display
rotation
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62253428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0194886A (ja
Inventor
Toshimitsu Ooishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Group Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP62253428A priority Critical patent/JPH0194886A/ja
Publication of JPH0194886A publication Critical patent/JPH0194886A/ja
Publication of JPH0259756B2 publication Critical patent/JPH0259756B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ゲーム機やTVなどの民生機器にお
けるCRTデイスプレイを用いた表示装置に関す
る。
(従来技術) 従来、この種のCRTデイスプレイ装置は、そ
のモニター画面表示面が一般に縦、横寸法を相違
し、いずれかの方向に設定されている。したがつ
て、例えばゲーム機を例にとると、CRTデイス
プレイの表示画面が操作者(遊戯者)側から見て
縦方向(あるいは横方向)に設定されたもので
は、その画面方向に適合したゲームソフトのみを
使用可能であつて、CRTデイスプレイとゲーム
ソフトの画面の方向性が適合しない場合にも使用
しようとすれば、CRTデイスプレイをゲーム機
本体から取り外して縦、横方向を変えて再び取り
付けるといつた手間を要する。
そこで、1個の表示部を有するテーブルビデオ
ゲーム機で、3人以上でゲームを行う場合にテー
ブルの各辺からビデオゲームが行えるように、
CRTデイスプレイを回動させるべく回動駆動機
構を備えたものが提案されている(実開昭56−
28386号公報)。更に、CRTデイスプレイを回動
させる回動機構に加えて、所定位置でロツクする
ロツク機構を有するものが提案されている(実開
昭58−145691号公報)。
しかし、前記従来の回動機構は単にデイスプレ
イを回動可能にしたに過ぎず、回動を規制するも
のがないので、不注意による助力や誤動作により
回り過ぎたときには、例えばゲーム用電気信号の
ために配線等のねじれ、外れ強いては切れを生
じ、機器の破損に繋がる虞れがある。
また、実開昭58−145691号公報記載のロツク機
構は位置規正子10の適所に穿設されたノツチと
該ノツチに係合するピンとから成るものである
が、デイスプレイの回動毎に傾動レバーと共に傾
動位置固定レバーも操作する必要があり、両手を
用いなければならないといつた頻雑さがあつた。
更に、傾動位置固定レバーを巧みに操作しないと
ノツチとの好適な係合が出来ずに回り過ぎる虞れ
があるため、ある程度の熟練が要求される。
そこで、このような問題を解決するため、本発
明は、1台のゲーム機などにおいて、縦方向のゲ
ームソフトであつても、横方向のゲームソフトで
あつても、簡単かつ容易にCRTデイスプレイの
方向を操作者に対して適切な方向に切換できると
ともに、好適な回動規制及びロツクが可能なゲー
ム機などの表示装置を提供することを目的とす
る。
(発明の構成) 本発明は、縦方向もしくは横方向のいずれかに
設定されるCRTデイスプレイの画面表示面を本
体上面もしくは前面に臨ませてなるゲーム機など
の表示装置において、CRTデイスプレイを本体
内部のフレームに回動可能に支持するとともに、
上記CRTデイスプレイを回動させるための回転
駆動機構と、上記CRTデイスプレイの回動範囲
を上記縦方向と横方向に規制する規制部材と、上
記CRTデイスプレイをロツクする状態に付勢力
を有するロツク機構と、上記CRTデイスプレイ
が上記縦方向及び横方向に位置することを検知す
る検知手段と、一方向から他方向位置への回動に
際し該回動開始から上記他方向に位置するまで上
記付勢力に抗してロツク状態を解除すべくロツク
解除信号を出力するロツク解除手段とを備えたも
のである。
この構成において、CRTデイスプレイの方向
を切換える必要があるとき、先ずロツク状態が解
除され、続いてCRTデイスプレイが回転駆動機
構により現在の方向(縦方向もしくは横方向)か
ら他方向(横方向もしくは縦方向)の位置まで回
動させられる。CRTデイスプレイは該他方向の
位置に来ると規制部材によりその位置に停止させ
られるとともに検知手段により検知され、その位
置でロツクされる。
(実施例) 本発明をゲーム機に実施した例について第1図
〜第7図とともに説明する。
本ゲーム機の全体の外観は第1図に示すごとく
であつて、本体1の手前側操作部(コントロール
部)2の前方に、CRTデイスプレイの画面表示
面3を備え、この画面表示面3は奥側が持ち上が
つた斜面上に位置する。また、本体1の前面下部
のスリツト状の開口4から回転レバー5の一部が
突出しており、このレバー5を必要に応じて回動
操作することにより、後述するようにCRTデイ
スプレイを縦方向から横方向に、あるいはその逆
に回転させることができるようになつている。な
お、第1図中、6,7はゲーム機における音響効
果を奏するための左右のスピーカであり、また、
操作部2には遊戯用の操作レバーの他にゲーム種
別の切換ボタンや、コイン投入口を有している。
次に、CRTデイスプレイを回転可能に支持し
た構成について、第2図〜第5図により説明す
る。CRTデイスプレイ(モニター)8はCRT受
けアングル(金具)9およびモニター支柱10
(ここでは4本)を介して回転体11に固定され、
この回転板11は本体1のフレームアングル12
に回転自在に支持されている。すなわち、回転板
11の下面の中心部にブツシユ13が設けられる
とともに、周辺部複数個所にフレームアングル1
2の平面上を滑動するフリーベアリング14が固
定されている。一方、フレームアングル12には
上記ブツシユ13を軸支する玉軸受15がホルダ
ー16にて保持されている。なお、上記フレーム
アングル12は本体1の止めアングルフレーム1
7に取付けられている。
また、CRTデイスプレイ8の前面にはエスカ
ーシヨン受け18を介して外形が正方形のエスカ
ーシヨン19が取付けられる一方、本体1の画面
表示面3には、アクリル薄板20とスモーク薄板
21が止め金具22にて装着されている。そし
て、スモーク薄板21の下面にごく僅かの間隙を
介して、あるいは接するごとく上記エスカーシヨ
ン19の平面部が対向するように各部材は配置さ
れている。なお、アクリル薄板20の下面には、
エスカーシヨン19の外形と同等もしくは若干小
さい正方形状の中央透明部を除いて、その周縁部
にマスキング用の黒色系の塗料等の被膜を設け
て、画面表示面3の外方からの美観を損なわない
ようにしている。
なお、CRTデイスプレイ8を操作者から見て
横方向(デイスプレイの長い方の辺が横方向に位
置するとき)に位置させた状態を第3図に破線8
で示し、縦方向(デイスプレイの長い方が縦方向
に位置するとき)に位置させた状態を第3図に二
点鎖線8′で示している。
次に、CRTデイスプレイ8を回動するための
回転駆動機構および所定位置に固定し、あるいは
該固定を解除するロツク機構について、第2図〜
第4図、第6図、第7図により説明する。
回転板11のブツシユ13の下端部にはスプロ
ケツト23が連結される一方、回転レバー5のブ
ツシユ24および支点棒25は上記回転板11の
軸心方向と平行に本体フレームに回転可能に支持
され、支点棒25の下端部にスプロケツト26が
連結され、上記スプロケツト23,26間にチエ
ーン27が張架されている。そして、回転レバー
5を第3図の実線状態から二点鎖線状態に回動さ
せることにより、CRTデイスプレイ8が横方向
状態から縦方向状態に90゜回転させることができ
るように、各スプロケツト23,26の歯車比は
設定されている。上記各部材でもつて回転駆動機
構28が構成されている。
また、回転板11には略直角の範囲に亘つて円
弧状の透孔28が左右対称位置に設けられ、この
透孔28には、フレームアングル12の適宜の位
置に立設したロツクピン29の上端部が挿通して
いる。さらに、回転板11の上面には左右対称に
ロツク板ガイド30に案内されて直線スライド移
動可能なロツク板31が設けられ、このロツク板
31の各一端面(左右両外側面)には上記ロツク
ピン29と係合しロツク作用を得るための切欠3
2が形成されている。また、各ロツク板31に
は、それぞれ左右外側方向にスプリング33によ
り付勢力が付与されるとともに、回転板11に取
付けたソレノイド34のプランジヤに一端を支持
された連結アングル35の他端がピンを介して連
結されている。なお、上記アングル35の中間部
は回転板11に支持軸35aにて回転支持されて
いる。また、上記一方の透孔28の両端部近傍に
対応してリミツトスイツチ36がスイツチアング
ル37にて回転板11に取付けられており、ロツ
クピン29に対する回転板11の回転位置を検出
しソレノイド34のON,OFFを制御し得るよう
になつている。
なお、第6図、第7図中、38は回転板11に
取付けられたスプリングホルダであり、同ホルダ
38はロツク板31に一端が係止されたスプリン
グ33の他端を係止し、かつ、付勢力を調節する
機能構成を有している。39はロツク板31に形
成したスライド用の溝、40は回転板11に取付
けられ上記溝39に挿通したピンを有したロツク
板受けである。上記各部材によりロツク機構41
が構成されている。
次に、上記構成の動作を説明する。いま、
CRTデイスプレイ8が横方向状態に位置すると
する。このとき、回転板11とロツクピン29の
位置関係は、第6図、第7図に示す状態すなわ
ち、透孔28の一端部にロツクピン29が位置し
た状態にあり、ロツク板31はスプリング33の
引つ張り力により、その切欠32でもつてロツク
ピン29を拘束(ロツク)した状態にある。この
状態からCRTデイスプレイ8を90゜回転させて縦
方向状態にするには、ソレノイド34をONす
る。これにより、連結アングル35を介してロツ
ク板31がスプリング33の引つ張り力に抗して
第7図の白抜矢印の方向に移動し、したがつて上
記切欠32によるロツクピン29を拘束した状態
は解除される。
この状態にて、回転レバー5を第3図の矢印方
向に駆動すると、回転駆動機構28の作用によ
り、回転板11が第7図の矢印方向に回転させら
れる。そして、透孔28の他端部にロツクピン2
9が位置した状態になると同時に、リミツトスイ
ツチ36がそれを検知して、ソレノイド34を
OFFせしめる。その結果、ロツク板31は最初
の状態に復帰し、再びロツクピン29を拘束した
状態となる。かくして、CRTデイスプレイ8は
横方向から縦方向の所定位置に回動させられたこ
とになる。上記とは逆に同デイスプレイ8を縦方
向から横方向に回動させるときは、回転レバー5
を上記とは逆方向に駆動することにより、上記と
同様に作用して目的を達成することができる。
また、ソレノイド34は操作部2(第1図)の
ゲーム種別の切換ボタンの操作に連繋して、
CRTデイスプレイ8を回転させる必要があると
きにのみ、ONされるように電気回路を構成して
おけば、不必要に回転操作がなされなくなり好都
合である。つまり、これは、ソレノイド34が
OFFしている状態ではロツク機構41が回転板
11に対してインターロツク作用をなし、したが
つて、回転レバー5を駆動しようとしても、動か
ないようになつているからである。
なお、上記実施例では回転駆動機構28として
スプロケツト23とチエーン27を用いたものを
示したが、この他に、ラツクとピニオンや、リン
ク機構等を用いることもできる。また、回転レバ
ー5は着脱自在として、必要がないときには、取
り外しておくようにしてもよい。さらには、手動
にて回転操作するものの他、モータ駆動を採用す
ることもでき、その場合には選択したゲームの種
別を電気回路にて判別して、回転が必要なときに
モータをONして自動回転動作を得るようにすれ
ばよい。
また、上記説明では、ゲーム機の例を示した
が、ゲーム機以外の一般のTV等の民生機器にお
いても、CRTデイスプレイを例えば横方向から
縦方向に一時的に転換させて使用したいものに同
様に適用することができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、CRTデイスプ
レイを回動可能に設け、かつその回動範囲を上記
縦方向と横方向間に規制するとともに、上記
CRTデイスプレイが上記縦方向及び横方向に位
置するとき該CRTデイスプレイをロツクし、ま
た他方向位置への回動が終了するまで上記ロツク
状態を解除するようにしたので、CRTデイスプ
レイが予め定めた回動範囲を越えて回動すること
はなく、このため不注意な回動操作によつても内
部配線等に切れ等の支障を生じる虞れがない。ま
た、規制部材によりCRTデイスプレイの回動終
了時の方向が常に一定となるのでロツクが容易と
なるとともに確実となる。
更に、回動開始から検知手段による回動終了を
検知するまでの間、ロツク解除信号を出力するよ
うにしたので、操作者は従来のように回動レバー
とロツク用レバー双方を操作する必要がなく、回
動操作自体が極めて簡単、かつ容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるゲーム機の外
観図、第2図は同ゲーム機の表示装置部分の側断
面図、第3図は第2図の矢視Aによる上面図、第
4図は第2図のB部の拡大断面図、第5図は第2
図のC部の拡大断面図、第6図は同装置の回転板
部分の平面図、第7図は同回転板部分の斜視図で
ある。 1……本体、3……画面表示面、5……回転レ
バー、8……CRTデイスプレイ、11……回転
板、12……フレームアングル、23,26……
スプロケツト、27……チエーン、28……回転
駆動機構、28……透孔、29……ロツクピン、
31……ロツク板、34……ソレノイド、41…
…ロツク機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 縦方向もしくは横方向のいずれかに設定され
    るCRTデイスプレイの画面表示面を本体上面も
    しくは前面に臨ませてなるゲーム機の表示装置に
    おいて、CRTデイスプレイを本体内部のフレー
    ムに回動可能に支持するとともに、上記CRTデ
    イスプレイを回動させるための回転駆動機構と、
    上記CRTデイスプレイの回動範囲を上記縦方向
    と横方向間に規制する規制部材と、上記CRTデ
    イスプレイをロツクする状態に付勢力を有するロ
    ツク機構と、上記CRTデイスプレイが上記縦方
    向及び横方向に位置することを検知する検知手段
    と、一方向から他方向位置への回動に際し該回動
    開始から上記他方向に位置するまで上記付勢力に
    抗してロツク状態を解除すべくロツク解除信号を
    出力するロツク解除手段とを備えたことを特徴と
    するゲーム機の表示装置。
JP62253428A 1987-10-06 1987-10-06 ゲーム機の表示装置 Granted JPH0194886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253428A JPH0194886A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 ゲーム機の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253428A JPH0194886A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 ゲーム機の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0194886A JPH0194886A (ja) 1989-04-13
JPH0259756B2 true JPH0259756B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=17251259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62253428A Granted JPH0194886A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 ゲーム機の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0194886A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5981708B2 (ja) * 2011-12-06 2016-08-31 株式会社タイトー ゲーム機
JP6302515B2 (ja) * 2016-07-29 2018-03-28 株式会社タイトー ゲームシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628386B2 (ja) * 1977-05-10 1981-07-01

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628386U (ja) * 1979-08-09 1981-03-17
JPS58145691U (ja) * 1982-03-29 1983-09-30 株式会社タイト− テ−ブル型ビデオゲ−ム機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628386B2 (ja) * 1977-05-10 1981-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0194886A (ja) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011110255A (ja) 装飾体ユニット、遊技盤ユニット、及びパチンコ遊技機
US6290568B1 (en) Monitor toy assembly
JP2009082311A (ja) 遊技機
JPH0649102B2 (ja) パチンコ島台における呼出表示装置
JPH0259756B2 (ja)
US20050113174A1 (en) Gaming machine
JP2002143499A (ja) 遊技機の主基板回路ケース装置
JP4343094B2 (ja) 遊技機
JP2022033280A (ja) 遊技機
JP2010234152A (ja) 遊技機
US20080096652A1 (en) Symbol display device for game machine
JP3573285B2 (ja) 遊技機
JP5049572B2 (ja) 景品獲得ゲーム機
KR200265699Y1 (ko) 모니터의 회전이 가능한 게임기
JP4629861B2 (ja) 回胴式遊技機
JP2001299989A (ja) 遊技スイッチ装置
JP3334968B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0731828Y2 (ja) 娯楽機構造
JP2009189889A (ja) 遊技機
JP4933651B2 (ja) 遊技機
JPH0524373Y2 (ja)
JP4615608B2 (ja) 遊技機
JP2009219896A (ja) 遊技機
JP4933649B2 (ja) 遊技機
JP2002059759A (ja) 模擬運転装置用at/mt切換ギアユニット