JPH0258578B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0258578B2
JPH0258578B2 JP30775886A JP30775886A JPH0258578B2 JP H0258578 B2 JPH0258578 B2 JP H0258578B2 JP 30775886 A JP30775886 A JP 30775886A JP 30775886 A JP30775886 A JP 30775886A JP H0258578 B2 JPH0258578 B2 JP H0258578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
averaging
ratio
predetermined
light
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP30775886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63163139A (ja
Inventor
Takashi Oshimi
Tooru Okunuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP30775886A priority Critical patent/JPS63163139A/ja
Publication of JPS63163139A publication Critical patent/JPS63163139A/ja
Publication of JPH0258578B2 publication Critical patent/JPH0258578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3145Details of the optoelectronics or data analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は発光源からの所定の光パルスを送出
し、被測定物から反射してくる後方散乱光を促え
て被測定物の特性を検出する光パルス試験器に関
する。
[従来の技術] 光フアイバの普及に伴つて、光フアイバの接続
点における接続損失、光フアイバの伝送損失、あ
るいは光フアイバが途中で破断やひび割れを起こ
した時のその位置等を正確に評価できる測定器が
大変重要な役割を持つようになつてきている。
光パルス試験器は、このような光フアイバ特性
を評価する測定器の一種で、光フアイバに光パル
スを入射し、光フアイバのコアに本質的に存在す
る屈折率の不均一性により散乱して戻つてくるい
わゆる後方散乱光を促えて伝送損失量の測定を行
うとともに、入射パルスと障害点で発生するフレ
ネル反射との時間差を求め障害点までの距離を測
定するものである。
以下、従来の光パルス試験器の構成とその動作
原理を説明する。
第3図は従来の光パルス試験器の構成図であ
る。図において1は全体の制御を司どる処理装置
(CPUという)、2はCPU1の制御に従つて所定
のタイミング信号を発生するタイミング発生部、
3はタイミング発生部2から出力されたタイミン
グ信号に従つて一定の間隔で光パルスを発生する
レーザダイオード(LD)等で構成される発光部、
4は光の通過方向によつて光の進路方向を変化さ
せる方向性光結合器、5は測定の対象となる被測
定物としての光フアイバ、6は光フアイバ5から
反射して戻つてくる後方散乱光を捉える受光部、
7は受光部6で捉えた微少の後方散乱光を増幅す
る増幅器、8は増幅器7によつて増幅された後方
散乱光をサンプリングしてデジタル信号に変換す
るA/D変換部、9はA/D変換部8によつてデ
ジタル信号に変換された後方散乱光をCPU1で
処理し、その結果を波形として表示する表示装置
(CRTという)である。
ここにおいてCPU1は雑音に埋れた後方散乱
光を検出するためアベレージングによるS/N改
善を行うアベレージング部11を内部に有してい
る。
次に動作について説明する。
タイミング発生部2からタイミング信号が出力
されると、レーザダイオード等からなる発光部3
はそのタイミング信号により光パルスを出力す
る。
出力された光パルスは方向性結合器4を介して
被測定物としての光フアイバ5に入力される。
光フアイバ5から反射して戻つてくる後方散乱
光は再び方向性結合器4を介して受光部6に入力
される。
受光部6によつて促えられた後方散乱光は増幅
器7によつて増幅されてA/D変換部8に入力さ
れる。
このA/D変換部8はタイミング発生部2で発
生するサンプリングタイミングで後方散乱光をサ
ンプリングしA/D変換を行なつた後、CPU1
にデジタル信号に変換した後方散乱光の光信号を
出力する。
CPU1はA/D変換部8から入力された後方
散乱光を内部にあるアベレージング部11等を用
いて処理し、CRT9にその処理した結果を波形
として表示する。
第4図a,bはCRT9上に表示された波形の
1例を示す図で、第4図aはアベレージングの回
数が少ない時の波形を示す図、第4図bはアベレ
ージングの回数が多い時の波形を示す図である。
図に示すようにアベレージング回数が多ければ
多い程S/N比は改善され、雑音に埋れた後方散
乱光の光信号を検出することが可能となる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで従来の光パルス試験器におけるアベレ
ージングはオペレータが予めアベレージングの回
数を定めておき、この定めた回数だけアベレージ
ングするとか、あるいはCRT9上に表示される
波形の収束度を見ながら適当なところでアベレー
ジングを停止するとかの方法をとつている。
それ故測定者によつてアベレージングの回数や
時間が異なると、波形のS/N比が異なり、その
結果測定者によつて測定結果の精度が異なるとい
う問題点があつた。
またアベレージングに要する時間が不明でアベ
レージングを停止するまで測定者は常に光パルス
試験器のCRT画面を監視していなければならな
いという問題があつた。
この発明は上記問題点を解決するためになされ
たもので、予め定められたS/N比に到達するま
でのアベレージング回数や時間を測定者に知ら
せ、また自動的にアベレージングを停止させるこ
とによつて測定者が常にCRT画面を監視しなく
てもよい光パルス試験器を得ることを目的として
いる。
また測定者が誰であつても常にS/N比が一定
の、すなわち測定の精度が一定のパルス試験器を
得ることを目的としている。
[問題点を解決するための手段] このため第1の発明によるパルス試験器は、表
示画面上の特定の位置をマーカの移動によつて指
定するマーカ指定手段と、このマーカ指定手段に
よつて指定された位置のS/N比を検出する検出
手段と、予め設定された所定のS/N比と上記検
出手段によつて検出されたS/N比とを比較する
比較手段と、この比較結果に基づいてS/N改善
曲線から所定のアベレージング回数・時間を算出
する計算手段と、計算手段によつて計算された結
果に従つてアベレージングを停止する停止手段と
を備えたことを特徴とし、また、第2の発明によ
る光パルス試験器は、表示画面上の特定の位置を
マーカの移動によつて指定するマーカ指定手段
と、このマーカ指定手段によつて指定された位置
のS/N比を検出する検出手段と、予め設定され
た所定のS/N比と上記検出手段によつて検出さ
れたS/N比とを比較する比較手段と、この比較
結果に基づいてS/N改善曲線から所定のアベレ
ージング回数・時間を算出する計算手段と、該計
算手段によつて計算された結果に従つてアベレー
ジングを停止する停止手段と、前記計算手段によ
つて計算された結果に従つてその旨表示する表示
手段とを備えたことを特徴としている。
[作用] マーカ指定手段によつて表示画面上の特定の位
置に指定すると、検出手段はこの指定された位置
におけるS/N比を検出する。
ここで比較手段が予め設定されている所定の
S/N比と検出されたS/N比とを比較すると、
計算手段はS/N改善曲線からアベレージングの
回数や時間を算出する。停止手段は上記算出され
た結果に従つて所定のアベレージング回数や時間
がくると、自動的にアベレージングを停止する。
[実施例] 以下この発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図で、
図において12は表示画面上の特定の位置をマー
カの移動によつて指定するマーカ指定手段、13
はこのマーカ指定手段12によつて指定された位
置のS/N比を検出する検出手段、14は予め設
定された所定のS/N比と上記検出手段13によ
つて検出されたS/N比とを比較する比較手段、
15はこの比較手段14に基づいてS/N改善曲
線から所定のアベレージング回数・時間を算出す
る計算手段、16は計算手段15によつて計算さ
れた結果に従つてその旨表示画面上に表示する表
示手段、17は計算手段15によつて計算された
結果に従つてアベレージングを停止する停止手段
である。
ここにおいて、比較手段14は予め所定のS/
N比設定されているメモリ等で構成される設定器
14Aと、この設定器14Aに設定されている所
定のS/N比と検出手段13によつて検出された
S/N比とを比較してその比較の結果を計算手段
15に出力する比較器14Bとで構成され、計算
手段15はメモリテーブルや計算サブルーチン等
で構成されるS/N改善曲線収納部15Aと、
S/N改善曲線収納部15Aに保持されている
S/N改善曲線を参照しつつ比較器14Bから出
力される比較結果に基づいてアベレージング回数
や時間を計算する計算部15Bとで構成されてい
る。
ここでS/N改善曲線について第2図を基にし
て説明する。
i回のアベレージングによる雑音電力減少率
NRは次に示す式 NR=(N−1/N)2(i-1)+1−(N−1/N)2(i-1)
/2N−1 N:任意の整数 i:アベレージング回数 で表わせることがわかつている。
この式から指数形アベレージングでの改善量
(S/N)Aは (S/N)A=−10log(NR) で表わされる。
Nをパラメータとして(S/N)Aを大きくとる
にはNが大きい方が良いのでアベレージング回数
に応じてNの値を次のように変化させる。
の範囲 i=5〜64 N1=32 の範囲 i=65〜4228 N2=1024 の範囲 i=4229〜∞ N3=8192 この結果S/N改善曲線は第2図に示すように
なる。
この第2図に示すグラフから現在のS/N比が
わかると、所定のS/N比に達するまでにはどれ
だけのアベレージ回数が必要かの解答が得られる
ことになる。
次に動作について説明する。
まず測定に先立つて設定器14Aに所定のS/
N比を設定し、S/N改善曲線をS/N改善曲線
収納部15Aに記憶させておく。
ここで光パルス試験器を動作させるとCRT9
には第4図aに示すような後方散乱光の波形が表
示されるので、マーカ指定手段12を用いて表示
画面上の特定の位置をマーカの移動によつて指定
する。
この時マーカ指定手段12は検出手段13に特
定の位置が指定されたことを示す指定信号S1を出
力するので、検出手段13は指定信号S1に従つて
特定の位置における現在のS/N比を検出して検
出信号S2を比較器14Bに出力する。
比較器14Bは設定器14Aに設定されている
所定のS/N比を表わす設定信号S3と検出信号S2
とを比較し、現在のS/N比と設定器に設定され
ているS/N比との差をとつて比較信号S4として
計算部15Bに渡す。
計算部15Bは比較信号S4を受取ると、S/N
改善曲線収納部15Aを参照しつつ検出信号S2
表わす現在のS/N比が設定信号S3の表わす所定
のS/N比に達するまで、どのくらいアベレージ
ング回数が必要かあるいはどのくらいアベレージ
ングに時間がかかるかを算出し、算出信号S5を表
示手段16及び停止手段17に出力する。
ここに表示手段16は計算手段15から出力さ
れる算出信号S5に従つてその旨CRT9の表示画
面上に表示する。
ここでいうその旨とはアベレージング回数、ア
ベレージングに必要な時間、アベレージングが終
わる時刻、アベレージングが終わるまでの残り時
間等である。
一方計算手段15によつて計算されたアベレー
ジング回数までアベレージングを行うと、停止手
段17は算出信号S5に基づき自動的にアベレージ
ングを停止する。
なおこの実施例ではS/N改善曲線収納部15
Aに第2図に示すS/N改善曲線のグラフをメモ
リテーブルとして収納した例を示してあるが、計
算式を収納し、計算サブルーチンを用いてアベレ
ージング回数や時間を計算する構成としても良
い。
またここでいうS/N改善曲線とはグラフ、計
算式のみならず、比較手段が出力する比較信号と
アベレージング回数や時間との対応関係を表わす
ものを総称している。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明にによれば所定の
S/N比に達するまでのアベレージング回数や時
間を計算し、表示画面上に計算結果を表示し、ま
た所定のS/N比に達するとアベレージングを自
動的に停止するように構成したので、測定者は、
常にCRT画面を監視することなく、また測定者
によつて測定結果の精度が異ならない効果を有す
る。
また測定者が常にCRT画面上の後方散乱光の
S/N比の改善状態を監視する必要がなく、表示
画面に表示されたアベレージング回数や時間にア
ベレージングが自動的に停止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第
2図はS/N改善曲線のグラフを示す図、第3図
は従来の光パルス試験器の構成を示す図、第4図
は光パルス試験器のCRTに写し出される後方散
乱光の波形を示す図である。 1……CPU、2……タイミング発生部、3…
…発光部、4……方向性結合器、6……受光部、
7……増幅器、8……A/D変換部、12……マ
ーカ指定手段、13……検出手段、14……比較
手段、15……計算手段、16……表示手段、1
7……停止手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発光源から所定の光パルスを送出し、被測定
    物から反射してくる後方散乱光及びフレネル反射
    光をサンプリングしてデジタル信号に変換し、表
    示画面上に被測定物の特性を表示する光パルス試
    験器において、 表示画面上の特定の位置をマーカの移動によつ
    て指定するマーカ指定手段と、このマーカ指定手
    段によつて指定された位置のS/N比を検出する
    検出手段と、予め設定された所定のS/N比と上
    記検出手段によつて検出されたS/N比とを比較
    する比較手段と、この比較結果に基づいてS/N
    改善曲線から所定のアベレージング回数・時間を
    算出する計算手段と、該計算手段によつて計算さ
    れた結果に従つてアベレージングを停止する停止
    手段とを備えたことを特徴とする光パルス試験
    器。 2 発光源から所定の光パルスを送出し、被測定
    物から、反射してくる後方散乱光及びフレネル反
    射光をサンプリングしてデジタル信号に変換し、
    表示画面上に被測定物の特性を表示する光パルス
    試験器において、 表示画面上の特定の位置をマーカの移動によつ
    て指定するマーカ指定手段と、このマーカ指定手
    段によつて指定された位置のS/N比を検出する
    検出手段と、予め設定された所定のS/N比と上
    記検出手段によつて検出されたS/N比とを比較
    する比較手段と、この比較結果に基づいてS/N
    改善曲線から所定のアベレージング回数・時間を
    算出する計算手段と、該計算手段によつて計算さ
    れた結果に従つてアベレージングを停止する停止
    手段と、前記計算手段によつて計算された結果に
    従つてその旨表示する表示手段とを備えたことを
    特徴とする光パルス試験器。
JP30775886A 1986-12-25 1986-12-25 光パルス試験器 Granted JPS63163139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30775886A JPS63163139A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 光パルス試験器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30775886A JPS63163139A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 光パルス試験器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63163139A JPS63163139A (ja) 1988-07-06
JPH0258578B2 true JPH0258578B2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=17972919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30775886A Granted JPS63163139A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 光パルス試験器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63163139A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4688231B2 (ja) * 2006-07-03 2011-05-25 アンリツ株式会社 オプチカルタイムドメインリフレクトメータ及び光パルスを用いる光ファイバの試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63163139A (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2955957B2 (ja) 伝送媒体の試験方法
US4497575A (en) Optical fiber test instrument calibrator
US6381011B1 (en) Optical fault locator
US4606632A (en) Method of measuring impulse durations, error locations and attenuation (or absorption) on cables and lightwave conductors
US20050259241A1 (en) Optical fiber polarization mode dispersion measurement method and measurement device
JPH01141331A (ja) 光パルス試験器
JPH0263176B2 (ja)
JP3085246B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
US11029232B2 (en) Optical time domain reflectometer and testing method of optical time domain reflectometer
JPS62284236A (ja) 光ファイバの減衰の測定方法およびその測定装置
JPH0258578B2 (ja)
JP3002343B2 (ja) 光パルス試験器
CN110518967B (zh) 一种单轴光纤干涉仪及消除光纤振动盲区的定位装置
JPH0611414A (ja) 光ファイバの損失測定方法
CN210327579U (zh) 一种光缆振动的定位装置
JP2711104B2 (ja) 光パルス試験器
JP4518873B2 (ja) 異常部判定方法
JPH07174666A (ja) パルス幅とゲインを自動設定するotdr
RU2655046C1 (ru) Оптический рефлектометр
JP2001305017A (ja) 光パルス試験器
JP2972973B2 (ja) 光パルス試験器
JP3133025B2 (ja) 減衰量可変機能付線路及びそれを用いた光パルス試験器
JPH069356Y2 (ja) 光パルス試験器
RU44389U1 (ru) Оптический интегрирующий рефлектометр
JP2718234B2 (ja) 光パルス試験装置