JPH0258017B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0258017B2
JPH0258017B2 JP6911183A JP6911183A JPH0258017B2 JP H0258017 B2 JPH0258017 B2 JP H0258017B2 JP 6911183 A JP6911183 A JP 6911183A JP 6911183 A JP6911183 A JP 6911183A JP H0258017 B2 JPH0258017 B2 JP H0258017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
workpiece
bearing material
inner ring
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6911183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59197335A (ja
Inventor
Ko Koyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP6911183A priority Critical patent/JPS59197335A/ja
Publication of JPS59197335A publication Critical patent/JPS59197335A/ja
Publication of JPH0258017B2 publication Critical patent/JPH0258017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/04Making machine elements ball-races or sliding bearing races

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は成形荷重が少ない軸受用素材の成形
方法に関する。
従来の軸受用素材の成形方法に使用する成形装
置は第1図に示すように、ダイス1は外輪外径成
形部2が外輪側面成形部3を介して凹形曲面部4
に接続し、この凹形曲面部4に接続す内輪外形成
形部5内にノツクアウト8を配設している。パン
チ11は内輪内径成形部12が内輪側面成形部1
3を介して外輪内径成形部14に接続し、このパ
ンチ11とダイス1との間に配設した被加工物1
7は中央部に円筒穴22を有している。前記円筒
穴の軸方向の深さDは内輪内径成形部の軸方向の
長さLより長く、また被加工物17は凹形曲面部
4に対向する位置に平面状部38を有している。
前記パンチ11を作動すると、パンチ11と被加
工物の目抜き部23との間の空隙39に被加工物
17の肉が流入し、そして成形終期には空隙39
内の肉が排除されて第2図に示すように外輪用素
材28と内輪用素材28と目抜き部23とが一体
になつた軸受用素材31に成形される。
従つて、空隙39内の肉を排除する時の成形荷
重が多く、パンチ11およびダイス1の摩耗が激
しい。また、被加工物17は凹形曲面部4に対向
する位置に平面状部38を有するので被加工物1
7は成形初期に不規則に変形し、成形荷重が高く
なる原因となる。
この発明は成形荷重が少ない軸受用素材の成形
方法を提供することを目的とする。
次にこの発明の実施例を図面に基いて説明す
る。第3図に示す加熱された円筒状のブランク4
0は第4図に示すように偏平状の素材41に成形
され、この偏平状の素材41は第5図に示すよう
に、中央部に載頭円すい状の穴42を有する被加
工物45に成形される。
前記被加工物45は第6図に示すようにダイス
48とパンチ49との間に配設され、このダイス
48は開口部に設けた凹形円筒状の外輪外径成形
部51が平面状の外輪側面成形部52を介して凹
形円すい状の凹形曲面部53に接続している。前
記凹形曲面部53は凹形円筒状の内輪外径成形部
54に接続し、そして被加工物45は凹形曲面部
53に対向する位置に凹形曲面部53に則した凸
形円すい状の凸形曲面44を有している。また、
パンチ49は軸端部に設けた凸形円すい状の内輪
内径成形部56が平面状の内輪側面成形部57を
介して凸形円すい状の外輪内径成形部58に接続
し、そして被加工物の穴42の軸方向の深さDは
内輪内径成形部の軸方向の長さLとほぼ等しくな
つている。前記外輪内径成形部58は平面状の外
輪端成形部59に接続し、また内輪外径成形部5
4内には円筒状のノツクアウト61を配設してい
る。前記ノツクアウト6の端面は外周部が平面状
の内輪端面成形部62となつており、内周部が内
輪端面成形部62より凸形円すい状の凸状の曲面
を介して盛り上がつた平面状の目抜き成形部63
となつている。前記パンチ49を作動すると、被
加工物45は第8図に示すように外輪用素材66
と内輪用素材67と目抜き部43とが一体になつ
たカツプ形状の軸受用素材68に成形される。前
記被加工物45の外輪側面成形部の内周端への接
触部71と内輪側面成形部の外周端への接触部7
2とを結ぶ分岐面73より内側の部分の体積は、
軸受用素材68の外輪側面成形部の内周端への接
触部77と内輪側面成形部の外周端への接触部7
8とを結ぶつなぎ面79より内側の部分の体積と
等しい。
以上のような構成でパンチ49を作動すると、
被加工物45の分岐面73より外側の部分の肉は
外側へ移動して軸受用素材68のつなぎ面79の
外側に位置し、また被加工物45の分岐面73よ
り内側の部分の肉は内側へ移動して軸受用素材6
8のつなぎ面79の内側に位置する。従つて、被
加工物45から軸受用素材68への成形時には肉
の移動距離が短かいので成形荷重が少ない。ま
た、被加工物45は凹形曲面部53に対向する位
置に凹形曲面部53に則した凸形曲面44を有す
るので、被加工物45から軸受用素材68への成
形初期に被加工物45は分岐面73の両側の体積
をバランスをくずさないように変形する。前記被
加工物45から軸受用素材68への成形終期には
第7図に示すようにパンチ49の軸端面と目抜き
部43との間に空隙81が生ずる。しかし、ノツ
クアウト61は目抜き成形部63が内輪端面成形
部62より盛り上がつているので目抜き成形部6
3は目抜き部43に早く接し、目抜き成形部63
は目抜き部43の中央部をパンチ49側へ相対的
に押し上げるので空隙81の外周部への肉の流入
が少ない。従つて、空隙81の外周部には押し戻
す肉が少ないので成形荷重が少ない。また、被加
工物の穴の軸方向の深さDは内輪内径成形部の軸
方向の長さLとほぼ等しいのでパンチ49の軸端
面と目抜き部43との間の空隙81が少なく、空
隙81の外周部への肉の流入が少なくなるので成
形荷重が少ない。前記被加工物45から軸受用素
材68への成形初期には、被加工物45の分岐面
73より内側の部分の肉が分岐面73より外側へ
少し移動する傾向がある。従つて、被加工物45
の分岐面73より内側の部分の体積を軸受用素材
68のつなぎ面79より内側の部分の体積の1〜
1.2倍にすると、被加工物45から軸受用素材6
8への成形時に肉の移動がスムーズに行われると
共に肉の移動距離が少ないので成形荷重が少な
い。前記被加工物45の分岐面73より内側の部
分の体積を軸受用素材68のつなぎ面79より内
側の部分の体積より少なくすると、被加工物45
から軸受用素材68への成形時に分岐面73より
外側の部分に充満した肉が分岐面73より内側へ
押し出されるので成形荷重が多い。前記被加工物
45の分岐面73より内側の部分の体積を軸受用
素材68のつなぎ面79より内側の部分の体積の
1.2倍より多くすると、被加工物45から軸受用
素材68への成形時に分岐面73より内側の部分
に充満した肉が分岐面73より外側へ押し出され
たり、空隙81の外周部へ流入したりする。従つ
て、成形を完了させるためには空隙81の外周部
へ流入した肉を排除しなければならないので成形
荷重が多い。
そして、軸受用素材68を第9図に示すように
外輪用素材66と内輪用素材67と目抜き部43
とに分離する。この場合、軸受用素材68は内輪
用素材のノツクアウト側の端面82が凹状の曲面
83を介して目抜き部43に接続するので内輪用
素材67と目抜き部43の分離時に内輪用素材6
7の内周面の肉が内輪用素材のノツクアウト側の
端面82より軸方向外側へはみ出ない。
このようにすると、内輪用素材67の旋削時に
内輪用素材67の位置決めが容易である。
なお、内輪内径成形部56および外輪内径成形
部58を凸形円すい状にすると、被加工物45か
ら軸受用素材68への成形終了時にパンチ49が
軸受用素材68から抜けやすくなるが、内輪内径
成形部56および外輪内径成形部58を凸形円筒
状にしても良い。
また、円すいころ軸受用の軸受用素材68だけ
でなく、円筒ころ軸受および玉軸受等用の軸受素
材68に成形できる。
さらに、軸受用素材68は縦型の成形装置だけ
でなく、横型の成形装置でも成形されうる。また
熱間鍛造、温間鍛造および冷間鍛造等によつて成
形されうる。
この発明の軸受用素材の成形方法によると、穴
の軸方向の深さDは内輪内径成形部の軸方向の長
さLとほぼ等しく、前記被加工物45は凹形曲面
部53に対向する位置に凹形曲面部53に則した
凸形曲面44を有し、前記被加工物45の外輪側
面成形部の内周端への接触部71と内輪側面成形
部の外周端への接触部72とを結ぶ分岐面73よ
り内側の部分の体積が、軸受用素材68の外輪側
面成形部の内周端への接触部77と内輪側面成形
部の外周端への接触部78とを結ぶつなぎ面79
より内側の部分の体積の1〜1.2倍となるように
成形するので成形荷重が少ないという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の軸受用素材の成形
方法に使用する成形装置の断面図、第3図はブラ
ンクの正面図、第4図は偏平状の素材の成形装置
の断面図、第5図は被加工物の成形装置の断面
図、第6図ないし第8図はこの発明の一実施例を
示す軸受用素材の成形方法に使用する成形装置の
断面図、第9図は軸受用素材の分離装置の断面図
である。 図中、42は穴、44は凸形曲面、45は被加
工物、48はダイス、49はパンチ、51は外輪
外径成形部、52は外輪側面成形部、53は凹形
曲面部、54は内輪外径成形部、56は内輪内径
成形部、57は内輪側面成形部、58は外輪内径
成形部、61はノツクアウト、68は軸受用素
材、71,77は外輪側面成形部の内周端への接
触部、72,78は内輪側面成形部の外周端への
接触部、73はつなぎ面、79は分岐面、Dは穴
の軸方向の深さ、Lは内輪内径成形部の軸方向の
長さである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ダイス48は開口部に設けた外輪外径成形部
    51が平面状の外輪側面成形部52を介して凹形
    曲面部53に接続し、該凹形曲面部53に接続す
    る内輪外径成形部54内に円筒状のノツクアウト
    61を配設し、パンチ49は軸端部に設けた内輪
    内径成形部56が平面状の内輪側面成形部57を
    介して外輪内径成形部58に接続し、前記ダイス
    48とパンチ49との間に配設した被加工物45
    は中央部に穴42を有し、前記被加工物45を軸
    受用素材68に成形する軸受用素材の成形方法に
    おいて、前記穴の軸方向の深さDは内輪内径成形
    部の軸方向の長さLとほぼ等しく、前記被加工物
    45は凹形曲面部53に対向する位置に凹形曲面
    部53に則した凸形曲面44を有し、前記被加工
    物45の外輪側面成形部の内周端への接触部71
    と内輪側面成形部の外周端への接触部72とを結
    ぶ分岐面73より内側の部分の体積が、軸受用素
    材68の外輪側面成形部の内周端への接触部77
    と内輪側面成形部の外周端への接触部78とを結
    ぶつなぎ面79より内側の部分の体積の1〜1.2
    倍となるように成形することを特徴とする軸受用
    素材の成形方法。 2 軸受用素材68は外輪用素材66と内輪用素
    材67と目抜き部43とが一体のカツプ形状にな
    つており、前記内輪用素材のノツクアウト側の端
    面82が凹状の曲面83を介して目抜き部43に
    接続する特許請求の範囲第1項記載の軸受用素材
    の成形方法。
JP6911183A 1983-04-21 1983-04-21 軸受用素材の成形方法 Granted JPS59197335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6911183A JPS59197335A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 軸受用素材の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6911183A JPS59197335A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 軸受用素材の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197335A JPS59197335A (ja) 1984-11-08
JPH0258017B2 true JPH0258017B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=13393187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6911183A Granted JPS59197335A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 軸受用素材の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197335A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8197949B2 (en) * 2006-10-03 2012-06-12 Seiko Instruments Inc. Blank for a ring member of a bearing, manufacturing method for the same, manufacturing method for a ring member of a bearing, and bearing
DE102007027216A1 (de) * 2007-06-13 2008-12-18 Schaeffler Kg Verfahren zur spanlosen Herstellung eines Wälzlagers
KR101004998B1 (ko) 2008-10-10 2011-01-04 주식회사 일진글로벌 휠 베어링 조립체의 제작 장치 및 제작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59197335A (ja) 1984-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5788578A (en) Homokinetic joint having an outer ring formed with track grooves which have a constant effective depth
JPS5944138B2 (ja) 自在接手の外輪のしごき加工法及び装置
JPH0258017B2 (ja)
JP3720922B2 (ja) 複列軸受の製造方法および装置
US3075246A (en) Stiller
US4604886A (en) Method and apparatus for single step formation of spherical retainer
JP3945673B2 (ja) 玉軸受用波形保持器の製造方法
JP2875772B2 (ja) 玉軸受用波形保持器の製造方法
US4674314A (en) Method and apparatus for single step formation of spherical retainer
JP2565928B2 (ja) リベット型電気接点の加工方法
JPH0518663B2 (ja)
JP2000288678A (ja) 自在継手外輪およびその製造方法
JPH069724B2 (ja) 等速ジョイント外輪およびその製造方法
JPS6318834Y2 (ja)
JP2750509B2 (ja) 金属製容体の製造方法
JPH05185176A (ja) 板金製ポリvプーリの製造方法
JP3690466B2 (ja) 等速形自在軸継手における外輪部材の製造方法
JPH0824988B2 (ja) 等速ジョイント外輪の製造方法
JP2769775B2 (ja) 回転体ボス部の成形方法
SU1103945A1 (ru) Пуансон дл формовани кольцевого паза
JPS59107740A (ja) 等速ジヨイントのインナ−レ−スの製造方法
JPH0337809B2 (ja)
JPS6175998U (ja)
JPH034288B2 (ja)
JPS59153534A (ja) ベアリング用保持器の製造方法