JPH0257376B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0257376B2
JPH0257376B2 JP60001712A JP171285A JPH0257376B2 JP H0257376 B2 JPH0257376 B2 JP H0257376B2 JP 60001712 A JP60001712 A JP 60001712A JP 171285 A JP171285 A JP 171285A JP H0257376 B2 JPH0257376 B2 JP H0257376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
voltage
current
gate
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60001712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161018A (ja
Inventor
Yutaka Kawamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP60001712A priority Critical patent/JPS61161018A/ja
Publication of JPS61161018A publication Critical patent/JPS61161018A/ja
Publication of JPH0257376B2 publication Critical patent/JPH0257376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Thyristor Switches And Gates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は静電誘導サイリスタをゲート駆動する
ものに係り、特にスナバダイオードの逆回復時に
発生する変位電流による不具合を除去する静電誘
導サイリスタの変位電流補償装置に関する。 〔従来技術とその問題点〕 静電誘導サイリスタ(以下SIサイリスタと称す
る)は大電力、高速スイツチングを行えるサイリ
スタとしてゲートターンオフサイリスタなどと同
様に自己消弧機能を有するサイリスタである。こ
のSIサイリスタをゲート信号により制御すると
き、SIサイリスタの特長の一つに順方向の阻止電
圧が素子ゲート・カソード間に印加する逆バイア
スを電圧の値によつて決まる特性があるため、ゲ
ートターンオフサイリスタを制御する時を違つた
注意が必要となる。つぎに、SIサイリスタを駆動
する基本的な方法を第3図を用いて説明する。 第3図はインダクタンス負荷を開閉するSIサイ
リスタを用いた直流スイツチ回路の構成例を示す
もので、1はSIサイリスタ、2は主電源、3は負
荷である。 ここに、主電源2に対して負荷3とSIサイリス
タ1が直列に接続されている。ただし、4は配線
のインダクタンス、5はフリーホイルダイオード
を示している。 また、6はダイオード、7は抵抗器、8はコン
デンサであり、抵抗器7を並列に接続したダイオ
ード6とコンデンサ8からなる直列回路により、
その直列回路がSIサイリスタ1に並列接続されて
SIサイリスタ1のスナバ回路を形成している。 さらにまた、SIサイリスタ1のゲートとカソー
ドの間には、抵抗器9、スイツチ10を介してゲ
ートに順電流を供給すべく補助電源11が接続さ
れ、スイツチ12を介してゲートに逆電流を供給
すべく補助電源13が接続されている。ただし、
14は配線のインピーダンスを示している。 かくの如き接続構成の直流スイツチ回路におけ
るSIサイリスタ1を動作させるにはつぎのように
して行う。 すなわち、SIサイリスタ1を阻止状態に保つに
は、スイツチ10をオフにしてスイツチ12はオ
ンさせSIサイリスタ1のゲートに逆バイアス電圧
を印加する。また、阻止状態のSIサイリスタ1オ
ンさせるにはスイツチ12をオフしてスイツチ1
0をオンする。ここに、SIサイリスタの順阻止電
圧はゲートの逆バイアス電圧により決まるため、
オフからオンの切換速度は充分速くする必要があ
る。 さらに、導通状態にあるSIサイリスタ1をオフ
するには、予めスイツチ10をオフしたのちスイ
ツチ12をオンさせてSIサイリスタ1のゲートと
カソード間に再度逆電圧を印加する。このとき、
SIサイリスタ1のゲートにはカソードからゲート
に向うゲート電流がゲート・カソード間の接合が
逆回復するまで流れる。そのゲート・カソード間
の接合が回復するとカソード電流がしや断され、
アノード電流の大部分はダイオード6とコンデン
サ8を経由して流れる。よつて、コンデンサ8が
充電されてSIサイリスタ1のアノード電流が上昇
する。またアノード電流の一部は、 主電源2→負荷3→インダクダンス4→SIサイ
リスタ1(アノード〜ゲート)→インピーダンス
14→補助電源13→スイツチ12→SIサイリス
タ1→(カソード)→主電源2 の経路で流れ続けける。この電流はテイル電流と
呼ばれている。そして、ターンオフ時にゲート・
カソード間の接合が逆回復したあとはアノード電
圧が上昇しているので、ゲートの逆バイアス電圧
が十分に確立していないとSIサイリスタの順阻止
能力の低下をきたす。かようなSIサイリスタのス
イツチグ動作時の波形は第4図と第5図に示す如
くである。 第4図および第5図はSIサイリスタのスイツチ
ング動作のターンオフ時およびターンオフ時の波
形を示すもので、VAKはアノード・カソード間電
圧、IAはアノード電流、VGKはゲート電圧、IG
ゲート電流である。 つぎに、かくの如きSIサイリスタのスイツチン
グ動作において、SIサイリスタがオフする時のス
ナバダイオードの逆回転電流が素子に与える影響
について記述する。以下、第3図〜第5図を参照
して設明する。 さて、SIサイリスタ1のターンオフ時にゲー
ト・カソード間が逆回復してアノード電流IAが減
少すると、負荷電流がダイオード6を経由して流
れてコンデンサ8の電圧を上昇させる。 したがつて、第5図においてアノード・カソー
ド間電流VAKが上昇して電源電圧ESに等しくなる
時刻TOにてフリーホイル電流IDが流れ始める。こ
のとき、ダイオード6の電流ISは直ちに零にはな
らず回路のインダクトタンス分の影響でID,IS
もに流れ、その期間は時刻TOと時刻T1の間であ
る。時刻T1にて電流ISが零になると同時にアノー
ド・カソード間電圧VAKが最高値に達し、そ値は
電源電圧ESよりも大きくなる。その結果、時刻
T1から時刻T2の間はコンデンサ8のの電荷が主
電源2に向つて放電されることになり、つぎの経
路でダイオード6の逆回復電流が流れる。すなわ
ち、 コンデンサ8→ダイオード6→インダクタンス
4→フリーホイルダイオード5→主電源2→コン
デンサ8 この電流はダイオード6が逆回復する瞬間に零
になるが、そのときインダクタンス4に誘起する
電圧VPにより、アノード・カソード間電圧VAK
はサージ電圧が発生してオフ電圧が低下する。 一方、ゲート・カソード間の接合が逆回復した
のちアノード・カソード間電圧VAKの上昇ととも
に、SIサイリスタの内部には空乏層と呼ばれるキ
ヤリアの存在しない領域が生成される。この空乏
層は素子のアノード電極とゲート電極に挟まれて
平板なコンデンサを形成し、前述したようにアノ
ード・カソード間電圧VAKが急変すると、コンデ
ンサの充電電流(以下変位電流という)がゲート
の逆バイアス回路を経由して流れ素子に悪影響を
与える。この現象を第6図を用いてさらに説明す
る。 第6図は変位電流がゲート逆バイアス回路に及
ぼす影響を説明するため示したもので、GAGは前
述のSIサイリスタ1の空乏層による奇生コンデン
サ、Iはアノード・カソード間電圧VAKが急上昇
することにより生じる変位電流、ΔVGは変位電流
Iとゲート回路のインピーダンスしたがつてイン
ピーダンス14により生じる電圧降下である。図
中、第3図と同符号のものは同じ機能を有する部
分を示す。すなわち、SIサイリスタ1のアノー
ド・カソード間電流が急上昇すると、 SIサイリスタ1(アノード〜ゲート)→インピ
ーダンス14→補助電源13→スイツチ12→SI
サイリスタ1(カソード) の経路で変位電流Iが流れ、インピーダンス14
により図示の極性で電圧降下ΔVGを生じる。そし
て、この電圧降下ΔVGはゲートの逆バイアスの電
圧EGを減少させるので、ターンオフ時のスナバ
ダイオードの逆回復電流により生じるアノード電
流・カソード間電圧の急変などように、アノー
ド・カソード間電圧VAKが高電圧を阻止している
とき素子がブレークダウンする場合があり不具合
を生じる。 〔問題点の解決手段と作用〕 本発明は上述したような点に鑑みて、SIサイリ
スタがターンオフするときスナバダイオードの逆
回復電流でアノード電流・カソード間電圧が急変
した際に生じる変位電流をゲート・カソード間で
効果的に側路させ、ゲートに逆バイアスを与える
回路への流入を防止して配線へのインピーダンス
による電圧降下に伴うゲート逆バイアスの電圧値
の低下を防ぐようにしたものである。 しかして、本発はゲート回路に有害な変位電流
の発生がスナバダイオードの逆回復電流と主回路
のインダクタンスにより生じる電圧成分であるこ
とに着眼し、スナバダイオードの逆回復電流を変
成器により検出してその出力を補償用リアクトル
の両端に印加し、補償用リアクトル両端に発生し
た電圧をダイオードを介してSIサイリスタのゲー
ト・カソード間に印加することにより、ゲートに
逆バイアスを与える如く作用させるものである。 〔実施例〕 第1図は本発明による一実施例の要部構成を示
すもので、15は変成器、16はリアクトル、1
7はダイオードである。図中、第3図と同符号の
ものは同じ機能を有する部分を示す。かかる回路
構成の機能はつぎの如くである。ここで、第3図
と同じ構成部分についての詳細説明を省略する。 すなわち、SIサイリスタ1がターンオフすると
主電流はスナバ回路に転流し、ダイオード6が導
通するとともにコンデンサ8の電圧が上昇する。
ここに、ダイオード6のカソード側に変成器15
が配されていて変成器15の負荷にリアクトル1
6が接続されているため、ダイオード6にコンデ
ンサ8の充電電流が流れると変成器15の二次側
には、 変成器15のa端子→リアクトル16(d端子
〜c端子)→変成器15のb端子 の経路で電流が流れる。このときリアクトル16
の両端には図示の電圧ECが発生し、この電圧EC
がダイオード17を介してSIサイリスタ1のゲー
ト・カソード間に逆バイアス電圧と同じ方向に印
加される。これより、通常主電流がスナバ回路に
転流する際にはスナバ回路のインダクタンス成分
の影響より、SIサイリスタのアノードに大きなス
パイク電圧が発生し、このときの電圧上昇率はか
なり大きくその変位電流もスナバダイオードの逆
回復電流と同じくゲート回路に悪影響を及ぼすの
であるが、リアクトル16の両端に発生している
電圧EC以下にゲート逆バイアスが減少すること
はない。 また、コンデンサ8の充電が進んで最高値に達
すると、スナバダイオードに逆回復電流が流れ
る。そのスナバダイオードの逆回復電流が増加し
ているとき、変成器15には 変成器15のb端子→リアクトル16(c端子
〜d端子)→変成器15のa端子 の経路で電流が流れ、リアクトル16の両端には
第1図に示した電圧ECとは逆方向の電圧が発生
するが、この電圧はダイオード17に阻止されて
SIサイリスタ1ゲート・カソード間には印加され
ない。この後スナバダイオードが逆回復してきて
ダイオード6の逆回復電流が減少するときはリア
クトル16の電流も急速に減少するため、リアク
トル16の両端には再度図示の電圧ECと同じ極
性の電圧が発生する。その電圧は、ダイオード6
の逆回復電流とインダクタンス4により発生する
SIサイリスタ1のアノード・カソード間電圧VAK
の変化およびそれによる変位電流がゲート回路に
流れることから、インピーダンス14の電圧降下
により生じる逆バイアス回路電圧の減少を妨げる
働きとする。すなわち、 SIサイリスタ1(アノード〜ゲート)→リアク
トル16(c端子〜d端子)→ダイオード17→
SIサイリスタ1(カソード) の経路で変位電流を側路するとともに、SIサイリ
スタ1の逆バイアス電圧の値を確保する。 第2図は本発明による他の実施例の要部構成を
示すもので、15′は変成器、16′はリアクト
ル、17′はダイオード、18は抵抗器、19は
補助電源である。図中、第1図および第3図と同
符号のものは同じ機能を有する部分を示す。ここ
に、かくの如き回路接続を第1図に示したものと
同様に第3図と対比すれば、スナバダイオードの
逆回復電流を検出するための変成器15′をコン
デンサ8に直列に接続し、変成器15′の負荷に
リアクトル16を接続してこれに直列接続される
ダイオード17′を配してなる。さらに、変成器
15′に第3次巻線を備えて抵抗器18を介して
補助電源19から常時バイアス電流を流すように
構成される。 すなわち、かくの如く示されるものもスナバダ
イオードの逆回復電流はスナバコンデンサを経由
して流れるため、第1図に示したものと同等の機
能を有することが明らかである。また、変成器1
5′にバイアス電流を流してその鉄心を飽和させ
ておくことから、スナバ回路に電流が転流する際
のスナバ回路のインダクタンスを小さくでき、SI
サイリスタのアノードに発生するスパイク電圧を
低くすることができる。 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、スナバダ
イオードの逆回復時に発生する変位電流をゲート
回路に流入させて逆バイアス電圧の低下を防止し
得る簡便な構成の装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の要部構成を示
す回路図、第2図は本発明による他の実施例の要
部構成を示す回路図、第3図はSIサイリスタを用
いた直流スイツチ回路の構成例を示す接続図、第
4図および第5図はSIサイリスタのスイツチング
動作のターンオン時およびターンオフ時の波形を
示す図、第6図は変位電流がゲートの逆バイアス
回路に及ぼす影響を説明するため示した説明図で
ある。 1……静電誘導サイリスタ(SIサイリスタ)、
2……主電源、3……負荷、4……インダクタン
ス、5,6,17,17′……ダイオード、8…
…コンデンサ、10,12……スイツチ、11,
13,19……補助電源、14……インピーダン
ス、15,15′……変成器、16,16′……リ
アクトル、GAG……奇生コンデンサ、I……変位
電流。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 静電誘導サイリスタのゲートとカソードの間
    に、該静電誘導サイリスタのスナバダイオードの
    逆回復電流を検出する変成器にリアクトルを接続
    するとともに、該リアクトルと直列にダイオード
    を接続した直列接続体を設け、逆回復電流停止時
    に前記リアクトルの発生電圧により静電誘導サイ
    リスタのゲートに逆バイアスを与えるようにした
    ことを特徴とする静電誘導サイリスタの変位電流
    補償装置。
JP60001712A 1985-01-09 1985-01-09 静電誘導サイリスタの変位電流補償装置 Granted JPS61161018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60001712A JPS61161018A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 静電誘導サイリスタの変位電流補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60001712A JPS61161018A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 静電誘導サイリスタの変位電流補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161018A JPS61161018A (ja) 1986-07-21
JPH0257376B2 true JPH0257376B2 (ja) 1990-12-04

Family

ID=11509164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60001712A Granted JPS61161018A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 静電誘導サイリスタの変位電流補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161018A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3091408B1 (fr) 2018-12-27 2021-01-15 Inst Supergrid Dispositif de coupure de courant pour courant continu haute tension avec circuit d’oscillation adaptatif et procédé de pilotage
FR3091407B1 (fr) 2018-12-27 2021-10-29 Inst Supergrid Dispositif de coupure de courant pour courant continu haute tension avec circuit capacitif tampon et procédé de pilotage
FR3094136B1 (fr) 2019-03-22 2021-04-02 Inst Supergrid Dispositif de coupure de courant pour courant continu haute tension avec résonateur et commutation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161018A (ja) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200878A (en) Drive circuit for current sense igbt
JPH10127045A (ja) 電力変換器のゲート駆動回路
US4275430A (en) DV/DT Protection circuit device for gate turn-off thyristor
JPH0514690Y2 (ja)
US4717849A (en) Semiconductor device for conducting primary current upon receipt of a control signal
US4415963A (en) FET commutated current-FED inverter
US4792838A (en) Gate turn-off thyristor
JPH0250518A (ja) 静電誘導形自己消弧素子の駆動回路及び静電誘導形自己消弧素子を有するインバータ装置
JPH0257376B2 (ja)
US4066916A (en) Transistor drive circuits
JPH0720365B2 (ja) 静電誘導形自己消弧素子の駆動回路
US4160921A (en) Thyristor control
JPH0227633Y2 (ja)
JPS6016171A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタの過電流保護回路
US4602323A (en) Single-ended transformer drive circuit
JPH04588Y2 (ja)
JP3048507B2 (ja) Gtoのゲート回路
JPH08289546A (ja) コンデンサ充電電流の抑制装置
JPH04296116A (ja) 双方向半導体スイッチ回路
JPH0762970B2 (ja) スイツチ回路
JP2805349B2 (ja) スイッチング回路
JPH0613591Y2 (ja) 瞬時電圧低下補償装置
JPS6051459A (ja) 直流安定化電源装置
JPH05146143A (ja) 突入電流防止回路
JP3151314B2 (ja) 電源装置