JPH0257159A - 食品の味付方法及び装置 - Google Patents

食品の味付方法及び装置

Info

Publication number
JPH0257159A
JPH0257159A JP63206467A JP20646788A JPH0257159A JP H0257159 A JPH0257159 A JP H0257159A JP 63206467 A JP63206467 A JP 63206467A JP 20646788 A JP20646788 A JP 20646788A JP H0257159 A JPH0257159 A JP H0257159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seasoning
weight
food
semi
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63206467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2689139B2 (ja
Inventor
Mitsugi Usagawa
宇佐川 貢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63206467A priority Critical patent/JP2689139B2/ja
Publication of JPH0257159A publication Critical patent/JPH0257159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689139B2 publication Critical patent/JP2689139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は馬鈴薯を原料としたポテトチップスのスナッ
ク食品等の味付けの技術分野に属する。
く要旨の概要〉 而して、この出願の発明は食品産業に広く応用出来、ス
ナック食品として、例えば、ボテ1〜チツプスを量産的
に生産する等に際して素材原料の馬鈴薯を水洗いして付
着している泥土を除去し、次いで、所定の皮剥きを行っ
てスライサによりフラット形状、或は、波形形状、或は
、連続Vの字型等の薄片にスライスして、更に、洗浄工
程で各薄片の表面に付着した澱粉を水洗い除去し、専用
のフライヤでフライし、その後の搬送工程にてピッキン
グ処理を行って糖分が多くて、又は、澱粉比重か低くて
焦げ過ぎたもの等、或は、形状破損を生じているもの等
を目視により、又は、イメージセンサ等の所定の光電検
出装置を使用し光学的、電気的にピッキングして除去し
、その後の搬送工程で重量計量した後に当該重量計量に
見合う掛率の重量の調味料を味付タンブラ内に於いて散
布する等して添加し、混合作用を付与して均一に味付け
し、その後、パッケージ工程等の次段工程へと搬送する
ようにしたボテ1〜チツプスのスナック食品等の食品の
味付方法、及び、該味付方法に直接使用する味付装置に
関する発明であり、特に、例としてボテ1〜チツプス生
産におけるフライ工程がらのコンベヤ等による搬送工程
において、所定数の調味料の添加コースごとにスイング
ゲート等の分岐ゲートを介して半加工食品素材を調味料
の添加種類コースごとに分岐して搬送し、該添加コース
別に各コースの半加工食品素材の重量測定を行い、その
後、各対応する味付タンブラ等の味付装置本体に投入し
、該味付タンブラ内等に於いては上記味付]−ス別の搬
送プロセスで測定した重量に対応する所定の掛率の重量
の調味料計量を行って半加工食品素材と調味料とを該調
味料の添加後に混合攪拌し、精度良く均一に味付けを行
うようにした味付方法と該味付方法に直接使用する味付
装置に係る発明である。
〈従来技術〉 周知の如く、市民生活が向上すると食生活においても多
種多様の様々なスタイルが採り入れられ、嗜好も幅広く
なり、単に生命維持生活のための摂食のみならず、副食
、或は、間食等の嗜好食品として、例えば、ポテトチッ
プスのスナック食品等の食品が広く摂食されるようにな
り、したがって、該種スナック食品等の良品質の食品の
安定した供給が望まれるようになってきている。
而して、該種スナック食品等、例えば、ポテトチップス
の生産に際しては、馬鈴薯を素材原料とし該馬鈴薯の農
場からの生産工程で付着した泥や土砂を水洗いして除去
し、次いで所定の皮剥きを行い馬鈴薯の収穫から運搬貯
蔵の各段階で発生した傷の部分を削り取り、スライサで
フラットな形状、或は、波形形状、更には、連続V型等
の所定の薄片にスライスし、次いでスライス工程で生じ
た表面付着の澱粉を水洗い除去した後専用の生産装置と
してのフライヤにてフライし、半加工ポテトチップス素
材とし、食塩等の調味料を味付タンブラ等に於いて添加
して攪拌混合し、味付けしたものを計量包装機により設
定重量に計量してパッケージした後流通市場に供給する
ようにされていた。
〈発明か解決しようとする課題〉 しかしながら、先述した如く、市民生活が向上し、食生
活も質の向上と共に多様化するに連れて嗜好も変化し、
核種スナック食品等の食品においても塩味以外のさまざ
まな味を有するスナック食品等が求められるようになり
、例えば、コンソメ味、ビーフ味等多くの味付けされた
スナック食品等も開発されている。
又、在来の味付態様は主として食塩によるために、塩分
の摂取量が過剰になる虞がある点から、健康上の配慮等
により味付工程での食塩の掛は過ぎが問題になってくる
ようになると、たとえ、食塩以外の調味料でもコンソメ
味、ビーフ味等でも若干の塩分が添加されているため、
四季の精度を高め、所定掛率以上とならず、又、掛はム
ラがないように均一に添加する技術の開発が国民的保健
衛生の関点からも強く求められるようになってきた。
而して、該種スナック食品等の食品は技術の向上により
、馬鈴薯等の同一素材原料を用い、少品種大量生産が可
能になり、省力、自動化された生産装置類による量産体
制にて値段も手頃で大量消費食品としては好ましい態様
でおるようになってきたが、需要と供給の関係から品種
限定で大量生産され、同一味付けの少い種類の商品を1
日車位で大量に生産する態様か広く用いられてきたが、
前述した如く、消費者の嗜好の多様化等に伴う多品種少
量生産が求められるようになると、1日の生産時間を小
さく区切り、同一品種を必要数量だけロット生産し、当
該ロット生産が終わると次の品種のロット生産とを順次
切り換えて行う生産方式がとられるようになってきた。
しかしながら、フライヤを中心とする前段工程は、スラ
イスの形状が変わりない場合、ツク1〜の切り換えにか
かわらず、同一工程のままで良いが、味付工程から計量
工程を経て包装工程に至るラインでは調味料を種類ごと
に切り換えるために、当該調味料の種類の切り換えごと
の調味料の入り交じりを防ぐべく、タクト切り換えの度
ごとにラインを清掃して切り換えざるを得ないという煩
瑣な直列方式の生産かなされていた。
又、消費者の嗜好の多様化に伴い、流通市場からの注文
に対処するべく、生産者側では品揃えのために各品種共
相当量のストックを愈庫等に常時保有せざるを得ず、こ
れにより在庫数量を多く有するようになり、勢い、経時
的に生産から出荷よでの在庫日数が増加し、それだけ生
産商品の鮮度も低下する不都合さがあり、タクト時間の
短縮による生産方式では在庫数量、日数、或は、鮮度の
改善が図れるが、品種ごとのタクトの切り換えにより一
旦その都度フライヤを停止し、半加工食品素材の生産を
中断して味付装置以降の設備の清掃を行うことから、タ
クトごとの調味料の入り交じりの完全防止が図れず、又
、不良品のチエツクに要する作業数も多くなる欠点があ
り、それだけ時間が余分に取られて効率低下、又、調味
料のロス、フライヤの再運転等の難点かあり、それに伴
う立ち上がりのフライ油の温度に要する熱エネルギーの
ロス、結果的に製品コストに跳ね返る等という不利点が
あった。
〈発明の目的〉 この出願の発明の目的は上述従来技術に基づくスナック
食品等の食品の生産供給の問題点を解決すべき技術的課
題とし、多様化する消費者の嗜好の変化に柔軟に対応す
ることが出来、又、流通市場からの受注に充分に対応出
来るようにし、そのうえ、製品在庫量を最小限に抑える
ことか出来、常に鮮度の高い優良商品を出荷することが
出来る並列生産方式とし、更に、製品ごとに設定された
調味料の四季の精度を上げ、又、掛はムラがなく均一な
味付けが可能であるようにして食品産業における嗜好対
応技術利用分野に益する優れた食品の味付方法及び装置
を提供せんとするものである。
〈課題を解決するための手段・作用〉 上述目的に沿い先述特許請求の範囲を要旨とlるこの出
願の発明の構成は前述課題を解決するために、収穫され
た加工に供する馬鈴薯等の食品素材原料を水洗いして付
着泥や土砂等を除去し、次いで、皮剥きを行い、収穫か
ら運搬貯蔵等のプロセスに生じた取扱傷の部分を除去し
、所定のスライサによりフラット形状、或は、波形形状
、連続V型等の薄片に切削してスライス工程で生ずる各
スライスの表面に付着する澱粉を水洗いした後、専用の
生産装置としてのフライヤで所定の生産処理をしてコン
ベヤにより取り出し、その間、フライヤに於ける油はフ
ライヤの入口から加熱装置、即ち、熱交換器により加熱
されて送り込まれ、出口から再び熱交換器に戻されて低
下した温度を再加熱上昇させて循環するようにし、スラ
イスは含有水分が80%から2%以下にフライされ、コ
ンベヤによる搬送中において揚げムラ、過剰糖分による
焦げの多いもの、或は、割れが生じたもの等を目視、或
は、イメージセンサ等の光電検出装置によりピッキング
して除去し、続いて所定数複数種の調味料の添加]−ス
別にスイングゲート等の分岐ゲートにより分岐して搬送
されるようにし、各分岐コース別にコンベヤを介して別
搬送されて搬送されながら所定に重量の測定をなされ、
対応する各添加コースごとの味付装置内に投入され、味
付タンブラ等に付設された調味料添加装置が上記半加工
食品素材の測定重量に対する設定比率の四季の調味料を
計量して、味付タンブラ内に投入される半加工食品素材
に散布する等の添加作用を付与して味付タンブラにより
混合攪拌されて、四季の精度を高く、掛はムラがなく均
一の添加状態にされて各々次段のパッケージ工程等へと
コンベヤ搬送されるようにし、上記味付タンブラ前の重
量計量プロセスにおいては所定サイクルで測定値のゼロ
点調整を行うように装置を作動し、添加する調味料の重
量は計量ホッパから供給される調味料の重量に一致する
ようにされたりする等の技術的手段を講じたものである
〈実施例〉 次に、この出願の発明の1実施例を図面を参照して説明
すれば以下の通りでおる。
まず、この出願の発明の1つの要旨の中心を成す食品の
味付装置1についてハードウェアの面から説明すると、
図示実施例は馬鈴薯を原料とするスナック食品としての
ボテ1〜チツプスの味付けの態様であり、図示しない周
公知のフライヤの取出口にコンベヤ2′を介して接続さ
れる半加工ポテトチップス素材の搬送コンベヤである振
動コンベヤ2か、その基部寄りに、当該実施例において
は3つの(イ)、(ロ)、(ハ)の味付コースに分ける
分岐ゲートとしての手動スインググー1〜3.3を両側
に、中央寄りに電動式の自動スイングブト4.4.4が
設けられて、振動コンベヤによりフライヤから搬出され
るフライされたポテトチップスの半加工素材26を所定
量づつ分岐させて後段の味付調味料の異なる(イ)コー
ス、(ロ)コース、(ハ〉]−スのそれぞれに分岐する
ようにされている。
而して、各分岐ゲート3.3.4.4.4の下流側の所
定位置には投下用の開口ゲート5.5′5”が設けられ
で、その下側に設けられた振動コンベヤとしての各味付
コース別のクロスフィードコンベヤ6.6’   6’
に臨ませて、各(イ)、(ロ)、(ハ)のコース別の半
加工ポテトチップス素材26を横方向に選別的にバトン
タッチ裡に搬送するようにされている。
尚、上記各ゲート5.5′、5″は図示しないエアシリ
ンダにより所定に開閉自在にされており、該各エアシリ
ンダは所定のコントローラにより制御されるソレノイド
バルブを介して圧縮空気源に接続されている。
而して、各クロスフィードコンベヤ6.6′、6″の所
定の位置にはゲート7.7’7’(第3図では代表的に
7のみが示しである。)が設けられてシュート71.7
1’ 、71’により排出するようにされ(第3図では
71のみが示されている)、第3図に示す様にエアシリ
ンダ8.8′、8″により開閉自在にされ(第3図には
図示の都合上8のみか示されている。)、各エアシリン
ダ8.8、8″はソレノイドバルブ9を介して圧縮空気
源10からの圧縮空気により開閉作動自在にされている
そして、各クロスフィートコンベヤ6.6′、6”の下
側には各ゲート7.7′、7nに臨ませて計量コンベヤ
11.11′、11“ (第3図に於いては図示の都合
上代表的に11のみが示されている。)が設りられて、
一般の削口コンベヤ同様に第3図に示す様に、ロードセ
ル12をプリアンプ13を介しコントロールコンピュー
タ(CPU)14に接続されたコントローラ15に電気
的に接続されて、各クロスフィートコンベヤ6.6’ 
  6’に分岐搬送されて来る半加工ポテトチップス索
材26の搬送重量をロードセル12により測定して、そ
の測定した検出信号を該コントローラ15に送信して入
力するようにされている。
尚、計量コンベヤ11はその非搬送側に付着物排除のた
めの図示しないスクレーパ等が設けられ、更に、必要に
応じて所定にゼロ点調整が行われるようにされている。
そして、各計量コンベヤ11.11′、11“の先端は
、シュー1へ16.16’ 、16’  (第3図に於
いては同じく図示の都合上代表的に16のみが示されて
いる。)を介して在来態様同様の回転装置17.17′
17′″を有する味付装置本体としての味付タンブラ1
8.18′、18″に接続されており、各味付タンブラ
18.18’ 、18’の先端はシュート19.19’
 、19″ (第3図では同様に代表として19のみが
示されている。)を介して図示しない次段のパッケージ
工程へと接続する振動コンベヤ20の味付製品ごとの3
つの各搬送コース(ニ)、(ホ)、(へ)のコースにグ
ーi〜21.21’ 、21′を介して接続されている
尚、各シュート19.19′、19′″の先端は最外側
、中側、内側の(ニ)、(ホ)、(へ)のコースに臨ま
されているが、それぞれのシュート19.19′191
にはゲート21.21′ が設けておりゲート21は(
ホ)]−スに、又、21′ は(へ)コースに臨まされ
であるので、ゲート21.21′を閉じ、又、21.2
1′のいづれかを開くことにより、各味付タンプう18
.18’ 、18’  (第3図では前述同様代表的に
18のみが代表的に示されている。)に於いて後述する
如く味付けされた製品としてのポテトチップスを(ニ)
、(ホ)、(へ)の各コースに選択的に搬出して図示し
ない次段のパック重量計測コスを経てパッケージ工程へ
ど分送自在であるようにされている。
而して、各味付タンブラ18.18’ 、18’の基部
にはシュート16.16’ 、16”と共にアプリケー
タ22.22’ 、22”からのパイプ23.23’ 
、23“ (第3図では前述同様22と23か代表的に
示されている。
)が臨まされており、各味付タンブラ18.18′ 、
18′″内に於いては調味料添加用の多数の孔がパイプ
23.23’、23”に穿設されており、スクリュウ2
4を介して所定のコース別の調味料25を第3図に示す
様に、各味付タンブラ18.18’ 、18’内に於い
て半加工ポテトチップス素材26に散布して添加し、回
転装置17による味付タンブラ18.18’ 、18”
の回転により均一に混合攪拌して該調味料25を掛はム
ラなく半加工ポテトチップス素材26にまぶせることか
出来るようにされている。
而して、各アプリケータ22.22′、22″は調味料
25の定損供給ホッパ27.27’ 、27” (第3
図では前述同様27のみが代表的に示されている。)に
スクリュウフィーダ281を介して接続されている。
そして、各定量供給ホッパ27.27’、27”は計量
供給ホッパ28.28’ 、28” (第3図では前述
同様28のみが代表的に示されている。)にスクリュウ
フィーダ29.29’ 、29” (第3図では29が
代表として示されている。)を介して接続され、更に、
各計量供給ホッパ28.28’ 、28”はサージホッ
パ30、30’ 、30′″にその電磁フィーダ31.
31’ 、31“を介して接続されでいる。(第3図で
は28.31のみが代表的に示されている。) 而して、第3図(前述した如く符号は各々代表のみ示さ
れている。)に示す様に、各アプリケータ22.22′
、22″の供給する調味料25の供給量を測定するロー
ドセル32はプリアンプ33を介してコントローラ36
に電気的に接続され、又、該各7プリケータ22.22
′、22”のスクリュウ24を回転さB せるモータ34は、コントローラ36に電気的に接続さ
れると共に電源35に接続されるリレーボックス36′
に接続されている。
又、計量供給ホッパ28.28’ 、28’に設けられ
て定量供給ホッパ27.27’、27”に接続される該
計量供給ホッパ28.28’ 、28’の供給調味料2
5の重量を測定するロードセル37はプリアンプ38′
を介してコントローラ40に接続され、又、定損供給ホ
ッパ27.27’ 、27’内の調味料の供給量を測定
するロードセル37′ はプリアンプ38を介してコン
トローラ39に接続され、又、各定量供給ホッパ27.
27’ 、27’内の調味料のブリッジを防止するべく
設けられた攪拌装置41と、アプリケータ22.22′
22″への調味料25の供給を行うスクリュウフイダ2
81のスクリュウ42.42’ 、42’  (第3図
では42のみ図示)を回転させる各モータ34′ は電
源35に接続されるリレーボックス36′ に電気的に
接続され、又、該リレーボックス36′ではザージホツ
パ30の電磁フィーダ31.31’ 、31’、(第3
図では同様31のみが図示)及び、計量供給ホッパ28
、28’ 、28’のブリッジ防止攪拌装置41′、及
び、スクリューフィーダ29.29’ 、29”を回転
させるモータ34M、及び、各計量コンベヤ11.11
′、11”の作動モータ34″に電気的に接続されてお
り、又、各コントローラ15.39.40、及び、36
に電気的に接続されたコントロールコンピュータ14に
も電気的に接続されている。
そして、上述食品味付装置1の稼動に伴うソフトウェア
のフローチャートは、第4図−■、及び、■に示す通り
である。
又、第2図に於いて、2′は振動コンベヤ2と図示しな
いフライヤの取出口との間に設けられている半加工ポテ
トチップス素材26の搬出用の接続コンベヤであり、ピ
ッキングテーブルを兼ねている場合もあり、図示しない
フライヤの取出口からフライされた半加工ポテトチップ
ス素材26の水分の多いフライ不充分なものや焦げ過ぎ
たもの、或は、油の滲み込み過剰のもの、或は、割れた
もの等を作業者の目視により、或は、イメージセンサ等
の所定の光電式検出装置により取り除くようにされてい
る。
かかる@造のスナック食品の味付装置1について上述ハ
ードウェア、及び、図示ソフトウェアに従って食品とし
てのポテトチップスの食品の味付方法について説明する
と、まず、図示しない一連の装置により収穫時に付着し
ていた泥や土砂を水洗いして取り除き、続いて皮剥きを
行うと共に、それまでの各工程での傷発生の部分等を除
去し、在来態様同様に図示しないスライサによりフラッ
ト形状、或は、波形形状、連続Vの字型形状等の薄片に
切削して、更に、スライス工程において各スライスピー
スの表面に付着した澱粉を水洗い除去し、専用のフライ
ヤにより水分が80%から2%以下になるように所定に
フライし、半加工ポテトチップス素材26にしてコンベ
ヤ2′により搬出し、そのプロセスで必要に応じ設計に
よりピッキングをも行って水分の多いフライ不充分のも
の、割れたもの、或は、油の滲み過剰になったものや破
損したもの等を目視作業、或は、イメージセンサ等の所
定の光電式検出装置により取り除き、半加工ポテトチッ
プス素材搬送コンベヤ2により均一な幅分布状態で搬送
する。
そこで、予め決められている生産計画プログラムに従っ
て、上述実施例においては、例えば、塩、コンソメ、ビ
ーフ等の3種類の調味料25の味付【プを行うべく、手
動スイングゲート3.3、自動スイングゲート4.4.
4・・・等の分岐ゲートを各味付コースごとに動作開放
させて、半加工ポテトチップス素材26を各コース(イ
)、(ロ)、(ハ)ごとに所定量づつ分岐搬送させて行
く。
この際、(イ)、(ロ)、(ハ)の3分岐搬送工程の分
割搬送前の半加工ポテトチップス素材26はフライヤに
よるフライ量に等しいが、各コース別の分配量は生産計
画に従う予定量に応じ、各分岐ゲートのスイングゲート
3.4の角度を手動、又は、フィードバックによる自動
制御により必要量に開閉調整する。
そして、生産計画のプログラムに従い各コース(イ)、
(ロ)、(ハ)に設けられたゲート5.5’   5’
をソレノイドバルブ9による圧縮空気量調整を介してエ
アシリンダ8により所定に開閉して、各]−ス(イ)、
(ロ)、(ハ)別に分岐搬送されて来る半加工ポテトチ
ップス素材26を該各ゲート5.5′、5″を介してそ
の下側の各クロスフィードコンベヤ6.6’ 、6’に
落として各味付タンブラ18.18’ 、18’方向へ
と搬送して行く。
そして、各クロスフィードコンベヤ6.6′、6”に於
いてはその所定位置に設けられたゲーl〜7.7’、7
’が通常はソレノイドバルブ9により圧縮空気源10か
らの圧縮空気によりエアシリンダ8をしてコース(イ)
(ロ) (ハ)のいづれかに選択的に開放状態にされて
いることにより、その下側の計量コンベヤ11.11′
、11″上にシュド71.71’ 、71”により落下
で衝撃を与えぬようにして落とされて搬送される間にロ
ードセル12により通過重量を計測されてその各計測信
号はプリアンプ13を介しコントローラ15に入力され
る。
そして、計量コンベヤ11.11’ 、11’を通過し
て重量測定を終了した半加工ポテトチップス素材26は
、シュート16.16′、16″′を介して各味付タン
ブラ18.18’ 、18’へと送給されて行く。
尚、半加工ポテトチップス素材26が各計量コンベヤ1
1.11’ 、11’を重量計測されて通過する間に、
半加工ポテトチップス素材26の各チップに流入した油
分や付着砕削細片が計量コンベヤ11.11′、11”
の各ベルト本体に付着し、経時的にその付着量が増大し
てロードセル12による計量に誤差が生ずる原因となる
虞があるために、正確な味付計量を行うべく、各ゲート
7.7′7”をソレノイドバルブ9を介しエアシリンダ
8に対する圧縮空気源10の空気コントロールにより所
定のタイミングで異なるコースを同時に行うことなく1
コ一ス宛順番に所定時間各ゲート7.7′、7Nを閉鎖
し、その間、各計量コンベヤ11.11’ 、11’の
非搬送側に設けた図示しないスクレーパ等により付着し
た油分や細片を常時除去するようにするが、でも、付着
量が変動して誤差の原因となるのでその状態をゼロとす
るべく、その間、計量コンベヤ11.11’ 、11”
の総重量を短時間で計測してそのゼロ点調整を最短時間
で行い、この間計量コンベヤ11.11’ 、11’を
経ず上側のクロスフィードコンベヤ6.6′、6”の先
端から直接シュート16.16’ 、16’を介して各
味付タンブラ18.18.18″への半加工ポテトチッ
プス素材26の供給が中断されないようにして、計量コ
ンベヤ11.11′、11″による半加工ポテトチップ
ス素材26の各コース別の正確な搬送と重量計測が保持
出来るようにする。
このようにして、通過重量を計測された半加工ポテトチ
ップス素材26はシュート16.1B’ 、16’を介
して各味付タンブラ18.18’ 、18’内へ第3図
に示す様に供給され、アプリケータとしてのアプリケー
タ22.22′、22”によって供給される各調味料2
5の添加の散布を受けて各回転装置17.17′、17
″による回転を介して半加工ポテトチップス素材26と
調味料25の混合攪拌作用を受けて掛はムラのない均一
な散布状態での正確な掛率での添加作用を受ける。
而して、各味付タンブラ18.18’ 、18’内に於
ける半加工ポテトチップス素材26に対す′る各調味料
25の添加作用について説明すると、まず、生産計画の
プログラムに従う所定様の調味料25は所定の味付コー
ス別に選定されてサージホッパ30.30′、30″に
供給されるが、その供給重量は予め上下限重量値を設定
されている計量供給ホッパ28.28’ 、28’の各
上限値になるまで供給される。
そして、該合計量供給ホッパ28.28′、28″の調
味料25の重量が上限値になると、ロードセル37がこ
れを計測してその計測信号かプリアンプ38′を介しコ
ントローラ40に入力され、更に、その信号はコントロ
ーラ40からコントロールコンピュータ14に人力され
てリレーボックス36′ を介しサージホッパ30の振
動フィーダ31の振動供給作用を停止するようにする。
又、計量供給車ツバ28.28′、28”に於いては、
該合計量ホッパ28.28′、28′′に付設されてモ
ータ34″により回転されるスクリュウフィーダ29を
介して接続される下位の定量供給ホッパ27.27′2
7″の上限値になるまで該定量供給ホッパ27.27、
27“に調味料25を供給し、上限値になった量をロー
ドセル37′が検出してその検出測定信号をプリアンプ
38を介しコントローラ39に入力すると、該入力信号
はコントローラコンピュータ14を介しリレーボックス
36′によりモータ34’の回転を止めて定量供給ホッ
パ27.27’ 、27’への調味料25の供給を停止
する。
この間、計量供給ホッパ28.28’ 、28’と定量
供給ホッパ27.27’ 、27’内に於ける調味料2
5のブリッジ現象は、モータ34’ 、34’による攪
拌装置41.41′の攪拌作用により供給作動時に同時
に確実に防止される。
而して、定量供給ホッパ27.27’ 、27’に於い
ては、モータ34′の作用によりスクリュウフィーダ2
81のスクリュウ42の回転を介し各アプリケタ22.
22’ 、22”に各調味料25が送給され、スクリュ
ウ24のパイプ23に穿設された多数の孔より一斉に味
付タンブラ18.18’ 、18’内へ排出されて、シ
ュート16.16’、16“を介して供給されている半
加工ポテトヂップス素材26上に散布されて回転装置1
7.17’ 、17”による各味付タンブラ18.18
′、18′″の回転により均一な掛率で確実に散布され
て添加作用がなされる構造としてあり、更に、アプリケ
ータ22には予め調味料25の保有すべき重量を設定し
ておき、そして、該アプリケータ22のパイプ23内で
回転するスクリュウ24による調味料25の味付タンブ
ラ18.18′、18”内への添加が開始されると、ロ
ードセル32が排出型量分の減量を検出して、その検出
信号がプリアンプ33を介して]ントローラ36に人力
され、リレーボックス36′を介して設定重量値と一致
すればモータ34を停止し、生産が開始され半加工ポテ
トチップス素材26が所定に分割され、供給され、各計
量コンベヤ11.11’ 、11”に供給されると、前
述の通りその計量信号値を各コントローラ15に送り、
更に、コントロールコンピュータ14が組み込まれたプ
ログラムによりリレーボックス36′から調味料25の
供給指令(信号)を受ければ、その半加工ポテトチップ
ス素材26がシュート16を通過し味付タンブラ18.
18’ 、18′″に入った時点で調味料25を供給す
べく待機している。
而して、このように調味料供給準備が整った後クロスフ
ィードコンベヤ6.6′、6“により搬送される半加工
ポテトヂツプス素材26が、計量コンベヤ11.11’
 、11’でロードセル12により各々通過重量が検出
されると、予め生産計画に従って決められている掛率と
なるようにロードセル12からの測定信号がプリアンプ
13を介しコン1−ローラ15に入力されて所定の掛率
の積算演算がなされ、コントロールコンピュータ14、
リレーボックス36′を介しコントローラ36を介して
各アプリケータ22.22’ 、22“のモータ34が
回転されて、スクリュウ24により調味料25が味付タ
ンブラ18.18′18’内へ供給され、散布添加され
ていく。
一方、定量供給車ツバ27.27’ 、27”は計量コ
ンベヤ11.11’ 、11″′の半加工ポテトチップ
ス素材26の通過重量に対し、所定の掛率量でアプリケ
ータ22.22’、22”に対しモータ34′ により
調味料25を供給する。
而して、アプリケータ22.22′、22″は上述した
如く、予め基準重量が設定されて当該設定重岨値で待機
状態になっており、これに上述した如く、定量供給ホッ
パ27.27’ 、27’より調味料25が供給される
と、その供給重量が設定重量値をオーバーするようにな
る。
そこで、設定重量値よりオーバーすると、その重量値を
ロードセル32で測定しプリアンプ33を介しコントロ
ーラ37に検出されたオーバー重量が入力されて設定重
量値と比較演算され、リレーボックス36′ を介して
モータ34が回転し、スクリュウ24により味付タンブ
ラ18.1B’ 、18’内へと調味料25を排出供給
する。
このようにして、定量供給ホッパ27.27’、27”
からの調味料25の供給重量が、そのままスクリュウア
プリケータ22.22’ 、22’からの味付タンブラ
18.1B’、18”内への添加排出量とされる。
そして、定量供給ホッパ27.27′、27″′からの
調味料25がアプリケータ22.22’ 、22’に供
給されると、経時的に設定下限重量値を下回ることにな
り、したがって、この状態では減量分がロードセル37
′□により検出されてプリアンプ38を介しコントロー
ラ39に人力され、コントローラコンピュータ14を介
してリレーボックス36′ により計量供給ホッパ28
.2B’ 、2B’のモータ34″が回転して、計量供
給ホッパ28.2B’、28″′より定量供給ホッパ2
7.27’ 、27’へと調味料25が供給され、した
がって、所定時間内の調味料25の供給量が算出される
このようにアプリケータ22.22’、22′″から調
味料25の供給と定量供給ホッパ27.27’ 、27
′からの調味料25の供給は二重に行われてより精度の
向上が図られる。
尚、上述消量供給ホッパ28.28′、28“の運転中
は、定量供給ホッパ27.27’ 、27’″は計量コ
ンベヤ11.11’ 、11′からのロードセル12に
よる測定重量信号には追従せず、計量供給ホッパ28.
28′、28”の回転開始時の時点での四季によって調
味料25の定量供給ホッパ27.27’ 、27“への
供給状態を維持する。
そして、計量供給ホッパ28.28’ 、28’の供給
動作が停止すれば、コントロールコンピュータ14、及
び、リレーボックス36′を介して定量供給ホッパ27
.27’ 、27”が再び計量コンベヤ11.11′ 
、11”の各ロードセル12からの計測信号に従って所
定の四季の状態になるように調味料25をアプリケータ
22.22’ 、22’に供給開始する。
上述の如く、計量供給ホッパ28.28″、28″が動
作中には計量コンベヤ11.11’ 、11’のロード
セル12による計測重量値を加算し、計量供給ホッパ2
8.28’ 、2B’が運転を開始して停止するまでの
間の半加工ポテトチップス素材26の通過重量値を算出
して、計量供給ホッパ28.2B’、28“の定量供給
ホッパ27.27’ 、27”に供給した調味料25の
重量と比較し、その四季に不足があるかどうかをコント
ロールコンピュータ14により判定して、判定信号に基
づき定量供給ホッパ27.27’ 、27″′の供給量
を所定に補正して常に所定の四季の調味料の添加になる
ように制御する。
そして、計量供給ホッパ28.28’ 、28’が定量
供給ホッパ27.27’ 、27“に調味料25を供給
すると、当然のことながら、該調味料25の補充が必要
となることから、サージホッパ30.30’ 、30’
から電磁フィーダ31を介しコントローラコンピュータ
14、及び、リレーボックス36′を介して供給を行う
が、そのタイミングについては計量供給ホッパ28.2
8’ 、28”から定量供給ホッパ27.27′27”
の供給動作中は避けて行うようにする。。
而して、上述のプロセスの各単体機器の機能と動作を第
4図1、■のフローチャートによって略説すると、まず
、システムをスタートさせモード1でアプリケータとし
てアプリケータ22.22′ 、22″について連続運
転の初期設定を当該アプリケ−一夕22.22’ 、2
2’の基準重量設定と定量供給ホッパ27.27’ 、
27’の四季、及び、調味料保有量の上下限、並びに、
計量供給ホッパ28.2B’、2B”の供給時間、及び
、調味料保有量の上下限を設定し、そして、アプリケー
タ22.22’ 、22’についてはまずロードセル3
2についてチエツクを行い、該ロードセル32の測定値
と基準値が等しくない場合であって測定値が基準値を上
回る場合にはモーり34の回転を上げ、下回る場合には
該モータ34の回転を下げるようにし、ロードセル32
の基準値と測定値が等しくなるよう常にモータ34の回
転をコントロールする。
即ち、運転中は定量供給ホッパ27.27′、27′″
は計量コンベヤ11.11′、11″の搬送量をその日
ドセル12と定速で走行するコンベヤ速度で計測され、
コントローラ15を介しコントロールコンピュータ14
により制御され、設定された四季となるように調味料2
5をアプリケータ22.22’ 、22”に供給するが
、その保有調味料25の重量が下限値に達すると、第4
図−■に示す様(こ、モード2に切り換わり、計量供給
ホッパ28.2B’ 、2B’のモータ34″を作動さ
せ、下限値が現在量より越えない場合にはモード1のア
プリケータ22.22’、22”の連続運転に戻り、定
量供給ホッパ27.27’ 、27”についてベルトへ
の付@量を測定してゼロ点補正を行って半加工ポテトチ
ップス素材26の搬送重量を正確に測定し計量コンベヤ
11.11′、111分を補うような半加工ポテトチッ
プス素材26の補給投入量を決める。
尚、この出願の発明では当初決めたスイングゲト3.3
の開度でポテトチップス素材26の岨は決まっており、
変更したい時には増減をその都度手動で行う。
そして、定量供給ホッパ27.27’ 、27’は計量
コンベヤ11.11’ 、11’の半加工ポテトチップ
ス素材26の搬送量をロードセル12で検出し、それに
対して当初決定している掛率分の調味料25を切り出し
アプリケータ22に送るが、この切り出し量もそのロー
ドセル37で検出しコントロールされ定量切り出しを行
う。
この切り出し量を受けたアプリケータ22は重量が増え
るので、これも当初決めた基準重量が増えることからこ
の増量分をロードセル32で検出し、基準重量となるよ
うにそのモータ34の回転数を変更し一致するよう動作
する。
尚、味付タンブラ18.18′、18″の中へ調味料2
5を供給する装置であるアプリケータ22.22′22
″は常に重量が一定になるようにコントロールする。
第4図−■、■に示すフローチャートでは、アプリケー
タ22.22’ 、22’″の重量計測値W(時々刻々
変化している)と、単1標準値Wo  (一定)とを比
較して、W>Woであれば、重すぎるので、モータ34
の回転速度を上昇させスクリュウ24から調味料25を
早く放出する。
W>WOであれば、モータ34の回転数を下げて調味料
25の放出速度を遅くする。
このようにすると、アプリケータ22.22’、22“
にのっている調味料25の重量は一定に保持される。
そこで、アプリケータ22.22′、22”に多くの調
味料25を投入すれば単位時間当たり多くの調味料25
が味付タンブラ18.18’ 、1B’にスクリュウ2
4から押し出されてゆくことになる。
而して、先述したアプリケータ22.22’ 、22’
のロードセル32において、定量供給ホッパ27.27
’、27”の下限値が現在量より多い場合でその供給ホ
ッパ28.28’ 、28”のモータ34’がダウンし
ない場合には計量供給ホッパ28.28’ 、28’の
モータ34”を作動させ計量コンベヤ11.11’ 、
11’の計量を行い、計量供給ホッパ28.28’ 、
28”のモータ34″を作動させて続けてロードセル3
7のチエツクを行う。
即ち、定量供給ホッパ27.27’ 、27’と計量供
給ホッパ28.2B’ 、2B’の重量計量値しは、常
にその下限値Leと比較されて、LがLeより小さくな
らないようにコントロールされている。
即ち、L<Leでないときは第4図−■のフローチャー
トの右側へ進み、MOD (モード)が1かどうかをチ
エツクする。
このMODについては、MOD=1の時、定量供給ホッ
パが連続運転中であり、計量供給ホッパ28.28’ 
、28’のモータ34’は停止している。
MOD=2の時は、計量供給ホッパ27.27′、27
′′のモータ34′が回転して粉粒体の調味料25が一
定量だけ取り出されて定量供給ホッパ28.28′28
″へ投入される。
この時、定量供給ホッパ27.27’ 、27’の重量
は急増する。
而して、連続運転中で計量コンベヤ11からの信号でこ
れに対する設定された掛は率となるよう定量供給ホッパ
27.27’ 、27’はその全体重量がモータ34′
の回転数をコントロールして時間当りの調味料25をア
プリケータ22.22′、22nに送る量をそのロード
セル37′で刻々送り出すことによる減少量でチエツク
し一定の値となるように制御するが、保有量がLBを下
層ると、MOD=2に切替り、計量供給ホッパ28.2
8’ 、28’のモータ34′″を回転して時間t2の
間定量供給ホッパー27へと補充する(その上限を設定
してもよいがしなくとも補充時間で供給量が決まり溢れ
ることのないように運転は出来る)。
そして、MOD=2の運転中の定量供給ホッパ21の運
転を 1)MOD=1からMOD=2に切り替える直前の回転
数でそのまま変えずに行う。
2)MOD=2に切り替えてもMOD=1の運転時と同
様計量コンベヤ11からの信号でモータ34′の回転の
コントロールを行う。
の2つの方法が考えられる。
1)の場合その間に計量コンベヤ11の搬送重量が一定
であればよいが、変化はあるものと考えられるので、M
OD=2の間の調味料25の補給量P。
MOD=2に切り替った時の定量供給ホッパ27の総重
量P+ 、MOD=2からMOD=1に再び切り替った
時の定量供給ホッパ27の総重量P2とした場合、MO
D=2での運転時間はt2であり、その間の計量コンベ
ヤ11の搬送重量をWGとすれば、 c であれば、上記の時間士2間の調味料25の掛率はWa
に対し正確であった事となるがこれは通常前えられない
ので、MOD=2からMOD=1に切り替った時点(そ
の都度行うのはタイミング的に困難でおれば数回毎に行
う。)で掛率の補正を行う(計量供給ホッパ28がMO
D=1の時の重量が計測されており、MOD=2で定量
供給ホッパ27に調味料25を補給後MOD=1に切り
替りモータ34″が停止してから計量するので、計量供
給ホッパ28.28’ 、28’が計測する時停止して
おり、振動の影響等を受けることがなく正確に計量出来
る。) 2)の場合MOD=1の時には計量コンベヤ11の搬送
重量信号に対し定量供給ホッパ27.27’ 、27”
のアプリケータ22.22’ 、22’への調味料25
の供給を絶えずフィードバックしながら供給するが、M
OD=2では計量供給ホッパ28.28’ 、28’、
から定量供給ホッパ27.27’ 、27”への調味料
25の補給中には実質的には困難(MOD=2の時、定
量供給ホッパ27への調味料25の補給を計量供給ホッ
パ28.28’ 、28”のロードセル37の変化を重
量値として定供量供給ホッパ27.27’ 、27”の
増量値をとらえ該定量供給ホッパ27.27’ 、27
’からアプリケータ22.22’ 、22“への供給を
正確にすることも考えられるが、それぞれのモータ34
′34’の影響を受けるので、計量供給ホッパ28.2
8.28′がt2の時間停止しており、この停止時間中
に正確に計って補正することに注目した。)であり、し
かしながら、計量コンベヤ11の搬送重量の変化を信号
として定量供給ホッパ27.27′ 、27″のモータ
34′をMOD=1の時と同様にコントロールしMOD
=2からMOD=1に切り替った時、1)の場合と同様
に12間の掛率を計算し補正させる。
B)通常運転はMOD=1で行われているが、計量コン
ベヤ11に付着物が生ずる恐れがある時には各味付]−
スに設けられている計量コンベヤ11上を搬送されて重
量が計測されている半加工スナック素材26をバイパス
させて空の状態としてゼロ点補正を定期的に行い、その
計量の正確さを期す、その間には定量供給ホッパ27.
27’ 、27’のゼロ点補正の為ゲート7が閉じる信
号を出した時の搬送重量を基にしてゼロ点補正を行う間
中調味料25を定量供給ホッパ27.27′、27′f
fがアプリケータ22.22’ 、22’に供給するの
ではその間の掛率が正しかったかどうかわからなくなる
ので、これに対処する実施態様としては味付のコースが
、例えば、(イ)、(ロ)、(ハ)の3コースとなって
おり、各コース共計量コンベヤー1を設けておるので、
その合計値は常に求められる(ポテトチップスの場合に
は皮剥きをした後の原料の定量供給機(コンスタントフ
ィーダー)を設けて生産することになるので、これから
も半加工食品素材の総重量は胴間出来、又、他の製品で
も原料の供給量がらも計測し算出出来るがタイムラグが
あり、又、その時間も異なるのでこの出願においては省
いである)それで、この各コースのゼロ点補正を同時に
行うことなくタイミングをずらせて行うことによりそれ
までの各コースの合計重量値からバイパスさせていない
コースの合計値を差し引くことによりバイパス中のコー
スの重量値を出しその時間中の調味料25の当該コース
での掛率を算出して第4図−■のフローチャートに示し
た V・−Vj   (V++V2−十Vj−1+Vj、I
十Vj+2・・・・・・VN) Vj−Vjにセットにより掛率の補正をして、更に、掛
率が正確に行われるようにする。
計量供給ホッパ28.28’ 、28’から定但供給小
ツバ27.27’ 、27’に調味料供給中はその間の
計量供給ホッパ28.28’ 、2B’の供給前と後と
で重量を算出し、掛率の補正をする。
計量コンベヤ11のバイパス中の掛率も上述態様で補正
する。
この態様は第5図に示す通りである。
即ち、通常は、MOD=1で運転するので、この時には
定量供給ホッパ27.27’、27“のモータ34′ 
の回転数を半加工ポテトチップス素材26の供給速度に
比例させて制御すれば良い。
これは、第4図−丁のフローチャートの右端に示される
様に、          X=に−VX:定量供給ホ
ッパの調味料放出速度の目標値 V:計量コンベヤ上のチップ2の重量速度(KFj/s
ec ) K:調味料の掛率を決める係数 とする時、XをVsと比較してモータ34′の回転速度
をコントロールすれば良い。
XがVSより小さければ、回転数を大ぎくし、XがVS
より大きければ、回転数を小さくして調味料の放出速度
をコントロールするわけである。
ここでVsは定量供給ホッパ27.27’ 、27“の
重量の変化速度を示し、先述第5図でMOD=1の時の
定量供給ホッパ27.27′、27″の調味料28の現
在MLの値の減少度合を意味している。
次にL>Le  (Le :定量供給ホッパ27.27
′27″の調味料25の下限量)となる時には、第4図
工のフローチャートの左端を進み、計量供給ホッパ28
.28′、28″のモータ34″がONし、MOD=2
にセットされて、調味料25の一定量の計量が開始され
る。
この時計量供給ホッパ28.28’ 、28”のロード
セル37の計量値をMlとする。
次に、この第4図−■のフローヂψ−トで、再びループ
を回って、L<LBのチエツクにかかると、L、msの
値にかかわらず、MOD=2であるため、中央のフロー
チャートの流れを進むことになる。
もし、計量供給ホッパ28.28’ 、28”のモータ
34″が停止していなければ、一定量を落とし込み中で
あるのでフローチャートの左側へゆき、そのままループ
を回って再びここへ戻ってくる。
そして、計量供給ホッパ28.28’ 、28”のモタ
34′″が停止しているとフローチャートの中央の流れ
を下に進み、MOD=1にセットする。
そして、この時計量供給ホッパ28.28’ 、28’
のロードセル37の値をM2とする。
MOD=2(7)時klt、サージホッパ30.30’
30″からの供給は行われないようにしであるので(後
段のサージホッパのフローチャートの入口でチエツクし
ている〉、計量供給ホッパ28.28′28″から定量
供給ホッパ27.27’ 、27’にMlM2の量が供
給されたことになる。
そこで、 M=M+ −M2  (1回の計量供給量)i+:MO
D=1の時間 iz  :MOD=2の時間 M、t+ 、t2は実測される値でおる。
過去数回のこれらの値を用いて、以後の定量供給ホッパ
の目標速度にしてやれば良い。
過去n回分のこれらの値を用いて、補正をかけるには第
4図−■の様に Σ (L+  +j 2 Ll ゛ 1 とし、 このようにして、X=KV十δを定量供給ホッパ27.
27’ 、27’のモータ34′の回転速度の指令に与
えるようにする。
そして、計量コンベヤ11.11′、11”では半加工
ポテトチップス素材26の重量速度(V)を常時計量し
ている。
ところで、該半加工ポテトチップス素材26の供給ライ
ンは先述した如く所定数複数ライン設けてあり、計量コ
ンベヤ28.28’ 、28”には半加工ポテトチップ
ス素材26の付着等が生じるので、定期的にチップスの
流れをバイパスさせて、空の状態にして走行させ、計量
コンベヤ28.28’ 、28“の基準重量を計測し直
してゼロ点の補正が行われる。
このゼロ1点補正は、−時に複数のラインに対しては行
わないので、全体の重量速度を利用してバイパス中のラ
インの重量速度を胴側することが可能である13 バイパスをしない時は で与えられている。
ここてj番のラインがバイパスされて、計測が出来なく
なった時に、その推定重量速度Vjは次のようになる。
ここで Σ V・は、1回前の全てのラインかバイパス
されていない時の合計値てあり、V+ 、V2・・・・
・・VNは、現在の計測値である。
バイパス中には以上のよう7>V・の値を利用して、前
述した定量供給ホッパ27.27’ 、27’の回転数
補正を行うわけである。
そして、サージホッパ30.30’ 、30”から計量
供給ホッパ28.28’ 、28′″への供給は第4図
−■のフローヂャートに示される様に、MOD=1の時
のみに行い、計量供給ホッパの重量が下限値以下の時に
供給を行い、上限値を越えない範囲で供給を行う。
このようにすることにより、計量コンベヤ11.11’
 、11”の半加工ポテトチップ素材26の計測された
重量に対し一定比率で調味料25を添加することが出来
るようにする。
そして、上述2つの実施例の調味料25の調整供給のシ
ステムコントロールの態様に対し第3の調味料25の定
量供給のコントロールシステムの実施例については計量
供給ホッパ28.28’ 、28”は上述各実施例の態
様同様とし、アプリケータ22.22.22″を使用し
ない態様であって、定量供給ホッパ27.27’ 、2
7’により直接味付タンブラ18.18’ 、18’に
調味料25を制御信号により所定比率での調味料25の
供給を行う。
而して、上述アプリケータ22.22′、22”を使用
しない態様に代えて定量供給ホッパ27.27′ 、2
7″を使用しない態様も可能であり、例えば、計量供給
ホッパ28.28’ 、28’から直接味付タンブラ1
8.18’ 、1B”に調味料25を供給して味付けす
る態様の実施例であって、アプリケータ18.18′1
8″の方が調味料25の拡散性が良いために、コンソメ
味やビーフ味等の調味料25の味付けを行う場合はこの
態様の方が良い場合もある。
上述後者の実施例態様においては一般に調味料25は吸
湿性が高く、塩味を除いては拡散性が悪く、均一な味付
けがこれまで難しかったが、上述態様ではこれが可能で
ある。
そして、サージホッパ30.30’ 、30”の保有徂
が少くなれば図示していない調味料タンク等から人為的
な方法等で適宜に調味料25を該サージホラパ30.3
0’ 、30’に供給する。
そして、所定の調味料25を添加された各コースのボテ
トヂッブスのスナック食品製品は、振動コンベヤ20の
各コース(ニ)、(ホ)、(へ)のコスにより次段のパ
ッケージ工程へと所定に搬送されて行く。
尚、この出願の発明の実施態様は上述実施例に限るもの
でないことは勿論であり、例えば、適用スナック食品に
ついてはポテトチップス以外のスナック食品は言うまで
もなくζ類似の方式で生産するその他の食品に対しても
適用可能である等種々の態様が採用可能である。
又、設計変更的には調味料、及び、その種類別コースを
3つ以上にする等も可能であることは勿論のことである
〈発明の効果〉 以上、この出願の発明によれば、同一の馬鈴薯等の原料
から1つのフライヤによりフライされた半加エポテ1〜
チップス等の食品素材を所定種類の調味料コースごとに
分岐させて搬送し、各調味料ごとに均一に該調味料を添
加させることが出来るために、1日、或は、時間単位に
直列的に異なる品種の少量多頻度生産が同時平行的に並
列生産可能になり、多様化する消費者の嗜好に充分にマ
ツチングする鮮度が高く、品質の安定した商品を効率良
く流通市場に供給することが出来るという優れた効果が
秦される。
而して、半加工ポテトチップス等の食晶素4Aの供給搬
送プロセスで各調味料ごとの分岐ゲートを介して]−ス
別に搬送し、搬送プロセスにおける半加工ボテ1〜ヂッ
プス食品素イオの通過重量を測定し、当該通過重量に所
定の掛率を積算させて種類別の調味料を定量的に添加す
ることが出来るために、均一で、しかも、正確な掛率て
掛はムラなく添加することが出来、品質向上は勿論のこ
と、調味料の添加量を最適にコントロールすることが出
来るために従来ともすれば添加不足を避けるために多量
であった調味料の使用量が適正になることにより削減さ
れて、結果的に、製品コストを安くすることが出来ると
いう効果があるばかりでなく、5] 塩等のものは勿論、それ以外の味付けに使用する調味料
にもほとんど添加されている塩分がその掛率を正確にす
ることにより塩分の摂り過ぎを防止して保健衛生上の寄
与も大ぎくすることが出来るという優れた効果が奏され
る。
そして、半加工ポテトチップス食品素材の搬送中におけ
る通過重量を測定し、該測定通過重量に対し所定の掛率
で調味料を味付タンブラ内部で添加させることが出来る
ために、計量コンベヤ等に於ける重量測定のゼロ点調整
を行うようにする機能を設けたことにより、常に正確な
掛率の調味料添加が出来ることが可能となる優れた効果
が奏される。
而して、調味料の種類ごとの各コース別に半加工ポテト
チップス食品素材の測定重量に対してその掛率で対応す
る調味料を味付タンブラ内で添加することが出来るため
に、種類別の調味料の添加をコントロールすることが出
来るという効果も奏される。
又、所定の調味斜削のコースごとの味イ」タンプうに調
味料添加装置が臨まされ、該調味料添加装置はその添加
重量計測装置が制御装置を介してコース別の半加工ボテ
1〜チツプス等の半加工食品素材の付加重量測定装置に
接続されていることにより、コースごとの通過半′lJ
I′I工食品素月に対応する所定掛率の調味料の添加が
確実になされることが出来るという効果が奏される。
而して、調味料添加装置は大兄のサージ小ツバと味付タ
ンブラ内に臨まれるアプリケータ1こ接続される定量供
給ホッパと、該定量供給ホッパに接続する計量供給ホッ
パとから成るようにしたことにより、サージ小ツバから
アプリケータを経て味付タンブラ内に供給される調味料
添加が平滑になされ、半加工ポテトヂップス食品素材の
重量測定値からの所定掛率による調味料の供給が正確、
且つ、安定してなされるという優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの出願の発明の1実施例の説明図であり、第1
図は装置の要部概略斜視図、第2図は同平面図、第3図
は同システム図、第4図−■、及び、第4図−■はソフ
トウェアのフローシート図、第5図は定量供給ホッパ内
の調味料の重量の時間に対する変化のグラフ図である。 26・・・半加工ポテトチップス食品素材、18.18
’ 、18’・・・味付タンブラ、(イ)、(ロ)、(
ハ)・・・分割コンベヤ、(ニ)、(ホ)、くべ) ・・・添加調味斜削搬送コース、 2・・・搬送コンベヤ、 1・・・スナック食品の味付装置、 5.5′″・・・分岐ゲート、 11.11”・・・計量コンベヤ、 12.12’ 、12’・・・重量測定装置、22.2
7.28.30・・・調味料添加装置、32.37.3
7′ ・・・調味料添加量測定装置、14.36′・・
・制御装置、 30、30’ 、30’・・・サージ小ツバ、28.2
8’ 、28’・・・計量供給ホッパ、27.27’ 
、27’・・・定量供給ホッパ、22. 22′ 22“ ・・・アプリケータ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前段の生産工程にて生産される半加工食品素材に
    対し不良品排除のピッキング処理後搬送を介して重量計
    量した後味付工程にて設定掛率での調味料の添加と混合
    作用を付与し次いで次段工程へと搬送するようにした食
    品の味付方法において、上記ピッキング処理後の搬送プ
    ロセスにて所定種類の調味料の添加コースごとに半加工
    食品素材を分岐して搬送し、該添加コース別に重量測定
    して対応する味付工程ごとに送給して測定した半加工食
    品重量に対する設定掛率の重量の調味料の添加と混合攪
    拌を付与するようにしたことを特徴とする食品の味付方
    法。
  2. (2)上記添加コース別の半加工スナック食品素材の重
    量測定を行うに際し該重量測定を常時行い、その間所定
    サイクル間で測定のゼロ点調整を行うようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の食品の味付方法
  3. (3)上記各味付工程での調味料の添加重量を補給する
    調味料の重量がバッチ式に供給される重量値と一致する
    ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の食品の味付方法。
  4. (4)前段の生産工程に接続する半加工食品素材の搬送
    コンベヤと次段への搬送コンベヤとの間に味付タンブラ
    が介装接続されている食品の味付装置において、上記半
    加工スナック食品素材の搬送コンベヤに所定数の分岐ゲ
    ートが付設され、該各分岐ゲートの下流に所定数複数種
    の調味料添加コースのコンベヤが重量測定装置を有して
    各コースごとの味付装置本体との間に接続され、該味付
    装置本体には調味料添加装置が臨まされ、而して該調味
    料添加装置はその添加重量計測装置が制御装置を介して
    上記重量測定装置に電気的に接続されていることを特徴
    とする食品の味付装置。
  5. (5)上記各調味料添加装置がサージホッパと該サージ
    ホッパに接続される計量供給ホッパと該計量供給ホッパ
    に接続されると共に味付装置本体内に臨まされたアプリ
    ケータに接続される定量供給ホッパとから成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載の食品の味付装置。
  6. (6)上記計量供給ホッパから定量供給ホッパに調味料
    供給中はその間の計量供給ホッパの供給前と後とで重量
    を算出し、掛率の補正をするようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項記載の食品の味付方法及び装置
  7. (7)上記計量コンベヤのバイパス中の調味料の掛率も
    計量供給ホッパの調味料の供給前と後とで重量を算出し
    て補正するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第5項記載の食品の味付方法及び装置。
  8. (8)上記各調味料添加装置がサージホッパと該サージ
    ホッパに接続されると共に味付装置本体内に臨まされる
    定量供給ホッパとから成ることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の食品の味付装置。
  9. (9)上記各調味料添加装置がサージホッパと該サージ
    ホッパに接続されると共に味付装置本体内に臨まされる
    計量供給ホッパとから成ることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の食品の味付装置。
JP63206467A 1988-08-22 1988-08-22 食品の味付方法及び装置 Expired - Lifetime JP2689139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206467A JP2689139B2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22 食品の味付方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206467A JP2689139B2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22 食品の味付方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0257159A true JPH0257159A (ja) 1990-02-26
JP2689139B2 JP2689139B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=16523859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63206467A Expired - Lifetime JP2689139B2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22 食品の味付方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2689139B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330703A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Yasushi Yakushigawa 計量味付けシステム
WO2020243347A1 (en) * 2019-05-28 2020-12-03 Heat & Control, Inc. Adaptive flow measurement system
JP2021067483A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 大和製衡株式会社 味付け装置及び味付け方法
EP1658777B2 (en) 2004-11-19 2022-08-03 GEA Food Solutions Bakel B.V. Device for coating food products with a particulate material

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2710897B1 (en) * 2012-09-21 2024-04-17 GEA Food Solutions Bakel B.V. Device and method for splitting a stream of meat products in a coating process

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330703A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Yasushi Yakushigawa 計量味付けシステム
JP4529022B2 (ja) * 2001-05-08 2010-08-25 株式会社イシダ 計量味付けシステム
EP1658777B2 (en) 2004-11-19 2022-08-03 GEA Food Solutions Bakel B.V. Device for coating food products with a particulate material
WO2020243347A1 (en) * 2019-05-28 2020-12-03 Heat & Control, Inc. Adaptive flow measurement system
JP2021067483A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 大和製衡株式会社 味付け装置及び味付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2689139B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7153533B2 (en) Seasoning system and method
Davidson Biscuit, cookie and cracker production: process, production and packaging equipment
US6840664B2 (en) Tumble drum for mixing food product
AU2001283137A1 (en) Seasoning system and method
US10798956B2 (en) Food based on popcorn and cheese, and respective production method
US9179683B2 (en) Device for providing dough products with a topping material
DE60114445T2 (de) Vorrichtung zum aromatisieren
EP0557425B1 (en) Method of making a pizza, pizza toppings disk and apparatus for making same
US9635880B2 (en) Reduced-size apparatus for applying food coating and methods of use thereof
US5523101A (en) Apparatus for applying material to a receiver
JPH0257159A (ja) 食品の味付方法及び装置
JP4568909B2 (ja) 菓子製造システム
KR20200043745A (ko) 김부각 제조장치
JPS63283541A (ja) 食品の味付け方法及び装置
CN103610147A (zh) 连续式核桃仁拌粉机
JPH02135041A (ja) パンケーキ等の自動製造・供給装置
US11134712B2 (en) Adjustable breading machine and method of operation
JPH0638054B2 (ja) 被計量物供給制御装置
AU2005234730B2 (en) Seasoning system and method
JP3965428B2 (ja) 混合システムおよび混合方法
CN220587472U (zh) 鸡精在线加香装置
US20230063807A1 (en) Automated Food/Feed Mass Transport System
JPH01247058A (ja) ポテトチップス及びその製造方法並びに製造装置
JPH0560913B2 (ja)
JPH03224445A (ja) 焙煎機における焼き上げ方法及び装置並びに焙煎温度の定温度制御方法