JPS63283541A - 食品の味付け方法及び装置 - Google Patents

食品の味付け方法及び装置

Info

Publication number
JPS63283541A
JPS63283541A JP62115845A JP11584587A JPS63283541A JP S63283541 A JPS63283541 A JP S63283541A JP 62115845 A JP62115845 A JP 62115845A JP 11584587 A JP11584587 A JP 11584587A JP S63283541 A JPS63283541 A JP S63283541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seasoning
food
weight
amount
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62115845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435132B2 (ja
Inventor
Mitsugi Usagawa
宇佐川 貢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62115845A priority Critical patent/JPS63283541A/ja
Publication of JPS63283541A publication Critical patent/JPS63283541A/ja
Publication of JPH0435132B2 publication Critical patent/JPH0435132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は、例えば、スナック菓子やポテトチップス等
の食品に対する塩、海苔等の調味料を添加してまぶせる
味付けの技術分野に属する。
〈要旨の概要〉 而して、この出願の発明は製造装置からのスナック菓子
やポテトチップスの半製品の素材食品を撮動コンベヤ等
のコンベヤにより搬送する所定部位で、組合せ計量装置
等に分配供給する中途において、・塩、海苔等の調味料
と共に味付はタンブラ−等の味付は装置に供給し均一に
混合攪拌添加してまぶせ作用を行い、味付けした状態の
製品にするようにした食品の味付は方法に関する発明で
おり、特に、振動コンベヤから組合せ計量装置への分配
供給プロセスにおいて分配供給する半製品の素材食品の
量を組合せ計量装置、或は、該組合せ訂m装置に接続さ
れる包装装置での処理される製品食品の流過重量と常に
等しい量に制御し、該半製品、の素材食品の分配供給量
に対する添加調味料の供給量の設定比率を制御出来るよ
うにした食品の味付は方法及び装置に係る発明である。
〈従来技術〉 周知の如く、産業が隆盛になって市民生活が向上すると
、食生活も豊かになり、各種の食品が出回るようになっ
てきているが、これらのうち、スナック菓子やポテトチ
ップス等の嗜好食品が相当な需要を占めるようになって
きている。
而して、核種嗜好食品は一般に場所や時期を問わない大
衆的な商品であることから消費者の購入し易い価格で大
量に生産されることが望ましい。
これらの食品やポテトチップス等の嗜好食品は上述の如
く、広範囲に流通する商品であるために、単一種類の製
品は殆どなく、したがって、製造の段階では味付けされ
た素材の状態から製造されず、製造装置からは半製品の
素材食品が製造されてその後の工程により味付は処理が
なされて製品化される態様が複数種の商品を生産する場
合、供給側には定着した生産様式とされており、例えば
、複数種の半製品の素材食品を生産した後に種類ごとに
味付けする場合と、同一半製品であっても、複数の味付
けを行う場合があり、いづれにしても、味付は工程は複
数種の製品に対して行わざるを得す、しかも、初期の、
消費者の好みが限定されて品種が少かった時期の少品種
大量生産方式と異なり、近時は逆に多品種少量生産方式
が、それも安定した形で求められるようになってきてい
る。
而して、在来態様では製造装置からの半製品の素材食品
をベルトコンベヤにより送給し、分配装置としてスクレ
ーパを用いて組合せ計14装置等へ分配しており、その
中途にタンブラ−等の味付は装置を介装させて塩等の調
味料を添加して味付けをするようにしていた。
而して、複数種の味付は工程はコストダウンを図るべく
施設的には固定されているために、半製品の素材食品の
製造後は設定ラインに於ける味付けが1つの製品として
処理された後、当該味付はラインを全て一旦停止し、調
味料供給装置からタンブラ−等の味付は混合攪拌装置、
包装装置等を全て洗浄し乾燥し、次の製品の味付けの段
取り替えによる味付けの混合された製品の出荷が行われ
ないようにしていた。
したがって、当然のことながら、段取り替えに要する時
間が多く、生産能率は著しく低いものであるという欠点
があった。
そして、このことはラインに於けるベルトコンベヤ等を
使用した場合に当該嗜好食品の添加調味料は嗜好性が強
いために、食油で油揚げしたものやスプレーしたものに
塩等の調味料を添加するようにしているが、調味料は概
ね粉末状で塩類等の如く潮解性が強いために、当該ベル
トコンベヤの表面等に付着し、更に、油分も添着し、そ
のうえ、半製品の屑等が経時的に固着して剥離し易く、
これか製品に混入するような不具合もおるために、ベル
トコンベヤに代えて撮動コンベヤを装備するようになっ
てきているが、該振動コンベヤは防錆処理したアルミ性
やステンレス性のプレートをトラフ状にして揺動アーム
やエキセントリック等によって振動を与えるようにして
おり、かかる振動コンベヤや味付は装置の洗浄や乾燥は
著しく煩瑣な工程を伴うという不都合さもあった。
更に、段取り替えに際しての運転停止に伴う動力費や燃
料費のロスもあり、人件費や歩留低下等の不利点がおっ
て、本来的にかかる嗜好食品の安価で嵩高であり配送コ
ストが高くつく薄利多売型の商品にとっては生産者側に
おいて生産が多様化すればするほど生産コストが増大す
るという皮肉な現象を招き、近時のような小ロツト生産
の場合は生産直後の味付けを行うことなく分配供給後の
重量計量後に包装する工程で味付けを行う対処手段も考
慮されているが、包装装置に供給される半製品の量が不
安定で正確には把握出来ず、したがって、調味料の掛は
率や掛は混ぜ具合が不安定となり味にバラつきが生じ、
結果的に、消費者の購買力低下につながるというマイナ
ス点があった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 そこで、振動コンベヤ装置によりシャッタ式の分配装置
を介して組合せ計量装置への撮動コンベヤに所定量づつ
半製品の素材食品を分配して次段の撮動コンベヤに供給
し、振動コンベヤと組合せ計量装置との間にタンブラ−
等の味付は装置を介装させて組合せ計量装置の上部に電
磁フィーダ等を設けたホッパを設けて光電式のレベルセ
ンサーにより半製品の素材食品を設定量貯留して組合せ
計量装置への半製品の量を安定して検出させ、タンブラ
−からの半製品を調味料により添加味付けして間欠的に
組合せ計量装置に供給するようにしていた。
しかしながら、該種在来態様においては組合せ計量装置
のホッパの電磁フィーダの半製品の量が減少すると、光
電センサーにより振動コンベヤのシャッタのスライドゲ
ートを開いて半製品を供給し、設定レベルに達すると光
電センサーがスライドゲートを閉じる間欠的な0NSO
FF、即ち、0〜100%の遮断、開放方式をとってい
たために、供給される半製品がOから雪崩式の大量供給
になることから、組合せ計量装置への供給半製品の量が
確認出来ず、常に供給量が不安定である欠点があった。
したがって、当然のことながら、調味料供給装置からタ
ンブラ−への調味料の供給量の比率も設定出来ず、その
ため、掛は率も、掛は混ぜ具合も作業員の勘で行われ、
それも、試食して感覚的に調整する等の原始的な手段が
行われているために掛けむらも多く、製品精度が信頼出
来難いという難点があり、現実としてはやむを得ない需
要に対応する場合のみ採用されるという不具合があった
このような問題は組合せ計量装置と包装装置の1プラン
トごとに1台の振動コンベヤを接続される所謂モジュラ
一方式にしても、先部でオーバー分を循環させろ所謂メ
リーゴーラウンドタイプのリターン方式にしても同様な
共通する問題でめった。
尚、分配コンベヤを配設するメリーゴーラウンドタイプ
のリターン方式については半製品が計量包装装置の能力
に対応して生産されるものの、一方の計量機側のエラー
が生じ−たような場合において包装機の方で装着フィル
ムがなくなり、次のフィルムを装着している間の停止期
間中の計量機側のエラー分がオーバーフローしても、当
該オーバーフロー分をリターンコンベヤによって循環さ
せ、一時的なバッファ機能を有するようにして稼動する
ことが出来るために、計量包装機が再び稼動状態になれ
ばその分もまた包装し得るメリットがある点で広く採用
されている。
一方、製品の味付は品種の少い場合には、一般にモジュ
ラ一方式が採用され、多くの種類の味付けは出来ないタ
イプとされている。
したがって、いづれの態様においても、供給される半製
品の量の変動に対して調味料の設定比率や添加量、混合
攪拌の時間等がバラつき、その結果、消費者のデリケー
トな嗜好需要に設計的に安定した計画供給が出来ず、消
費者の商品離れにつながりかねないというデメリットが
あった。
〈発明の目的〉 この出願の発明の目的は上述従来技術に基づく次第に激
しく多様化する消費者の嗜好と流通ロットの小口化によ
る多品種少量、多頻度生産の要求に応えられない味付け
されたスナック菓子やポテトチップス等の嗜好食品の供
給の問題点を解決すべき技術的課題とし、固定された生
産設備ながら、安定した多品種少量生産を小ロット、大
ロットに1対しても柔軟に対応出来、品質の信頼性を高
め、生産性を向上させコストダウンをも図ることが出来
るようにして流通産業における食品加工技術利用分野に
益する優れた食品の味付は方法及び装置を提供せんとす
るものである。
く問題点を解決するための手段・作用〉上述目的に沿い
先述特許請求の範囲を要旨とするこの出願の発明の構成
は前述問題点を解決するために、塩や海苔等の調味料を
添加してまぶせられ味付けされたスナック菓子やポテト
チップス等の嗜好食品を製造するに際し、製造装置から
半製品の素材食品を撮動コンベヤによりその種類ごとに
排出し、該振動コンベヤに於いては所定部位に設けられ
た分配口のシャッタを開放して振動コンベヤにより味付
は装置のタンブラ−に分配し、併せて同じく該タンブラ
−に調味料供給装置からの所定量の調味料が供給されて
設定時間調味料との混合攪拌が行われて味付けされ、振
動コンベヤを介し組合せ計量装置の上部に供給され、該
組合せ計量装置に於いては設定目標重量値に計量されて
次段の包装装置に供給し、当該設定重量づつ包装されて
出荷等の次段工程へと搬出されて行き、而して、上述プ
ロセスにて組合せ計量装置の設定目標重量値と計量回数
により単位時間当たりの製品流過重量が検出され、又は
、包装装置に於ける単位時間ごとの包装量により設定重
量と共に単位時間当たりの製品の流過重量が検出され、
或は、双方の検出データから流過重量が算出されてフィ
ードバックされ、振動コンベヤの分配口のシャツタの開
口量が無段的に制御されて常に組合せ計量装置、包装装
置を流過する製品の流過重量に等しい半製品の重量が振
動コンベヤからフロ一式に供給され、而して、該一定量
の半製品の流過重量に対し調味料供給装置からの調味料
の供給量の設定比率が自動的に設定されて常に単位時間
内では組合せ計量装置と包装装置を流過する製品の流過
重量が安定して保証され、又、調味料の供給量は設計に
より装置稼動中において無段的に変化制御させることが
出来、味付は制御がスムースに行われるようにした技術
的手段を講じたものである。
〈実施例〉 次に、この出願の発明の実施例を図面を参照して説明す
れば以下の通りである。
図示実施例は嗜好食品としてのポテトチップスの塩によ
る味付けの態様であり、第1〜4図に示す実施例は先述
した所謂メリーゴーラウンドタイプのリターン方式の味
付は装置1の複合プラントの態様であり、図示しない3
つの製造装置から半製品の素材食品ASB、Cが製造さ
れて排出コンベヤとしての振動コンベヤ2.2’ 、2
’により排出されて味付はプラントに供給されるように
されており、それらの先端は振動コンベヤ2については
リターン式の振動コンベヤ3によって、又、振動コンベ
ヤ2’、2’は内外にリターン式の振動コンベヤ3’、
3’により先部で循環するようにされている。
そして、振動コンベヤ2の先端部分には3基の、そして
、振動コンベヤ2′と21に対しては3%の同様の味付
は装置1.1・・・が、そして、これらの撮動コンベヤ
2′、2′の各々には各味付は装置1に対する分配口4
.4・・・が設けられており、振動コンベヤ2について
はその先部に味付は装置1に半製品の素材食品Aのみを
分配供給するようにされ、又、振動コンベヤ2.2’、
2’については各分配口4がA、B、及び、A、B、C
を選択的に混合して分配供給することが出来るようにさ
れている。
又、各これらの機構部は実質的に同一構造であるために
、以下振動コンベヤ2の先部に於ける味付は装置1につ
いて説明するものとする。
撮動コンベヤ2に於いてはその設定部位に設けられた分
配口4の下部に振動コンベヤ2の長手方向直角にトラバ
ースして無段的にスライドするシャッタ5が分配口4を
Oから全開状態に無段的に開放することが出来るように
されており、フレーム6に設けられたサーボモータ7に
より回動するポールスクリュウ8によって設定開口量に
されるようにされている。
而して、分配口4の直下には周知の電磁式等の振動装置
9に揺動アームを介して横設された分配供給用の振動コ
ンベヤ10がその基端部を臨ませて設けられており、そ
の先端部がシュート11(図示の都合上、第1図と第2
図の態様は異なっている)を介して在来態様同様の味付
は装置としてのタンブラ−12の基端開口部に接続され
ている。
又、該タンブラ−12に併設されてフレーム6に設けら
れた残留量検出用のロードセル13に載置された調味料
供給用のスクリュウフィーダ14が調味料としての、例
えば、塩Sを貯留したホッパ15を有して設けられてお
り、その排出口に設けられたシュート16が電磁式の振
動装置17により該シュート16の先端をしてタンブラ
−12の開口部に臨むようにされている。
尚、スクリュウフィーダ14の回転による調味料Sの排
出量は予め実験、及び、理論により振動コンベヤ10か
ら供給される半製品の素材食品Aの量に対する設定した
一定比率の供給量にする回転速度に予め調整されている
そして、タンブラ−12は回転速度調整用のサーボモー
タ7′により回転自在に載置されると共に、その傾斜角
度が所望に無段的に調整されるような混合攪拌時間調整
用の油圧ジヤツキ18に連係されてタンブラ−12の傾
斜角度を無段的に調整して内部に供給された半製品の素
材食品Aと調味料Sを混合攪拌して半製品の素材食品A
に対する調味料Sの添加によりまぶせ作用を介して味付
けを行う最適状態を現出するようにその味付は時間を調
整することが出来るようにされている。
そして、タンブラ−12の排出口には電磁振動装置9′
を介して揺動アームにより他の振動コンベヤ10’が設
けられている。
その先端は周知の組合せ計量装置19の上部のフレーム
6′に設けられた製品供給量の検出用のロードセル20
に載置された分散テーブル21の上部に臨まされて味付
けをなされた製品を投入することが出来るようにされて
おり、該分散テーブル21の周囲には所定ヘッド数の放
射トラフ22を介してプールホッパ23、そして、その
下部に計量ホッパ24が周方向に配設されている。
又、分散テーブル21の上部には該分散テーブル21の
上部に(騒動コンベヤ10により投入される製品の上限
と下限を検出するための周知の光電管センサー25が設
けられている。
そして、製品供給量の検出は上記ロードセル20と光電
管センサー25のいづれか一方、或は、双方を用いるよ
うにしても良い。
そして、集合シュート26の下部は包装装置27のホッ
パに接続されており、その縦シール装置28、及び、横
切断用のカッターを内装する横シール装置28′ の下
部からは包装された製品29がベルトコンベヤ30によ
り次段の段ボールケース詰の工程等に搬出されるように
されている。
又、組合せ計量装置19に設けられたマイクロコンピュ
ータ31の内部回路には組合せ計量装@19の計量ホッ
パ24の組合せ計量の回数、及び、目標設定重量により
単位時間(例えば、弁当たり)の製品の流過重量、そし
て、包装装置27が所定の動作の進行により包装フィル
ムがデユープ状に形成され、その中に組合せ計量装置1
9から製品が投入され1袋ごとに横シール装置28′ 
によりヒートシールされて最終的に個装されるそのサイ
クル回数による包装回数を検出して設定重量との計算に
より単位時間当たりの流過重量を検出する装置32が接
続されている。
而して、一方の重量検出量をメインに、他方をバックア
ップのサブ量にして計算するようにされており、これら
の各機構部は第2図に示す様に、マイクロコンピュータ
31を介して所定のリレー回路により電気的に接続され
ており、第4図に示すフローチャートに従うプログラム
によって組合せ計量装置19と包装装置27を流過する
単位時間当たりの製品の流過重量に従う半製品の素材食
品Aの撮動コンベヤ2の分配口4からの排出供給量を等
量にするべくシャッタ5のサーボモータ7の回動量をコ
ントロールしてボールスクリュウ8の回動によるシャッ
タ5の分配口4の開閉をOから全開に無段的に制御する
ようにされている。
又、マイクロコンピュータ31の設計回路により、調味
料供給装置のスクリュウフィーダ14の回転数を制御し
て組合ぜ計量装置19を流過する製品の流過重量に対し
所定の比率重量(実質的には半製品の素材食品Aに対す
る調味料Sの重量比)となり一定の掛は率となるように
制御されている。
尚、ホッパ15の下部に一体に装着されているスクリュ
ウフィーダ14の調味料Sの切り出し量はそのロードセ
ル13により検出される重量の減少の速度をマイクロコ
ンピュータ31により所定となるように制御され、更に
、残量がOにならないように逐次適当量の補充がなされ
る。
又、タンブラ−12内での半製品の素材食品Aとこれに
添加される調味料Sの混合攪拌時間の調整には油圧ジヤ
ツキ18を設定プログラム、或は、操作中途、或は、稼
動中での都合により所定に昇降させてタンブラ−12の
傾斜角度を調整し、素材食品Aと調味料Sとの混合攪拌
時間をコントロールしてその味付けの程度、即ち、調味
料Sの掛は混ぜ具合を所望に制御することが出来るよう
にされている。
又、光電管センサー25に於いては組合せ計量装置19
に対する製品の分散テーブル21上の投入量が最適状態
であるように監視し、上限の検出ではシャッタ5を作動
して分配口4の開度を絞り、下限の検出では同じく開度
を広げることにより狭い上下限の幅に収めることで包装
工程での通過量と振動コンベヤ2からの製品供給量を所
定に保つことが出来る。
したがって、当該実施例における組合せ計量装置19へ
の振動コンベヤ2からの半製品の素材食品A、及び、調
味料Sのフローコントロールは無段的に、且つ、組合せ
計量装置19、及び、包装装置27の単位時間当たりの
製品の流過重量に最適になるように制御されて安定した
味付は作業が行われるようにされている。
上述食品の味付は装置1に於いて、その動作、及び、味
付は処理を第4図のフローシートに従って説明すると、
図示しない製造装置から搬出された半製品の素材食品A
は撮動コンベヤ2により搬送され、各ユニットの味付は
装置1に対する分配口4にて予めセットされた無段調整
装置としてのサーボモータ7によりポールスクリュウ8
を介してシャッタ5が設定開度に分配口4を開き、搬送
されて来る半製品の素材食品Aは該分配口4から落下し
て振動コンベヤ10により振動装置9を介して(騒動裡
に排出されてシュート11を介し油圧ジヤツキ18によ
り設定角度に傾斜姿勢にされてモータ7′により回転す
るタンブラ−12内に供給され、併せて、ホッパ15内
の調味料Sはスクリュウフィーダ14によりその排出口
から振動装置17により振動するフィーダ16を介して
同じくタンブラ−12内に供給される。
併せて、ロードセル13によりホッパ15内の調味料S
が常に監視されてコンピュータ31に入力されるように
され、タンブラ−12に於いてはモータ7′により回転
作用を付与されて素材食品Aと調味料Sは所定に混合攪
拌され、添加された調味料Sは素材食品Aの表面にまぶ
せ作用を付与されて味付は作用がなされる。
そして、所定時間の味付は作用を受けた半製品の素材食
品Aと調味料Sはその先端の排出口から次段の振動コン
ベヤ10’ に供給され、味付けされた製品のみが振動
装置9′により組合せ計量装置19の分散テーブル21
上に排出されて行く。
そして、分散テーブル21の上方から供給投下された製
品は、図示しない振動装置により振動する分散テーブル
21の周辺から各ヘッドの放射トラフ22に供給されプ
ールホッパ23を経て計量ホッパ24により計量され、
この間の制御はコンピュータ31により在来態様同様に
行われて集合シュート26から包装装置27へと供給さ
れ、在来態様同様に縦シール装置28、及び、横シール
装置28′ によりシールされ、該横シール装置28′
の内装カッターにより各ピースに切断されて製品29と
なり、ベルトコンベヤ30により所定に次段の段ボール
ケース詰の工程等へと搬出されて行く。
又、その間、これらの包装動作により、包装装置27に
於いては設定された包装サイクルに従い包装フィルムを
製袋し、組合せ計量装置19に毎回設定値に組合せ計算
済みの製品の要求信号を送信してはその供給を受け、充
填包装を繰り返しこの実重量を算出し、又、組合せ計量
装置19に於いては予め設定された目標重量値の組合せ
計量が行われ、各組合せ選択に与った計量ホッパ24の
単位時間当たりの開閉回数がコンピュータ31により設
定目標値の重量、乃至は、組合せ計量装置の設定目標重
量の組合せ回数、又は、設定重量を包装装置27が包装
した回数のいづれか片方でも、又、正確度を保つため双
方を共に検出してやる方法も可能であって実測重量と計
算されて該組合せ計量装置19を単位時間に流過する製
品垂辺として演算される。
そして、当該単位時間当たりの流過製品重量からロード
セル13によりホッパ15内の単位時間当たりの調味料
Sの量は予め設定した掛は率に演算されて単位時間当た
りの供給半製品の素材食品Aの量に対して当該供給量に
相当するシャッタ5の分配口4に対する開口量が設定さ
れ、サーボモータ7が制御されてポールスクリュウ8に
よりシャッタ5が最適供給量の供給を制御する。
そして、制御された開口量の分配口4からの半製品の素
材食品Aの分配量に応じた調味料Sの設定比率がコンピ
ュータ31により自動調整されてスクリュウフィーダ1
3の回転数が制御されて最適設定比率の調味料Sがシュ
ート16からタンブラ−12に供給され、又、分散テー
ブル21上への調味料Sと半製品の素材食品Aとの混合
された製品の供給量は光電管センサー25によるその上
限下限の検出により先述した如く振動コンベヤ2からの
半製品の素材食品Aの供給量を包装される製品の重量と
常に等量となるように制御される。
更に、又は、加えて、単位時間当たりの組合せ計量装置
19内を流過する製品の重量は分散テーブル21に設け
たロードセル20によっても検出された包装装置27の
縦シール装置28、若しくは、横シール装置28′の作
動回数による単位時間当たりの流過製品の流量の検出と
共に組合せ計量装置19の計量ホッパ24の開閉による
設定目標重量値との計算による単位時間当たりの流過製
品の流量等の比較検討が味付けの稼動保証として行われ
る。
このようにして、最適味付けが分配供給された半製品素
材食品のAに対して調味料Sが最適量で添加され、味付
けされるようにされるが、上述フロー処理において、プ
ログラムにより同一種類の半製品の素材食品Aでありな
がら、味付けの程度を変えることによる種類、即ち、甘
い味付けの種類と辛い味付けの種類等を同一フロー処理
中で行うにはコンピュータ31に対するプログラム入力
により油圧ジヤツキ16の傾斜角度を変えてタンブラ−
12内の素材食品Aと調味料Sの滞留時間を調整し、或
は、調味料供給装置のスクリュウフィーダ14の回転数
をロードセル13により重量の減量速度を検出して制御
し、更には、両者の調整を行って味付けの程度を変えて
同一フロー処理中での複数種の製品の種類を決定するこ
とが出来る。
尚、ホッパ15内の調味料Sの残留量はロードセル13
により検出されてコンピュータ31に入力されるために
、限界残留量に達した時点では新たにホッパ15内に調
味料Sを供給するようにすることが出来る。
而して、前述した如く、当該実施例は第3図に示す様に
、撮動コンベヤ2の素材食品Aの供給態様について説明
したものであるが、当該第3図に示す振動コンベヤ2.
2’、2’の各分配口4に於ける制御を行うことにより
味付は装置1の各々に対する半製品の素材食品Aの種類
を変えたり、その調味料Sの種類、若しくは、添加量を
調整したりすることにより多くの種類の製品を得ること
が出来る。
又、第5図に示す様に、多くの種類(例えば、調味料s
’ 、s’ 、s’の3種類にした)の製品の味付けを
シンプルなプラントによって行うことも出来ることは勿
論のことである。
そして、第6図に示す実施例は振動コンベヤ10と11
の間にロードセル13′ に支持される計量コンベヤ1
0’を介装させて計量コンベヤ10’による素材食品A
のタンブラ−12への排出量をコンピュータ32を介し
て包装装置27からの排出製品量の量と一致するように
振動コンベヤ2の分配口4の開口口をアナログ的に制御
し、素材食品Aの切り出し量をコントロールするように
することが出来るようにした態様である。
そして、この出願の発明はスナック菓子や分配の嗜好食
品が所定重量づつパッケージされた商品として流通され
る点を巧みに利用し、第3図に示す様に、各味付は装置
についての調味料供給装置については、例えば、塩S 
t、砂糖SI、海苔S1等として複数種の味付けを行っ
て複数種の製品を1つのプラントで行うことが出来、こ
れらの振動コンベヤ、調味料供給装置、タンブラ−の傾
斜角度選択により同一フローシステムにおいて多数の製
品の種類の組合ぜをプログラム的に、又、タイムシェア
リング的に行うことが出来、稼動効率を上げることが出
来る。
尚、この出願の発明の実施態様は上述各実施例に限るも
のでないことは勿論であり、例えば、組合せ計量の分散
テーブル上の供給製品の重量については上述光電管方式
の他に超音波式や静電容司式にしたり、又、機械的な重
量検出においては上述ロードセルによる検出の他に作動
トランス方式やスプリングの撓みによる変位検出方式等
も可能であり、使用する調味料が潮解性を有する塩等の
場合には振動コンベヤやタンブラ−等の部位に熱風や温
風の乾燥装置や加熱装置を配設する等種々の態様が採用
可能である。
そして、適用対象の嗜好食品はスナック菓子やポテトチ
ップス以外の嗜好食品も可能であることは勿論のことで
ある。
〈発明の効果〉 以上、この出願の発明によれば、基本的にスナック菓子
やポテトチップス等の嗜好食品を塩や海苔等の調味料に
より味付けするに際し、該梗嗜好食品が設定重量づつの
包装されたパッケージで流通される態様を巧みに利用し
、製造装置から排出される半製品の素材食品が振動コン
ベヤから組合せ計量装置へ分配供給され、組合せ計量装
置から包装装置にかけて設定重量づつの組合せ計量と包
装がなされる工程において、組合せ計量装置や包装装置
を流過する単位時間当たりの製品の重量を検出して当該
単位時間当たりの製品の流過流量の重量に等しい半製品
の素材食品の分配重量を一致して決めることにより、半
製品の素材食品の組合せ計量装置への分配供給のプロセ
スにてタンブラ−等の味付は装置を介して調味料を添加
攪拌混合して味付けするようにして常に組合せ計量装置
を流過する製品重量に対する調味料の供給比率を一定に
決めることが出来、したがって、掛は率が変動せず、掛
けむらが生じることがなく製品精度が安定するという優
れた効果が奏される。
又、逆に組合せ計量装置や包装装置を単位時間当たり流
過する製品の重量をフィードバックして分配供給する半
製品の素材食品の重量を制御することが出来るために、
半製品の素材食品に添加する調味料の設定比率を変える
ことも出来、したがって、同一種の半製品の素材食品の
分配供給でありながら、味付けを変化させることが出来
ることから、製品の種類を複数種にすることが出来ると
いう効果も奏される。
更に、組合せ計量装置に接続されている包装装置のシー
ル用のヒーターやカッターの作動のサイクル回数を検出
することにより、組合せ計量装置を流過する単位時間当
たりの重量は同一であるために、設定目標値の単位型組
と包装回数との計算により単位時間当たりの流過する商
品重量を半製品の素材食品の分配供給重量にフィードバ
ックして上述同様の調味料添加による味付けをより正確
に制御することが出来るという優れた効果が秦される。
そして、製造装置からの半製品の素材食品の搬出から組
合せ計量装置への分配供給をモジュラ−タイプにしても
リターンタイプにしても正確な調味料添加による味付け
が行われるために、在来の如く、各プラントのユニット
部の作業終了から装置全体の停止を行って洗浄する等の
ライン停止の問題がないために、ラインの作動効率を向
上させることも出来、又、衛生管理等も充分に行き届か
せることが出来るという優れた効果が奏される。
更に、いづれのタイプにしても半製品の素材食品に対す
る調味料の添加母を変化させ、更には、タンブラ−に於
ける混合攪拌時間の制御を行うことが出来ることにより
、幾何級数的な味付は種類の異なる製品を製造すること
が出来るために、固定した施設で複数の種類の製品が製
造出来、小ロツト化し、多品種少量生産に対し確実に対
処することが出来、薄利多売の営業も企業体として成り
立つことが出来るという利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの出願の発明の詳細な説明図であり、第1図は
1実施例の要部機構部の斜視図、第2図は同機構部の模
式側面図、第3図は同ラインの配列平面図、第4図はシ
ステムのフローチャート図、第5図は別の実施例のライ
ンの平面図、第6図は第2図相当他の実施例の模式側面
図でおる。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半製品の素材食品をコンベヤにより搬送するプロ
    セスで少くとも1つの重量計量装置に並列的に分配供給
    すると共に調味料と味付け装置で混合攪拌して味付けす
    るようにした方法において、上記コンベヤから重量計量
    装置への半製品の素材食品の供給量を重量計量プロセス
    以降の製品食品の流過量に等量の供給量にすると共に添
    加する調味料を設定比率にするように制御することを特
    徴とする食品の味付け方法。
  2. (2)上記コンベヤによる半製品の素材食品を複数ライ
    ンの各対応するコンベヤにより搬送するようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の食品の味付け
    方法。
  3. (3)上記調味料の添加量を稼動中に可変にするように
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の食品
    の味付け方法。
  4. (4)上記混合攪拌時間を可変にするようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の食品の味付け方
    法。
  5. (5)上記1つの重量計量装置への添加調味料の種類を
    複数にするようにしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の食品の味付け方法。
  6. (6)上記重量計量プロセスから後工程での製品食品の
    流過量が重量計量の流過量であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の食品の味付け方法。
  7. (7)上記重量計量の流過量が目標設定重量と計量回数
    との積で計算されるようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第6項記載の食品の味付け装置。
  8. (8)上記重量計量プロセスから後工程での製品食品の
    流過量が包装重量の流過量であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の食品の味付け方法。
  9. (9)上記包装重量が計量重量と包装回数の積で計算さ
    れるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第8項
    記載の食品の味付け装置。
  10. (10)上記半製品の素材食品の分配供給量を欠品量と
    ならないように計量装置での計量流過重量と包装装置の
    包装流過流量の少くともいづれか一方に一致させるよう
    に制御することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の食品の味付け装置。
  11. (11)半製品の素材食品に対する輸送コンベヤに分配
    器を介して重量計量装置への分配コンベヤが接続され該
    分配コンベヤに味付け装置が介装されている食品の味付
    け装置において、該重量計量装置の計量重量検出装置に
    上記分配器の分配量制御装置と味付け装置への調味料添
    加制御装置とが電気的に接続されていることを特徴とす
    る食品の味付け装置。
  12. (12)上記分配器が振動コンベヤの分配口に対する無
    段開閉のシャッタにされていることを特徴とする特許請
    求の範囲第11項記載の食品の味付け装置。
  13. (13)上記味付け装置が攪拌混合時間制御装置を付設
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第11項記
    載の食品の味付け装置。
  14. (14)上記重量計量装置が組合せ計量装置にされてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の食品の
    味付け装置。
  15. (15)上記組合せ計量装置の分散テーブルに供給され
    た素材食品の重量検出装置が付設されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第14項記載の食品の味付け装置
  16. (16)上記組合せ計量装置の分散テーブルに供給され
    た素材食品のレベル検出装置が付設されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第14項記載の食品の味付け装
    置。
  17. (17)上記検出信号が計量コンベヤの分配口の開口装
    置に電気的に接続されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第15項記載の食品の味付け装置。
  18. (18)半製品の素材食品に対する計量コンベヤに分配
    器を介して重量計量装置への分配コンベヤが接続され該
    分配コンベヤに味付け装置が介装されている食品の味付
    け装置において、該重量計量装置に接続する包装装置の
    包装数検出装置に上記分配器の分配量制御装置と味付け
    装置への調味料の添加制御装置とが電気的に接続されて
    いることを特徴とする食品の味付け装置。
  19. (19)上記分配量制御装置への制御信号が重量計量装
    置の計量重量と計量回数の積及び計量重量と包装回数の
    積のいづれか一方であることを特徴とする特許請求の範
    囲第18項記載の食品の味付け装置。
JP62115845A 1987-05-14 1987-05-14 食品の味付け方法及び装置 Granted JPS63283541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115845A JPS63283541A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 食品の味付け方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115845A JPS63283541A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 食品の味付け方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63283541A true JPS63283541A (ja) 1988-11-21
JPH0435132B2 JPH0435132B2 (ja) 1992-06-10

Family

ID=14672558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62115845A Granted JPS63283541A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 食品の味付け方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63283541A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174844A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Toei Seisakusho:Kk スライドコンベア
WO2003099032A1 (fr) * 2002-05-29 2003-12-04 Ishida Co., Ltd. Dispositif d'assaisonnement et systeme de production de produit a l'aide dudit dispositif
JP2005029261A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Ishida Co Ltd 製品包装システムおよび製品包装方法
JP2008000076A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Ishida Co Ltd 味付け装置
WO2013108912A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 兵神装備株式会社 食品調製装置
JP2018510824A (ja) * 2015-01-16 2018-04-19 ヒート アンド コントロール インコーポレイテッドHeat & Control,Inc. 上流のプロセスが調製済みの製品を下流のプロセスに給送するレートを制御する方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4516706Y1 (ja) * 1966-05-07 1970-07-10
JPS5753059A (en) * 1980-09-17 1982-03-29 Matsushita Electronics Corp High pressure sodium vapor lamp
JPS6012990U (ja) * 1983-07-07 1985-01-29 株式会社 石田衡器製作所 粉体調味料供給装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012990B2 (ja) * 1978-07-03 1985-04-04 カネボウ株式会社 珪酸カルシウム材料及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4516706Y1 (ja) * 1966-05-07 1970-07-10
JPS5753059A (en) * 1980-09-17 1982-03-29 Matsushita Electronics Corp High pressure sodium vapor lamp
JPS6012990U (ja) * 1983-07-07 1985-01-29 株式会社 石田衡器製作所 粉体調味料供給装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174844A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Toei Seisakusho:Kk スライドコンベア
WO2003099032A1 (fr) * 2002-05-29 2003-12-04 Ishida Co., Ltd. Dispositif d'assaisonnement et systeme de production de produit a l'aide dudit dispositif
US7305933B2 (en) 2002-05-29 2007-12-11 Ishida Co., Ltd. Seasoning apparatus, and product manufacturing system provided therewith
JP2005029261A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Ishida Co Ltd 製品包装システムおよび製品包装方法
JP2008000076A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Ishida Co Ltd 味付け装置
WO2013108912A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 兵神装備株式会社 食品調製装置
JP2018510824A (ja) * 2015-01-16 2018-04-19 ヒート アンド コントロール インコーポレイテッドHeat & Control,Inc. 上流のプロセスが調製済みの製品を下流のプロセスに給送するレートを制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435132B2 (ja) 1992-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7153533B2 (en) Seasoning system and method
US7055455B2 (en) Seasoning system and method
US5238493A (en) Coating and breading apparatus
AU2001283137A1 (en) Seasoning system and method
EP1337164B1 (en) Flavouring system
US7350339B2 (en) Mixing system
US7117653B2 (en) Flavoring system and method
JPS63283541A (ja) 食品の味付け方法及び装置
US5523101A (en) Apparatus for applying material to a receiver
JP4568909B2 (ja) 菓子製造システム
KR20180020353A (ko) 떡볶이용 떡 제조장치 및 방법
JP2003327203A (ja) 定量充填装置
JPS59500985A (ja) バラ荷の秤量法および秤量装置
JP2689139B2 (ja) 食品の味付方法及び装置
JPH02135041A (ja) パンケーキ等の自動製造・供給装置
AU2005234730B2 (en) Seasoning system and method
JPH0638054B2 (ja) 被計量物供給制御装置
JP3965428B2 (ja) 混合システムおよび混合方法
AU2002301865B2 (en) Mixing System and Method
AU2002301940B2 (en) Flavouring system and method