JPH0257136A - イカ釣漁法 - Google Patents

イカ釣漁法

Info

Publication number
JPH0257136A
JPH0257136A JP20627988A JP20627988A JPH0257136A JP H0257136 A JPH0257136 A JP H0257136A JP 20627988 A JP20627988 A JP 20627988A JP 20627988 A JP20627988 A JP 20627988A JP H0257136 A JPH0257136 A JP H0257136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squid
line
pulling
fishing line
squid fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20627988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kataoka
賢司 片岡
Hidefumi Kushigeta
櫛桁 英史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMOME KK
Original Assignee
KAMOME KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMOME KK filed Critical KAMOME KK
Priority to JP20627988A priority Critical patent/JPH0257136A/ja
Publication of JPH0257136A publication Critical patent/JPH0257136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、擬餌鉤を取付けた糸を引きと弛みの動作を繰
返して巻揚げるイカ釣漁法に関する。
(従来の技術) 第3図は従来のイカ釣船を示す斜視図である。
この図に示すように、イカ釣船1の甲板の両側には複数
のイカ釣I12が取付けられている。イカ釣機2は、ひ
し形状の巻取ドラム3と、減速機4を連結した駆動モー
タ5と、巻取ドラム3の回転軸3aと減速1II4のモ
ータ減速出力軸4aにそれぞれ取付けたギヤ5a、5b
と、ギヤ6a、6b間に配設され駆動モータ5の回転駆
動力を巻取ドラム3に伝達する駆動チェーン7から構成
されている(第4図参照)。巻取ドラム3には、錘8と
所定間隔で擬餌鉤9を取付けた糸10が巻回わされてお
り、この糸10はイカ釣船1から海上に突出した流し台
11に回動自在に配設されているO−ラ12を介して巻
降し及び巻揚げられる(第5図参照)。13はイカ釣船
1の上部に取付けた集魚灯である。
従来のイカ釣船1のイカ釣機2は上記のように構成され
てり、駆動モータ5を駆動することにより減速機4、モ
ータ減速出力軸4a、ギヤ6b。
駆動チェーン7、ギヤ6a1回転軸3aを介して巻取ド
ラム3が回転し、糸10が所定の深ざまで海中に巻降さ
れる。そして、駆動モータ5を逆回転させて巻取ドラム
3で糸1oを巻揚げる。
この時、糸10に取付けた各擬餌鉤9をより本物の魚に
見せるために、第6図に示すように、巻揚げ途中に任意
に設定した引きaと弛みbの動作(即ち、駆動モータ5
によって糸1oを加速度的に巻揚げる動作と、糸1oを
一旦停止又は巻揚げを遅くする動作)を繰返す、謂シャ
クリを行って擬餌鉤9を踊らじながら糸1oを巻揚げて
イカを釣り上げていた。
このように、前記したイカ釣漁法は、集漁灯13の光で
集まって来た小魚を食べにイカ釣船1の暗影部の船底下
に集まって来るイカを、糸1oに取付けた擬餌鉤9に食
いつがせて釣り上げるものである。
(発明が解決しようとづる課題) 前記した従来のイカ釣漁法では第6図に示したように、
糸1oを巻揚げる時に、シャクリ(引きa、弛みb)を
行って擬餌鉤9にイカを食いつかせている。
しかしながら、シャクリ(引きa1弛みb)時に一度に
たくさんのイカが各擬餌鉤9に食いつくと、イカの釣り
外しが起ったり、イカの重みで糸10が切れlごすする
場合がある。
本発明は上記した課題を解決する目的でなされ、シャク
リ時にイカの釣り外しゃ糸切れを防止することができる
イカ釣漁法を提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記した課題を解決するために本発明は、擬餌鉤と錘を
取付けた糸を巻取ドラムに巻回ゎし、前記巻取ドラムを
駆動モータで回転させて糸を海中に巻降した後、引ぎと
弛みの動作を繰返しながら糸を巻取ドラムで巻取ってイ
カを擬餌鉤に食いつかせるイカ釣漁法において、前記引
きと弛みの動作時に、前記糸に予め設定した以上の負荷
が加わると引きと弛みの動作を停止して巻揚げることを
特徴とする。
(作用) 本発明によれば、シャクリ時に過大な負荷が糸に加わる
のを防止できる。
(実施例) 以下、本発明を図示の一実施例に基づいて詳細に説明す
る。尚、従来と同一部材には同一符号を付し、重複する
説明は省略する。
第1図は本発明のイカ釣漁法におけるシャクリ動作を示
す図、第2図は本発明のイカ釣機を示す概略図である。
本発明のイカ釣機は、錘り(不図示)と複数の擬餌鉤9
を取付けた糸10の巻降し及び巻揚げを行う巻取ドラム
3と、減速機4を連結した駆動モータ5と、巻取ドラム
3の回転軸3aと減速機4のモータ減速出力軸4aにそ
れぞれ取付けたギヤ6a 、6bと、ギヤ6a、6b間
に配設され駆動モータ5の回転駆動力を巻取ドラム3に
伝達する駆動チェーン7及び駆動モータ5の回転速度を
制御するモータ回転速度制御装置14から構成されてい
る。伯の構成は従来と同様である。モータ回転速度制御
装置14は、シャクリ(引きa1弛みb)動作時に予め
設定した以上の負荷が糸10に作用したことを、駆動モ
ータ5に流れる駆動電流の値によって検出することがで
きる。そして、モータ回転速度制御装置14は、駆動モ
ータ5に流れる駆動電流の値から糸10に予め設定した
以上の負荷が作用したことを検出、すると、シャクリ動
作を停止させて糸10を巻揚げるよう駆動モータ5に制
御信号15を出力する。
次に、本発明によるイカ釣漁法について説明する。先ず
、駆動モータ5を駆動させて巻取ドラム3に巻回されて
いる糸10を所定の深さまで海中に巻降す。そして、今
度は駆動モータ5を逆回転させることにより、駆動モー
タ5の駆動力は減速機4、モータ減速出力軸4a、ギヤ
6b、駆動チェーン7、ギヤ5a、回転軸3aを介して
巻取ドラム3に伝達され、糸10が巻揚げられる。
この際、シャクリ(引きa1弛みb)動作時に、例えば
A地点で糸10に取付けた各擬餌鉤9にイカが大量に食
いついて、糸10に予め設定した以上の負荷が加わると
、駆動モータ5に流れる駆動電流の値が大きく変化し、
この時の電流値はモータ回転速度制御装置14によって
検出される。そして、駆動モータ5は、モータ回転速度
制御装置14から出力される制御信号15によりシャク
リ動作を停止させて糸10を春陽げる。
よって、第1図に示すように、引きaと弛みbによるシ
ャクリ動作時に、各擬餌鉤9にイカが大量に食いついて
糸10に予め設定した以上の負荷が加わると、その時点
でシャクリ動作を停止させて糸10を春陽げることがで
きる。
[発明の効果] 以上、実施例に基づいて具体的に説明したように本発明
によれば、引きと弛みによるシャクリ動作時に糸に予め
設定した以上の負荷が加わると、シャクリ動作を停止し
て糸を春陽げることができるので、シャクリ動作時にイ
カの釣り外しや糸切れを防止Jることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のイカ釣漁法におけるシャクリ動作を示
す図、第2図は本発明のイカ釣機を示す概略図、第3図
は従来のイカ釣船を示す斜視図、第4図及び第5図は従
来のイカ釣機を示す概略図、第6図は従来のイカ釣漁法
におけるシャクリ動作を示す図である。 1・・・イカ釣船    3・・・巻取ドラム5・・・
駆動モータ   9・・・擬餌鉤10・・・糸 14・・・モータ回転速度制御装置 代理人 弁理士  三 好 保 男 第1図 第215!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 擬餌鉤と錘を取付けた糸を巻取ドラムに巻回わし、前記
    巻取ドラムを駆動モータで回転させて糸を海中に巻降し
    た後、引きと弛みの動作を繰返しながら糸を巻取ドラム
    で巻取ってイカを擬餌鉤に食いつかせるイカ釣漁法にお
    いて、前記引きと弛みの動作時に、前記糸に予め設定し
    た以上の負荷が加わると引きと弛みの動作を停止して巻
    揚げることを特徴とするイカ釣漁法。
JP20627988A 1988-08-22 1988-08-22 イカ釣漁法 Pending JPH0257136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20627988A JPH0257136A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 イカ釣漁法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20627988A JPH0257136A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 イカ釣漁法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0257136A true JPH0257136A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16520686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20627988A Pending JPH0257136A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 イカ釣漁法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0257136A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2677052A1 (en) 2012-06-18 2013-12-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Titanium alloy product having high strength and excellent cold rolling property

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057889A (ja) * 1973-09-28 1975-05-20
JPS5460193A (en) * 1977-10-13 1979-05-15 Elco Co Ltd Speed control apparatus for automatic cutllefish fishing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057889A (ja) * 1973-09-28 1975-05-20
JPS5460193A (en) * 1977-10-13 1979-05-15 Elco Co Ltd Speed control apparatus for automatic cutllefish fishing machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2677052A1 (en) 2012-06-18 2013-12-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Titanium alloy product having high strength and excellent cold rolling property
US9273379B2 (en) 2012-06-18 2016-03-01 Kobe Steel, Ltd. Titanium alloy product having high strength and excellent cold rolling property

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100526016B1 (ko) 갈치잡이장치 및 조상기
JP2013034397A (ja) 漁労用巻上げ装置
KR101817901B1 (ko) 갈치 끌낚시용 양승기
CN109414003A (zh) 单钩钓鱼机
JP3861258B2 (ja) 魚網の自動揚網方法
JPH0257136A (ja) イカ釣漁法
US11278017B2 (en) Automatic fishing system and automatic fishing method
JP3628686B1 (ja) 釣り糸巻取装置における巻上げ・巻下げ速度制御装置
JPH0257135A (ja) イカ釣漁法
US10888077B2 (en) Pole-and-line fishing device
KR0156002B1 (ko) 자동 오징어 낚시 장치
JP2782874B2 (ja) 魚釣り用電動リール
KR20180115906A (ko) 물레 및 이를 이용한 어류 조획기
JP3921232B2 (ja) 錘の制御方法及び装置
JPS58170421A (ja) 魚釣り用電動リ−ルのしやくり制御装置
JPS5849100Y2 (ja) 縄漁法における縄の捲上機構
KR102396348B1 (ko) 수평 권취식 채낚장치
KR20180115907A (ko) 물레 및 이를 이용한 어류 조획기
JPS59167488A (ja) ウインチ装置
JP2018203519A (ja) 電動巻き上げ機及びその制御装置並びに制御方法
KR100587232B1 (ko) 선박용 양망기
KR200174179Y1 (ko) 줄낚시 자동 권선장치
JP2517525B2 (ja) 延縄用テグスの巻取繰出装置
JPH0568456A (ja) 自動魚釣機
KR20230147975A (ko) 어류 조획장치