JPH0256893A - 薄膜elパネル - Google Patents

薄膜elパネル

Info

Publication number
JPH0256893A
JPH0256893A JP63209103A JP20910388A JPH0256893A JP H0256893 A JPH0256893 A JP H0256893A JP 63209103 A JP63209103 A JP 63209103A JP 20910388 A JP20910388 A JP 20910388A JP H0256893 A JPH0256893 A JP H0256893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
back electrodes
thin film
back electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63209103A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Washimi
鷲見 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63209103A priority Critical patent/JPH0256893A/ja
Publication of JPH0256893A publication Critical patent/JPH0256893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の1 本発明は文字9図形等の情報をドツトマトリクス表示す
る薄膜ELマトリクス型デイスプレィパネルに関するも
のである。
従迷!IL1 例えば、薄膜ELマトリクス型デイスプレィパネルの構
造例を第6図を参照しながら説明する。
尚、第6図の右半分はX方向の断面図、左半分はX方向
と直交するY方向の断面図である。第6図において、1
は透光性基板であるガラス基板、2はこのガラス基板1
上に形成されたマトリクス型薄膜EL素子である。
この薄膜EL素子2における3は上記ガラス基板1上に
1.T、O等を蒸着法によりY方向を長手方向としてX
方向に定ピツチで多数のストライプ状に形成した透明電
極、4は透明電極3及びガラス基板1上に、Ae203
やY2O3等を蒸着又はスパッタ法で形成した透明な第
1の絶縁層、5はこの第1の絶縁層4上にZnS : 
Mn等を蒸着法等で形成した発光層、6はこの発光層5
上に、Ae20aやY2O3等を蒸着やスパッタ法によ
り形成した透明な第2の絶縁層、7は第2の絶縁層6上
にX方向を長手方向としてY方向に定ピツチで多数のス
トライプ状に形成したM蒸着膜による背面電極である。
尚、上記薄膜EL素子2を囲繞するように、逆皿状のカ
バーガラス8をガラス基板1上に接着材を介して固着す
ることにより、薄膜ELマトリクス型デイスプレィパネ
ルが構成され、更に上記ガラス基板1とカバーガラス8
からなる外囲器内に、薄膜、E L素子2の耐湿性を向
上させるためシリコンオイルや乾燥空気等の絶縁性保護
流体が封入される(特開昭57−7086号公報)。こ
の薄膜ELマトリクス型デイスプレィパネルでは、透明
電極3と背面電極7が第7図に示すようにマトリクス状
に交差して、多数のマトリクス状の画素m、m・・・を
形成する。この透明電極3と背面電極7の各−端部は、
1本おきにガラス基板1の反対側の周辺部上まで延設さ
れ、この画電極3,7の延設端部間に駆動電圧を選択的
に印加すると、発光層5の画素部分が選択的に発光して
所望の情報のドツトマトリクス表示が行われる。
ところで、上記薄膜EL素子2の形成時、第1の絶縁層
41発光層5及び第2の絶縁層6の膜厚が均一になるよ
うに積層形成するのは困難で、上記各層4,5.6の膜
厚が薄い箇所でピンホールが発生し易かった。ごの結果
、透明電極3と背面電極7間に駆動電圧を印加した際、
第1の絶縁層4、発光層5及び第2の絶縁層6に発生し
たピンホールを介して、上記透明電極3と背面電極7間
で放電現象が生じて画電極3,7が絶縁破壊される。こ
こで、上記背面電極7は、導電性や第2の絶縁層6に対
する接着性が良好で、比較的高融点(660℃)を有す
るM製のものであるため、上述のように透明電極3と背
面電極7間で絶縁破壊が発生すると、Mでは蒸発飛散機
能が乏しい故に、その破壊域aがスポット状となる自己
回復型絶縁破壊(第8図参照)に留まらず、第9図に示
すように破壊域すが背面電極7の全面に亘って急速に拡
がる伝播型絶縁破壊へと至る。このように伝播型絶縁破
壊が発生して背面電極7の全面に亘って破壊域すが形成
されると、その背面電極7の画素mの断線により、その
画素mから給電点とは逆方向の全画素m、 m・・・が
すべて発光不能となってその表示機能が大幅に低下する
という問題点があった。
そこで、上記問題点を解決するための手段として、前記
背面電極7を、Sn、Zn、Pb、Cd、In、T1.
Bi及びsbの群から選ばれたAlよりも低融点の金属
材料の1種、または2種以上の上記金属材料の合金で形
成したものが開発されている(特開昭62−24329
0)。これは、蒸発飛散機能を有するAlよりも低融点
の金属材料を使用するため、透明電極3と背面電極7間
で絶縁破壊が発生した場合、上記背面電極7での破壊点
周辺部分を比較的低電流レベルで瞬時に蒸発飛散させる
。このように破壊域がスポット状となる自己回復型絶縁
破壊を積極的に形成して伝播型絶縁破壊を回避し、背面
電極での断線を未然に防止している。
ところが、上記材質のうち、特にSnなどの材質で形成
した背面電極7を有する薄膜ELマ) IJクス型デイ
スプレィパネルでは、パネルの動作中又は高温状態での
放置中、時間の経過と共に徐々に上記背面電極7に使用
したSnなどの金属が、第7図に示すように背面電極7
の端部PからホイスカーWとなって成長し、そのホイス
カーWの先端がついに隣接する背面電極と接触し、電極
を短絡させるという問題点が新たに生じてきた。電極が
短絡すると、電流が増大し駆動用IC損傷する恐れがあ
る。又、発光しないはずの電極にも電圧がかかって発光
してしまう等誤動作することにもなる。
そこで本発明の目的は、万一ホイスカーが成長しても容
易に隣接する背面電極を短絡しないような薄膜ELパネ
ルを提供することにある。
、の 本発明は前記問題点に鑑みて提案されたもので、上記目
的を達成するための技術的手段は、透光性基板上に、ス
トライプ状の透明電極、第1の絶縁層9発光層、第2の
絶縁層及びMより低融点の金属材料を使用したストライ
プ状の背面電極を順次積層形成してなる薄膜EL素子を
有する薄膜ELパネルにおいて、隣接するストライプ状
の背面電極間に、この電極の厚みよりも十分に厚い、断
面形状が逆山形の絶縁層を形成させたものである。
1皿 本発明に係る薄膜ELパネルによれば、Sn等のAlよ
りも低融点の金属材料からなる隣接背面電極の間に、こ
の電極の厚みよりも十分に厚い、断面形状が逆山形の絶
縁層を形成させたから、透明電極と背面電極間で絶縁破
壊が発生しても、自己回復型絶縁破壊を積極的に形成し
て伝播型絶縁破壊を回避すると共に、背面電極端からホ
イスカーが成長しても、背面電極間に形成した特殊形状
の絶縁層の働きによって、ホイスカーの成長方向を隣接
する背面電極から避けるよう規制し、背面電極間の短絡
を防止するものである。
更五■ 本発明に係る薄膜ELパネルの一実施例を第1図を参照
しながら説明する。尚、第1図の右半分はX方向の断面
図、左半分はX方向の断面図である。第1図において、
9は透光性基板で蘂るガラス基板、10はこのガラス基
板9上に形成された薄膜EL素子である。この薄膜EL
素子10における11は上記ガラス基板9上に、1.T
、O等を蒸着法等によりX方向を長手方向としてX方向
に定ピツチで多数のストライプ状に形成した透明電極、
12は透明電極11及びガラス基[9上にAe203や
Y2O3等を蒸着又はスパッタ法で形成した透明な第1
の絶縁層、13はこの第1の絶縁層12上に、ZnS:
Mn等を蒸着法等で形成した発光層、14はこの発光層
13上に、M2O3やY2O3等を蒸着やスパッタ法に
より形成した透明な第2の絶縁層、15はAlよりも低
融点の金属材料1例えばSnからなるストライプ状の背
面電極、16は本発明の主要構成部である形状が逆山形
の絶縁層で、電子ビーム蒸着、スパッタ、CVDなどの
成膜手段により、M!20315i02. Ta205
 + 513N4 +Y2O3等の絶縁物材料にて形成
されたものである。絶縁層16の厚みは背面電極15の
厚みより十分に厚いことが必要であり、背面電極15(
通常は厚みが0.2〜0.6μm程度である)より1.
5倍以上、望ましくは2倍以上の厚みにする必要がある
。本発明の目的からすれば絶縁層16は厚ければ厚い程
よいが、形成上の問題やその他の問題により実用上の上
限は2〜3μm程度である。
本発明の目的であるホイスカーの短絡防止のためには、
絶縁層16の厚みは重要なファクターであるが、別の重
要なファクターは絶縁層16の断面形状である。望まし
い断面形状の実施例について第2図を使用して説明する
。第2図は、第1図の背面電極15.絶縁層16及び絶
縁層16の側端部に形成したテーパ部17を示す部分拡
大断面図である。本発明による絶縁層16の断面形状は
第2図に示すように逆山形であることが特徴であり、そ
のテーパ部17は上方に拡がる形状17aを有している
。このテーパ部17の特殊形状による作用によって、背
面電極15の端部から成長したホイスカーは隣接する背
面電極15から避けるようその方向を曲げられ、しかも
絶縁層16を越えて成長することが困難となるので、隣
接する背面電極の短絡を防止できる。
更に、絶縁層16の形状について他の実施例を第3図に
示す。第3図も第2図と同様に、背面電極部付近の部分
拡大断面図である。第3図では絶縁層16は、逆山形で
あると同時に、テーパ部17が凹形に曲線を描いた形状
17bである。このように凹形の曲線を描いているため
にボイスカーが成長してテーパ部17にあたった場合、
より容易に方向を曲げられ、絶縁層16を越えにくくな
る。したがって、この形状では、より効果的に電極間の
短絡を防止できる。
次に、本発明の主要構成部である逆山形の絶縁層16の
具体的な形成方法について第4図を使用して説明する。
第4図は概略工程の説明図である。
第4図aは第2の絶縁層14まで形成した薄膜EL素子
の表面に全面に亘って所定厚さ(約0.2μm)のSn
等の背面電極用の金属薄膜15Aを形成したものである
次に、第4図すに示すように金属薄膜15A上に通常の
PR工程により所定のストライプ状にパターンニングさ
れた山形のフォトレジスト18を形成する。レジスト形
状は逆山形にならないように注意する必要がある。
次に第4図Cに示すように、フォトレジスト18は溶解
しないが金μ薄膜15Aは溶解するようなエンチング液
によって、金属薄11u15Aをストライプ状にエツチ
ングする。金属薄膜15Aの形状は山形が望ましいので
、オーバーエツチングにならないよう注意が必要である
次に第4図d、に示すように、蒸着、スパッタ等の成膜
手段によって、全面に5t02+ M’203等の絶縁
層16を所定厚みに形成する。
最後に第4図eに示すように、フォトレジスト18及び
フォトレジス)18の上に付着している不要な絶縁層l
eaを除去すると、逆山形の絶縁層1.6と背面電極1
5が形成される。ここで、逆山形の絶縁層を形成するた
めには第4図す及びCのフォトレジスト形状と、第4図
Cに示す金属薄膜形状を必ず山形にしておかなければな
らない。
さて、以上の絶縁層形成方法はエツチングによって背面
電極を形成する場合の実施例であるが、+1フトオフで
背面電極を形成する場合の絶縁層形成方法について第5
図の概略工程図を使用して説明する。
第S図aに示すように第2の絶縁層14を形成した薄膜
EL素子の上に、所定のストライブ状にフォトレジスト
19を断面形状が山形になるようパターンニングし、そ
の上から背面電極用の金属薄膜15B(例えばSn)を
形成する。次に第5図すに示すように、アセトン等でフ
ォトレジスト19を除去すると断面形状が逆山形の背面
電極15が形成される。
次に第5図Cに示すように、背面電極15上にフォトレ
ジスト20をパターンニング形成する。
この時、レジスト20の端部が山形になるように注意す
る。
次に、第5図dに示すように、絶縁層16を形成し、最
後に第5図eに示すようにフォトレジスト20及びフォ
トレジスト20上に付着している不要な絶縁層tabを
除去すると、逆山形絶縁層16と背面電極15が形成で
きる。
l暖Δ夏敦 本発明に係る薄膜ELパネルによれば、Sn等のAlよ
りも低融点の金属材料からなる隣接背面電極の間に、こ
の電極よりも十分l厚い断面形状が逆山形の絶縁層を形
成させたから、透明電極と背面電極間で絶縁破壊が発生
しても、自己回復型絶縁破壊を積極的に形成して伝播型
絶縁破壊を回避できるので背面電極の断線を未然に防止
できる。
また背面電極からホイスカーが発生し成長しても、背面
電極間に形成した特殊形状の絶縁層の働きによって、ホ
イスカーの成長方向が規制され、背面電極間の短絡を未
然に防止することができて、信頼性の高い薄膜ELパネ
ルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る薄膜ELパネルの一実施例を示す
断面図で、右半分はX方向の断面図、左半分はX方向の
断面図、第2図、第3図は絶縁層の形状を示す部分拡大
断面図、第4図、第5図は絶縁層の形成方法を説明する
ための概略工程図である。 第6図は従来の薄膜ELパネルの構造例を示す断面図で
、右半分はX方向の断面図、左半分はX方向の断面図、
第7図は薄膜ELパネルでの画素とホイスカーを示す部
分平面図、第8図は背面電極での一自己回復型絶縁破壊
を示す部分平面図、第9図は背面電極での伝播型絶縁破
壊を示す部分平面図である。 9・・・・・・透光性基板、 10・・・・・・薄膜EL素子、 11・・・・・・透明電極、 12・・・・・・第1の絶縁層、 13・・・・・・発光層、 14・・・・・・第2の絶縁層、 15・・・・・・背面電極、 16・・・・・・絶縁層、 17・・・・・・絶縁層のテーパ部。 第 図 第 図 慣 図 ]4 ]4 第 図 (α) fb) rc) (d) /f?) 第 図 (α) (b) (C) (d”1 (1?)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  透光性基板上に、ストライプ状の透明電極,第1の絶
    縁層,発光層,第2の絶縁層及びAlよりも低融点の金
    属材料を使用したストライプ状の背面電極を順次積層形
    成してなる薄膜EL素子を有する薄膜ELパネルにおい
    て、  隣接する背面電極間に、この電極の厚みよりも十分に
    厚く、断面形状が逆山形の絶縁層を形成したことを特徴
    とする薄膜ELパネル。
JP63209103A 1988-08-23 1988-08-23 薄膜elパネル Pending JPH0256893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209103A JPH0256893A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 薄膜elパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209103A JPH0256893A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 薄膜elパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256893A true JPH0256893A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16567338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63209103A Pending JPH0256893A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 薄膜elパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256893A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768234B1 (ko) * 2006-06-07 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
JP2008112112A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Optrex Corp 発光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768234B1 (ko) * 2006-06-07 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
JP2008112112A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Optrex Corp 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400047A (en) High brightness thin film electroluminescent display with low OHM electrodes
EP1843396A2 (en) Organic electroluminscence device and method for manufacturing the same
US6133678A (en) Field emission element
US6570323B1 (en) Organic thin-film light-emitting device
US6717357B2 (en) Organic electroluminescent display panel
KR100304488B1 (ko) 유기 전계발광소자
US7786519B2 (en) Light emitting device and method for manufacturing the same
JP3066573B2 (ja) 電界放出型表示素子
JP2000331784A (ja) 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法
US5889361A (en) Uniform field emission device
JPH0256893A (ja) 薄膜elパネル
JP2914355B2 (ja) 有機el素子
US5767619A (en) Cold cathode field emission display and method for forming it
JPH0547296A (ja) 電界放出型電子源及びその製造方法
KR100661161B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법
JP3713463B2 (ja) Elディスプレイ装置
JPH0424639Y2 (ja)
JPH0817578A (ja) 薄膜電場発光素子
JPH044398Y2 (ja)
JPS5851382B2 (ja) 螢光表示管
JPH02226692A (ja) 薄膜elパネルの製造方法
JPH0539598Y2 (ja)
JPH01236596A (ja) 薄膜elパネルの製造方法
JPS60178481A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
JPS63917B2 (ja)