JPH0256823B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256823B2
JPH0256823B2 JP58105752A JP10575283A JPH0256823B2 JP H0256823 B2 JPH0256823 B2 JP H0256823B2 JP 58105752 A JP58105752 A JP 58105752A JP 10575283 A JP10575283 A JP 10575283A JP H0256823 B2 JPH0256823 B2 JP H0256823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
lead wire
electrode
piezoelectric bodies
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58105752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59231884A (ja
Inventor
Masahiro Tomita
Etsuro Yasuda
Toshio Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP58105752A priority Critical patent/JPS59231884A/ja
Publication of JPS59231884A publication Critical patent/JPS59231884A/ja
Publication of JPH0256823B2 publication Critical patent/JPH0256823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • H10N30/883Additional insulation means preventing electrical, physical or chemical damage, e.g. protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • H10N30/503Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure having a non-rectangular cross-section in a plane orthogonal to the stacking direction, e.g. polygonal or circular in top view

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は圧電体、特にアクチユエータとして用
いうる積層形圧電体に係る。
従来技術 圧電体が電圧を印加することによつて変位する
ことは知られており、この変位を利用してアクチ
ユエータとしての機能を満足させるには圧電体を
複数個積層し、その変位量を大きくすればよい。
しかしながら、圧電体を複数個積層し、それらの
圧電体を直列接続して電圧を印加すると非常に高
い電圧を必要とするので、実用的ではない。
そこで、積層した圧電体の側面に側面電極を設
け、その側面電極をリード線で接続して圧電体を
相互に並列接続することを試みた。しかし、圧電
体の変位のために、リード線と側面電極との接続
が剥れたり、あるいはリード線の剛性により圧電
体自体に亀裂が発生したりする不都合が生じた。
発明の目的 そこで、本発明は、積層形圧電体を電気的に並
列接続し、繰り返し電圧を印加しても、リード線
と側面電極との接続部が剥れたりあるいはリード
線の剛性に負うて圧電体に亀裂が生じたりしない
ようにし、しかも製造が容易である圧電体を提供
することを目的とする。
発明の構成 そして、上記目的を達成するために、本発明の
積層形圧電体では、ほぼ平行をなす2主要面を有
する複数個の圧電単体のそれぞれに、各主要面か
ら側面の一部分まで延長する2つの膜状電極を形
成し、該複数個の圧電単体を積層し、それを弾性
体で包囲して筒状体に圧入された弾性体の押圧力
によつて、前記弾性体と前記圧電単体の積層体の
間に挿入された独立の誘電体、または前記弾性体
自身の一部をなす導電体を前記電極の前記側面部
分に加圧接触せしめ、よつてこれらの間の電気的
接続を取り、積層された複数個の前記圧電単体を
電気的に並列接続とした構成とする。これによつ
て、圧電体が変位した際にリード線(導電体)と
圧電体特に側面電極に加わる応用を極小化し、し
かも導通を保つことができ、前述したような不都
合を解消することができる。又、製造も容易であ
る。
以下、図面を参照し、発明の実施例を用いて詳
述する。
実施例 第1図は積層形圧電体を電気的に並列接続する
様子を示す図である。圧電単体1はその2主要面
に主電極2が形成され、この主電極2はそれぞれ
圧電単体1の側面の一部まで延長されて側面電極
3をなしている。こうして電極形成した複数の圧
電単体1は積層され、その側面電極3を介してリ
ード線その他4で配線され、複数の圧電単体1は
電気的に並列接続されている。
例 1 第2図は本発明の実施例の積層形圧電体ユニツ
トAの平面図(第2図イ)および縦断面図(第2
図ロ)である。電極形成したセラミツク圧電単体
(例えばチタン酸鉛、ジルコン酸鉛、PZT;直径
約15mm、厚さ約0.5mmの円板)1を多数積層した
セラミツク圧電体積層体Bはその側面電極を縦に
整列させ、リード線(直径0.1〜1mmの裸線)4
をそれに当てて導通を取る。セラミツク圧電体積
層体Bとリード線4はチユーブ状(内径約15mm、
厚さ約1mm)のシリコンゴム5で包囲した上でス
テンレス製収納チユーブ(外径約19mm、長さ約40
mm、肉厚1mm)6に圧入する。
第3図はセラミツク圧電単体1に電極を形成し
た様子を示す正面図(第3図イ)、右側面図(第
3図ロ)、および背面図(第3図ハ)である。電
極はすべて銀ペーストを厚さ約5〜15マイクロメ
ートルに被着して形成する。セラミツク圧電単体
1の各主要平面に銀ペーストを円形(直径約13
mm)に被着して主電極2と成すとともに、この主
電極2からセラミツク圧電単体1の側面まで帯状
(幅約3mm)に銀ペーストを延長して側面電極3
と成す。側面電極3の位置は、例えば、第3図に
示すように円周状180°の関係で対称的に配置す
る。このようなセラミツク圧電単体1を積層し、
同じ側の主平面から延長した側面電極3を1個お
きに整列させれば、整列した側面電極3のそれぞ
れの列にリード線3を直線状に当てることによつ
て、積層した多数のセラミツク圧電単体1を電気
的に並列接続できる。側面電極3の位置が変更で
きることは明らかである。こうしたセラミツク圧
電体積層体Bの積層配置がずれることを防ぐため
にセラミツク圧電単体1相互は固定することが好
ましく、そのために主電極2を成す銀ペーストで
セラミツク圧電単体1を相互に接着することが好
ましい。
セラミツク圧電体積層体Bとシリコーンゴム5
はチユーブ6の内部に圧入されるが、この圧入に
求められる条件は用いるリード線4の太さによつ
ても異なる。しかし、普通には、チユーブ6の内
径から積層体Bの外径を差し引いて半分した値の
5〜20%増の値の厚さを有するシリコーンゴム5
を用いれば十分である。圧入の程度が小さいとリ
ード線4と側面電極3の間の接触不良が生じうる
し、圧入の程度が高すぎると電圧を印加した場合
に積層体Bの変位からセラミツク圧電単体1が割
れるおそれがある。
第4図は上記構成の積層形圧電体ユニツトAを
組み入れたアクチユエータを示す。第4図イはア
クチユエータの平面図、第4図ロおよびハはそれ
ぞれ第4図イの直線〔ろ−ろ〕および直線〔は−
は〕で切つた縦断面図である。圧電体ユニツトA
は樹脂製ケース10の中に収納されている。11
は耐油性Oリングでケース10と樹脂製押板19
との間の隙間を燃料が通るのを防いでいる。12
は逆止弁で、燃料を一方向にだけ流れるようにし
てある。13はバネで、ノズル14をノズルホル
ダー16に密着している。17は取り付けカバー
であり、ケース10にネジどめしてある。18は
台座である。尚、ケース10と、台座18と、ノ
ズルホルダー16とはノツクピン等(図示せず)
により相対的な位置移動が出来ないようにしてあ
る。15は燃料(ガソリン、軽油等)の入口であ
る。入口15から入つた燃料の通路は樹脂製ケー
ス10の内部を通つて逆止弁に至る。圧電体ユニ
ツトAのリード線4は、第4図ハに示すように、
電極棒20を介して外部電源(図示せず)に接続
できるようになつている。
今、セラミツク圧電体ユニツトAのリード線4
に約500Vの電圧を印加すると、積層体Bは長軸
方向に約40〜60μm伸びる。しかし、リード線4
と圧電単体1は接着されていないので相対的な位
置移動が可能であり、従つて圧電体の伸びを十分
に吸収できる。従つて、リード線4と側面電極3
とが剥離したり、あるいはセラミツク圧電単体1
に亀裂が入つたりすることがなくなる。又、電極
の接続に要する時間は著しく短い。
次に、アクチユエータの作動について説明す
る。燃料は入口15からアクチユエータ内に燃料
ポンプ(図示せず)により圧送され、逆止弁12
を通り押板19と台座18及びノズルホルダー1
6により形成された空間を満たす。この状態で外
部の電極棒20を通してセラミツク圧電体ユニツ
トAに電圧を印加すると、セラミツク圧電体ユニ
ツトAは軸方向に伸びる。ところが、セラミツク
圧電体ユニツトAの上方はケース10により固定
されているので、この変位は下方に向かつて伸び
る。そうすると、押板19と台座18との隙間が
減少し、燃料の圧力が急に上昇し、ノズル14は
下方に動き、ノズル14とノズルホルダー16に
より生じた隙間を通つて燃料が噴出される。燃料
の圧力が下がるとノズル14がバネ13の作用に
より上方にもどりノズルホルダー16との隙間を
閉じる。次に、セラミツク圧電体ユニツトAの電
圧印加を止めると、セラミツク圧電体ユニツトA
は上方にちぢみ、押板19と台座18及びノズル
ホルダー16により形成された空間の圧力が下が
るため、新たな燃料が逆止弁12を通つてこの部
分に供給される。このようにして作製したアクチ
ユエータはガソリン噴射用インジエクタ、デイー
ゼルエンジンのインジエクタ等に使用するもので
ある。尚、本実施例でセラミツク圧電単体1を多
数積層する理由は、約0.5mm当り約500Vと高い電
圧を印加しているため、セラミツク圧電単体1の
厚さを厚くすると印加電圧をさらに大きくしなけ
ればならないのと同時に空気の絶縁破壊を起こし
やすくなるという問題点等も生じてくるからであ
る。
上記実施例では、ケース10および押板19は
樹脂製としたが、積層体ユニツトAの両端面およ
び電極棒20に適当な絶縁を施せば、これらは金
属製でもよい。高弾性体としてシリコーンゴムを
用いたが、弾性限度内で50%以上の伸びを示す材
料であればよく、例えば天然ゴム、合成ゴム等を
用いうる。しかし、耐熱性や耐油性を考慮すると
シリコーンゴムが好ましい。更に、リード線4に
代えて100メツシユ程度の金網(幅約10mm)を用
いて側面電極3との接触の確率を高めることは好
ましい。圧電体はセラミツク圧電体に限らず、セ
ラミツク・樹脂の複合材料による圧電体その他で
もよい。又、シリコーンゴム即ち高弾性体5は積
層体の周囲を完全に包囲する必要はなく、リード
線4を側面電極4に押圧できればよい。
例 2(比較例) 上記例と同様なセラミツク圧電体の積層体Bの
側面電極部分に、第5図に示すように、銀ペース
トでリード線4を接合した側面電極集合体30を
形成し、それを例1同様のアクチユエータに組み
込み、実験した。すると、始動直後に作動不能に
なつたので、アクチユエータを分解し、積層体B
を調べたところ、リード線4と側面電極3の間で
その半数以上が剥離し、セラミツク圧電単体1が
割れていた。
例 3 第6図は本発明のもう1つの実施例を示す。セ
ラミツク圧電体積層体Bは例1と同様のものであ
る。但し、側面電極3間の導通を取るために、リ
ード線4の代りに導電性ゴム(例えば、シリコー
ンゴムに銀粉末を混入したもの、その比抵抗は
10-2Ω・cm程度)50を用いる。こうすれば、側
面電極3に対してリード線4が直接に接触してい
ないので、圧電体が変位しても接触部分における
激しい摩耗がなくなり、圧電体ユニツトAの寿命
が長くなる。尚、本実施例では、側面電極の面積
を大きくすることが好ましい(例えば、幅5〜10
mm程度で圧電単体の厚さ全部位の長さ)。導電性
ゴム50から外部電源への接続のためには、導電
性ゴム50とチユーブ60の間にリード線4また
は幅10mm程度の金属板あるいは金網を挿入し、リ
ード線で外部へ接続するが、外部リード線を直接
に導電性ゴム50と接続できるならば、導電性ゴ
ム50とチユーブ60の間に挿入する高導電体を
省略してもよい。尚、ゴムの押圧力は例1と同程
度にする。チユーブ60は絶縁性であればよく、
プラスチツク、セラミツク等からなり、又伸縮性
のチユーブでもよい。
例 4 第7図は更にもう1つの実施例の積層形圧電体
ユニツトAの平面図(第7図イ)および正面図
(第7図ロ)である。本例は例1と類似している
が、第7図イを参照すると、シリコーンゴム500
は側面電極4の近傍だけ(幅約5〜10mm)に存在
し、かつ第7図ロを参照すると、チユーブ600は
適当に切り欠きが存在する。こうした構成によれ
ば、セラミツク圧電体を作動するときに誘電損失
により発生する熱の放散性が改善され、従つて、
セラミツク圧電体の温度変化が過度にならず、圧
電体ユニツトAの出力(変位)がより安定化す
る。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明に依
り、圧電単体を多数積層し、電気的に並列接続し
ても、作動時に圧電体の変位にもとづく電気的接
続の剥離や圧電単体の破壊が発生せず、しかも容
易に製造可能な積層形圧電体が得られ、アクチユ
エータとしても使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は並列接続した積層形圧電体の模式図、
第2図は実施例の積層形圧電体の平面図および縦
断面図、第3図は電極形成した圧電単体の正面
図、右側面図および背面図、第4図はアクチユエ
ータの平面図および線ろ−ろ、線は−はで切つた
縦断面図、第5図は比較例の圧電体積層体の側面
図、第6図は第2の実施例の積層形圧電体の平面
図および縦断面図、第7図は第3の実施例の積層
形圧電体の平面図および側面図である。 1……圧電単体、2……主電極、3……側面電
極、4……リード線(導電体)、5……高弾性体、
6……チユーブ、A……圧電体ユニツト、B……
圧電体積層体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ほぼ平行をなす2主要面を有する複数個の圧
    電単体のそれぞれに、各主要面から側面の一部分
    まで延長する2つの膜状電極を形成し、該複数個
    の圧電単体を積層し、それを弾性体で包囲して筒
    状体に圧入し、この圧入された弾性体の押圧力に
    よつて、前記弾性体と前記圧電単体の積層体の間
    に挿入された独立の導電体、または前記弾性体自
    身の一部分をなす導電体を前記電極の前記側面部
    分に加圧接触せしめ、よつてこれらの間の電気的
    接続を取り、積層された複数個の前記圧電単体を
    電気的に並列接続して成る積層形圧電体。
JP58105752A 1983-06-15 1983-06-15 積層形圧電体 Granted JPS59231884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105752A JPS59231884A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 積層形圧電体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105752A JPS59231884A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 積層形圧電体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59231884A JPS59231884A (ja) 1984-12-26
JPH0256823B2 true JPH0256823B2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=14415966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105752A Granted JPS59231884A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 積層形圧電体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59231884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098015A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Taiyo Yuden Co Ltd 積層圧電アクチュエータ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436141Y2 (ja) * 1986-08-30 1992-08-26
JPH0217860U (ja) * 1988-07-20 1990-02-06
US4903166A (en) * 1989-06-09 1990-02-20 Avx Corporation Electrostrictive actuators
JPH04179286A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Nec Corp 積層圧電アクチュエータ
DE10055241A1 (de) * 2000-11-08 2002-05-29 Epcos Ag Piezoaktor
JP2002203997A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Denso Corp 圧電アクチュエータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098015A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Taiyo Yuden Co Ltd 積層圧電アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59231884A (ja) 1984-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6663015B2 (en) Piezoelectric device for injector
JP5465337B2 (ja) 積層型圧電素子およびそれを用いた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP5586777B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JPH0256823B2 (ja)
JP2004319967A (ja) 積層型圧電素子
JP3730893B2 (ja) 積層型圧電素子及びその製法並びに噴射装置
JP3667289B2 (ja) 積層型圧電素子及びその製法並びに噴射装置
JP3598057B2 (ja) 積層型圧電素子および噴射装置
JP5583202B2 (ja) 圧電式のアクチュエータおよび燃料噴射弁
JPS59218784A (ja) 積層セラミツク圧電体
JP2006245594A (ja) 積層型圧電素子の製造方法及び積層型圧電素子
JP2001313428A (ja) 積層型圧電アクチュエータおよび噴射装置
US20050140251A1 (en) Multilayer piezoelectric element
JPH0517897Y2 (ja)
JPH07245431A (ja) 積層形圧電体
JP2005129871A (ja) 積層型圧電素子及びこれを用いた噴射装置
JP5403986B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JPS59204288A (ja) 積層セラミツク圧電体
JP3909274B2 (ja) 積層型圧電素子及び噴射装置
JP3909276B2 (ja) 積層型圧電素子及び噴射装置
JP3872349B2 (ja) 積層型圧電素子の製法
JP4290947B2 (ja) 積層型圧電素子及び噴射装置
JP4498299B2 (ja) 積層型圧電素子の製造方法
JP3990613B2 (ja) 積層型圧電素子及び噴射装置
EP1650816A1 (en) Piezoelectric actuator