JPH0256754A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH0256754A
JPH0256754A JP20675788A JP20675788A JPH0256754A JP H0256754 A JPH0256754 A JP H0256754A JP 20675788 A JP20675788 A JP 20675788A JP 20675788 A JP20675788 A JP 20675788A JP H0256754 A JPH0256754 A JP H0256754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
protective
buffer layer
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20675788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Nakajima
英一 中島
Itaru Shibata
格 柴田
Miyozo Maeda
巳代三 前田
Kazunori Naito
一紀 内藤
Motonobu Mihara
基伸 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20675788A priority Critical patent/JPH0256754A/ja
Publication of JPH0256754A publication Critical patent/JPH0256754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 〔概要〕 光ディスクに関し、 プラスチック基板と媒体との剥離を防止して耐久性を向
上させることのできる光ディスクを提供することを目的
とし、 プラスチックを材料とする基板上に下地保護層、情報を
記録する磁性層、保護層が順次形成される光ディスクに
おいて、前記基板と下地保護層との間に所定の膜厚の緩
衝層を設けるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光ディスクに係り、詳しくは構造を改良した
光ディスクに関する。
大容量の文書データや画像情報(イメージ情報)を、光
学的にディスク状の媒体に記録する光学ディスク装置の
開発が行われており、すでにOA市場をねらった製品も
出ている。これは、従来の磁気ファ・イルやその他の記
憶装置にない、多くの特徴を持っている。
すなわち、情報の記録密度が磁気メモリより20〜50
倍も高く、非接触の記録再生によりディスク交換ができ
、高密度の記録再生が可能であり、さらにデータの記録
は記録面へ孔を形成するため書換えはできないが、記録
面が安定で長時間の保存に耐える等の特徴がある。
〔従来の技術〕
従来の光ディスクは直径30cmのものが多く、ガラス
円盤上に作った記録面を内側に封じ込める形に2枚の円
盤を張り合わせたエアサンドインチ構造である。ガラス
円盤の記録面上にはトランク案内用の溝があらかじめ形
成されている。この溝はスパイラル状に作られており、
1周はいくつかのセクタに分割される。そして、各セク
タのアドレスなどヘッダ情報はカッティング時に同時に
作る。
トランクピッチは1.6μmで、30cmのディスクで
あると約4万本ある。記憶容量は片面で1.3Gバイト
、両面で2.6Gバイトにもなる。該光学ヘッドの正確
な位置決めに必要な案内溝と、書き込まれた記録情報で
あるピントを、ゴミやじんあいから守り、機械的特性、
光学的特性を10年以上安定に保守するために、ディス
ク基板にガラス(強化ガラスなど)を使う。
基板にガラスを用いるのは従来の一般の技術であるが、
近時はガラスに代えてプラスチックを用いることが行わ
れている。これは、今後大量にOA機器等に需要が予想
されるため、コストの点で有利なためと推定される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の光ディスクにあっては
、基板としてプラスチックを用いた場合に、媒体(磁性
層や保護膜等)が基板から剥離し易(耐久性が低下する
という問題点があった。これは、プラスチックと媒体と
の界面条件により付着力が小さいためと推定される。
そこで本発明は、プラスチック基板と媒体との剥離を防
止して耐久性を向上させることのできる光ディスクを提
供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による光ディスクは上記目的達成のため、プラス
チックを材料とする基板上に下地保護層、情報を記録す
る磁性層、保護層が順次形成される光ディスクにおいて
、前記基板と下地保護層との間に所定の膜厚で緩衝層を
設けている。
〔作用〕
本発明では、プラスチック基板と下地保護層との間に所
定の膜厚の緩衝層が設けられ、この緩衝層は緻密に形成
される。
したがって、基板と媒体との付着力が高まり、光ディス
クの耐久性が向上する。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1.2図は本発明に係る光ディスクの一実施例を示す
図である。第1図は光ディスクの断面を示す図であり、
この図において、lは基板である。
基板1は厚さ1.2 w程度の透明なプラスチックであ
り、材料としてはポリカーボネート(PC)樹脂あるい
はアクリル樹脂が用いられる。基板1にはトラック案内
用の溝(グループ)が形成されている。基板1の上には
緩衝層2、下地保護膜3、磁性層4および保護膜5が順
次形成されている。
緩衝層2はSiO□からなるもので、RFスパフタによ
り通常のスパッタ条件よりも小さいローパワーで形成さ
れる。スパッタ条件としては、例えばガス圧は0.1P
a以下、0.4に一以下のローパワーが採用され、Si
O□膜厚は5rvである。なお、この膜厚は10no+
以下が望ましい。ローパワーとするのは、膜の緻密化を
図るためである。
下地保護膜3はSi、N、からなり、磁性層4の下地を
保護し、磁性層4の密着性を増すためのものである。磁
性層4はTbFeCoからなり、データを記録する部分
である。保護膜5はSi。
N4からなり、磁性層4を外部環境から保護するもので
ある。上記下地保護膜3、磁性層4および保護膜5は何
れも緩衝層2の形成時よりパワーの大きい通常のスパッ
タ条件で形成され、その条件としては、例えばガス圧は
0.5Pa以下、0.8〜1、Okwの通常パワーが採
用される。
以上の機能を有する光ディスクへの情報の記録は基板I
のグループに沿って磁性N4に直径約0゜8μmのビッ
トと呼ばれる孔を形成することで行われる。このビット
の有無がそれぞれビット“1”、“0”に対応する。一
方、記録再生は半導体レーザを用いて行い、記録時20
mwで連続発振、読取りは4mwで連続発振させてビッ
トの有無を検出する。信号は反射したレーザ光の強度の
変化としてホトダイオードで検出、増幅し、ビットの有
無に対応した“1”、“0”の信号に変換して外部に情
報として取り出される。
次に、効果を考察する。本実施例のような構造を有する
光ディスクについて従来に対する効果を検討するため、
第2図に示すような付着力測定装置を用いた「引っかき
法」によって付着力の測定を行った。第2図において、
10は上記構造を有する光ディスク、11は針、12は
支持台、13は平衡棒、14.15は皿である。いま、
皿14.15の上に重り16.17をそれぞれ載置し、
この重り16.17の大きさを変えることで、光ディス
ク10に対する針11の圧力を変化させ光ディスク10
を図中X方向に移動させて光ディスク10を引っかくよ
うにして基板1に対する媒体(基板1の上方に形成され
た各層2.3.4.5を指す)の付着力を測定した。す
なわち、重り16.17を変えて荷重を重くし、緩衝層
2が剥がれたときの荷重を付着力とした。その測定結果
は次の通りである。
(本頁以下余白) 但し、単位はg 上記表から明らかであるように、光ディスク1゜に緩衝
層2を設けることにより基板lのプラスチック材料の相
違に拘らず従来に比して大幅に付着力を改善することが
できる。これは、基板1と下地保護膜3の間の密着力が
緩衝層2によって大きく向上するからである。その結果
、光ディスク1゜の耐久性を向上させることができる。
なお、上記実施例では緩衝層2の材料としてZrO□を
用いているが、これに限るものではなく、例えばT a
 、0.、S i Ol、 N b、0.、Ti01な
どの酸化物あるいはSi、N4、TiN5NbNなどの
窒化物を用いてもよい、この場合の材料の選択は基板1
の材質と下地保護膜3の材質によって適切に決められる
【効果〕
本発明によれば、プラスチック基板と媒体との付着力を
高めて媒体の剥離を防止することができ、光ディスクの
耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は本発明に係る光ディスクの一実施例を示す
図であり、 第1図はその光ディスクの断面図、 第2図はその媒体の付着力を測定するための装置を示す
図である。 l・・・・・・基板、 2・・・・・・緩衝層、 3・・・・・・下地保護膜、 4・・・・・・磁性層、 5・・・・・・保護膜、 10・・・・・・光ディスク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プラスチックを材料とする基板上に下地保護層、情報を
    記録する磁性層、保護層が順次形成される光ディスクに
    おいて、 前記基板と下地保護層との間に所定の膜厚の緩衝層を設
    けたことを特徴とする光ディスク。
JP20675788A 1988-08-20 1988-08-20 光ディスク Pending JPH0256754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20675788A JPH0256754A (ja) 1988-08-20 1988-08-20 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20675788A JPH0256754A (ja) 1988-08-20 1988-08-20 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256754A true JPH0256754A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16528587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20675788A Pending JPH0256754A (ja) 1988-08-20 1988-08-20 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256754A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207303B1 (en) 1997-07-03 2001-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Multilayered magnetic film having buffer layer inserted between resin layer and laminated magnetic film layer and thin film inductor using the same
JP2007153086A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Mazda Motor Corp 車両の前部構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207303B1 (en) 1997-07-03 2001-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Multilayered magnetic film having buffer layer inserted between resin layer and laminated magnetic film layer and thin film inductor using the same
JP2007153086A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Mazda Motor Corp 車両の前部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449138A (en) Information recording medium
Kenney et al. Memories: An optical disk replaces 25 mag tapes: This 30-cm disk features a long-life tellurium film upon which data is impressed by laser
JPS59500588A (ja) 新しい多層光学媒体を使用した光学記憶システム
JPH0444333B2 (ja)
JP3189616B2 (ja) 2層型光ディスク及び光ディスク再生装置
JPH0256754A (ja) 光ディスク
JPS6260147A (ja) 光磁気デイスク
JPH02779B2 (ja)
US20090310464A1 (en) Three-dimensional optical information carrier
JP2601142B2 (ja) 光ディスク装置
MXPA05013646A (es) Medio optico de almacenamiento de datos de multiples apilamientos y uso del mismo.
JPH0421936B2 (ja)
JPH0687319B2 (ja) 光学式デイスクレコ−ド
JP3557761B2 (ja) 光磁気ディスク
JPH01109551A (ja) 光カード
JPH06267113A (ja) 再生専用の光ディスク
JPH03187043A (ja) 光ディスク
KR100651862B1 (ko) 초해상 광기록매체
KR100200585B1 (ko) 부분 재생 전용형 광기록 매체 및 그 제조 방법
JPH11110821A (ja) 光情報記録媒体
JPH11312344A (ja) 光記録媒体及び光記録再生装置
JPH06162512A (ja) 光ディスクとその情報読出方法および装置
JPH08221927A (ja) 光ディスク用カートリッジ
JPH03168951A (ja) 光記録媒体
JPH04188444A (ja) 光記録カード