JPH0256338A - カット紙の用紙走行検出方式 - Google Patents

カット紙の用紙走行検出方式

Info

Publication number
JPH0256338A
JPH0256338A JP63207121A JP20712188A JPH0256338A JP H0256338 A JPH0256338 A JP H0256338A JP 63207121 A JP63207121 A JP 63207121A JP 20712188 A JP20712188 A JP 20712188A JP H0256338 A JPH0256338 A JP H0256338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
sheets
rotatable roller
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63207121A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoo Kawate
川手 清男
Hiroshi Suzuki
寛 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP63207121A priority Critical patent/JPH0256338A/ja
Publication of JPH0256338A publication Critical patent/JPH0256338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はフラッシュ定着方式を使用のレーザプリンタ等
の印刷装置のカット紙の用紙走行検出方式に関するもの
である。
〔発明の背景〕
フラッシュ定着方式の印刷装置ではジャム等による用紙
停止時、実際の用紙の動きをいち早くキャッチし、フラ
ッシュの発光を停止しないと、用紙がこげたり、焼損し
たりしつる。特にカット紙使用の印刷装置においては用
紙ジャムの確率が高い傾向にあるため重要である。とこ
ろで、従来のフラッシュ定着では、連続紙の使用がほと
んどで、これらの連続紙には送り穴が小ピツチ(1/2
インチピッチ等)で存在していたため、光センサで用紙
の停止、速度低下を検出可能であった。ところが、フラ
ッシュ定着方式でカット紙を使用する場合、用紙に送り
穴がない、すなわち用紙の動きをチエツクする被検出部
が用紙にない、また、カット紙においては用紙サイズ(
用紙走行方向の長さ)が種々異なるため、用紙エツジを
検出し正常に走行しているか否か判断する方法も有るが
、A3等の長い用紙の時、検出が遅れてしまい、用紙が
こげてしまう可能性が有る。すなわち用紙のエツジ検出
による方法では、特にサイズの大きいものの検出タイミ
ングが不十分で安全上問題が有った。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、カット紙の用紙走行異常(用紙が不本
意に停止又は低速走行)をタイムリーに検出できるよう
にし、フラッシュ定着採用機器の安全性を増すことに有
る。
〔発明の概要〕
本発明は、用紙の剛性と摩擦力を利用し、用紙が介在し
ない時には、可回転ローラは回転せず、用紙が介在しか
つ走行した時に初めて駆動ローラの回転力が用紙を介し
て、可回転ローラを回転させるよう駆動ローラと可回転
ローラの位置、形状、材質等を工夫すると共に、可回転
ローラにはマグネットまたは検出孔を設け、可回転ロー
ラの回転すなわち用紙の走行・停止を磁気センサまたは
光学センサでタイムリーに検出できるようにしたもので
ある。
〔発明の実施例〕
本発明の具体例を以下に述べる。本発明を説明するのに
最適な、フラッシュ定着方式を採用したカット紙使用の
レーザプリンタを例にとって説明する。第1図はカット
紙レーザプリンタの原理説明用断面図を示す。図におい
て、用紙カセット1より用紙2はピックアップローラ3
により、ピックされ、ドラム4方向に走行する。ドラム
4の下方を通過の際、ドラム4上の画像トナー6が用紙
2上に付着する。そしてフラッシュ定着方式のフラッシ
ュ定着器7を通過時、前記トナーは用紙上に定着される
。その後、駆動ローラ8と従動ローラ9により用紙はト
レイ10に送り出される。このようなレーザプリンタに
おいて、従来技術の欠点で述べたように、フラッシュ定
着器7の下で用紙がジャム等で停止していたり、停滞し
ていた場合、いち早く用紙の走行異常を検出し、フラッ
シュの発光を停止する必要が有る。そこで、フラッシュ
定着方式において、用紙走行の異常をいち早く検出する
ため、検出装置の位置はフラッシュ定着器7そのものの
位置が、その近傍で行なう必要が有る。ここで具体的実
施例においては、フラッシュ定着器7の近傍に位置する
駆動ローラ8および従動ローラ9の部分に検出装置を配
置した場合について説明する。第2図に示す如く、用紙
(カット紙)2は六方向に走行する。その際、トナーが
付着した用紙2は搬送ベルト11によりA方向に移動し
ながら、フラッシュ定着器7の下を通過し、トナーは用
紙2上に定着される。その後、用紙2はフラッシュ定着
器7の直後に位置する駆動ローラ8と従動ローラ9には
さまれA方向にさらに進む。ところで、駆動ローラ8は
第2図に示すようにローラの一部に切欠き12を設けで
ある。
また、用紙2を介して、駆動ローラ8の反対側に位置す
る従動ローラ9の同軸上には、可回転ローラ13が従動
ローラシャフト14上を従動ローラシャフト14とは独
立して自由に回転可能なように設けである。ここで、可
回転ローラ13は用紙2がない状態では駆動ローラ8と
はまったく接触していない為、駆動ローラ8が回転し、
従動ローラ9および従動ローラシャフト14が回転して
も、可回転ローラ13は回転しない、すなわち、可回転
ローラ13の外周には回転検出用のマグネット15が設
けられており、このマグネットの磁気力を利用して、可
回転ローラ13かられずかに離れた位置に磁性部材16
が設けてあり、駆動ローラ8、従動ローラ9および従動
ローラシャツ1−14が回転しても、磁気力により可回
転ローラは停止している6ところで、用紙2が、駆動ロ
ーラ8と従動ローラ9の間に介在し、しかも、用紙が走
行すると初めて、可回転ローラ13は回転し始め、マグ
ネット15の磁束の変化により磁気センサ17が用紙走
行を検出する。ここで、検出精度をさらにアップする為
、マグネット15を複数個使用したり、磁気センサ17
を複数個使ったりすることもできる。ここで、用紙走行
・停止の検出方法をもう少し詳しく説明する。用紙がな
い状態でも、駆動ローラ8と従動ローラ9は接触してお
り、駆動ローラ8が回転すると従動ローラ9および従動
ローラシャフト14(具体例では、従動ローラと従動ロ
ーラシャフトが一体の場合を示す。)が回転する。とこ
ろが、用紙がない状態では可回転ローラ13は駆動ロー
ラ8とは接触しておらずしかも、従動ローラシャフト1
4が回転しても、前述の磁気力で停止しているため、用
紙2が介在しないとき、可回転ローラ13は回らない。
ここで、第3図の如く用紙2が、駆動ローラ8と可回転
ローラ13の間に入り込むと、通常用紙2は平面を形成
しているが、駆動ローラ8と可回転ローラ13は第3図
の如く、凹凸を形成し、用紙が入ったときには、可回転
ローラ13と用紙2が接触するように工夫されており、
しかも、用紙2の動きに敏感に追従できるよう回転ロー
ラ13の表面は摩擦係数の高いゴム材18(例えば、ポ
リウレタンゴム、クロロプレーンゴム)等で構成されて
いる。また、可回転ローラ13の軸受19は、摩擦係数
が小さい材料で仕上精度が高い部品で構成されているた
め回転は極めてスムースになっている。このように、可
回転ローラ13は用紙の剛性とフリクションを利用し、
用紙が走行して初めて、回転するようになっているので
、容易に用紙走行を検出でき、複数個のマグネット15
や磁気センサ17を使用することにより、タイムリーに
しかも正確に、用紙の動きを監視する。
次に本発明の応用例を述べる。
本発明の具体例ではフラッシュ定着器7の近傍に可回転
ローラ13を設けたが、第4図の如くフラッシュ定着器
7自体に可回転ローラ13aを設けることもできる。さ
らに、駆動ローラ8aはベルトでも良いし、動かない摩
擦係数の小さな溝20付きの用紙ガイド21(第5図)
であっても同様の効果が得られる。さらに可回転ローラ
13に設けられたマグネット15は単なる被検出用穴で
あって、磁気センサ17の代りに光学センサであっても
よい。
また、具体例では従動ローラシャフト14は従動ローラ
と一体であったが、従動ローラシャフトは回転せず、従
動ローラのみが1回転する方式であってもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、用紙の剛性と摩擦力を利用し、用紙が
介在しない時には、可回転ローラは回転せず、用紙が介
在しかつ走行した時のみ可回転ローラを回転させるよう
に駆動ローラと可回転ローラの位置、形状、材質等を工
夫し、該可回転ローラの回転すなわち用紙の走行・停止
を磁気センサまたは光学センサでチエツクして、カット
紙の用紙停止、走行をタイムリーに監視できるので、フ
ラッシュ定着でカット紙使用のプリンタや複写機等にお
ける。偶発的用紙の停滞・停止による焼損の事前に防止
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフラッシュ定着方式採用のレーザプリンタを説
明するための原理説明図、第2図は本発明の具体例を示
す部分的斜視図、第3図は本発明の具体例を示す部分断
面図、第4図は本発明の応用例を示す部分的斜視図、第
5図は他の応用例を示す部分的斜視図である。 図において、1は用紙カセット、2は用紙、3はピック
アップローラ、4はドラム、5はレーザ光、6は画像ト
ナー、7はフラッシュ定着器、8は駆動ローラ、9は従
動ローラ、10は1〜・レイ、11は搬送ベルト、12
は切欠き、]、3は可回転ローラ、14は従動ローラシ
ャフト、15はマクネット、16は磁性部材、17は磁
気センサ、18はゴム材、20は溝、21は用紙ガイド
である。 特許出願人の名称 日立工機株式会社 茅10 第 閉 第3B 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  フラッシュ定着方式で、且つカット紙の使用が可能な
    印刷装置であって、二部材間に用紙を通し、次の段階に
    用紙を送るものにおいて、前記二部材の一方の部材に、
    用紙送り方向に対し平行をなす切欠きあるいは溝等の凹
    部を形成し、他方の部材には前記凹部に対向し、且つ用
    紙送り方向に回転自在な可回転ローラを支持させ、前記
    可回転ローラにはマグネットあるいは検出孔等の被検出
    部を設け、この被検出部近傍には前記被検出部の検出手
    段を設け、前記可回転ローラは前記二部材間を走行する
    用紙によって回転されることを特徴とする用紙走行検出
    方式。
JP63207121A 1988-08-20 1988-08-20 カット紙の用紙走行検出方式 Pending JPH0256338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207121A JPH0256338A (ja) 1988-08-20 1988-08-20 カット紙の用紙走行検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207121A JPH0256338A (ja) 1988-08-20 1988-08-20 カット紙の用紙走行検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256338A true JPH0256338A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16534543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63207121A Pending JPH0256338A (ja) 1988-08-20 1988-08-20 カット紙の用紙走行検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256338A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112712694A (zh) * 2020-12-24 2021-04-27 重庆中信科信息技术有限公司 一种基于时空分析的偶发性拥堵识别分析方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606545A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Casio Comput Co Ltd 搬送物の検知装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606545A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Casio Comput Co Ltd 搬送物の検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112712694A (zh) * 2020-12-24 2021-04-27 重庆中信科信息技术有限公司 一种基于时空分析的偶发性拥堵识别分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509891B2 (ja) ベルト駆動装置
US6650864B2 (en) Printing system
US5462267A (en) Feeding device
US5979732A (en) Method and apparatus for pinless feeding of web to a utilization device
US4987448A (en) Skewing detection mechanism for printer employing continuous recording form
JPH0256338A (ja) カット紙の用紙走行検出方式
JP2001058741A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置及び画像読取装置
JPS63154567A (ja) ロ−ル状記録シ−ト残量検出装置
US7147222B2 (en) Method and apparatus for registering sheet of arbitrary size
JPH1074015A (ja) 画像形成装置における定着装置
JP2002361948A (ja) プリンタ
JP4520726B2 (ja) 画像形成装置
JP5693417B2 (ja) 印刷媒体供給機構
JPS61211255A (ja) 整合トレイ装置
JPH081827Y2 (ja) 紙切断装置
JPS62166991A (ja) カツタ−
JPH03123379A (ja) 印刷装置
JP2856866B2 (ja) 熱複写機
JPH0395051A (ja) メディアの検出装置
JP2007197165A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH06298411A (ja) シート材給送装置の制御方法
JPH0679943B2 (ja) ジヤム検出装置
JPH01285545A (ja) 駆動型モーションセンサー
JPH08113402A (ja) ロール紙残量検知装置
JP2003206054A (ja) 紙葉類の重送検知装置