JPH0256269B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256269B2
JPH0256269B2 JP55163161A JP16316180A JPH0256269B2 JP H0256269 B2 JPH0256269 B2 JP H0256269B2 JP 55163161 A JP55163161 A JP 55163161A JP 16316180 A JP16316180 A JP 16316180A JP H0256269 B2 JPH0256269 B2 JP H0256269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bogie
wheel set
railway vehicle
arm
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55163161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5690771A (en
Inventor
Uairanto Emiiru
Gyuntaa Kurisuchian
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METSUSAASHUMITSUTO BERUKO BUROOMU GmbH
Original Assignee
METSUSAASHUMITSUTO BERUKO BUROOMU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by METSUSAASHUMITSUTO BERUKO BUROOMU GmbH filed Critical METSUSAASHUMITSUTO BERUKO BUROOMU GmbH
Publication of JPS5690771A publication Critical patent/JPS5690771A/ja
Publication of JPH0256269B2 publication Critical patent/JPH0256269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/50Other details
    • B61F5/52Bogie frames
    • B61F5/523Bogie frames comprising parts made from fibre-reinforced matrix material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/22Guiding of the vehicle underframes with respect to the bogies
    • B61F5/24Means for damping or minimising the canting, skewing, pitching, or plunging movements of the underframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/28Axle-boxes integral with, or directly secured to, vehicle or bogie underframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/38Arrangements or devices for adjusting or allowing self- adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves, e.g. sliding axles, swinging axles
    • B61F5/44Adjustment controlled by movements of vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H7/00Brakes with braking members co-operating with the track
    • B61H7/02Scotch blocks, skids, or like track-engaging shoes
    • B61H7/04Scotch blocks, skids, or like track-engaging shoes attached to railway vehicles
    • B61H7/06Skids
    • B61H7/08Skids electromagnetically operated
    • B61H7/086Suspensions therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、枠体にその輪軸を支承した少くとも
2つの車輪組を有し、鉄道車両の車体を弾性的に
支承する軸平行の横材が前記台枠に組込まれた鉄
道車両用台車に関する。
車輪組の輪軸が垂直方向および走行方向に働く
1次ばね部により台車の枠体に保持された鉄道車
両用台車は既知である。鉄道車両の車体は、枠体
の中心部に取付けた2次ばね部により台車に連結
されている。この構造の欠点は、両方の車輪起立
点からの力を中心位置の2次ばね部に伝達せねば
ならないため、台車の枠体の軽量化が制限される
ことにある。
これの変形として用いられる直接支承型の車輪
組において、台車の台枠は、カーブの走行性を良
くするため、位置決め機能のみを具備している。
車輪組は、2次ばね部により鉄道車両の車体に直
接連結されている。この台車の台枠は、たしかに
比較的軽量にできるが、軌条の垂直じよう乱に対
する台車の平衡作用が失われる。
台車の軽量化について利用し得る車輪組の懸装
に対する要件は軽減するため、すべり制御される
車輪組がすでに用いられている(西ドイツ特許第
2614166号参照)。
本発明の課題は、重量を最小にできるととも
に、車輪組と横材との継手なしの連結および車輪
組の垂直支承および転動支承を同時に可能とす
る、枠体を備えた前記型式の鉄道車両用台車を提
供することにある。
この課題は、本発明によれば、前記台枠がそれ
に組込まれた前記横材とともに繊維補強された材
料からできているH字形部材から成るようにした
ことを特徴とする、前記の型式の鉄道車両用台車
によつて達成される。
繊維補強された弾性材料からできている弾性要
素の構成は公知である(西ドイツ公告公報第
1164757号および第1139703号参照)。本発明によ
るH字形部材1は、この既知の繊維補強された弾
性材料製のばねに留意して、必要なばね特性をも
つように製造することができる。
本発明による台車の利点は、既知の台車に比べ
て著しく軽量で、車輪組と横区分とが継手なしに
連結され、車輪組の位置決めを含めて、車輪組の
垂直方向の弾性支持および転動支持が同時に可能
となることにある。車輪組は、軸懸装部を介して
台車の枠体に直接に連結される。このため通常は
必要とされる1次ばね部が不要になる(これはH
字形部材により負たんされる)とともに、縦弾性
の軸方向ピボツト支持部も不要になる。
輪軸をつかむH字形部材のアームの断面を横材
に対応する区分の方にかけて増大させると、望ま
しいばね特性がとりわけ最適になる。
横材に対応する繊維補強材料製のH字形部材の
区分は、平行に位置された液圧緩衝器をもつ2個
の横安定性の空気ばねベローから通常成る2次ば
ね部を台車と車体との間に支持しているので、比
較的堅固な構造とする。
本発明による車体の特別の実施態様によれば、
輪軸をつかむH字形部材のアームは、車体から下
向きに離れるように、横材に対応する区分から出
発して曲げられている。この場合H字形部材のア
ームは、一例としてレールに対応する走行面に向
いた方の輪軸側で軸輪をつかむようにする。H字
形部材をこのように下向きに曲げると、遠心力に
よりひき起こされる車輪組の受動的な半径方向調
節がカーブにおいて得られるため、案内作用が改
善される。各々の輪軸にその際に生ずるわずかな
輪軸支持部相互のねじりが、ゴムねじり要素によ
り可能となり、これらのねじり要素は繊維補強さ
れた材料から成る枠体とともに、車輪組の1次ば
ね部としての機能を分担する。この固有緩衝では
不充分ならば別の緩衝要素を組込んでもよい。
車輪組の輪軸と車体との間に、制御部を介し調
節可能とした予負荷要素を配設し得る。予負荷要
素は台車のハンチング運動によるじよう乱を車体
に伝達しないようにするための圧力連結を台車の
各側に備えている。この制御部は予負荷―力平衡
調節器から成り、この調節器は、過剰な貨車横加
速度、結果する貨車の空力学的な力およびモーノ
ントおよび有効負荷を入力信号として得てこれか
ら予負荷要素においての力およびモーメントの作
用に必要な圧力を算出し、車体又は貨車の台車に
対する中心位置が知られ、能動的な安定化がなさ
れる。
台車に対する車体位置を補助的に帰還させる
と、カーブにおいての貨車の過剰な横加速度の許
容値により限定される位置目標値への適合が実現
される。すなわち乗客により感知され得る自由な
横加速度が所定値以下に減少するまで予負荷要素
により貨車または台車を長手方向軸線回りに回動
させる(傾斜補償)。空気ばねの中心位置ではハ
ンチング補償は必要ではないがこの場合には車輪
の起立力を完全に車体に導入せねばならない。空
気ばねの代りに、またはこれと組合わせて、動力
制御される液圧要素も使用し得る。
次に図面に示した本発明の実施例についてさら
に詳述する。
第1図と第3図に示した実施例による台車は、
2本の車軸4を有し、レール12上を走行する車
輪7がそれに着座している。各々の車軸4はすべ
り継手8を有する。
台車のフレームすなわち枠体として、繊維補強
された材料からできている台車枠体すなわちH字
形部材1が設けられており、この部材1の横区分
2は比較的堅強に作られ、それのアーム3の厚さ
は、車輪組の懸装部に至るまでの横区分2から減
少している。H字形部材1は、1次ばね部として
作用する。H字形部材1と第1,2図には、図示
しない車両の車体との間においての加速力および
制動力の伝達は、横区分2の中心位置に設けた制
御レバー6が分担する(第2図参照)。各々の車
軸4の制動は図示しないデイスクブレーキによつ
て行われる。補助制動装置として磁気レールブレ
ーキ11が設けられている。2次ばね部は、平行
に配設した液圧緩衝器を有する2個の横安定性の
空気ばねベロー5から成り、これらは横区分2か
らアーム3が延長している個所において、横区分
2上の、車両フレームとH字形部材1との間に配
設されている。空気ばねベロー5は、車両フレー
ムの安定化および支持を分担する。積層された中
空ブロツクばねの形の緊急ばねを空気ばねの内部
に配設してもよい。
第1図の実施例では、アーム3は、車軸4の上
面により懸架されているが、第2,3図の実施例
ではアーム3は、レール12の方に下向きに曲げ
られ、車輪懸装部はその下部において車輪4と係
合している。そのためカーブにおいて車輪組が受
動的に半径方向に調節され、したがつて車両の案
内作用が改善される。この際に生ずる輪軸懸装部
のよじりを平衡させるため、第2図に示すよう
に、ゴムブツシユが設けられている。すなわち、
ゴムブツシユ13は内筒と外筒および該内外筒間
に配置された円筒ゴムとからなる通常の構成のも
ので、内筒が車軸4に結合され、外筒がアーム3
に結合されている。
第4,5図に示した実施例は、車両の車体14
と輪軸4との間において、各々の車輪7に予負荷
要素9が設けてあり、これらの予負荷要素9が予
負荷および力平衡制御装置10により制御される
点について、第1,2図の実施例と相違している
にすぎない。本実施例においてH字形部材1の横
区分2は、軽金属製ブリツジ片15を有し、ブリ
ツジ片15は、2次ばね部5および横ばね部16
を担持している。
このように、本発明によれば、台車の枠体およ
び1次ばね部は、繊維補強された材料からできて
いるH字形部材1に代えられ、H字形部材1は、
車輪組の位置決め部および車輪組の1次ばね部と
しての役割を負たんする。車輪組の支承部の直上
に位置させた可調節の予負荷要素9により2次ば
ね部の作用を補完し得る。
この台車において動力伝達部がなくなり、さら
にすべり制御されるか、または一体形とした車輪
組の位置決めおよび支持という二重の機能を負た
んする繊維補強された材料から作られたH字形部
材を用いたことにより、全体の重量が著しく低減
される。また車輪の起立力の変動も少くなるた
め、高速で走行する鉄道車両の上部構造の応力も
低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による台車の略側
面図、第2図は第3図の台車の上面図、第3図は
本発明の第2実施例による台車の略側面図、第4
図は本発明の第3実施例による台車の略側面図、
第5図は第4図の台車の上面図である。 符号の説明、1……H字形部材、2……横区分
(横材)、4……輪軸、7……車輪。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車体を支持する横区分と前記横区分の両端部
    から前後方向に延びる一対のアームとを有するH
    型の台車枠体と、前記台車枠体の前記一対のアー
    ムの前端部および後端部に設けられた車輪組と、
    前記車輪組のための1次ばねとを有する鉄道車両
    用台車において、前記H型の台車枠体は繊維強化
    材料により形成され、前記横区分は高い剛性を有
    し、前記アームは前記横区分に比較して垂直方向
    に弾性を有するように形成され、前記台車枠体が
    前記アームの前記垂直方向の弾性により前記1次
    ばねとしての機能を達成するようになつたことを
    特徴とする鉄道車両用台車。 2 特許請求の範囲第1項に記載された鉄道車両
    用台車において、前記アームの横断面は前記横区
    分に向けて増大するようになつた鉄道車両用台
    車。 3 特許請求の範囲第1項または第2項に記載さ
    れた鉄道車両用台車において、台車枠体のアーム
    はその端部に向かつて車体から離れる方向に下向
    きに曲げられた鉄道車両用台車。 4 特許請求の範囲第1項または第2項に記載さ
    れた鉄道車両用台車において、車輪組は、台車枠
    の前記アームのレールに面する側に配置された鉄
    道車両用台車。 5 特許請求の範囲第1項ないし第4項に記載さ
    れた鉄道車両用台車において、車輪組と車体との
    間に、制御用の予負荷が与えられかつ力平衡制御
    装置により制御される予負荷要素が設けられた鉄
    道車両用台車。 6 特許請求の範囲各項に記載された鉄道車両用
    台車において、車輪組の輪軸がゴムブツシユにを
    介して台車枠体の前記アームに結合された鉄道車
    両用台車。
JP16316180A 1979-12-22 1980-11-19 Truck for railway rolling stock Granted JPS5690771A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2952182A DE2952182C2 (de) 1979-12-22 1979-12-22 Drehgestell für ein Schienenfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5690771A JPS5690771A (en) 1981-07-23
JPH0256269B2 true JPH0256269B2 (ja) 1990-11-29

Family

ID=6089558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16316180A Granted JPS5690771A (en) 1979-12-22 1980-11-19 Truck for railway rolling stock

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4448131A (ja)
EP (1) EP0031008B1 (ja)
JP (1) JPS5690771A (ja)
DE (1) DE2952182C2 (ja)
ES (1) ES498045A0 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2952182C2 (de) * 1979-12-22 1983-02-03 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Drehgestell für ein Schienenfahrzeug
DE3223989C2 (de) * 1982-06-26 1986-09-04 MAN Gutehoffnungshütte GmbH, 4200 Oberhausen Laufwerk für Schienenfahrzeuge
DE3612176A1 (de) * 1986-04-11 1987-10-15 Messerschmitt Boelkow Blohm Biegetraeger
DE3612797C1 (de) * 1986-04-16 1987-08-20 Messerschmitt Boelkow Blohm Drehgestell fuer ein Schienenfahrzeug
DE3630593C1 (de) * 1986-09-09 1988-02-25 Messerschmitt Boelkow Blohm Eckverbindung zwischen zwei Faserverbund-Traegern
DE3800587C1 (ja) * 1988-01-12 1989-04-27 Krupp Brueninghaus Gmbh, 5980 Werdohl, De
DE3835033A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Messerschmitt Boelkow Blohm Radsatzlenker
DE4134597C1 (ja) * 1991-10-18 1992-12-10 Krupp Brueninghaus Gmbh, 5980 Werdohl, De
FR2710890B1 (fr) * 1993-10-05 1995-11-10 Gec Alsthom Transport Sa Dispositif de support pour frein à courants de Foucault et train de roulement pour véhicule ferroviaire comportant un tel dispositif.
DE19731867C1 (de) * 1997-07-24 1998-10-29 Abb Daimler Benz Transp Laufwerk für ein Schienenfahrzeug
FR2780016B1 (fr) 1998-06-18 2000-08-04 Alsthom Gec Bogie de vehicule ferroviaire et procede de fabrication d'un longeron d'un tel bogie
FR2780693B1 (fr) 1998-07-06 2000-08-18 Alstom Bogie pour vehicule ferroviaire et son procede de fabrication
FR2780694B1 (fr) 1998-07-06 2000-08-18 Alstom Bogie en materiau composite pour vehicule ferroviaire et procede de fabrication de tel bogie
FR2782687B1 (fr) 1998-09-02 2003-01-10 Alstom Technology Bogie a longerons composites
DE10032009A1 (de) * 2000-07-01 2002-01-10 Daimler Chrysler Ag Fahrwerk eines Schienenfahrzeuges
DE10241009A1 (de) * 2002-09-05 2004-03-25 Bombardier Transportation Gmbh Vorrichtung zum Einspannen von Faserverbundbauelementen
PL2454139T3 (pl) 2009-07-16 2014-11-28 Siemens Ag Oesterreich Rama podwozia do pojazdów szynowych
CN103635373B (zh) * 2011-07-14 2016-05-18 川崎重工业株式会社 铁道车辆用转向架
CN103796899B (zh) * 2011-09-15 2016-05-18 株式会社Gh工艺 用于铁道车辆转向架的板簧
JP5438796B2 (ja) * 2012-04-06 2014-03-12 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車及びそれを備えた鉄道車両
WO2016015759A1 (fr) * 2014-07-30 2016-02-04 Gravity Transport System S.A. Système de freinage de véhicule sur rail
DE102016123784A1 (de) 2016-12-08 2018-06-14 CG Rail - Chinesisch-Deutsches Forschungs- und Entwicklungszentrum für Bahn- und Verkehrstechnik Dresden GmbH Drehgestell eines Schienenfahrzeugs mit mindestens zwei in Achslagern gelagerten Radsätzen und wenigstens einem Querträger
CN112644541B (zh) * 2019-10-10 2022-07-26 中车唐山机车车辆有限公司 一系悬挂装置、转向架及轨道车辆
CN112644547B (zh) * 2019-10-10 2022-06-17 中车唐山机车车辆有限公司 一种轨道车辆及其转向架
CN112644550B (zh) * 2019-10-10 2022-07-22 中车唐山机车车辆有限公司 一种转向架
CN112644549B (zh) * 2019-10-10 2022-06-14 中车唐山机车车辆有限公司 转向架及轨道车辆
DE102020109930A1 (de) 2020-04-09 2021-10-14 CG Rail - Chinesisch-Deutsches Forschungs- und Entwicklungszentrum für Bahn- und Verkehrstechnik Dresden GmbH Drehgestell für ein Schienenfahrzeug mit Wankstütze
DE102020133693B3 (de) 2020-12-16 2022-06-23 CG Rail - Chinesisch-Deutsches Forschungs- und Entwicklungszentrum für Bahn- und Verkehrstechnik Dresden GmbH Querträger für ein Drehgestell und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102020133694B3 (de) 2020-12-16 2022-05-05 CG Rail - Chinesisch-Deutsches Forschungs- und Entwicklungszentrum für Bahn- und Verkehrstechnik Dresden GmbH Anordnung aus einem Kinematikpaket und einem Federhebel für ein Drehgestell

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438017A (en) * 1977-08-30 1979-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd Truck frame for railway train

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE389879A (ja) *
US2002152A (en) * 1933-10-23 1935-05-21 Nelson Le Moon Truck Company Axle mounting
GB854985A (en) * 1957-06-18 1960-11-23 Luxembourg Brev Participations Improvements in railway trucks or carriages
GB826887A (en) * 1957-12-30 1960-01-27 Leopoldo Patino Improvements relating to railway wheels and bogies
US2969971A (en) * 1958-07-23 1961-01-31 Minnesota Mining & Mfg Reinforced plastic springs
DE1139703B (de) * 1959-10-15 1962-11-15 Boelkow Entwicklungen Kg Stabfoermiges Federelement aus glasfaserverstaerktem Kunststoff
DE1455173A1 (de) * 1964-09-19 1969-06-12 Rheinstahl Siegener Eisenbahnb Verwindbarer Rahmen fuer zweiachsige Drehgestelle
FR1455797A (fr) * 1964-10-28 1966-05-20 Sncf Perfectionnements apportés aux bogies de véhicules ferroviaires comportant un châssis soudé à traverse centrale et longerons solidaires
DE1605141C3 (de) * 1967-11-08 1973-10-18 Wegmann & Co Geschweißtes, verwindungsweiches eckensteifes zweiachsiges Drehgestell
JPS48205B1 (ja) * 1969-10-18 1973-01-06
US3948188A (en) * 1970-06-05 1976-04-06 Swiss Aluminium Ltd. Resilient railway bogie
DE2064550A1 (de) * 1970-12-30 1972-07-13 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Drehgestellführung an Schienenfahrzeugen
CH560620A5 (ja) * 1973-01-09 1975-04-15 Schweizerische Lokomotiv
GB1439655A (en) * 1973-06-22 1976-06-16 British Steel Corp Railway bogies
FR2302225A1 (fr) * 1975-02-25 1976-09-24 Paris & Outreau Acieries Bogie pour materiel roulant de chemin de fer ainsi que son procede de fabrication
DE2614166C3 (de) * 1976-04-02 1980-01-24 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Radsatz für Schienenfahrzeuge
GB2018697B (en) * 1978-04-08 1982-09-15 Gloucester Railway Carriage Bogie frames for rail vehicles
GB2021731A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Gkn Group Services Ltd Leaf springs of fibre-reinforced plastics
FR2435660A1 (fr) * 1978-09-08 1980-04-04 Paris & Outreau Acieries Poutre surbaissee travaillant en flexion simple
DE2952182C2 (de) * 1979-12-22 1983-02-03 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Drehgestell für ein Schienenfahrzeug

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438017A (en) * 1977-08-30 1979-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd Truck frame for railway train

Also Published As

Publication number Publication date
ES8200837A1 (es) 1981-11-16
EP0031008A1 (de) 1981-07-01
DE2952182C2 (de) 1983-02-03
EP0031008B1 (de) 1984-02-22
US4448131A (en) 1984-05-15
DE2952182A1 (de) 1981-07-02
JPS5690771A (en) 1981-07-23
ES498045A0 (es) 1981-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256269B2 (ja)
US6511078B2 (en) Vehicle having suspension system with variable camber and vertical suspension in the plane of the wheel
US4996928A (en) Integrated chassis and suspension systems for monorail vehicles
US4552074A (en) Primary suspension for railroad car truck
JP6339444B2 (ja) 車体支持装置及び鉄道車両
US6394474B1 (en) Front air spring suspension with anti-dive and anti-roll properties
US4570544A (en) Diagonally braced rail truck
US5001989A (en) Single axle suspension system for railway car truck
FI82424B (fi) Boggiekonstruktion foer jaernvaegsvagn.
EP0189382A2 (en) High-speed railway vehicle with a variable-attitude body
US5638757A (en) Rail vehicle and truck for such a vehicle
HU213715B (en) Running gear for railway vehicles
JP2003341511A (ja) 鉄道車両用台車及び鉄道車両用台車の軸バネのへたり防止方法
JPS58149851A (ja) 鉄道車「あ」用の非常ばね装置
JP3498258B2 (ja) 鉄道車両用2軸台車
HUT73400A (en) Anti-roll support for rail vehicles with a transverse tilting device
EP3584137A1 (en) Railway bogie, in particular for freight car
US20220169291A1 (en) Bogie for a rail vehicle and rail vehicle carriage having at least one bogie, rail vehicle having a least one rail vehicle carriage, and method for adjusting the height of a carriage body of a rail vehicle carriage
US5020446A (en) Three-dimensional single-wheel suspension for wheels of railed vehicles
JP6193483B2 (ja) 鉄道車両用台車
JPH11129900A (ja) 鉄道車両用車体傾斜装置付き台車
JP3845144B2 (ja) 車両用ボルスタレス台車
US3361085A (en) Railway vehicle
EP0818375B1 (en) Railway vehicle bogie
US20230166777A1 (en) Bogie for a railway vehicle with roll stabiliser