JPH0255570A - スイッチング素子破壊防止回路 - Google Patents

スイッチング素子破壊防止回路

Info

Publication number
JPH0255570A
JPH0255570A JP20450388A JP20450388A JPH0255570A JP H0255570 A JPH0255570 A JP H0255570A JP 20450388 A JP20450388 A JP 20450388A JP 20450388 A JP20450388 A JP 20450388A JP H0255570 A JPH0255570 A JP H0255570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
circuit
detection
pulse width
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20450388A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Matsunaga
松永 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20450388A priority Critical patent/JPH0255570A/ja
Publication of JPH0255570A publication Critical patent/JPH0255570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スイッチング素子破壊防止回路、特に、スイ
ッチング電源に用いるスイッチング素子の破壊を防止す
るためのスイッチング素子破壊防止回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のスイッチング素子破壊防止は、スイッチング素子
の破壊耐量の増大や電流制限回路、逆起電力減少回路に
より実施されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような上述した従来のスイッチング
素子破壊防止回路は、電圧か電流のどちらか一方をパラ
メータとしているため、熱的破壊の要因である電力の検
知がされないため冗長となったり、不要な場合にも動作
してしまうという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のスイッチング素子破壊防止回路は、規定電流検
出回路、規定電圧検出回路およびこれら2つがいずれも
動作して、平均電力が一定値以上となったことによりス
イッチング素子のパルス幅を制限するパルス幅制限回路
を有して構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について、図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を含むスイッチング電源を示
す回・略図である。
第1図に示すスイッチング電源はスイッチング回路と、
トランスと、スイッチング素子破壊防止回路とを含んで
構成される。
第1図に示すスイッチング素子破壊防止回路は規定電流
検出回路Aと、規定電圧検出回路Bと、パルス幅制限回
路Cとを含んで構成される。
規定電流検出回路Aは差動電圧比較器CMP 1を含ん
でおり、この差動電圧比較器CMP1は、スイッチング
素子Q1の電流を検出するための抵抗R12により検出
された検出電流工。1が基準電圧V、。flより犬とな
った場合反転し出力が“1”レベルとなり、検出信号a
を出力する。
規定電流検出回路Bは差動電圧比較器CMP 2を含ん
でおり、この差動電圧比較器CMP2はスイッチング素
子Q1のコレクタ電圧が抵抗R13゜R14により検出
されて検出電圧VQIとして入力され、基準電圧V +
sf2より大となった場合に反転し出力が“1″レベル
となり、検出信号すを出力する。
パルス幅制限回路Cは、トランジスタQ3と、抵抗R3
,R6,R7とを含んでおり、抵抗R6は、規定電流検
出回路CMP1から検出信号aが出力され、規定電圧検
出回路CMP2から検出信号すが出力されていずれもが
“1”レベルとなった場合に電圧が発生し抵抗R7を通
してトランジスタQ3をオンさせる。
スイッチング回路に含まれる差動電圧比較器CMP3は
、基準三角波発振器O8Cと帰還フォトカップラPCI
によりフィードバックされる出力電圧変動によりスイッ
チング素子Q1を駆動するパルス幅を決定する。
すなわち、トランジスタQ3がオンした場合、差動電圧
比較器CMP3の一人力の電圧が抵抗R3により分流降
圧されスイッチング素子Q1を駆動するパルス幅が広が
らないよう制限される。
このように、スイッチング素子Q1のパルス幅が制限さ
れるため、スイッチング素子Qlの発熱が制限されて破
壊が防止される。
〔発明の効果〕
本発明のスイッチング素子破壊防止回路は、スイッチン
グ素子に印加されている電圧および電流を検知して印加
電力を制限することにより、スイッチング素子の破壊を
防止できるという効果がある。
D3・・・・・・ダイオード。
a、b・・・・・・検出信号、■。1・・・・・・検出
電流、VQピ・・・・・検出電圧、PCA、PCB・・
・・・・帰還信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スイッチング素子の平均電流が規定値以上となった場合
    に第1の検出信号を出力する規定電流検出回路と、前記
    スイッチング素子の平均電圧が規定以上になった場合に
    第2の検出信号を出力する規定電圧検出回路と、前記第
    1の検出信号と前記第2の検出信号が供給されたときに
    前記スイッチング素子に供給するパルスのパルス幅を制
    限するためのパルス幅制限回路とを含むことを特徴とす
    るスイッチング素子破壊防止回路。
JP20450388A 1988-08-16 1988-08-16 スイッチング素子破壊防止回路 Pending JPH0255570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20450388A JPH0255570A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 スイッチング素子破壊防止回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20450388A JPH0255570A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 スイッチング素子破壊防止回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0255570A true JPH0255570A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16491609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20450388A Pending JPH0255570A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 スイッチング素子破壊防止回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0255570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262558A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Diamond Electric Mfg Co Ltd 高電圧発生装置
JP2009261112A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262558A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Diamond Electric Mfg Co Ltd 高電圧発生装置
JP2009261112A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2321128A1 (en) Light responsive semiconductor switch with shorted load protection
SE9203432L (sv) Strömbegränsare
KR970055440A (ko) 스위칭 제어 집적회로
JP4263685B2 (ja) 保護回路
JP3123261B2 (ja) グロープラグ制御装置
JPH0255570A (ja) スイッチング素子破壊防止回路
KR970068081A (ko) 직류전원회로
JP2840379B2 (ja) 半導体回路を電源上の過渡現象から保護する装置
JP2000236621A (ja) 電源供給制御回路
JPS58107069A (ja) チヨツパ装置の過電圧保護回路
JP3099626B2 (ja) 電力制御部保護装置
JP2005102474A (ja) 異常電流検出装置
JPH05316719A (ja) 高圧保護回路
JPH05259544A (ja) レーザダイオード駆動回路
JPH04334970A (ja) スイッチング電源
JP2836382B2 (ja) 直流電源
JP2681394B2 (ja) Pwm制御装置
JPH0662525A (ja) 過熱保護回路装置
JP3039349B2 (ja) 抵抗値変化検出回路
SU1731513A1 (ru) Устройство ограничени напр жени холостого хода
JPH0623160Y2 (ja) スイッチング信号異常検出回路
JPH0473326B2 (ja)
KR970031139A (ko) 전원공급회로
SU1374323A1 (ru) Устройство дл защиты потребител стабилизированного напр жени
JPS6122762A (ja) 過電流保護回路