JPH0255504B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0255504B2
JPH0255504B2 JP11276682A JP11276682A JPH0255504B2 JP H0255504 B2 JPH0255504 B2 JP H0255504B2 JP 11276682 A JP11276682 A JP 11276682A JP 11276682 A JP11276682 A JP 11276682A JP H0255504 B2 JPH0255504 B2 JP H0255504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
parts
sealing
resin
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11276682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS596366A (ja
Inventor
Toyokazu Nomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Paint Co Ltd filed Critical Shinto Paint Co Ltd
Priority to JP11276682A priority Critical patent/JPS596366A/ja
Publication of JPS596366A publication Critical patent/JPS596366A/ja
Publication of JPH0255504B2 publication Critical patent/JPH0255504B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はアルミニウム溶射鋼材の表面に塗布し
て、アルミニウム溶射鋼材の耐久性を向上させ、
またアルミニウム溶射鋼材を使用した構造物の美
装、美観保持のための補修を容易にするためのア
ルミニウム溶射鋼材表面の封孔着色仕上げ方法に
関するものである。 構造物材料として鋼材は最も一般的な材料であ
るが、腐蝕しやすい欠点を有するため、その防蝕
対策として塗装、金属によるメツキあるいは溶射
が行なわれている。 一方、構造物の大型化や人件費の高謄などによ
り、構造物の保全性が困難になつてきており、保
全不要もしくは保全処理間隔の長い重防蝕系の採
用が主流となりつつある。 アルミニウム溶射鋼材は、この重防蝕の観点に
立ち鋼材をアルミニウムの溶射により被覆して保
護するものであり、アルミニウムは中性領域です
ぐれた耐蝕性を有し、また電気化学的に犠性陽極
として作用するため、重防蝕系として下地鋼材を
長期間保護する。しかしながら、このアルミニウ
ム溶射鋼材をそのまま使用した場合は次のような
欠点が現われる。 すなわち、アルミニウム溶射皮膜は多孔質であ
るため下地鋼材まで環境の影響を受け耐久性が低
下する。また、表面は多孔質で凹凸に富んでいる
ため、凹部に入り込んだ汚れが除去しにくい。さ
らにアルミニウム溶射皮膜は比較的柔らかいた
め、運搬、建造、架設などの間に、その表面がこ
すられたり、打たれたりした場合、その部分のみ
表面状態が異なるようになり美観を損うことがあ
る。 このような場合アルミニウム溶射皮膜の損傷部
を現地でアルミニウム溶射にて補修することは設
備の面からも、経済性の面からも困難である。 本発明者はかかる実情に鑑み、アルミニウム溶
射鋼材をそのままで使用した場合の欠点を改良す
る方法について研究を重ねた結果、アルミニウム
溶射鋼材を使用した構造物の耐久性を向上させ、
加えて現地建造もしくは架設後の美観保持のため
の汚れの除去および補修を容易にするための方法
を見出したものである。 すなわち、本発明はアルミニウム溶射鋼材表面
に高分子量エポキシ樹脂5〜40重量%、残部有機
溶剤からなる封孔処理液を塗布して封孔処理を行
ない、しかる後その上に樹脂成分としてアクリル
樹脂を用い、酸化チタンおよびアルミニウム粉を
主体とする顔料成分を3〜50重量%含有した着色
仕上げ塗料を塗布することを特徴とするアルミニ
ウム溶射鋼材表面の封孔着色仕上げ方法である。 以下に本発明を詳細に説明する。 本発明の封孔処理液は、多孔質なアルミニウム
溶射皮膜に浸透し、アルミニウム溶射皮膜を強化
し、よつて耐久性を向上させるものであり、また
多孔質なアルミニウム溶射皮膜中に含まれる空気
を追い出し、次の工程での着色仕上げ塗料の塗装
時のバブリング(塗膜が空気を含んで発泡するこ
と)を防止する役目ともなる。 この封孔処理液に用いる樹脂としては、通常の
低分子量エポキシ樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニ
ル樹脂等は後記比較例に示すように好ましくな
い。本発明で使用しうる高分子量エポキシ樹脂の
代表例として下記一般式 で表わされ、式中のn(繰返し単位)が約50以上
好ましくは100以上の高分子量エポキシ樹脂がア
ルミニウム溶射鋼材との付着性、および耐食性に
優れ、また一液常温乾燥型でかつ乾燥が非常には
やいため作業能率が良いため最適である。その他
使用しうる高分子量エポキシ樹脂にはエピクロン
H−360(大日本インキ社製)、EP−6100および
6200(旭電化社製)、OL−53および55(油化シエル
社製)があり、熱可塑性を示し常温乾燥性のもの
であればよい。 なお本発明の高分子量エポキシ樹脂と相溶する
他の樹脂を一部併用することはもちろん可能であ
る。 この高分子量エポキシ樹脂はトルエン、キシレ
ン、イソプロピルアルコール、エチルセロソルブ
等の有機溶剤で5〜40重量%、好ましくは10〜20
重量%の樹脂濃度に調整して封孔処理液とする。
樹脂濃度が5重量%未満では充分な膜厚が得られ
ず封孔の目的が達せられない、また40重量%を超
えた場合は封孔処理液の粘性が高くなり過ぎアル
ミニウム溶射皮膜への浸透力が低下し、さらに作
業性が実用上適さなくなる。 次に封孔処理膜の上に塗布する着色仕上げ塗料
について説明する。 着色仕上げ塗料は、前記封孔処理液と一体化し
て封孔処理をより完全なものとするものである
が、それと同時に次のような役割をもはたすもの
である。 すなわち、前記のように、アルミニウム溶射皮
膜の表面は粗で凹凸に富んでいるため、凹部に入
り込んだ汚れは除去しにくいが、着色仕上げ塗料
を塗布することにより凹部に汚れが入り込むこと
を防ぐ。また、アルミニウム溶射鋼材を現地へ運
搬し、また建造および架設する際にアルミニウム
溶射皮膜表面が損傷、または汚染しても現地で同
じ着色仕上げ塗料により補修することにより、均
一な表面状態が得られ美観を保持することを可能
にする。 この着色仕上げ塗料の展色剤として使用する樹
脂としては後記比較例に示すようにエポキシ樹
脂、塩化ビニル樹脂等は好ましくない。本発明で
使用しうるアクリル樹脂としてはアクリル酸、メ
タクリル酸、メタクリル酸メチルまたはこれらの
誘導体を基本単位とするアクリル樹脂が耐候性、
硬度、耐水性、耐熱性等の点で優れており、さら
に一液常温乾燥型で乾燥がはやく、また塗装作業
性も良好であるので最適である。これらには例え
ばPS−10(神東塗料社製)、ダイヤナールLR(三
菱レーヨン社製)、ヒタロイド1000(日立化成社
製)、ラストラゾールOD−A(大日本インキ社
製)等がある。もちろん、アクリル樹脂と相溶す
る他の樹脂を一部併用することにより塗膜性能を
適宜改質することは可能である。 着色仕上げ塗料に使用する顔料成分としては酸
化チタンおよびアルミニウム粉が主体であるが、
これらはアルミニウム溶射皮膜の色合いを出すた
めのものであり、アルミニウム粉としてノンリー
フイングタイプ特に粒子の粗いものを使用した場
合はアルミニウム溶射肌が強調され、またリーフ
イングタイプを使用した場合はアルミニウム溶射
肌というよりもシルバー色を強調した仕上げとな
る。 この顔料成分には、酸化チタンおよびアルミニ
ウム粉の外に弁柄、シアニンブルー、カーボンブ
ラツクなどの他の着色顔料および硫酸バリウム、
炭酸カルシウムなどの体質顔料を併用することに
より適宜色合い等を変化させることが可能であ
る。 本発明においては、この顔料成分は着色仕上げ
塗料中3〜50重量%、好ましくは15〜35重量%含
有させることが必要であり、含有量が3重量%未
満の場合は塗膜の着色力、隠蔽力が不充分とな
り、逆に50重量%を超えた場合は塗料の粘性が高
くなり過ぎ作業性が悪くなるとともに塗膜が脆く
なり好ましくない。 また本発明の着色仕上げ塗料には通常塗料に添
加される各種有機溶剤、添加剤等が使用可能であ
ることはもちろんである。 以下実施例により本発明を説明する。文中部と
あるのは他に特記せぬ限り重量部である。 実施例 1 (A) 封孔処理: トルエン41部、キシロール18部、イソプロパノ
ール19部およびエチルセロソルブ9部の割合で混
合した混合溶剤87部中に、13部の高分子量エポキ
シ樹脂(大日本インキ社製エピクロンH360:前
記一般式()のnが約100)を溶解して封孔処
理液を作つた。この粘度はI.H.Sカツプで測定し
て10〜12秒/25℃であつた。この封孔処理液でア
ルミニウム溶射鋼板(アルコート:住友金属社
製)を1mm2について100gの割合でエアスプレー
で塗装した。室内で7日間乾燥した。理論膜厚は
10μであつた。エアスプレーでの作業性は良好で
あり、20℃の水道水に120時間浸漬する耐水性試
験で異常なく、付着性試験(1mm角に碁盤目カツ
トし、セロハンテープを付着させ、剥離を行な
い、碁盤目塗膜の残つた数)は100/100で塗膜剥
離は全く生じなかつた。 (B) 着色仕上げ: キシレン31部、酢酸エチル4部および酢酸ブチ
ル4部の割合で混合した混合溶剤39部中に、アク
リル樹脂(神東塗料社製PS−10)30部、酸化チ
タン21部、ノンリーフイングタイプアルミニウム
粉末8部および垂れ防止剤(楠本化学社製デスパ
ロン3600)2部を溶解および分散させた。この液
を上記(A)の如く封孔処理した実際の膜厚9μの塗
膜上にエアスプレーで乾燥膜厚30μになるように
塗装した。塗膜の外観(着色力、隠蔽力)は良好
であり、作業性も良好であつた。この塗装アルミ
ニウム溶射鋼材を東京江東区にて1年間曝露した
耐候性試験でも変化なく良好であつた。 実施例2(A)〜4(A) 下表1に示す封孔処理液を用い、実施例1(A)の
方法によつてアルミニウム溶射鋼板(アルコー
ト:住友金属社製)を被覆した。ただし実施例3
(A)ではアクリル樹脂(神東塗料社製PS−10)を
加え、実施例4(A)では塩化ビニル樹脂(神東塗料
社製PV−30)を更に加えた。得られた封孔処理
液の性状および塗膜の性能を表1に示す。 比較例 1(A)〜6(A) 下表1に示す量の各樹脂を含有する封孔処理液
を用い、実施例1(A)の方法によつて実施例1(A)と
同じアルミニウム溶射鋼板を封孔処理被覆した。
処理液の性状および塗膜の性能を表1に示す。 ただし比較例1(A)〜3(A)および6(A)では実施例
1(A)で用いた溶剤と同じ混合溶剤を使用した。比
較例4(A)ではアクリル樹脂(神東塗料社製PS−
10)を用いたため、イソプロピルアルコール64
部、酢酸エチル8部および酢酸ブチル8部の割合
の混合溶剤を用い、比較例5(A)では塩化ビニル樹
脂(神東塗料社製PV−30)を用いたため、トル
エン68部、酢酸エチル6.5部および酢酸ブチル5.5
部の割合の混合溶剤を使用した。また比較例6(A)
で使用したエポキシ樹脂はシエル化学社製エピコ
ート1001で繰返し単位約2の低分子量エポキシ樹
脂である。
【表】
【表】 実施例 2(B)〜5(B) 下表2に示す着色仕上げ塗料を用い、実施例1
(B)の方法によつて、実施例1(B)で使用したのと同
じ膜厚9μで封孔処理したアルミニウム溶射鋼板
をエアスプレーで乾燥膜厚30μになるように塗装
した。塗膜性能を表2に示す。使用した混合有機
溶剤は実施例1(B)で使用したのと同じである。 比較例 1(B)〜4(B) 下表2に示す量の各樹脂を含む着色仕上げ塗料
を用い、実施例1(B)の方法によつて実施例2(B)〜
5(B)と同様に塗装した。塗膜性能を表2に示す。 ただし、比較例1(B)〜2(B)では実施例1(B)で用
いた混合溶剤を用いた。比較例3(B)ではトルエン
18.5部、キシレン8.0部、イソプロピルアルコー
ル8.5部およびエチルセロソルブ4.5部の割合の混
合溶剤を使用し、比較例4(B)ではトルエン33部、
酢酸エチル3.5部および酢酸ブチル2.5部の割合の
混合溶剤を使用した。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルミニウム溶射鋼材表面に高分子量エポキ
    シ樹脂5〜40重量%、残部有機溶剤からなる封孔
    処理液を塗布して封孔処理を行ない、しかる後そ
    の上に樹脂成分としてアクリル樹脂を用い、酸化
    チタンおよびアルミニウム粉を主体とする顔料成
    分を3〜50重量%含有した着色仕上げ塗料を塗布
    することを特徴とするアルミニウム溶射鋼材表面
    の封孔着色仕上げ方法。
JP11276682A 1982-06-30 1982-06-30 アルミニウム溶射鋼材表面の封孔着色仕上げ方法 Granted JPS596366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11276682A JPS596366A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 アルミニウム溶射鋼材表面の封孔着色仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11276682A JPS596366A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 アルミニウム溶射鋼材表面の封孔着色仕上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596366A JPS596366A (ja) 1984-01-13
JPH0255504B2 true JPH0255504B2 (ja) 1990-11-27

Family

ID=14594974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11276682A Granted JPS596366A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 アルミニウム溶射鋼材表面の封孔着色仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596366A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222664A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Kubota Corp 鋳鉄管の表面処理方法
JP2016222979A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 悦三 吉野 遮熱断熱材及びその製造方法、並びに遮熱断熱皮膜及びその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS596366A (ja) 1984-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10157004A (ja) 防食塗膜、複合材料及び塗装方法
CN101148553A (zh) 水性金属防腐漆及其制备方法
JPH0255504B2 (ja)
JP2002069367A (ja) 亜鉛含有エポキシ樹脂系塗料組成物を用いる塗装方法及び上記塗装方法により得られる被塗物
JPH10211464A (ja) 船舶外板の塗装方法および塗装船舶
JP2001288415A (ja) 水系艶消しコーティング組成物及び艶消しコーティング方法
JP2596749B2 (ja) 旧劣化表面の強化化粧方法
JPH07133442A (ja) ジンクリッチ塗料
JP3130225B2 (ja) シリコーン塗膜の形成方法
JP3142165B2 (ja) 水性耐チッピング塗料組成物
JP4263348B2 (ja) 耐候性鋼の防食法
JP2676019B2 (ja) 塗料用組成物
JP2623365B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
JPS58142948A (ja) ジンクリツチペイント組成物
JP2892052B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼材の塗装方法
JP3545882B2 (ja) 自動車ボデ−の耐チッピング塗装上のブラックアウト塗装方法
JPH1046068A (ja) 塗膜剥離用組成物
JP3642511B2 (ja) 有機樹脂塗料及び表面処理鋼材
JP3416314B2 (ja) 水性フッ素樹脂塗料の塗膜を有する物品
JPS5821461A (ja) アルミニウム顔料含有エポキシ樹脂塗料組成物
JPS6325632B2 (ja)
JPS61228073A (ja) ステンレス鋼箔粉体含有合成樹脂塗料
JPS6014626B2 (ja) 鋼材用マ−キング方法
JPH04300973A (ja) エッチングプライマー
JPH02279773A (ja) 無公害型カチオン電着塗料