JPH0255383A - 液晶ライトバルブを使用した投射装置 - Google Patents

液晶ライトバルブを使用した投射装置

Info

Publication number
JPH0255383A
JPH0255383A JP63206809A JP20680988A JPH0255383A JP H0255383 A JPH0255383 A JP H0255383A JP 63206809 A JP63206809 A JP 63206809A JP 20680988 A JP20680988 A JP 20680988A JP H0255383 A JPH0255383 A JP H0255383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
reflecting
component
reflective surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63206809A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sakamoto
務 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63206809A priority Critical patent/JPH0255383A/ja
Publication of JPH0255383A publication Critical patent/JPH0255383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は3枚の透過型液晶ライトバルブを使用した投射
装置に関する。
(従来の技術) 小型テレビ、OA機器に軽重、小型、低電圧駆動、低消
費電力等の特゛徴を生かして液晶表示モジュールが多く
用いられるようになってきた。さらに、最近はその受光
型、透過型の性能を利用してライトバルブとして応用し
、OHP (オーバーヘッドプロジェクタ−)用シート
の代用や光プリンター等へ使用され製品化されている。
また、テレビジョンの映像信号を液晶ライトバルブに加
え強力な光源からの光を制御し、大画面に拡大投射する
液晶プロジェクションテレビも発表されている(特開昭
62−30215号公報参照)。
上記した液晶ライトバルブを使用した投射装置の例を第
4図(a)、 (b)に示す。
第4図(a)において、反射鏡1を有する光ll12の
光を集光レンズ3で集光してダイクロイックプリズムに
よる分光手段4に入射させる。この分光手段4では第1
反射面5で8(青)成分を、第2反射面6でR(赤)成
分を反射させるとともにG(緑)成分を透過させて光源
2からの光を3色に分光する。各反射面で反射させた光
をそれぞれ鏡7.8及び119.10で反射してダイク
ロイックプリズムによる光合成手段11へと導き、ここ
で前記透過したG成分と合成して投射レンズ14を通し
てスクリーン15へ投射させる。光合成手段11は周知
のように8成分を反射させる第3反射面12とR成分を
反射させる第4反射面13とを有しているとともにG成
分を透過させる構成とされている。
この光合成手段11への各光の成分の光路中、−膜内に
はプリズムで図示のように四角に形成された光合成手段
11の光の各成分の入射面に、それぞれの光のための液
晶ライトバルブ16が配置されている。
各液晶ライトバルブ16にビデオ信号等の電気信号を色
ごとに加えることによってスクリーン15上にフルカラ
ーの画像を投射できるのは周知の通りである。
第4図(b)は分光手段の構造を変えたもので、それぞ
れ特定の範囲の波長の光を反射させ、他は透過する3枚
のミラー17〜19で光源2からの光を3色に分光する
ようにしたもので、その他は1第4図(a)と特に変ら
ない。
一般に偏光にはS偏光とこれと90度偏光角の異なるP
偏光とがある。
一般的に光はダイクロイック面等の反射面で反射すると
S偏光成分が多くなる。そのS偏光成分の偏波方向は反
射面に対して平行となる。
ダイクロイックプリズムで構成される前記第4図(a>
の分光手段4で分光されたR、G、B各成分の波長対透
過率の特性は、第5図(a)〜(C)に示すようになる
。第5図(a) 、 (C)に示すように、B、R成分
はS偏光光がほとんどでP偏光光はわずかである。また
、第5図(b)に示すように、G成分については双方の
光が混合しているが、P偏光光は波長範囲が広く色純度
がよくない。したがって、G成分についてはP偏光光を
除くことが望ましい。
そこで、液晶ライトバルブ16の入射光側の偏光板をS
偏光光が通りやずい構造にすれば、S偏光が選択されて
R成分とB成分の効率が上がり、G成分に関しても色純
度が上がることになる。
一方、光合成手段11も通常ダイクロイックプリズムで
あるので、偏光と分光特性の関係は上記と同様に第5図
に示すようになっている。したがって、光合成手段11
についても、SQ光で使用した方がR成分とB成分の効
率は上がり、G成分の色純度も上がる。つまり、液晶ラ
イトバルブ16の出射光も入射光と同様にS偏光となる
ことが望ましいので、出射光側の偏光板をS偏光用のも
のにすればよい。なお、第4図にJ3いて、■印は、そ
の箇所の光が紙面に対して直角方向の偏波成分を持った
偏光(S偏光)であることを示している。
ところで、この投射装置は液晶ライトバルブ16が光路
中に挿入される。周知のようにこの液晶ライトバルブは
、液晶としてツイストネマチック型液晶が用いられ、そ
の液晶に゛重圧を印加することにより透過する光の偏光
方向を90度変えるという性質を有している。その具体
的構造は第6図に示すように透明ガラス21.22の間
に液晶23を挾んでパネルとし、いずれか一方の内面に
薄膜トランジスタ(TPT)24を配置し、他方に透明
電極25を配置して液晶23に電圧を加えるようにして
いる。そして、パネル両面(入射光側及び出射光側)に
偏光板26.27を配置している。
周知のように偏光板にはS偏光光を通すS偏光板と、P
G;i先光を通すP偏光板とがある。したがって、偏光
板26.27の組み合わせ方によって2種類の液晶ライ
トバルブを得ることができる。
すなわち、両面の偏光板に同種の偏光板を使用したもの
と異種の偏光板を使用したものである。液晶への電圧無
印加時に前者のものは光を遮り、後者のものは光を透過
させる。前者のものがノーマリ−ブラックと称され、後
者のものがノーマリ−ホワイトと称されているのも周知
の通りである。
前述したように、従来の投射装置においては液晶ライト
バルブ16としては両面の偏光板をS偏光板としたもの
が望ましく、したがってノーマリ−ブラックの液晶モジ
ュールを使用しなければならなかった。
このノーマリ−ブラックの液晶ライトバルブの印加電圧
に対する光透過率特性を示したものが第7図(a)であ
る。図からも明らかなように電圧をある値以上に高くす
れば透過率が上昇して白くなり、電圧を低下させれば透
過率が下降して黒くなる。しかし、電圧を低下させても
完全に黒にはならない。したがって、黒の再現性が悪い
という欠点を有している。また、カラーで用いた場合に
コントラストが低くなり易いという欠点をも持っている
ざらに、液晶には電圧が低い部分く液晶がツイストして
いる時点)の特性が波長によって実線から破線(第7図
参照)で示すように変化するという波長依存の特性があ
る。これは光の波長と液晶のギャップ長(厚さ)の間に
ある相関関係によっている。つまり、ある厚さの液晶セ
ルにおいてコントラストが最もいい波長は決っており、
その他の波長で用いると黒レベルが上がってしまう。と
いうことは、例えば、緑の光用に厚さを決めて作った液
晶では赤と青の波を完全に絞ることができず、黒が紫色
になってしまう。例えば、黒いはずの髪が紫色になる。
この現象はかなり顕著であり、かつ、かなり映像の品位
を落してしまう。
この不都合を解決するには赤、青、緑の各信用にギャッ
プ長を最適化するマルチギャップ化の方法がある(特開
昭60−202423号公報参照)。しかし、この方法
は現在の技術レベルで1〜2μmの精度で厚さを制御す
るのは難かしく、さらに画面の全体にわたって均一の厚
さにするのはさらに困難であるという問題がある。さら
に、3種類の液晶ライトバルブを製造し、管理するのも
厄介である。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように従来の液晶ライトバルブを用いた投射装置
では黒での色むらが発生し高画質の映像を得ることがで
きなかった。
本発明はこれを改善し、従来のものに比し高画質の映像
を得ることができる液晶ライトバルブを使用した投射装
置を提供することを目的とするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) そのため、本発明は光合成手段をその第3゜第4反射面
を分光手段で偏向したS偏光光では反射せず、それと偏
光方向が90度ずれているP偏光光をよく反射する向き
に配置したことを特徴とするもので、さらに、その光合
成手段へのそれぞれの光の成分の入射光路中に光入射側
がS偏光板で光出射側がP偏光板としたノーマリ−ホワ
イトの液晶ライトバルブを配置したことを特徴とするも
のである。
(作用) 光源から出た光は分光手段によって3色に分光されるが
、そのとき前述のように少なくとも2色は反射させられ
偏光してS偏光となる。そのS偏光とされた光がノーマ
リ−ホワイトの液晶ライトバルブに入射されるが、本発
明の場合入射側がS偏光板であり出射側がP偏光板であ
るので、この液晶ライトバルブを出る光はP偏光光であ
る。
ところが、本発明の光合成手段の第3反射面及び第4反
射面はこのP偏光光を反射する向きに配置されている。
したがって、これらの光は第3反射面、第4反射面でよ
く反射され、この光合成手段を透過した光と合成される
このノーマリ−ホワイトの液晶ライトバルブの特性は第
7図(b)に示す通りである。この場合、電圧を加えて
行くとある値以上でかなり透過率を下げることができる
ので、高いコントラストを得ることかできる。また、液
晶セルのギャップ長による光透過率特性のばらつき(第
7図(b)の実線及び破線)は、印加電圧が低い側、す
なわち、明るいときに生じるがコントラストには悪影響
は及ぼさない。つまり、白色側の透過率にばらつきを生
じるが、黒が十分暗いので高コントラストである。また
、このばらつきはギャップ長が同じでも使用する光の波
長によっても生じるが、その影響がでるのは同様に透過
率の高い部分、即ち画面の明るい部分であるのでコント
ラストには影響がない。
多少白の部分での色むらが生じる場合があるが、駆動回
路のゲインの調整と光源の分光スペクトラムバランスを
調整すれば解決できる。
また、液晶セルの厚さが画面の部分によって違うことに
よって白色のラスター画面では部分によって色温度が多
少違い部分的に色付いて見えることがあるが、ノーマリ
−ブラックの液晶ライトバルブを用いた本発明の場合は
黒色ラスターが色付くよりはるかに見やすく、気になら
ない。
すなわち、本発明はコントラストの高い高画質の映像を
1gることができる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図が本発明の一実論例の液晶ライトバルブを使用し
た投射装置を示す斜視図である。、第3図は第1図と同
一の図で理解しやすいように各色光成分の光路を記入し
である。以下の説明で、上下左右など方向を示す用語は
いずれも図面上での方向を指している。
光源31の上に集光レンズ32を配置し、その上に分光
手段33を配置している。この分光手段33に分光され
た日成分、R成分を反射させる鏡341.343が配置
されている。11341,343で反(ト)されたB、
R成分の光は上方向に移動し、光合成手段35に配置し
た鏡342,344に入射するようになっている。ここ
までの構成は従来のものと格別の相違はない。本実施例
はさらに分光手段33を透過したG成分の光を右側に反
射さぜる鏡345を分光手段33の上で且つ光合成手段
35の下に配置し、さらに、この右側に反射した光を上
及び光合成手段35へと導り鏡346.347が設けら
れている。
光合成手段35は四角体に形成され、前記分光手段33
の頁上にあり、分光手段33で分光されたそれぞれの光
を入射すべき三面には液晶ライトバルブ36.36.3
6が配置されている。これらの液晶ライトバルブはその
入射側にS偏光板が張られ、出射側にP偏光板が張られ
たものである。
すなわち、ノーマリ−ホワイト型の液晶ライトバルブで
ある。
光合成手段35それ自体は従来のものと同様ダイクロイ
ックプリズムによるものであるが、その第3反射面35
1及び第4反射面352の向きが従来のものと異なるよ
うに配置されている。ずなわら、第3反射面351は分
光手段33の第1反射面331で反射されて偏光したS
偏光成分が入射するときにそのS偏波方向に対して直角
の方向を向くようにされている。同様に第4反射面35
2も分光手段33の第2反射面332で反射した光のS
偏光成分が入射するときにそのSQ波方向に対して直角
の方向を向くようにされている。したがって、光合成合
成手段35で合成された光は従来のものと異なり、分光
手段33、光合成手段35を並べた方向ではなく、それ
と直角方向へと導かれる。したがって、投射レンズ37
は従来がそうであった分光手段33と光合成手段35の
並んだ方向ではなく、図示のようにその方向と直角方向
に配置される。
第2図によって光の各色成分の進行方向並びに偏光方向
についてさらに説明する。7JS2図において、(a)
は第1図における投射方向を正面とした場合の側面図、
(b)は正面図、(C)は上面図である。(a)に示す
ようにG成分は分光手段33を透過して鏡345,34
6,347でそれぞれ反射して液晶ライトバルブ36へ
入射する。(b)に示すように8成分は鏡341,34
2で反射されて液晶ライトバルブ36へ入射され、R成
分は鏡343.344で反射させられて液晶ライトバル
ブ36へ入射させられる。この日成分、R成分は第1反
射面331.第2反射面332で反射させられて偏光す
る。その偏光方向は(b)では図示のように紙面に直角
なS偏光である。上から見た(C)では左右に実線矢印
(−)で示す偏光方向である。G成分に含まれていたP
偏光光は液晶ライトバルブ36の入射側偏光板によって
除去される。
これらB、R,Gの3成分がそれぞれ液晶ライトバルブ
36を通過して出た光はP偏光に変えられている。この
P偏光の偏光方向を(b)では実線矢印く←→)で示し
てあり、また(C)ではこのP偏光の偏光方向は■印に
示すように第3反射面351、第4反射面352の方向
と一致しているので、減衰せずにG成分と合成されて投
射レンズ37からスクリーン(図示せず)へと送られる
上記実施例は第4図(a>に対応する例であるが、第4
図(b)に対応する例も同様に構成させることができる
ことは理解できるであろう。
し発明の効果] 以上のように本発明は、液晶ライトバルブをS偏向入射
、P偏向出射のノーマリ−ホワイトのものとし、光合成
手段の光反射面の反射方向を変えP偏光の偏光光を反射
できるようにしたので、黒の再現性を向上させることが
でき、コントラストの高い、色むらの生じない高画質の
映像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の液晶ライトバルブを使用し
た役割装置の要部構成を示す斜視図、第2図は第1図の
動作を説明する説明図で、(a)。 (b) 、 (c)はそれぞれ第1図の側面図、正面図
及び平面図、第3図は第1図と同−図で光路を説明する
ための説明図、第4図は従来の液晶ライトバルブを使用
した投射装置の構成図、第5図は第4図の装置で分光さ
れたR、G、B各色成分それぞれの波長対透過率の関係
を示す特性図、第6図は液晶ライトバルブの断面図、第
7図はタイプの異なる液晶ライトバルブそれぞれの印加
電圧対透過率の関係を示す特性図である。 31・・・光源、     33・・・分光手段、33
1・・・第1反射面、 332・・・第2反射面、35
・・・光合成手段、  351・・・第3反射面、35
2・・・第4反射面、 36・・・液晶ライトバルブ、 37・・・投射レンズ。 第1図 光Aから 光源かう (O) 第2図 第41 第3図 第5図 第6r:11i 第71!!

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも光の第1の成分を反射させる第1反射面と第
    2の成分を反射させる第2反射面とを有し、これらの反
    射面を利用して光源からの光を3色に分光する分光手段
    と、前記第1反射面で反射させた光を反射させる第3反
    射面と前記第2反射面で反射された光を反射させる第4
    反射面とを有し、かつ、光の第3の成分を透過させたも
    のであつて、前記二つの反射面で反射させた第1、第2
    の光と透過される第3の光とを合成させる光合成手段と
    を有し、電圧印加によつて偏光方向が変化する液晶で形
    成させたパネル両面に偏光板を設けて透過光量を制御す
    る液晶ライトバルブを3枚それぞれの分光された光の前
    記光合成手段への光路中に設けた液晶ライトバルブを使
    用した投射装置において、 前記第3反射面と第4反射面との反射面方向を、それぞ
    れ第1反射面、第2反射面での反射で偏光された偏光方
    向に対して90度異なる偏光方向の光を反射させる向き
    とし、前記各液晶ライトバルブをその両面の偏光板の偏
    光方向が90度異なっているものとしたことを特徴とす
    る液晶ライトバルブを使用した投射装置。
JP63206809A 1988-08-19 1988-08-19 液晶ライトバルブを使用した投射装置 Pending JPH0255383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206809A JPH0255383A (ja) 1988-08-19 1988-08-19 液晶ライトバルブを使用した投射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206809A JPH0255383A (ja) 1988-08-19 1988-08-19 液晶ライトバルブを使用した投射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0255383A true JPH0255383A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16529448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63206809A Pending JPH0255383A (ja) 1988-08-19 1988-08-19 液晶ライトバルブを使用した投射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0255383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187425B2 (en) 2003-08-11 2007-03-06 Seiko Epson Corporation Pixel structure, electro-optical apparatus, and electronic instrument

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187425B2 (en) 2003-08-11 2007-03-06 Seiko Epson Corporation Pixel structure, electro-optical apparatus, and electronic instrument
CN100356253C (zh) * 2003-08-11 2007-12-19 精工爱普生株式会社 像素结构、电光装置和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3738505B2 (ja) 投射型表示装置
KR0166577B1 (ko) 영상 투영장치
US6116739A (en) Color projection display apparatus
US5231431A (en) Projection type display apparatus
US20050213043A1 (en) Optical unit and projection-type image display apparatus using the same
JPH1115074A (ja) 投影型画像表示装置
EP0520369B1 (en) Projector
JPH04131815A (ja) 投写型表示装置
JPS6199118A (ja) 投射型表示装置
US7352416B2 (en) Polarization direction of incident light beam perpendicular or parallel to liquid display molecular orientation for reduced drive voltage
JP3554520B2 (ja) 画像表示装置
KR100401106B1 (ko) 반사형 엘시디를 이용하는 프로젝션 디스플레이 장치
KR19990055242A (ko) 투사형 화상 표시 장치
US5902031A (en) Projection color image display apparatus
JP2001083604A (ja) 光束圧縮手段、光学エンジン及びこれを用いた映像表示装置
JPH0255383A (ja) 液晶ライトバルブを使用した投射装置
US6525785B2 (en) Projection apparatus using L-shaped dichroic prism set having a cubically glass block juxtaposed to a dichroic prism for passing light beams without changing direction of the light beams
JP2562365B2 (ja) カラーディスプレイ装置
KR19990014124A (ko) 투사형 표시 장치
JPH03103842A (ja) 投写型液晶表示装置
JP2845455B2 (ja) 液晶表示装置
JP3708921B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0444025A (ja) 3板式液晶表示装置
JPH068984B2 (ja) 投写型フルカラー液晶表示装置
JP2003121793A (ja) 投影型画像表示装置