JPH0254664B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0254664B2
JPH0254664B2 JP5523583A JP5523583A JPH0254664B2 JP H0254664 B2 JPH0254664 B2 JP H0254664B2 JP 5523583 A JP5523583 A JP 5523583A JP 5523583 A JP5523583 A JP 5523583A JP H0254664 B2 JPH0254664 B2 JP H0254664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
bonding
work window
bonding work
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5523583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59182532A (ja
Inventor
Hiroshi Ushiki
Koichi Orita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP58055235A priority Critical patent/JPS59182532A/ja
Publication of JPS59182532A publication Critical patent/JPS59182532A/ja
Publication of JPH0254664B2 publication Critical patent/JPH0254664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は酸化し易い銅又は銅にニツケル、銀、
銅等のメツキを施したリードフレームにダイボン
デイング又はワイヤボンデイングを行うボンデイ
ング装置用加熱装置に関する。
(発明の背景) 従来、リードフレームの酸化を防止する加熱装
置として、第1図、第2図に示す構造が知られて
いる。リードフレーム10をガイドするガイドレ
ール11は相対向して配設されており、このガイ
ドレール11の上面にはガイド溝11aが形成さ
れている。またガイドレール11には、上面に上
板12が、下面にカバー13が固定されている。
前記ガイドレール11の内側にはカートリツジヒ
ータ14を内蔵した加熱体15が配設されてお
り、加熱体15は図示しない上下駆動機構によつ
て上下動する加熱体ホルダー16に固定されてい
る。前記加熱体15には窒素ガス等の不活性ガス
または不活性ガスに酸化還元ガスを5〜10体積%
程度混合したホーミングガス等を流すガス孔15
aが加熱体15の長手方向に形成され、このガス
孔15aより加熱体15の上面に向つて多数個の
細い孔15bが形成されている。また前記上板1
2及び加熱体15の上方にはボンデイング作業に
必要なボンデイング作業窓17aが形成された押
え板17が配設されており、この押え板17は図
示しない上下駆動機構によつて上下動する押え板
ホルダー18に固定されている。また前記押え板
ホルダー18の側方にはXY方向に駆動されるボ
ンデイングヘツド20が配設され、このボンデイ
ングヘツド20には上下動可能にボンデイングア
ーム21が取付けられている。このボンデイング
アーム21の一端には前記ボンデイング作業窓1
7aを通してダイボンデイング又はワイヤボンデ
イングするボンデイングツール22が固定されて
いる。
次に作動について説明する。リードフレーム1
0の送りは、加熱体15が下降し、押え板17が
上昇した状態において行われる。そして、リード
フレーム10のボンデイング部がボンデイング作
業窓17aの真下に位置すると、加熱体15が上
昇し、押え板17が下降してリードフレーム10
をクランプし、この状態でボンデイングが行われ
る。また不活性ガス等はガス孔15a、細い孔1
5bを通る間に十分に加熱され、加熱体15の上
面から吹き出していてリードフレーム10の酸化
を防止している。
しかしながら、かかる構造はリードフレーム1
0を加熱体15と押え板17との間でクランプし
ているので、細い孔15bから吹き出す不活性ガ
スがボンデイング作業窓17aに導かれる通路
は、加熱体15と押え板17間にはさまれたリー
ドフレーム10の厚み分しか空間が存在しなく、
かつその空間の大部分にはリードフレーム10が
存在してふさいでいる。このため、細い孔15b
から吹出した不活性ガスの雰囲気はボンデイング
作業窓17aの内部まで回り込んでこない。また
リードフレーム10及び不活性ガスも加熱体15
によつて加熱されているので、前記したわずかな
空間からボンデイング作業窓17aに吹出した不
活性ガスが熱のために上昇気流となつており、す
ぐに上昇してしまう。これらのことにより、ボン
デイング作業窓17aの内部が十分な不活性ガス
雰囲気中になく、十分にリードフレーム10の酸
化を防止することができないという欠点があつ
た。
(発明の目的) 本発明の目的は、ボンデイング作業窓17aの
内部を十分な不活性ガス雰囲気中にすることがで
きるボンデイング装置用加熱装置を提供すること
にある。
(発明の実施例) 以下、本発明を図示の実施例により説明する。
第3図は本発明になるボンデイング装置用加熱装
置の一実施例を示す平面図、第4図は第3図の4
−4線断面図、第5図は第4図の5−5線断面拡
大図、第6図は第5図の6−6線断面図である。
第3図及び第4図に示すように、カートリツジヒ
ータ30を内蔵する加熱体31の上面にはリード
フレーム10をガイドするガイド溝31aが形成
されている。また加熱体31には不活性ガス等を
流すガス孔31bが加熱体31の長手方向に形成
され、このガス孔31bより加熱体31の上面に
向つて多数個の細いガス孔31cが形成されてい
る。また加熱体31の上面には加熱体カバー32
が固定されており、カバー32にはこのカバー3
2の上方に配設された押え板33の押え部33a
が入り込む開口部32aが形成されている。前記
押え板33にはボンデイング作業に必要なボンデ
イング作業窓33bが形成されており、この押え
板33は図示しない上下駆動機構によつて上下動
する押え板ホルダー34に固定されている。前記
押え部33aは第5図及び第6図より明らかなよ
うに、リードフレーム10を押える部分のみ下方
に突出して形成され、他の部分は大きく逃げてガ
ス吹出口33cが形成されている。
前記押え板33の上面にはガスカバー40が固
定されている。ガスカバー40には前記ボンデイ
ング作業窓33bに対応した部分に前記ボンデイ
ング作業窓33bと同様にボンデイング作業窓4
0aが形成されており、底面の内周側は押え板3
3の上面との間にボンデイング作業窓33bの全
周にわたつて若干の空間40bが形成され、この
空間40bの周りにガス溜め部40cが形成され
ている。そして、ガス溜め部40cには図示しな
いガス供給源より不活性ガスがガス供給パイプ4
1,42を通して供給されるようになつている。
またリードフレーム10を位置決めする位置決
めピン50が図示しない上下動機構で上下動する
ように設けられており、前記加熱体31、加熱体
カバー32及び押え板ホルダー34には前記位置
決めピン50用の逃げ穴31d,32a,34a
がそれぞれ形成されている。前記逃げ穴31dの
下面には位置決めピン50に摺動自在に嵌挿され
た逃げ穴カバー51が配設され、この逃げ穴カバ
ー51はスプリング52で加熱体31に押付けら
れている。
次に作用について説明する。リードフレーム1
0の送りは押え板33の押え部33aの下面の加
熱体カバー32の下面と同一か、または若干上昇
した状態において行われる。そして、リードフレ
ーム10のボンデイング部がボンデイング作業窓
33b,40aの真下に位置すると、位置決めピ
ン50が上昇してリードフレーム10の位置決め
穴に挿入される。次に押え板ホルダー34と共に
押え板33が下降して押え部33aによつてリー
ドフレーム10をクランプし、この状態でボンデ
イングが行われる。
ところで、ガス供給パイプ41,42からガス
溜め部40cに溜められた不活性ガスはボンデイ
ング作業窓40aの全周の空間40bからボンデ
イング作業窓33bの上面に吹き出しているの
で、ボンデイング作業窓33bの上面にはガスカ
ーテンが形成され、外気とボンデイング作業面と
を遮断する。このため、ボンデイング作業窓40
aからボンデイング作業窓33bへの空気の進入
は防止される。またガス孔31cから吹出し、押
え板33のガス吹出口33cを通つてボンデイン
グ作業窓33bに供給された不活性ガスが熱によ
つて昇温しても、前記した空間40bから不活性
ガスによるガスカーテンによつて上昇気流となる
のが防止される。
また押え板33には、リードフレーム10を押
えるに必要な押え部33aが形成され、他の部分
は大きく逃げてガス吹出口33cとなつているの
で、ガス孔31cから吹出された不活性ガスはガ
ス吹出口33cを通つてスムーズにボンデイング
作業窓33bにすることができる。
更に本実施例のように加熱体31にガイド溝3
1aを形成し、このガイド溝31aを覆うように
カバー32を設けると、ガイド溝31a部に進入
する空気は、ボンデイング作業窓33bを除いて
はカバー32の開口部32a部分の隙間及び加熱
体31の逃げ穴31dのみとなる。前記カバー3
2の開口部32aの部分の隙間は極めて小さくで
きるので、この部分からの空気進入は十分に抑え
られる。また加熱体31の逃げ穴31dからの空
気進入は逃げ穴31dの下面に逃げ穴カバー51
を配設することにより防止される。
(発明の効果) 本発明によれば、押え板の上面には、押え板の
ボンデイング作業窓の上面に不活性ガス等を供給
するガスカバーを設け、このガスカバーにもボン
デイング作業窓を設けてなるので、押え板のボン
デイング作業窓の上面にはガスカーテンが形成さ
れ、外気とボンデイング作業面とが遮断されると
共に、前記加熱体からの不活性ガス等の上昇気流
が抑えられる。またガスカバーにより形成された
ガス溜め部の周囲は密閉されているので、全く空
気を吸い込むことがなく、ガスカーテンの機能が
低下することもない。これらのことにより、ボン
デイング作業窓の内部は十分な不活性ガス雰囲気
となり、リードフレームの酸化が防止される。ま
た押え板には、加熱体のガス孔より吹出された不
活性ガス等をボンデイング作業窓に導くガス吹出
口が形成されているので、加熱体から吹出された
ガス吹出口はスムーズにボンデイング作業窓に達
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のボンデイング装置用加熱装置の
平面図、第2図は第1図の2−2線断面図、第3
図は本発明になるボンデイング装置用加熱装置の
一実施例を示す平面図、第4図は第3図の4−4
線断面図、第5図は第4図の5−5線断面拡大
図、第6図は第5図の6−6線断面図である。 10……リードフレーム、31……加熱体、3
1a……ガイド溝、31b,31c……ガス孔、
33……押え板、33a……押え部、33b……
ボンデイング作業窓、33c……ガス吹出口、4
0……ガスカバー、40a……ボンデイング作業
窓、40b……空間、40c……ガス溜め部、4
1,42……ガス供給パイプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リードフレームに当接して該リードフレーム
    を加熱する加熱体と、前記リードフレームを前記
    加熱体に押付ける押え部が形成され、かつ押え部
    の内側にボンデイング作業窓が形成され、前記加
    熱体と相対的に上下動する押え板とを備え、前記
    加熱体には前記ボンデイング作業窓に不活性ガス
    等を供給するガス孔が形成されたボンデイング装
    置用加熱装置において、前記押え板の上面には、
    押え板のボンデイング作業窓の上面に不活性ガス
    等を供給するための周囲が密閉されたガス溜め部
    を有するガスカバーを設け、このガスカバーにも
    ボンデイング作業窓を設け、前記ガスカバーのガ
    ス溜め部に不活性ガス等を供給するようにガスカ
    バーにガス供給部材を接続してなるボンデイング
    装置用加熱装置。 2 リードフレームに当接して該リードフレーム
    を加熱する加熱体と、前記リードフレームを前記
    加熱体に押付ける押え部が形成され、かつ押え部
    の内側にボンデイング作業窓が形成され、前記加
    熱体と相対的に上下動する押え板とを備え、前記
    加熱体には前記ボンデイング作業窓に不活性ガス
    等を供給するガス孔が形成されたボンデイング装
    置用加熱装置において、前記加熱体のガス孔の吹
    出口は、前記押え板の押え部の外側に形成され、
    前記押え板には、前記加熱体のガス孔より吹出さ
    れた不活性ガス等を前記ボンデイング作業窓に導
    くガス吹出口が形成され、前記押え板の上面に
    は、押え板のボンデイング作業窓の上面に不活性
    ガス等を供給するための周囲が密閉されたガス溜
    め部を有するガスカバーを設け、このガスカバー
    にもボンデイング作業窓を設け、前記ガスカバー
    のガス溜め部に不活性ガス等を供給するようにガ
    スカバーにガス供給部材を接続してなるボンデイ
    ング装置用加熱装置。
JP58055235A 1983-04-01 1983-04-01 ボンデイング装置用加熱装置 Granted JPS59182532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055235A JPS59182532A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 ボンデイング装置用加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055235A JPS59182532A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 ボンデイング装置用加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182532A JPS59182532A (ja) 1984-10-17
JPH0254664B2 true JPH0254664B2 (ja) 1990-11-22

Family

ID=12992937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58055235A Granted JPS59182532A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 ボンデイング装置用加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182532A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234429U (ja) * 1985-08-17 1987-02-28
JPS63142642A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Kuwano Denki Kk フレ−ムの酸化防止装置
EP1415328A2 (en) 2001-08-01 2004-05-06 Lilogix, Inc. doing business as RD Automation Process and apparatus for mounting semiconductor components to substrates and parts therefor
JP5884448B2 (ja) * 2011-12-01 2016-03-15 富士電機株式会社 はんだ接合装置およびはんだ接合方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126265A (ja) * 1973-04-04 1974-12-03
JPS55127030A (en) * 1979-03-26 1980-10-01 Toshiba Corp Assembling apparatus for semiconductor
JPS5687331A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Toshiba Corp Reducing furnace for solder-treatment
JPS56163423A (en) * 1980-04-15 1981-12-16 Commissariat Energie Atomique Seismic gauge
JPS5742175U (ja) * 1980-08-14 1982-03-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742175Y2 (ja) * 1977-05-25 1982-09-17

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126265A (ja) * 1973-04-04 1974-12-03
JPS55127030A (en) * 1979-03-26 1980-10-01 Toshiba Corp Assembling apparatus for semiconductor
JPS5687331A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Toshiba Corp Reducing furnace for solder-treatment
JPS56163423A (en) * 1980-04-15 1981-12-16 Commissariat Energie Atomique Seismic gauge
JPS5742175U (ja) * 1980-08-14 1982-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59182532A (ja) 1984-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245337B2 (ja)
KR940002761B1 (ko) 와이어 본딩 방법 및 장치
JPH0254664B2 (ja)
KR100278484B1 (ko) 다이본딩장치
JPH0319223Y2 (ja)
JPH0669050B2 (ja) ボンデイング装置用加熱装置
JPS62276840A (ja) ボンデイング装置
JPH0648694B2 (ja) ボンデイング装置用加熱装置
JPS6158246A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH051980B2 (ja)
JPS5925232A (ja) ワイヤボンディング装置
CN218695475U (zh) 一种焊接治具
JPH0236063B2 (ja)
JPH0432539B2 (ja)
JPH0230151A (ja) ボンデイング装置
JP3282367B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2005072033A (ja) インナーリードボンディング装置
JPH07153783A (ja) 半導体製造装置
JPH0635470Y2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JP2696712B2 (ja) インナーリードボンディング装置
JPH0527977B2 (ja)
JPH02303138A (ja) ワイヤボンディング装置及び方法
JPS58102022U (ja) ワイヤ−カツト放電加工機
JPH0680692B2 (ja) ボンデイング装置
JPS6046779U (ja) 自動車用窓ガラスのガイド装置