JPH025458A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH025458A
JPH025458A JP63155508A JP15550888A JPH025458A JP H025458 A JPH025458 A JP H025458A JP 63155508 A JP63155508 A JP 63155508A JP 15550888 A JP15550888 A JP 15550888A JP H025458 A JPH025458 A JP H025458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
semiconductor integrated
selecting
logic circuit
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63155508A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kamiya
幸男 神谷
Katsuji Shimizu
清水 克次
Yusuke Kumazawa
熊澤 雄輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63155508A priority Critical patent/JPH025458A/ja
Publication of JPH025458A publication Critical patent/JPH025458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路に関し、特に異なる回路機能の
半導体集積回路を同時に製造することを可能とした半導
体集積回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体集積回路の回路構成は、要求された回路機
能に対して必要十分条件となるように回路素子の割り当
てとその相互配線を指定するのが常であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の回路構成は要求された回路機能のみを実
現するものであるため、回路機能が少しでも異なるとそ
れに対応して別の回路構成が必要となる。従って半導体
集積回路の製造に用いられる回路パターンも変更となる
ため、異なる機能の半導体集積回路を同時に製造するこ
とが出来ず、その結果として多品種小量生産化によるコ
ストアップをまねく欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体集積回路は、必要な複数の回路機能と、
それらから使用機能を)1択する手段と、その選択情報
を外部から書き込み記憶できる不揮発性記憶素子とを有
している。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の半導体集積回路の機能ブロ
ック図である。論理回路6と論理回路7はその内容が異
っており、それぞれ論理回路5と論理回路10の間に位
置し、そのどちらが選択されるかによって、入力端子1
から出力端子4までの半導体集積回路の機能が全く違っ
たものになる。
選択回路9は論理回路6と7の両出力を受は取り、その
どちらか一方を論理回路10へ出力するもので、その動
作の決定は不揮発記憶回路8の出力値に依存し、この場
合、出力値がロウレベルでは論理回路6を選び、ハイレ
ベルでは論理回路7を選ぶように構成しておく。尚、選
択回路9は二人力ANDゲートを論理回路6と7の出力
数と同数用意して各ゲートの一方の入力を論理回路6と
7の各出力に接続し、各ゲートのうち論理回路6に関わ
るものの他方の入力を不揮発記憶回路8の出力の否定値
に接続し、論理回路7に関わるものを不揮発記憶回路8
の出力の肯定値に接続し、さらに論理回路6と7に関わ
る両ゲートの出力を二人力ORゲートを介して論理回路
10に接続することで、所要の選択機能を持つ回路の一
構成例とすることができる。不揮発記憶回路8はこの場
合、内部に一ビットの不揮発記憶素子を持ち、不揮発記
憶素子の構造を例えばフローティングゲート構造とすれ
ば、ライトイネーブル端子3は記憶素子へのデータ書き
込みの為のアバランシェ降伏を発生させるための高電圧
入力端子を意味する。
次に機能動作を説明すると、記憶データ入力端子2にロ
ウレベルを、ライトイネーブル端子3に高電圧を入力し
て不揮発記憶回路8の記憶値をロウレベルにしておけば
、選択回路9はその後は論理回路6を選択するようにな
り、入出力端子1と4に対して論理回路5と6と10の
組み合せによって機能する半導体集積回路となる。
これとは逆に端子2にハイレベルを、端子3に高電圧を
入力して不揮発記憶回路8の記憶値をハイレベルにして
おけば、選択回路9はその後は論理回路7を選択するよ
うになり、入出力端子1と4に対して論理回路5と7と
10の組合せによって機能する半導体集積回路となる。
従って図の様な機能の半導体集積回路は不揮発記憶回路
8の記憶値を変更することによってその回路機能を変更
することができ、しかもその記憶値は不揮発性の為、−
度書き込むとその後は他の値を再書き込みしない限り変
更されず、よって回路機能も固定される。
さらに論理回路6と7に相当する被選択論理回路を三種
類以上とし、不揮発記憶回路8内の記憶素子数を必要な
数に増加しておけば多種の機能の半導体集積回路を同一
の回路構成での製造とその後のデータ書き込みで作るこ
とが可能となる。
第2図は本発明の他の実施例の半導体集積回路の機能ブ
ロック図である。論理回路27と論理回路28はその内
容が異っており、それぞれ単独で一つの半導体集積回路
としての機能を有するものとする。MOS)ランスブア
ゲート25は上部のNチャネルMOSトランジスタと下
部のPチャネルMOS)ランジスタを並列接続したもの
でNチャネルトランジスタのゲートにハイレベル及びP
チャネルトランジスタのゲートにロウレベルが同時に印
加した状態でトランスファゲートがショート状態(オン
状態)となる、不揮発記憶回路29は例えば第1図と同
様の構成が可能である。
次に機能動作を説明すると、第1図の実施例と同様にし
て不揮発記憶回路29にロウレベルを記憶させておけば
、その出力およびインバータ回路26の出力によって、
トランスファゲート25のうち論理回路27に接続され
たもののみが、Nチャネル及びPチャネルトランジスタ
のゲート電圧レベルがそれぞれハイレベル及びロウレベ
ルの為ショート状態となり、論理回路28に接続された
ものは、Pチャネル及びNチャネルトランジスタのゲー
ト電圧レベルがロウレベル及びハイレベルとなる為オー
ブン状態(オフ状態)化する。従ってこの状態では入力
端子1と出力端子4に接続されるものは論理回路27の
みとなり、この半導体集積回路は論理回路27の機能を
持つものとなる。
他方、不揮発記憶回路29の記憶内容をハイレベルとし
ておけば、以上の各電圧レベルのハイ・ロウは逆転する
ので、トランスファゲート25のうち論理回路27に接
続されたものはオープン状態、論理回路28に接続され
たものはショート状態となり、従って入出力端子1,4
へは論理回路28のみが接続された状態となって、論理
回路28の機能を持つ半導体集積回路が完成する。以上
の状態は不揮発記憶回路の記憶データを強制的に書き替
えない限り変更されず、−度不揮発記憶回路29にロウ
レベル又はハイレベルのデータを書き込んだものは、そ
れぞれ論理回路27又は論理回路28のみで構成された
半導体集積回路と同等に取り扱うことができる。
尚、本実施例では選択の対象を論理回路27と28の二
種類のみとしたが、こftを三種類以上に増加すること
も可能であり、その場き、不揮発記憶回路2つ内の記憶
素子数を選択対象回路の増加に対応して増加し、各記憶
素子の出力値の肯定値と否定値を、対応する選択対象回
路の入出力に接続されたトランスファゲートのNチャネ
ルトランジスタゲートとPチャネルトランジスタゲート
に各々接続することで、ハイレベルデータを保持した記
憶素子に対応する回路を選択するものとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、将来必要となり得る複数
の機能回路と、それらの回路を選択する回路と、その選
択情報の保持を目的とする不揮発記憶素子とによって半
導体集積回路を構成しておくことにより、その製造工程
では回路マスクパターンを共通化でき、よって単品の大
量生産形式とし、製造完了後に半導体集積回路内に存在
する機能回路のうちから需要に応じて必要な機能回路の
選択情報を不揮発記憶素子に書き込むことで機能が固定
された最終製品とするものである。従って異なる機能の
複数の半導体集積回路品種を構造部分の製造時には単一
の品種として取り扱うことができる為に大量生産化でき
、さらに構造部分の製造完了後に極めて容易な電気的手
段で必要な機能の最終製品となし得るため、製造コスト
を低下させ在庫品種を減少させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体集積回路の機能ブロ
ック図、第2図は本発明の他の実施例の半導体集積回路
の機能ブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機能の異なる複数の回路と、外部から書き込み可能な不
    揮発性の記憶素子と、該記憶素子の記憶情報を選択情報
    として前記回路を選択する手段とを半導体基板上に有す
    ることを特徴とする半導体集積回路。
JP63155508A 1988-06-22 1988-06-22 半導体集積回路 Pending JPH025458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155508A JPH025458A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155508A JPH025458A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025458A true JPH025458A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15607582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155508A Pending JPH025458A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025458A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497567A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置
WO1994008356A1 (en) * 1992-10-02 1994-04-14 Seiko Epson Corporation Semiconductor memory device
JPH06125067A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路及びその設計方法
US5563821A (en) * 1992-10-02 1996-10-08 Seiko Epson Corporation Semiconductor memory device having a program circuit for selecting device type
JPH0917976A (ja) * 1995-05-25 1997-01-17 Samsung Electron Co Ltd 半導体メモリ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497567A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置
WO1994008356A1 (en) * 1992-10-02 1994-04-14 Seiko Epson Corporation Semiconductor memory device
US5563821A (en) * 1992-10-02 1996-10-08 Seiko Epson Corporation Semiconductor memory device having a program circuit for selecting device type
JPH06125067A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路及びその設計方法
JPH0917976A (ja) * 1995-05-25 1997-01-17 Samsung Electron Co Ltd 半導体メモリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10020058B2 (en) Memory as a programmable logic device
US4972105A (en) Programmable configurable logic memory
US4998223A (en) Programmable semiconductor memory apparatus
US20070133334A1 (en) Memory cell comprising an OTP nonvolatile memory unit and a SRAM unit
JPS63179617A (ja) Mos技術を応用した電圧スイッチ回路
JP3601540B2 (ja) 半導体装置
US4000429A (en) Semiconductor circuit device
JPH025458A (ja) 半導体集積回路
KR940006079B1 (ko) 반도체 메모리 장치
US10559350B2 (en) Memory circuit and electronic device
US3706978A (en) Functional storage array
US10854297B1 (en) Operating method of a low current electrically erasable programmable read only memory (EEPROM) array
JPH1084092A (ja) 半導体集積回路
US6606268B2 (en) Non-volatile semiconductor integrated circuit
US6800882B2 (en) Multiple-bit memory latch cell for integrated circuit gate array
JPH0485795A (ja) 半導体記憶装置
US10685716B1 (en) Method of fast erasing low-current EEPROM array
US6583459B1 (en) Random access memory cell and method for fabricating same
JPH01223696A (ja) 多値記憶回路
US6225829B1 (en) device signature generator
JPS62275379A (ja) 外部信号を用いてメモリ編成を可逆変更するオンチツプ変換装置
US4475177A (en) Non-volatile semiconductor memory circuits
US20030198074A1 (en) Mask ROM
JP2683150B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0620492A (ja) 半導体集積装置