JPH025427Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025427Y2
JPH025427Y2 JP10701685U JP10701685U JPH025427Y2 JP H025427 Y2 JPH025427 Y2 JP H025427Y2 JP 10701685 U JP10701685 U JP 10701685U JP 10701685 U JP10701685 U JP 10701685U JP H025427 Y2 JPH025427 Y2 JP H025427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
seabed
fish
reflected
marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10701685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6214390U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10701685U priority Critical patent/JPH025427Y2/ja
Publication of JPS6214390U publication Critical patent/JPS6214390U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH025427Y2 publication Critical patent/JPH025427Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、選択される探知範囲内に存在する
魚群または海底からの反射信号に基づいて音等を
発生してこれら被探知物体の存在を知らしめる水
中探知装置に関する。
(従来の技術) 従来装置は、表示面の所定位置に例えば縦方向
に表示面の上端または下端から伸びるようにマー
カーを表示し、このマーカーに対応する探知範囲
内から帰来する反射信号を捕捉した時警報表示し
ていた。
(考案が解決しようとする問題点) 従来装置は、表示面の上端または下端から伸び
るマーカーのみしか表示することができず、表示
面の中間部分にマーカーを表示することができな
かつた。また、反射信号が魚群からのものか海底
からのものかを識別することができず、いかなる
被探知物体からの反射信号にも応答して警報を発
していた。
(問題点を解決するための手段) この考案の水中探知装置は、表示面の互いに直
交する二方向のうちの一方向に探知信号に起因す
る反射信号を表示し、他の方向にこれらの表示が
時間の経過とともに移動するように水中状況を表
示する装置において、その表示面の所定の場所に
上記一方向に表示面の両側端部から伸びて中間部
を空白にする位置に又はこれら両側端部の中間部
にマーカーを表示する手段と、魚群又は海底から
の反射信号を検出する手段と、この検出手段の出
力信号から魚群又は海底からの反射信号を選択す
る手段と、表示された上記マーカーに対応する探
知範囲から到来し上記選択手段によつて選択され
た魚群又は海底からの反射信号に基づいて警報を
行なう表示器とで構成される。
(実施例) 第1図は、この考案の一実施例のブロツク図を
示す。
第2図は、第1図に示す実施例に用いられるマ
ーカー発生器のブロツク図を示す。
第3図は、第1図の実施例に用いられる表示器
の表示例を示す。
第1図において、送信器1は、制御器2から供
給される制御信号に応答して所定時間持続する搬
送周波数が例えば50kHzの探知パルス信号を振動
子3へ供給する。この探知パルス信号の一部は増
幅器4へ供給される。振動子3は、探知パルス信
号を超音波信号に変換してこれを水中へ発射す
る。振動子3は、また、魚群や海底等からの反射
信号を電気信号に変換して増幅器4へ送出する。
増幅器4は、これら反射信号を増幅した後、アナ
ログデジタル変換器(以下「A−D変換器」とい
う)5へ供給する。A−D変換器5は、入力のア
ナログ信号をデジタル信号に変換した後、出力信
号を魚群検出器6、海底検出器7及び記憶器8へ
供給する。魚群検出器6は、例えば比較器で構成
され、反射信号の波高値が所定レベル以下のと
き、出力信号をゲート9へ送出する。海底検出器
7は、例えば比較器で構成され、反射信号の波高
値が所定レベル以上のとき出力信号をゲート10
へ送出する。選択器11は、ゲート9または10
を選択的に開にし、魚群または海底からのいずれ
かからの反射信号をアンド回路12の一入力端に
供給する。
一方、マーカー発生器15は、制御器2から制
御信号を受信している間第3図に示す表示器17
の表示面18に表示されるマーカー19及び20
用の表示信号を発生する。マーカー発生器15の
構成及びその動作は、後に第3図を参照して説明
する。書込器13は、制御器2から制御信号を受
信している間、記憶器8にA−D変換器5及びマ
ーカー発生器15の出力信号を書き込ませる。
アンド回路12は、マーカー発生器15から供
給されるマーカー表示信号及びゲート9または1
0から魚群または海底からの反射信号が供給され
る時、その出力信号を警報器21へ送出する。警
報器21は、その入力信号に応答して例えば音を
発生する。
記憶器8は、少なくとも表示器の表示画素数と
同数の記憶素子を有し、A−D変換器5から供給
される探知パルス信号に起因する反射信号及びマ
ーカー発生器15から供給されるマーカー表示用
信号を順次所定の記憶素子に書き込む。読出器2
2は、記憶器8及び表示器17を制御し、記憶器
8の所定の記憶素子からの記憶信号を読み出し表
示器17の表示面の所定の場所に表示する。デジ
タル−アナログ変換器(以下「D−A変換器」と
いう)23は、記憶器8の出力信号をアナログ信
号に変換して表示器17の輝度制御端子へ供給す
る。
第3図において、表示面18には、発振線2
5、魚群26,27,28,29海底30,31
及びマーカー19,20,33が表示される。
第2図において、発振器35は、パルス列信号
を分周器36及びゲート37へ送出する。ゲート
37は、制御器2から制御信号を受信している
間、パルス列信号を計数器38へ通過せしめる。
計数器38は、例えば0〜240までの計数動作を
行ないその計数値を比較器39及び40の一入力
端に供給すると共に、その計数値が0の時パルス
信号をフリツプフロツプ回路(以下「F・F回
路」という)41のセツト端子へ供給する。計数
器38は、またその計数値が例えば240になつた
時パルス信号をFF回路42のリゼツト端子へ供
給する。
分周器36は、入力信号を分周して得られるパ
ルス列信号をスイツチ43及び44を介してそれ
ぞれ計数器45及び46へ供給する。計数器45
は、可逆計数器で構成され、スイツチ43の切片
47が“上”側に接しているときに可算計数を行
ない、“下”側に接しているときに減算計数を行
ない、その計数値を比較器39の他の入力端及び
比較器49の一入力端に供給する。計数器46
は、スイツチ43の切片48が“上”側に接して
いるときに可算計数を行ない、“下”側に接して
いるときに減算計数を行ない、その計数値を比較
器49の他の入力端及び比較器40の他の入力端
に供給する。計数器45の計数値は、第3図に示
すマーカー19の先端部の表示面上の位置を決め
る。計数器45の計数値が例えば120のとき、マ
ーカー19は上端から表示画面の縦方向の中点の
間に表示される。計数器46の計数値は、第3図
に示すマーカー20の先端部の位置を決める。そ
の計数値が例えば120のとき、マーカー20は、
画面の中点から下端までの間に表示される。
比較器39は、計数器38の計数値と計数器4
5の計数値とが一致した時に、パルス信号をFF
回路41及び51のリセツト端子に供給する。比
較器40は、計数器38の計数値と計数器46の
計数値とが一致した時に、パルス信号をFF回路
51及び42のセツト端子へ送出する。
FF回路41は、計数器38の計数値が0から
計数器45の計数値に一致するまで出力信号をゲ
ート52へ送出する。FF回路42は、比較器4
0の出力パルス信号がそのセツト端子に供給され
た時から計数器38の計数値が240になるまで出
力信号をゲート53へ送出する。FF回路51は、
計数器45の計数値Aと計数器46の計数値Bと
の関係がB<Aのとき、比較器40からパルス信
号が供給されてから比較器39からパルス信号が
そのリセツト端子に供給されるまで出力信号をゲ
ート54へ送出する。比較器49は、AとBとの
関係がA<Bのとき、制御信号をゲート52及び
53の制御端子に供給しFF回路41及び42の
出力信号を記憶器8の入力端子へ通過せしめ、A
>Bのとき制御信号をゲート54の制御端子に供
給し、FF回路51の出力信号を記憶器8の入力
端子へ通過せしめる。FF回路51の出力信号に
基づいて、第3図に示すマーカー33が表示され
る。
次に、上記この考案の実施例の動作を説明す
る。
まず、制御器2から起動信号が送信器1へ送出
されると共に、制御信号がマーカー発生器15及
び書込器13へ送出される。探知パルス信号が、
送信器1から振動子を経て水中に発射される。魚
群や海底からの反射信号は、増幅器4で増幅され
A−D変換器5でデジタル信号に変換された後、
魚群検出器6、回転検出器7及び記憶器8へ送出
される。一方、マーカー発生器15から、A<B
の場合には、マーカー19及び20を表示するた
めの信号がアンド回路12及び記憶器8へ供給さ
れる。またA>Bの場合には画面の中間部に表示
されるマーカー33を表示するための信号がアン
ド回路12及び記憶器8に供給される。
例えば、選択器11がゲート9を開にしている
場合には、魚群からの反射信号及びマーカー表示
用信号がアンド回路12へ供給され、その結果、
警報器21が動作し、一方表示器17には第3図
Aに示すように、魚群27、マーカー19及び2
0並びに海底30が表示される。選択器11がゲ
ート10を開にし、A<Bの場合には、海底から
の反射信号及びマーカー信号がアンド回路12に
供給され、その結果、警報器21が動作し、一方
表示器17には第3図Aに示す像が表示される。
また、選択器11がゲート9を開にし、A>B
の場合には、魚群からの反射信号及びマーカー3
3表示用信号がアンド回路12に供給されて警報
器21が駆動され、表示面には第3図Bに示すよ
うに魚群29、マーカー33、海底31及び発振
線25が表示される。
記憶器8の出力信号は、D−A変換器23でア
ナログ信号に変換された後、表示器17に供給さ
れる。
なお、上記実施例においては、警報器21はア
ンド回路12の出力信号に基づいて音を発生した
が、これに限定されるものではなく、識別し易い
色にて表示して警報表示することも可能である。
(考案の効果) この考案によれば、任意の探知範囲内に存在す
る魚群または海底のいずれかのみを識別探知する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施のブロツク図であ
る。第2図は、第1図に示す実施例に用いられる
マーカー発生器のブロツク図である。第3図は、
第1図の実施例に用いられる表示器に表示される
表示例である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 表示面の互いに直交する二方向のうちの一方向
    に探知信号に起因する反射信号を表示し、他の方
    向にこれらの表示が時間の経過とともに移動する
    ように水中状況を表示する水中探知装置におい
    て、 上記表示面の所定の場所に上記一方向に表示面
    の両側端部から伸びて中間部を空白にする位置に
    又はこれら両側端部の中間部にマーカーを表示す
    る手段と、 魚群又は海底からの反射信号を検出する手段
    と、 この検出手段の出力信号から魚群又は海底から
    の反射信号を選択する手段と、 表示された上記マーカーに対応する探知範囲か
    ら到来し上記選択手段によつて選択された魚群又
    は海底からの反射信号に基づいて警報を行なう表
    示器とを具備することを特徴とする水中探知装
    置。
JP10701685U 1985-07-12 1985-07-12 Expired JPH025427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10701685U JPH025427Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10701685U JPH025427Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6214390U JPS6214390U (ja) 1987-01-28
JPH025427Y2 true JPH025427Y2 (ja) 1990-02-08

Family

ID=30982902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10701685U Expired JPH025427Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025427Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6214390U (ja) 1987-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1943514B (zh) 床台装置、x射线诊断装置以及x射线诊断装置的床台控制方法
US6867699B2 (en) Method of and apparatus for actuating an operation
JPH11183164A (ja) 電子レベル用標尺及び電子レベル
JPH025427Y2 (ja)
JPH02297293A (ja) 運動検出器
US3697990A (en) Method and apparatus for producing target range, height, and elevation voltages from a ppi display
JPS5829475B2 (ja) スパイラル状掃引表示器のマ−カ−表示装置
JPS6180327A (ja) 電子黒板装置
JPH0212622Y2 (ja)
JPS61114380U (ja)
JPH0131594B2 (ja)
JPH0279417U (ja)
JPS5932976U (ja) 超音波物体検出装置のセルフチエツク装置
JPS62274496A (ja) 火災報知設備の環境モニタ装置
JPS59131007U (ja) デジタル表示型変位量測定装置
JPS6349737Y2 (ja)
JPH0416946Y2 (ja)
JPS5899663U (ja) シンクロスコ−プ
JPH0255753B2 (ja)
JPH0366461U (ja)
JPS58172569A (ja) 超音波センサ
JPS5766370A (en) Color rader device
JPH03110387U (ja)
GB1288936A (ja)
JPS62183483U (ja)