JPH0254124A - 液面位置検出方法 - Google Patents

液面位置検出方法

Info

Publication number
JPH0254124A
JPH0254124A JP20520988A JP20520988A JPH0254124A JP H0254124 A JPH0254124 A JP H0254124A JP 20520988 A JP20520988 A JP 20520988A JP 20520988 A JP20520988 A JP 20520988A JP H0254124 A JPH0254124 A JP H0254124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
temp
detector
temperature
detectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20520988A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Kitajima
北島 利治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Co Ltd
Original Assignee
Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koki Co Ltd filed Critical Koki Co Ltd
Priority to JP20520988A priority Critical patent/JPH0254124A/ja
Publication of JPH0254124A publication Critical patent/JPH0254124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、使用によ抄減少する液体の容器内における下
限液位を検知する新しい液面位置検出方法に関する。 
 ′ 〔従来技術〕 従来、使用により減少する液体の容器内における下@液
位を検出手段としては、次のような方法がある。
(、)  フローI・式 (b)  ブリッジ式(抵抗変化) (e)  静電容量式 〔発明が解決しようとする課題〕 上述した従来の液面位置検出方法には、次のような課題
がある。
(a)  70一ト式手段においては、機械的な可動部
があり、機械的な故障、可動部における摩擦力の作用な
どにより動作に正確さを欠き、信頼性に乏しい。
(b)  ブリッジ式(抵抗変化)においては、液体に
よっては導電性のないものがあり、検知が不可能で、特
殊な液体に限定されるという課題がある。
(e)  静電容量式においては、液体によっては誘電
率が異な9検知できないことがあり、特殊な液体に限定
されるという課題がある。
〔課題を解決するための手段〕
従来技術の課題を解決する本発明の構成は、液体を収容
した容器中に、上下の位置関係を保持せしめた2個の温
度検出器を配設しておき、液面の低下により上記何れか
の温度検出器が液面より露出した時点において、当該温
度検出器に付着せる液体の気化熱による急速な温度降下
を検出し、この温度降下による両温度検出器の温度差に
より液面位置を検知することを特徴とするものである。
〔実施例1〕 (第1,2図) 本発明方法を実施するための手段としては、第1図、第
3図に示す装置を使用するものがあることから、先ず、
第1図に示す装置を使用した第1実施例についてその詳
細を説明する。
第1実施例に使用する液面位置娩出装置は、第1図に示
すように、液体1を収容した容器2の略中央部に支持部
材3を立設しておき、この支持部材3には液面より上方
に露出した第1温度検出器4、および、液中所定位置の
第2温度検出器5がとりつけられている。この第1.第
2温度検出器4.5は、例えば、温度に対応する低電圧
の起電力が発生する温度計である。
上記第1.第2温度検出器4,5の起電力は夫々増幅器
6,7により増幅されて比較増幅vj8に入力され、信
号処理部9にて信号処理されて出力(Vo)されるよう
に構成されている。
〔作用の説明〕
一般に、液温と大気温とは、液の気化熱などの要因によ
り、液温の方が大気温より低いのが通常であり、この性
質を利用して液面を検出するのが本発明の趣旨である。
このことを背景として第1実施例の検出手段を説明する
と、通常第1温度検出器4は大気温を、また、第2温度
検出器5は液体の中にあり、液温を計測しており、そし
て、第2図に示すように、第1温度検出器4の出力電圧
曲線a、および、第2温度検出器5の出力電圧曲線すは
図のように温度差による出力電圧差を保っているが、第
1図に示す液位が使用により順次低下し、第2温度検出
器5が液面より露出すると、その瞬間において、上記第
2温度検出器5に付着している液の蒸発による気化熱作
用で第2温度検出器5の温度が急激に低下Cとする。そ
の後、液体が蒸発したところで出力電圧が上昇dし、大
気温と同じ温度となる。
このように、第1.第2温度検出器4,5の温度差が急
激に大きくなった時の出力電圧差、および、第1.第2
温度検出器4.5の温度(出力電圧)がほぼ一致した時
点で、容器2内の液体1の所要レベルを検出する。尚、
図中A1は第2温度検出器5が液中にある状態、B、は
第2温度検出器5が液中より露出して、液が蒸発(気化
)している状態を示す。
〔実施例2〕 (第3,4図) この第2実施例の技術的背景は第1実施例と同一である
ことから詳細な説明は省略する。この第2実施例の手段
を実施する装置は第3図に示すように、上記支持部材3
の比較的下方に、第1.第2温度検出器4,5を近接し
た状態で上下関係に配設するとともに、両温度検出@4
,5を液中におく。その他の構成は、上記第1実施例と
同一であるので、同一の符号であられすことにより詳細
な説明は省略する。
〔作用の説明〕
第1.第2温度検出器4,5は共に液中にあることから
、第1.第2温度検出器4,5の出力電圧曲線a、bば
第4図に示すような状態にある。
そして、第3図に示す液位が使用により順次低下し、第
1温度検出器4が液面より露出すると、その瞬間におい
て、上記第1温度検出器4に付着している液の蒸発によ
り気化熱作用で、第1温度検出器4の温度が急激に低下
eする。その後、液体が蒸発したところで出力電圧が上
昇Cし、大気温による出力電圧となる。このように、第
1.第2温度検出@4.5の温度差が急激に大きくなっ
た時の出力電圧差により容器2内の液体1の所要レベル
を検知する。尚図中A2は第1.第2温度検出器4,5
が液中にある状態、B2は第1温度検出器4が液中より
露出して液が蒸発(気化)し、出力電圧曲線aがbより
上昇した状態を示す。
〔発明の効果〕
上述のように本発明の構成によれば、次のような効果が
得られる。
簡単な手段により従来技術の課題が解決し得られ、また
、従来技術のように、特定の液に限定されることなく、
適確な液面位置の検出がなしうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の手段に使用する装置の説明図、第
2図は同上電圧−時間特性図、第3図は第2実施例の手
段に使用する装置の説明図、第4図は同上電圧−時間特
性図である。 1 液体、2・・容器、3・・支持部材、4・・・第1
温度検出器、5 ・第2温度検出器、6,7・・増幅器
、8 ・比較増幅器、9 信号処理部。 特 許 出 願 人 株 式

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体を収容した容器中に、上下の位置関係を保持せしめ
    た2個の温度検出器を配設しておき、液面の低下により
    上記何れかの温度検出器が液面より露出した時点におい
    て、当該温度検出器に付着せる液体の気化熱による急速
    な温度降下を検出し、この温度降下による両温度検出器
    の温度差により液面位置を検知することを特徴とする液
    面位置検出方法。
JP20520988A 1988-08-17 1988-08-17 液面位置検出方法 Pending JPH0254124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20520988A JPH0254124A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 液面位置検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20520988A JPH0254124A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 液面位置検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0254124A true JPH0254124A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16503208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20520988A Pending JPH0254124A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 液面位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0254124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188644A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三菱電機株式会社 炊飯器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188644A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三菱電機株式会社 炊飯器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6724612B2 (en) Relative humidity sensor with integrated signal conditioning
US5533393A (en) Determination of dew point or absolute humidity
EP2203738B1 (en) Improved structure for capacitive balancing of integrated relative humidity sensor and manufacturing method
US20040008041A1 (en) Methods and systems for capacitive balancing of relative humidity sensors having integrated signal conditioning
GB2213271A (en) Measuring the water vapour dew point in gases
US4603484A (en) Level sensing apparatus providing output signals compatible with digital apparatus
JP2992848B2 (ja) 熱伝導率検出器
JP2000088891A (ja) ブリッジ回路及びこれを用いた検出器
US5309767A (en) Pressure sensor using liquid crystals
CN101881668A (zh) 一种电桥结构的红外温度传感器
JPH0254124A (ja) 液面位置検出方法
US11428659B2 (en) Hydrogen sensor and method for its production, measuring device, and method for measuring a hydrogen concentration
US3937059A (en) Device for measuring the condensation temperature of a gas or a vapor
JPS61240135A (ja) 真空計
JP3112180B2 (ja) 湿度センサ
US4706497A (en) Liquid detection circuit
JP3358684B2 (ja) 熱依存性検出装置
US3447376A (en) High accuracy temperature measuring devices
US3498113A (en) Method and apparatus for determining solute concentrations
KR100650603B1 (ko) 응축방울 검지센서
JP2002263072A (ja) 水分蒸散量測定装置
US3508053A (en) Thermal detector of electromagnetic energy by means of a vibrating electrode
JPS63238546A (ja) ガス検知方法
Jiang et al. Lock-in photothermal method for in-plane thermal diffusivity measurements using arrayed temperature sensors on suspended SiNx membranes
US3618685A (en) Temperature compensated electrobalance