JPH0253799A - 新規ペプチド及び抗菌剤 - Google Patents

新規ペプチド及び抗菌剤

Info

Publication number
JPH0253799A
JPH0253799A JP63203724A JP20372488A JPH0253799A JP H0253799 A JPH0253799 A JP H0253799A JP 63203724 A JP63203724 A JP 63203724A JP 20372488 A JP20372488 A JP 20372488A JP H0253799 A JPH0253799 A JP H0253799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
formula
eluted
arginine
supernatant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63203724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2641742B2 (ja
Inventor
Sadaaki Iwanaga
岩永 貞昭
Toshiyuki Miyata
敏行 宮田
Hiroshi Nakajima
浩 中島
Seiji Kimura
木村 省二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruha Nichiro Corp
Original Assignee
Taiyo Fishery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Fishery Co Ltd filed Critical Taiyo Fishery Co Ltd
Priority to JP63203724A priority Critical patent/JP2641742B2/ja
Publication of JPH0253799A publication Critical patent/JPH0253799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641742B2 publication Critical patent/JP2641742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、北米産カブトガニ(Limulus 匹打餅
emus)から抽出、単離した抗菌作用を有する新規ペ
プチド及びその塩、並びにこれらを含有して成る抗菌剤
に関するものである。
[従来の技術] 近年、有用な生理活性物質としてペプチド類が注目され
ている。プロティンエンジニアリングの発展に伴って、
従来の天然型のペプチド類のみならず、合成タイプのペ
プチド類の開発研究も積極的に進められており、有用な
ペプチド類の開発は、これまで医薬の分野を中心にかな
りの実績をあげている。
抗菌作用を有するペプチド類の開発も、従来かなり積極
的に行われており、これまで、比較的低分子のオリゴペ
プチド類を中心として数多くの報告がなされている。例
えば、ダラム陽性菌及びダラム陰性菌に対して抗菌作用
を有するホスホノトリペプチド類(特開昭57−106
689)、ホスホノジペプチド誘導体(特開昭58−1
3594) 、環状ペプチド誘導体(特開昭58−21
3744)、抗菌剤及び抗ウィルス剤として有用な10
個のアミノ酸配列から成る新規ペプチド(特開昭59−
51247)、酵母類に対する抗菌剤として有用なポリ
ペプチド(特開昭6O−130599)、ダラム陽性菌
に対する抗菌剤として有用な糖ペプチド誘導体(特開昭
60−172998) 、新規グリコペプチド誘導体(
特開昭61−251699 、特開昭63−44598
)、ダラム陽性菌に対して有用なオリゴペプチド(特開
昭62−22798) 、ペプチド系抗生物質(特開昭
6251697、特開昭63−17897)等、多数報
告されている。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら、従来技術の中には、必ずしも実用化に到
らず、基礎研究の域を出ないものも少なからず散見され
、ペプチド系の抗菌剤の開発がいまだ発展途上にあるこ
とが理解されるが、いずれにしても、優れた抗菌作用を
有し、抗菌剤として実用化し得る新規ペプチド類を開発
することは、ペプチド類の新しい応用領域を確立する上
できわめて重要なことと思われる。
〔課題を解決するための手段] このような見地から、本発明者らは、有用な新規ペプチ
ド類を種々探索した結果、北米産カブトガニ(L i 
m u l u s 匹廿仙且旦)の血球中より抽出、
単離したペプチドが、強力な抗菌作用を有することを見
い出して本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の(1) −’ (2)に記
載する技術的事項を含有するものとして認識される。
1)次の構造式(1) (式中、■と■、■と■は、それぞれ直接に結合してい
る。Arg  NlI2は、アルギニンのカルボキシル
基がアミドであることを示す。)で表されるペプチド、
及びその塩。
2)次の構造式(I) (式中、■と■、■と■は、それぞれ直接に結合してい
る。八rg−NII2は、アルギニンのカルボキシル基
がアミドであることを示す。)で表されるペプチド、及
びその塩を有効成分とする抗菌剤。
このように、本発明は、強力な抗菌作用を有する新規ペ
プチド、及びその塩を提供すると共に、それらを有効成
分とする抗菌剤を提供することを目的とするものである
なお、この明細書においてこの新規ペプチドをポリフェ
ムシンI (Polyphemusin I )と称す
る。また、この明細書において、アミノ酸につき、IU
PACIUB commission on Biol
ogical Nomenclatureに基づく略号
で表示する場合があるが、それらを例示すると次の通り
である。
Arg:アルギニン、Trp: )リプトファン、Cy
s:1/2シスチン、Phe:フェニルアラニン、Va
l:バリン、Tyr:チロシン、Glyニゲリシン、L
ys :リジン本発明の新規ポリフエムシン■は、18
個のアミノ酸より構成され、その第4位と第17位、及
び第8位と第13位に存在する各システィン分子対間“
のジスルフィド結合により架橋された二環構造を有する
。また、C末端に存在するアルギニンは、そのカルボキ
シル基がアミド化(−CONII2)され、アルギニン
アミドとして存在している。本発明のポリフエムシンI
は、塩の形をとることができ、例えば、アルカリ金属塩
、アルカリ土類金属塩アンモニウム塩、有機アミン塩等
の無機塩基、有機塩基との塩、及び、トリフルオロ酢酸
、メタンスルホン酸、塩酸、硫酸、硝酸、燐酸等の有機
酸又は無機酸の付加塩が含まれる。
本発明の新規ポリフェムシン■及びその塩は、以下の方
法によって製造することができる。
すなわち、北米産カブトガニ(Limulus匹往餅堕
旦)の血球に、塩化ナトリウム及びベンズアミジン塩酸
塩を含むトリス塩酸緩衝液を加え粉砕し、これを遠心し
て沈澱物を得る。これに塩酸溶液を加え粉砕し、遠心し
て上澄を得る。これを5lhadex@G−50に添加
して、塩酸溶液で溶出する。280nmにおける吸光度
を測定して集めた溶出区分を、コスモシール[F]50
18に添加しアセトニトリルの濃度を変化させたトリフ
ルオロ酢酸溶液で溶出することにより、目的のポリフェ
ムシンI両分を得る。
また、本発明のポリフェムシンIは、固相法による合成
も可能である。この方法を本発明に適用する場合、α−
アミノ基はいずれのアミノ酸についてもtert−ブチ
ルオキシカルボニル基(Boci)で保護し、チロシン
の水酸基は、2.6−ジクロロベンジルjJ(C1z−
Bzl基)で、アルギニンのグアニジノ基はトシル基(
Tos基)で、それぞれ保護するのが好適である。まず
、C末端アミノ酸のアルギニンの保護誘導体をクロロメ
チル樹脂に導入し、以後順次アミノ酸鎖を延長し、保護
ペプチド樹脂を合成し、これをフッ化水素で処理するこ
とにより保護ペプチドを樹脂から切断し、同時に脱保護
し、これを還元し、以下、常法に従って合成ペプチドを
得る。得られた粗合成ペプチドは、ゲル濾過、逆相HP
LC等ペプチドの精製に常用される手段により精製し高
純度のポリフエムシンIを得る。
なお、ペプチド合成に常用される固相法については、例
えば、日本生化学会場、「生化学実験講座(■)」蛋白
質の化学、4巻、208〜495頁、(l@東京化学同
人発行(1977)、及び、泉屋信夫ほか著、「ペプチ
ド合成」丸善■発行(1975)に記載されているメリ
フィールド(Merrif 1eld)等の方法に準じ
て行うことができる。
本発明のポリフエムシンIの毒性は、極めて低いか又は
非毒性である。このポリフェムシンIを医療用抗菌剤と
して投与する場合は経口投与法又は非経口的投与方法、
すなわち静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与等が好まし
い。そして、1投与単位当りのポリフェムシン■の使用
量は100〜1000■程度である。更に、本発明のポ
リフエムシンIは医療用抗菌剤以外に防腐剤、抗生物質
、塗料用防腐剤として有効に使用することができる。
[発明の効果] 本発明のポリフエムシンIは、後記参考例に示すように
、例えば、グラム陽性細菌、ダラム陰性細菌及び真菌類
に対して強い抗菌作用を示し、これら細菌の抑制剤とし
て有用である。具体的には、医療用抗菌剤、防腐剤、抗
生物質、塗料用防腐剤等、広汎な分野で利用することが
可能であり、これらは、いずれも本発明の抗菌剤の範囲
に包含されることはいうまでもない。
(実施例] 以下、本発明の実施例を記載して、さらに本発明の詳細
な説明する。
実施例1 (1)ポリフエムシンIの製造 北米産カブトガニ(Limulus匹旦餅弘且)血hi
 37 gに50mM塩化ナトリウム及び5mMベンズ
アミジン塩酸塩を含む20IIIMトリス塩酸緩衝液(
pl!8.0)100mlを加え粉砕し、4°Cで遠心
(7500rpm。
40分)して沈澱を得た。さらにこの操作を2回くりか
えし沈澱を得た。得られた沈澱に20mM塩酸溶液10
0dを加え粉砕する。4°Cで遠心(7500rpm 
40分)して上澄を得た。沈澱には20rtM塩酸溶液
100dを加え再度粉砕し、4°cで遠心(7500r
pm 40分)して上澄を得た。さらに2回同様の操作
を行い上澄を得た。得られた上澄は集め凍結乾燥した。
上記の凍結乾燥物を20mM塩酸溶液に溶解し、4°C
で遠心(12,00Orpm 15分)して上澄を得た
これを5ephadex @ G−50(ファルマシア
社製)カラム(3X85cm)に添加し、20mM塩酸
溶液で溶出した。これを10 mlづつ分画しながら同
時に280nmにおける吸光度を測り、分画番号66−
87の両分を集め、これを凍結乾燥した。(第1図参照
)。
この凍結乾燥物を20mM塩酸溶液10m1に溶解しコ
スモシール05C+e(牛丼化学薬品社製)カラム(1
0X 250mm)に添加し、アセトニトリルの濃度を
22〜302に変化させた0、1χトリフルオロ酢酸溶
液で溶出した。この溶出曲線を第2図に示す。このカラ
1、庖28〜30χアセトニトリル°で?容出し、得ら
れる溶出区分を集め凍結乾燥することにより本発明のポ
リフィムシンIを得た。収量は20mgであった。
このポリフェムシンIの赤外線吸収スペクトルは第3図
の通りであり、3,300.1650.1540.14
20.1240、及び740 cm−’に吸収がある。
また、紫外吸収スペクトルは第4図の通りである。この
ポリフェムシンIのアミノ酸組成は第1表の通りである
第  1  表 (2)構造決定 本物質の構造は以下の如くして決定された。
即ち、ジチオトレイトールを用いジスルフィド結合を切
断し、4−ビニルピリジンでピリジルエチル化したサン
プルを6N塩酸を用い加水分解しアミノ酸組成を決定し
た。また、このサンプルを気相シークエンサーを用いて
17回のエドマン分解に附し、N末端のアルギニンから
17番目のシスティンに至るアミノ酸の種類と結合の順
序を決定した。また、アミノエチル化したサンプルをリ
シルエンドペプチダーゼ処理してC末端残基を遊離させ
て得られた生成物のフェニルチオカルバミル誘導体の逆
相高速液体クロマトグラフィー上での溶出時間は、別に
合成したフェニルチオカルバミルアルギニンアミドのそ
れと一致した。さらに質量分析結果もC末端をアルギニ
ンアミドとした質量数を示したのでC末端はアルギニン
アミドであると決定した。
実施例2 ポリフェムシンIの製剤化 本発明のポリフェムシン■活性成分を含む経口又は非経
口投与用の製剤例を以下に示す。
(1) 200mg錠剤 ポリフェムシンI       200mgコーンスタ
ーチ        40+ngラクトース     
      98mgステアリン酸マグネシウム   
8 mgタルク             4■(2)
 100mg注射用アンプル(q、s、pアンプル)ポ
リフェムシンI        100mg注射用蕉留
水         適量 (3) 500mgカプセル ポリフェムシン1      500mgラクトース 
          50■ステアリン酸マグネシウム
   5 mg(4) 500mg錠剤 ポリフェムシンI       500mgコーンスタ
ーチ        10mzポリビニルピロリドン 
    35mgラクトース           7
4mgステアリン酸マグネシウム   14mgタルク
            7mg以下に、本発明のベプ
チドボリフエムシンIの抗菌活性について検討した結果
を参考例として示す。
参考例 (+)グラム陽性細菌、ダラム陰性細菌に対する抗菌性
試験 ■実験材料 Sta h 1ococcus  aureus AT
CC25Bacillus  5ubtilis IA
M 1069培地 :牛心臓侵出液   250g カザミノ酸     15g I、−トリプトファン 0.05g 精製水      10100O ■実験方法 害菌をNutrient BrothO(D汀ico社
製)培地で20時間振とう培養後、菌の濃度を660n
mの吸光度が約0.3になるように調整し、その0.1
mρを上記培地に加えたものを供試菌液とした。本物質
凍結乾燥品300μgを精製水12m2に溶解し250
 μg/dの溶液を得る。これを原液として2倍階段希
釈を行い12.5.6.25.3.13.1.56μg
/mlの試料液を得た。
滅菌した試験管に各濃度の試料液を1 mlずつ分注し
これに各菌液1戒ずつを加え混合し37°Cで20時間
培養し、660nmの吸光度を測定した。対照は試料液
のかわりに精製水を用い、本物質の各画に対する最小化
成育阻害濃度を決定した。その結果を第2表に示す。
(木頁以下余白) 第2表 Salmonella b工lμ扛暉」鉦妊均1oco
ccus anreus ATCC259233,13 6,25 (2)真菌類に対する抗菌性試験 ■実験材料 供試菌:顛近」山比隠 Psnicillium 培地 :ポリペプトン 麦芽エキス ブドウ糖 寒天 精製水 11匹 funiculosum 1g 0g 0g 0g 000m1 ■実験方法 本物質の凍結乾燥品50011gを2 mlの精製水に
溶き250 μg/dの試料液を得た。これを二倍階段
希釈し125.62.5.31.3ug/mlの試料液
を作成した。
上記培地9雁に各濃度の試料液を1 miずつ加え、こ
れを5 rrrlずつ滅菌した試験管に分注し斜面培地
を作成した。この斜面培地上に上記菌の分生子を付着さ
せた白金耳で直線をひき、30’Cで48時間培養し、
その生育を調べた。その結果を第2表に示す。
酸溶液抽出物の溶出曲線を示す図、第2図はコスモシー
ル■5CIllカラムにおける0、1%トリフルオロ酢
酸溶液の溶出曲線を示す図、第3図はポリフェムシンI
の赤外吸収スペクトルの図、第4図はポリフェムシンI
の紫外吸収スペクトルを示す図である。
第3表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次の構造式( I ) 【遺伝子配列があります】 (式中、[1]と[2]、[3]と[4]は、それぞれ
    直接に結合している。Arg−NH_2は、アルギニン
    のカルボキシル基がアミドであることを示す。) で表されるペプチド及びその塩。 2)次の構造式( I ) 【遺伝子配列があります】 (式中、[1]と[2]、[3]と[4]は、それぞれ
    直接に結合している。Arg−NH_2は、アルギニン
    のカルボキシル基がアミドであることを示す。) で表されるペプチド又はその塩を有効成分とする抗菌剤
JP63203724A 1988-08-18 1988-08-18 新規ペプチド及び抗菌剤 Expired - Lifetime JP2641742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203724A JP2641742B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 新規ペプチド及び抗菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203724A JP2641742B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 新規ペプチド及び抗菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253799A true JPH0253799A (ja) 1990-02-22
JP2641742B2 JP2641742B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=16478801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63203724A Expired - Lifetime JP2641742B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 新規ペプチド及び抗菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641742B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03261717A (ja) * 1990-03-09 1991-11-21 Sunstar Inc 口腔用組成物
US5571892A (en) * 1990-09-11 1996-11-05 Seikagaku Kogyo Co., Ltd. Polypeptide and anti-HIV drug prepared therefrom
US5571683A (en) * 1991-12-25 1996-11-05 Maruha Corporation β-glucans detection reagents and methods of detecting β-glucans
US5776899A (en) * 1993-10-14 1998-07-07 Seikagaku Corporation Polypeptide and anti-HIV agent prepared therefrom
US6589937B1 (en) * 1996-04-15 2003-07-08 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Peptides and nootropic agent

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03261717A (ja) * 1990-03-09 1991-11-21 Sunstar Inc 口腔用組成物
US5571892A (en) * 1990-09-11 1996-11-05 Seikagaku Kogyo Co., Ltd. Polypeptide and anti-HIV drug prepared therefrom
US5571683A (en) * 1991-12-25 1996-11-05 Maruha Corporation β-glucans detection reagents and methods of detecting β-glucans
US5776899A (en) * 1993-10-14 1998-07-07 Seikagaku Corporation Polypeptide and anti-HIV agent prepared therefrom
US6589937B1 (en) * 1996-04-15 2003-07-08 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Peptides and nootropic agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP2641742B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102229650B (zh) 高纯度脂肽、脂肽胶束及其制备方法
US4636489A (en) Modified protease inhibitors, process for their preparation, and pharmaceutical compositions prepared therefrom
HU211958A9 (en) Modified polypeptide
Conlon et al. Effect of aminoisobutyric acid (Aib) substitutions on the antimicrobial and cytolytic activities of the frog skin peptide, temporin-1DRa
CA2006087C (en) Polypeptides isolated from the venom of the spider hololena curta
IL94939A (en) Transformed Analogs of Maginin Peptide and Their Use
JPH0253799A (ja) 新規ペプチド及び抗菌剤
CN113549139A (zh) 一种芋螺多肽、多肽组合物及其制备方法和应用
EP1997826A2 (en) Synthetic ligands for immunoglobulins and pharmaceutical compositions containing them
JPH02152987A (ja) 新規ペプチド及び抗菌剤
JP4522997B2 (ja) Tfpiおよびtfpiアナログを精製するための改良された方法
JPH02270897A (ja) 新規ペプチド及び抗菌剤
AU617483B2 (en) A peptide with antihypertensive activity
WO2024037263A1 (zh) 一种体内低毒性的抑制金葡菌毒素产生的合成肽及其应用
NZ236311A (en) Des (64,65) human proinsulin and its production by enzymatic treatment of proinsulin
JPH03120225A (ja) 新規ペプチドおよびこれを含有する降圧剤
JP2005200377A (ja) 新規トリペプチドおよびその製造方法
AU2006314942A1 (en) Lipopeptide compositions
JP3012291B2 (ja) 新規ペプチド、その製造方法及び用途
WO1995016702A1 (en) Peptide inhibitors of cxc intercrine molecules
JPS63179892A (ja) Vip塩酸塩及びその製造法
CA2128552A1 (en) Derivatives of 6,7-dihydroxy-4-thiaheptanoic acid and their use
RU2064935C1 (ru) Гексапептид(бивалфор), обладающий противоопухолевой активностью
JP3117985B2 (ja) 細菌性ショック治療剤
JPH0656889A (ja) 新規ペプチドおよび抗菌剤