JPH02270897A - 新規ペプチド及び抗菌剤 - Google Patents

新規ペプチド及び抗菌剤

Info

Publication number
JPH02270897A
JPH02270897A JP1089830A JP8983089A JPH02270897A JP H02270897 A JPH02270897 A JP H02270897A JP 1089830 A JP1089830 A JP 1089830A JP 8983089 A JP8983089 A JP 8983089A JP H02270897 A JPH02270897 A JP H02270897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
supernatant
arg
present
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1089830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2641759B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakajima
浩 中島
Isami Tsuboi
五三美 坪井
Takashi Kitagawa
剛史 北川
Seiji Kimura
木村 省二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruha Nichiro Corp
Original Assignee
Taiyo Fishery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Fishery Co Ltd filed Critical Taiyo Fishery Co Ltd
Priority to JP1089830A priority Critical patent/JP2641759B2/ja
Publication of JPH02270897A publication Critical patent/JPH02270897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641759B2 publication Critical patent/JP2641759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、マレーシア産カブトガニ(堕薊汁1 e u
 sj1狙)から抽出、単離した抗菌作用を有する新規
ペプチド及びその塩、並びにこれらを含有して成る抗菌
剤に関するものである。
[従来の技術] 近年、有用な生理活性物質としてペプチド類が注目され
ている。プロティンエンジニアリングの発展に伴って、
従来の天然型のペプチド類のみならず、合成タイプのペ
プチド類の開発研究も積極的に進められており、有用な
ペプチド類の開発は、これまで医薬の分野を中心にかな
りの実績をあげている。
抗菌作用を有するペプチl”lの開発も、従来かなり積
極的に行われており、これまで、比較的低分子のオリゴ
ペプチド類を中心として数多くの報告がなされている。
例えば、グラJ、陽性菌及びダラム陰性菌に対して抗菌
作用を有するホスホノトリペプチド類(特開昭57−1
06689号)、ボスボッジペプチド誘導体(特開昭5
8−13594号)、環状ペプチド誘導体(特開昭58
−213744号)、抗菌剤及び抗ウィルス剤として有
用な10個のアミノ酸配列から成る新規ペプチド(特開
昭59−51247号)、酵母類に対する抗菌剤として
有用なポリペプチド(特開昭60−130599号)、
ダラム陽性菌に対する抗菌剤として有用な糖ペプチド誘
導体(特開昭60−172998号)、新規グリコペプ
チド誘導体(特開昭61−251699号、特開昭63
−44598号)、ダラム陽性菌に対して有用なオリゴ
ペプチド(特開昭62〜22798号)、ペプチド系抗
生物質(特開昭62−51697号、特開昭63−17
897号)等、多数報告されている。
[発明が解決しようとし′ζいる課題]しかしながら、
従来技術の中には、必ずしも実用化に到らず、基礎研究
の域を出ないものも少なからず散見され、ペプチド系の
抗菌剤の開発がいまだ発展途上にあることが理解される
が、いずれにしても、優れた抗菌作用を有し、抗菌剤と
して実用化し得る新規ペプチド類を開発することは、ペ
プチド類の新しい応用5M域を確立する」二できわめて
重要なことと思われる。
〔課題を解決するだめの手段〕
このような見地から、本発明者らは、有用な新規ペプチ
l′類を種々探索した結果、マレーシア産カブトガニ(
k値H1eus 01狙)の血球中より抽出、単離した
ペプチドが、強力な抗菌作用を有することを見い出して
本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の(1)〜(2)に記載する
技術的事項を含有するものとして認識される。
1)次の構造式(1) (式中、■と■、■と■は、それぞれ直接に結合してい
る。八rg−NI+2は、アルギニンのカルボキシル基
がアミドであることを示す。)で表されるペプチド、及
びその塩。
2)次の構造式(r) (式中、■と■、■と■は、それぞれ直接に結合してい
る。八rB−Nllzは、アルギニンのカルボキシル基
がアミドであることを示す。)で表されるペプチド、及
びその塩を有効成分とする抗菌剤。
このように、本発明は、強力な抗菌作用を有する新規ペ
プチド、及びその塩を提供すると共に、それらを有効成
分とする抗菌剤を提供することを目的とするものである
なお、この明細書においてこの新規ペプチドをギガシン
l  (Gigasin H)と称する。また、この明
細書において、アミノ酸につき、IIJPACIUB 
commi−ssion on Biological
 Nomenclatureに基づく略号で表示する場
合があるが、それらを例示すると次の通りである。
Arg:アルギニン、Trpニトリブトファン、Cys
:1/2シスチン、Ile:イソロイシン、Va l 
: バリン、Tyr :チロシン、GIVニゲリシン、
Lys :リジン本発明の新規ギガシン■は、17個の
アミノ酸より構成され、その第3位と第16位、及び第
7位と第12位に存在する各システィン分子対間のジス
ルフィド結合により架橋された二環構造を有する。
また、C末端に存在するアルギニンは、そのカルボキシ
ル基がアミド化(C0NHz)され、アルギニンアミド
として存在している。本発明のギガシン■は、塩の形を
とることができ、例えば、アルカリ金属塩、アルカリ土
類金属塩アンモニウム塩、有機アミン塩等の無機塩基、
有機塩基との塩、及び、トリフルオロ酢酸、メタンスル
ホン酸、塩酸、硫酸、硝酸、燐酸等の有機酸又は無機酸
の付加塩が含まれる。
本発明の新規ギガシン■及びその塩は、以下の方法によ
って製造することができる。
すなわち、マレーシア産カブトガニ(DLb1皇吋B 
i B−a s )の血球に、塩化ナトリウム及びヘン
スアミジン塩酸塩を含むトリス塩酸緩衝液を加え粉砕し
、これを遠心して沈澱物を得る。これに塩酸溶液を加え
粉砕し、遠心して上澄を得る。これを5ephade×
■G−50に添加して、塩酸溶液で溶出する。280n
mにおける吸光度を測定して集めた溶出区分を、コスモ
シール[F]501Bに添加しアセトニトリルの濃度を
変化させたトリフルオロ酢酸)8液で溶出することによ
り、目的のキガシン■画分を得る。
また、本発明のギガシン■は、固相法による合成も可能
である。この方法を本発明に適用する場合、α−アミン
基はいずれのアミノ酸についてもter t−ブチルオ
キシカルボニル基(Boci)で保護し、チロシンの水
酸基は、2.6−シクロロヘンジル基(CI。−Bzl
基)で、アルギニンのグアニジノ基はトシル基(Tos
基)で、それぞれ保護するのが好適である。まず、C末
端アミノ酸のアルギニンの保護誘導体をクロロメチル樹
脂に導入し、以後順次アミノ酸鎖を延長し、保護ペプチ
ド樹脂を合成し、これをフッ化水素で処理することによ
り保護ペプチドを樹脂から切断し、同時に脱保護し、こ
れを還元し、以下、常法に従って合成ペプチドを得る。
得られた粗合成ペプチドは、ゲル濾過、逆相HPLC等
ペプチドの精製に常用される手段により精製し高純度の
ギガシン■を得る。なお、ペプチド合成に常用される固
相法については、例えば、日本生化学会編、「生化学実
験講座(I)」蛋白質の化学、4巻、208〜495頁
、(la東京化学同人発行(1977)、及び、泉屋信
夫ほか著、[ペプチド合成j丸善■発行(1975)に
記載されているメリフィールド(Merrif 1el
d)等の方法に準じて行うことができる。
本発明のギガシンHの毒性は、極めて低いか又は非毒性
である。このギガシン■を医療用抗菌剤として投与する
場合は経口投与法又は非経口的投与方法、すなわち静脈
内投与、筋肉内投与、皮下投与等が好ましい。そして、
■投与単位当りのギガシンHの使用量は100〜100
0n+g程度である。更に、本発明のギガシン■は医療
用抗菌剤以外に防腐剤、抗生物質、塗料用防腐剤として
行動に使用することができる。
〔発明の効果〕
本発明のギガシン■は、後記参考例に示すように、例え
ば、グラム陽性細菌、ダラム陰性細菌及び真菌類に対し
て強い抗菌作用を示し、これら細菌の抑制剤として有用
である。具体的には、医療用抗菌剤、防腐剤、抗生物質
、塗料用防腐剤等、広汎な分野で利用することが可能で
あり、これらは、いずれも本発明の抗菌剤の範囲に包含
されることはいうまでもない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を記載して、さらに本発明の詳細
な説明する。
実施例1 (+j  ギガシンHの製造 マレーシア産カブトガニ(TacJ−pl’eus g
i−8四の血球1.5gに501塩化ナトリウJ、及び
51ヘンズアミジン塩酸塩を含む20mM ト’)ス塩
酸緩衝液(pH8、0) 100雁を加えわ)砕し、4
°Cで遠心(7500rpm 、40分)して沈澱を得
た。さらにこの操作を2回くりかえし沈澱を得た。得ら
れた沈澱に20mM塩酸溶液100mρを加え粉砕する
。4°Cで遠心(7500rpm 40分)して上澄を
得た。沈澱には20mM塩酸溶液100ifiを加え再
度粉砕し、4°Cで遠心(7500rpm 40分)し
て上澄を得た。さらに2回同様の操作を行い上澄を得た
。得られた上澄は集め凍結乾燥した。
上記の凍結乾燥物を20mM塩酸溶液に溶解し、4°C
で遠心(12,ooorpm 15分)して上澄を得た
これを5ephadex■G−50(ファルマシア社製
)カラム(3X85cm)に添加し、20mM塩酸溶液
で溶出した。これを10m1づつ分画しながら同時に2
80nmにおける吸光度を測り、分画番号69−86の
両分を集め、これを凍結乾燥した。(第1図参照)。
この凍結乾燥物を20mM塩酸溶液10m1に溶解しコ
スモシール05CI、l(牛丼化学薬品社製)カラム(
10X250閂)に添加し、アセトニトリルの濃度を2
2〜30χに変化させた0、1X+−リフルオロ酢酸溶
液で溶出した。この溶出曲線を第2図に示ず。28%ア
セトニトリルで溶出される区分を集め凍結乾燥するごと
により本発明のギガシン■を得た。収量は2mgであっ
た。
(2)構造決定 本物質の構造は以下の如くして決定された。
即ち、還元S−ビニルピリジンでピリジルエチル化した
サンプルを6N塩酸を用い加水分解しアミノ酸組成を決
定した。また、このサンプルを気相シークエンサーを用
いて16回のエドマン分解に附し、N末端のリジンから
16番目のシスティンに至るアミノ酸の種類と結合の順
序を決定した。また、アミノエチル化したサンプルをリ
シルエンドペプチダーゼ処理してC末端残基を遊離させ
て得られた生成物のフェニルチオカルバミル誘導体の逆
相高速液体クロマトグラフィー上での溶出時間は、別に
合成したフェニルチオカルバミルアルギニンアミドのそ
れと一致した。さらに質量分析結果もC末端をアルギニ
ンアミドとした質量数を示したのでC末端はアルギニン
アミドであると決定した。
実施例2 ギガシン■の製剤化 本発明のギガシン■活性成分を含む経口又は非経口投与
用の製剤例を以下に示す。
(]) 2200mg錠 剤ガシン■200mg コーンスターチ        40mgラクトース 
         98mgステアリン酸マグネシウム
   8mgタルク             4 m
g(2) 100mg注射用アンプル(q、s、pアン
プル)ギガシフH100mg 注射用蒸留水         適量 (3) 500mgカプセル ギガシンII          500 mgラクト
ース          50mgステアリン酸マグネ
シウム   5mg(4) 500■錠剤 ギガシンU          500mgコーンスタ
ーチ        ”10mgポリビニルピロリドン
     3.5 mgラクトース         
  74Mgステアリン酸マグネシウム   14mg
タルク            7mg以下に、本発明
のペプチドギガシンHの抗菌活性について検討した結果
を参考例として示す。
参考例 (1)グラム陽性細菌、ダラム陰性細菌に対する抗菌性
試験 ■実験材料 供試菌: [1scherichia coli AT
CC11775Sa1monella  b過山哄吐叩
Sta  h  Iococcus   aureus
  ATCC25Bacillus   5ubtil
is  JAM  1069培地 :牛心臓侵出液  
 250g カザミノ酸     15g L−)リプ]・ファン 0.05g 精製水      10100O ■実験方法 各画をNutrient Broth■ (Dific
o社製)培地で20時時間表う培養後、菌の濃度を66
0nmの吸光度が約0.3になるように調整し、その0
.1mj!を上記培地に加えたものを供試菌液とした。
本物質凍結乾燥品300μgを精製水12mflに溶解
し250 μg/mRの溶液を得る。これを原液として
2倍階段希釈を行い12.5.6.25.3.13.1
.56gg/滅の試料液を得た。
滅菌した試験管に各濃度の試料液をl mRずつ分注し
これに各菌液1 mlずつを加え混合し37°Cで20
時間培養し、660nmの吸光度を測定した。対照は試
料液のかわりに精製水を用い、本物質の各画に対する最
小性成育阻害濃度を決定した。その結果を第1表に示す
(本頁以下余白) 第  1  表 旦各9W生ric丸1a−coli−八TCC1177
50,78Sa1monella □imurium 
    3.13Sta h Iococcus an
reus ATCC259233,13(2)真菌類に
対する抗菌性試験 ■実験利料 供試菌二旦圏I…用 恒■」 Psnicillium  funiculosum培
地 :ポリペプトン  1g 麦芽エキス   20g ブドウ糖    20g 寒天      20g 精製水    10100O ■実験方法 本物質の凍結乾燥品500μgを2mβの精製水に熔き
250 μg/mlの試料液を得た。これを二倍階段希
釈し125.62.5.31.3μg/rdの試料液を
作成した。
上記培地9 mlに各濃度の試料液を1 rrdtずつ
加え、これを5 mlずつ滅菌した試験管に分注し斜面
培地を作成した。この斜面培地上に上記菌の分生子を付
着させた白金耳で直線をひき、30°Cで48時間培養
し、その生育を調べた。その結果を第2表に示す。
第2表 菌    株      最小生育濃度μg7mRハP
」匡肚竪恒上顧        12,5上記の結果が
示す様に、本物質は、ダラム陽性菌、ダラム陰性菌及び
真菌類までに至る広範囲の微生物に対して強い抗菌活性
を示す特異な物質であることが判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、5ephadex ” G−50カラムにお
ける20mM塩酸溶液抽出物の溶出曲線を示す図、第2
図はコスモシール■5C38カラムにおりる0、1%I
・リフルオロ酢酸溶液の溶出曲線を示す図、第3図はギ
ガシン■の紫外吸収スペクトルを示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次の構造式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、(1)と(2)、(3)と(4)は、それぞれ
    直接に結合している。Arg−NH_2は、アルギニン
    のカルボキシル基がアミドであることを示す。) で表されるペプチド及びその塩。 2)次の構造式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、(1)と(2)、(3)と(4)は、それぞれ
    直接に結合している。Arg−NH_2は、アルギニン
    のカルボキシル基がアミドであることを示す。) で表されるペプチド又はその塩を有効成分とする抗菌剤
JP1089830A 1989-04-11 1989-04-11 新規ペプチド及び抗菌剤 Expired - Fee Related JP2641759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089830A JP2641759B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 新規ペプチド及び抗菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089830A JP2641759B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 新規ペプチド及び抗菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02270897A true JPH02270897A (ja) 1990-11-05
JP2641759B2 JP2641759B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=13981679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089830A Expired - Fee Related JP2641759B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 新規ペプチド及び抗菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641759B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571683A (en) * 1991-12-25 1996-11-05 Maruha Corporation β-glucans detection reagents and methods of detecting β-glucans

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571683A (en) * 1991-12-25 1996-11-05 Maruha Corporation β-glucans detection reagents and methods of detecting β-glucans

Also Published As

Publication number Publication date
JP2641759B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mori et al. Isolation and structure of the bacterial sex pheromone, cAD1, that induces plasmid transfer in Streptococcus faecalis
CA2052375C (en) Parathyroid hormone derivatives
DE69323337T2 (de) Derivate des Parathormons
FI102843B (fi) Menetelmä oleellisesti puhdistettujen insuliinijohdannaisten valmistam iseksi
EP1161452B1 (de) Kovalent verbrückte insulindimere
EP0134479B1 (de) Modifizierte Protease-Inhibitoren, Verfahren zu ihrer Herstellung und daraus bereitete pharmazeutische Mittel
HU211958A9 (en) Modified polypeptide
EP0393431A1 (de) Gentechnologisch hergestellte Homologe des Alzheimer-Protease-Inhibitors, Wirtstämme sowie Expressionsvektoren für ihre Herstellung für ihre Verwendung als Arzneimittel
FI92708B (fi) Menetelmä uuden lääkeaineena käyttökelpoisen polypeptidin valmistamiseksi
CA2006087C (en) Polypeptides isolated from the venom of the spider hololena curta
JP2010031055A (ja) Tfpiおよびtfpiアナログを精製するための改良された方法
SU1012786A3 (ru) Способ получени протеинового комплекса,стимулирующего секрецию инсулина
WO2012081531A1 (ja) 疾病抑制剤
JP2641742B2 (ja) 新規ペプチド及び抗菌剤
IE42369B1 (en) Peptide derivatives having an antihypertensive effect and process for their manufacture
JPH02270897A (ja) 新規ペプチド及び抗菌剤
JP2641744B2 (ja) 新規ペプチド及び抗菌剤
US6420520B1 (en) Peptides and remedy for bone diseases containing the same as active ingredient
CN117487029B (zh) 一种双功能抗菌肽及其合成方法和应用
JP3117985B2 (ja) 細菌性ショック治療剤
JPH06321950A (ja) 水溶性ランカシジン誘導体
JPH03120225A (ja) 新規ペプチドおよびこれを含有する降圧剤
JPH03218395A (ja) モチリン様活性を有するポリペプチド及びその用途
CN115010788A (zh) N-末端脂肪酸修饰的具有抗生物膜活性的低毒广谱抗菌肽类似物及其应用
JPH10114793A (ja) 新規ペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees